かわいいコケ ブログ I'm loving moss!

コケの魅力を広く知ってもらいたくて、情報発信中。
コケ、旅、山が好き。コケとコケにまつわる人やモノの記録です。

気長に待てば・・・

2009-11-30 11:30:51 | 近所のコケ
コケにとって秋から冬は、
なかなか過ごしやすい
季節だといわれている。

夏の暑さで失った生気を取り戻し、
春に向けて準備をする時期なのだとか。


我が家では一番古株の
ヤマゴケとコケサンゴのコンビも、
ようやく活動再会の兆し。






夏には、ヤマゴケは葉が枯れてラクダのような黄土色、
目も当てられないくらい痛々しい姿になっていたが、
(主に私が旅行に行った間、面倒見てあげられなかったせいが多分にあるが)、
ここ数週間前から、だんだん緑色が濃くなっている。


また8月頃から茎の1本すら生えなくなったコケサンゴも、
なにやら小さい藻のような緑がチラチラと姿を見せ始めた。



▲右下の土が丸見えになってる部分が、コケサンゴが生えているところ。



▲さらに近づいてよーく見ると、藻のような緑が。



今思えば、こうしてコケの記録をつけるのなら、
あの痛々しい夏の姿もカメラにおさめておけばよかった!とやや後悔。


これからはちょいちょい記録をつけていくつもりだ。



コケを育てるのは難しいという人が多く(私もそうだが)、
中には、枯れたと勘違いして捨ててしまう人も多い。

でもどっこい、コケのたくましい生命力は
気長に待ってこそ、本領が見られるというもの。


ここでマメにつけた記録が、
いつかどこかで誰かの
お役に立てばと思っている。



▲今年6月のコケサンゴ



▲このころは、なんと土の中からカタツムリの赤ちゃんが出てきて、コケと同居していた。


3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
茶色くなった部分 (りす吉)
2013-01-19 13:22:04
こんにちは、
お忙しい中すみません。。。たてつづけですが、教えて頂けませんか?

茶色くなった部分は、切ったりせずにそのままにしてて、
再生してくれるのですか?

再生してくれて、よかったですね。
文章内でもおっしゃっているように、
すっかりこちらの成長記録、お役立ちさせて頂いてます。

これからも、ステキな苔写真&成長記録、楽しみにさせて頂きます。

返信する
りす吉さま (バード)
2013-01-21 12:39:19
ご質問の件ですが、申し訳ありませんが、
なんともはっきりしたお答えが用意できないのが正直なところです。

コケは種類によって生育条件が違いますが、
それをひと所(我が家の場合はベランダ)で上手に
育てるについては、実は私もいまだ模索中なのです。
その上で、聞いてください。


(以下、蘚類限定の話ですが)茶色くなった個体を引っこ抜いてみて、
完全にすべて茶色ければ、私の場合、そこは抜き取ったままにしておく。

また、上の茎葉部分だけ茶色い場合は、その部分をハサミで
カットするというようなことをよくやって再生を促しています。

ただ、抜き取った場合は、その面積があまりに大きく、残された健康な群落の面積が小さいと、
いままでより水分保持効果が減って、乾燥しやすくなると思いますので、
環境によっては、残りの群落がその後うまく生育しないこともあるかと思います。

そういう可能性がある場合は、あまり取り過ぎない方がいいかもしれません。


また、つい最近のことですが、夏場中はほとんど全体が
薄茶色の群落と化していたアラハシラガゴケが、
晩秋から、だんだん緑に蘇り始め、いまでは全体が青々と蘇りました。

とくに特別なことはしておらず、1~3日に1回水をあげていただけなのに。。。

原因は不明ですが、うちのベランダはきっと夏は暑すぎて、
晩秋~冬になりようやくこのアラハシラガゴケが
本来のびのびと生きていける気温や湿度になったからではと推測しています。

いずれにせよ、茶色くなるのはそのコケには不必要な
強い陽射し、
水気(多いと蒸れて茶色くなる)がある場合が多いと思います。

図鑑などに掲載されている情報をご参考に、
できるだけそのコケが本来生えている場所に近い環境を
用意してあげることがよいようです。

さらに、「気長に待つ」というのが、私から言えるポイントです。
一見、もうダメだと思っていたコケから、半年や1年後にふと見ると、
また新しいコケが生え始めていたということがしばしばあります。

以上、なにかご参考になればよいのですが・・・。

さらに詳しくは園芸の本などを読まれた方が
もっと有効な情報がのっているかと思われます。
返信する
ありがとうございます! (りす吉)
2013-01-21 15:55:13
丁寧にお答え下さり、本当にありがとうございます。
私も東京のベランダで、猛暑の夏を乗り越えつつ、大好きな苔を育ててます。
バードさんが仰るとおり、調子の今一だったモノが急に元気になり出したり、
かとおもえばその逆のパターンもありますよね。
もう5年程、苔育生に励んではいますが、成功してるものもあれば、なかなか上手く行かないモノも多く、されど、好きで、苔マジックにすかりやられちゃってます(笑)
名前の件も、お返事ありがとうございました。
やっぱり苔は、種類判別も難しいですよね。

バードさんのご意見伺えて、すごく、励みになりました!
今日明日には、「コケはともだち」届く予定ですので、楽しみです!
(苔本いっぱい買っちゃいました。。。)
色々参考にさせていただきながら、私も、粘り強く育てていきたいと思います。
また、苔情報UP、楽しみにしてます!


返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。