エージシュート:遥かなる目標へ

ゴルフ・筋トレをメインに

遥かなる目標<エージシュート>達成に向かって。

1月のまとめ

2007年01月31日 | Weblog
早いものですねー、 もう1月も終わりです。

この1ヶ月で何をしたのか?
・読書   14冊
・囲碁   本を少々読んで・・・・。
・ゴルフ  欠点を幾つか見つけて修正したつもりが間違っていたー!
      ラウンド  0
      でも少しは進歩も有ったかなー、楽しむ気持ちの余裕がある。
・筋トレ  腰や肩を痛めたため筋トレは不調。

2月はこれより少しは進歩したい。

午前中ジムでゴルフ。

またまた余計なことを考えてしまった。
ダウウンで腰をいち早く回転させる がヘッドスピードを上げる良い方法では?と思って試してみました。
結果は分かりませんが、腰をすばやく回転させることで肩からの始動はなくなる気がします。
でも一番安定したボールが打てているなーと感じたのはゆっくり振っている時でした。
ゆっくりスイングする これが一番いいのかも。

午後から年金の申請に行ってきました。
これが無いとゴルフにも行けないのです!

最後に窓口の人が 支給額は下がることもありますから! と言っていました。
厳しい現実!


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張れ、頑張れ

2007年01月30日 | Weblog
午前中ジムへ。

ゴルフ:

 昨日気がついた 前傾をキープ に注意してスウィング練習。
やっぱりド素人ですね、自分では良くなったと思っているのに本当は良くなっていない こんなことばかりです。

自分の目標 狙ったところへボールを打つ 達成に向けて練習!
(自分のスウィングを確立)
今週もう一度屋外練習場で確認をしたい。



筋トレ:

今日は筋トレ中心日。

・ベンチプレス   (7set)
・ダンベルフライ (3set)
・レッグプレス (3set)
・ラットプルダウン (3set)
・レッグカール (3set)
・ヒップアダクション(内・外) (3set)
・シットアップ (2set)
・ランニング  15分

ゴルフにも足・腰・スタミナが大事なのでもう少しランニングを増やした方が良いのかなー?
次回からランニングは筋トレ日以外の日に15~20分くらい挑戦してみよう。



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とんだ間違い

2007年01月29日 | Weblog
毎日ジムで練習して、少しは良くなった(と思っていた)ので屋外練習場で球筋を確かめよう と思って行って来ました。

出来ればフェード・ドローも試して見たいと思っていたのですが、全然球が安定しません。ほとんどがフックになってしまいます。
右からのアゲインストの風が強かったのでそのせいかなー とも思ったのですがそれだけではなさそうです。

かなり打ってから前傾の軸がぶれている事に気がつきました。
テークバックはまあ良いのですが、インパクトで前傾角度が無くなっているような感じで立ってしまっているようです。

ジムでの3.4mの距離ではある程度一定の所に飛んでいたので気がつかなかったのです。
大分良いスウィングになった と思っていたのは自分だけで、本当は悪くなっていた! ようですね。

背骨の前傾角度を意識してスイングしたらフックは無くなりなした。
でももうその時には打ち放題の残り時間も少なくなっていましたので、フェードやドローに挑戦することは出来ませんでした。
これは次回の宿題。

悪いところが一つ修正できたので今日の練習は良しとしましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

模様替え

2007年01月27日 | Weblog
今日はジムではゴルフのみ。

先日から注意しているテークバック、体重の左への移動 に集中して練習です。
色々注意点を念頭に練習すると問題点(ミスした原因)が分かる気がします。
この調子で頑張れば開幕までには何とか形は出来そうな気がしています。
ラウンドが楽しみになってきました!

その前に1・2回屋外練習場へ行って試したいことがあります。
フック・スライス(ドロー・フェードならもっと良いのですが)を打ち分けてみたい! と思っているのです。(ドライバーで)
理由は真直ぐよりも右か左の方が打ちやすいのでは? と言う気がするからです。
自分の中で打ち分けるイメージはあるのですが実際にイメージどおりに行くのかを試そうと思っているのです。

これが出来ればかなりティーショットのプレッシャーが少なくなるのでは? と期待しています。

午後からは部屋の模様替え。
ベッドを動かしたり、ソファーを移動したりと部屋が狭いので余計に大変ですね。
移動距離は短いけど交差が出来ない!
夕方までに何とか終了しました。
居心地は如何な物でしょうか?






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筋トレ

2007年01月26日 | Weblog
今日は筋トレ日、ゴルフは30分だけで筋トレへ。

筋トレ:

・ベンチプレス   (7set)
・ダンベルフライ (3set)
・レッグプレス (3set)
・ラットプルダウン (3set)
・レッグカール (3set)
・ヒップアダクション(内・外) (3set)
・シットアップ (2set)

今日からベンチプレスは止めてダンベルフライ中心にするつもりで居たのですが、知り合いがベンチをしていたのでついつい一緒にしてしまいました。
手首が痛いから止めるつもりだったのですが、やってみたらそんなに痛みも無く無事終了することが出来ました。
無理をしてもいけないし、余り大事をとってもなにも出来ないし このあたりの匙加減が大事ですね。

どうしたのか腹筋をしていたら攣ってしまいました。
結構痛いものですね。
休んで腹筋を伸ばしていたのですが、2・3度にわたり引き攣り。
全く参りました。無理をしたわけでもないのに急にピクピクですから。
弱っているのですかねー?
そう言えば、先日腰の調子が悪くなってから腹筋をしていないのでびっくりしてしまったのかも?

筋トレも1年半が過ぎたのですが、若い時のようには筋肉がついてくれませんね。
倍の時間がかかりそうですが、体力維持が目的なので焦らず今年も1年コツコツ積み重ね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習?

2007年01月25日 | Weblog
ジムでの練習。約1時間。

テークバックが少しおかしくなりそうになってきたので、色々試していたらスムースに行くポイントがありました。(私にとって)
ボールと首を結んだ線を芯と思ってテークバックして行くと私の場合、いつも一定の感じでトップまで持ってこれました。

それにしても自分のゴルフはどうなっているのだろう と良く思うことがあります。
自分でこれでかなり良くなった つもりで居ると直ぐにおかしな点が出てくるし、修正の終着点が無い・・・そう、つまり自分の理想のスウィングが分かってないのだから終点があるわけが無い と言うことなんですね。

そこで二つの事を考えました。
一つは ボールを狙ったところへ打つ確率を高めることに専念する
二つは 月に一・二度くらい練習場でプロにチェックをしてもらう(1の目的を達成するために必要なことだけ)

こう考えたのですが、でも今やっていることも確率を高めるためにやっているので結局は今と同じ事になるのかなー。

まあーこんなこと全体が楽しくてゴルフをしているのでしょうね。
それで無くてはもうとっくに止めているでしょう。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感謝

2007年01月24日 | Weblog
今年の年賀状でこのブログのことを案内したら、立ち寄ってくださる方が少し増えたようです。
ありがとうございます。

ところが私の方が休みが多くなり、変則になってきました。
休み始めると直ぐにモノグサの本性が出てしまいます。
頭の体操と思って頑張ります!

午前中ジムへ。

いつものペースになり気持ちも良いですね。

ゴルフ:

近頃スウィングに力みが無くなったように感じています。
一番感じるところは、切り返しの時です。
今まではそこで力が入り、腕・肩が先に動いていたけど、今はそこで力んでいる感じがありません。
切り返しも下半身主導が少しは出来ているのかなー。
これが広い練習場へ行っても、コースへ行っても同じように振れれば良いのですが。
その為にも今のうちにもっとフォームを固めなければ。

もう一つ、インパクト前後で左へ体重を乗せきるようにする練習。
自分では左へ乗っていたつもりがまだまだ不足だったようです。
今は左へ完全に乗ってしまうくらいのつもりで打っているのですが・・・。

できれば今後はスウィングはマイナーチェンジくらいで抑えて、球筋が一定するような練習にしたいと思っています。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

他人事がいつの間にか自分に

2007年01月23日 | Weblog
60回目の誕生日。
若い時には”還暦”など全くの他人事 と思っていたのに自分がその当事者になるなんて本当に夢みたいなものです。

まあ現実はそうなったのだから、現実に沿って生きていくことにします。
と言っても全く今まだと何の変化も無いのだから今まで通り生活するという事です。
全く面白味の無いブログも続けるつもりですので、暇な時に覗いてみてください。

今日はジムへ行きましたが、何もせず風呂だけで終わりでした。
焦ってみても碌なことは無いのでゆっくりペースで行くことにします。
明日はゴルフのハーフショットを練習して、筋トレはウオーキングとストレッチだけにする予定です。

ゴルフはラウンドしたい気持ちが出てきたので、これから先少し気合を入れてショットの練習をして2月のラウンドに備えるつもりです。



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気が一番、実感

2007年01月22日 | Weblog
金曜日の夜から右肩甲骨の内側が痛みだし寝返りを打つのも出来ないくらいになってしまいました。  
夜中に目が覚めたら痛みがあり、理由もわからないのでそのまま悶々としていたのですが、翌日も翌々日も痛みがとれず、更に気分まで悪くなって・・・。
それが今日目が覚めた時には痛みがほとんど取れているのでホッとしているところです。

自分の体ながらどこがどうなっているのか全く分かりません。
明日が還暦なのでその前にとにかく痛みもとれてきて体も動かせるので幸せ一杯です。
本当に健康が一番だと実感します。

これからが体の調整が難しいところですね。
余り厳しすぎても壊れるし、甘すぎたら動かなくなるし・・・。

色々勉強しながら頭と体と鍛えていかないと と思っています。


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分のチェックポイント

2007年01月19日 | Weblog
午前中ジムへ。

今日は筋トレ中心の日なのでゴルフは30分間だけに。
時間は短かったけど非常に気持ちの良い練習でした。
今日の練習で自分で気付いた事は、グリップに力が入らずフィニッシュまで同じ強さだったこと・両膝が上下に動かず高さが一定だったこと・ボールに向けて体重を乗せてフェースをぶつけられたこと が出来ていたようです。

いつもは膝・肩が上下に動いてダフリ・トップになっているのですが、この悪い動きが今日は無かったようです。
こんな動きが毎回出来るようにするのが練習なのですが、いつもはそれにも気付かずただ打っていることが多いので要注意です。

筋トレ:

・ベンチプレス  (7set)
・チンニング (3set)
・ダンベルフライ (3set)
・レッグプレス (3set)
・ヒップアダクション(内・外) (各3set)

ベンチプレスは6月までに(丸2年目)80kを目標にしているのですが記録が伸びません。
(現在75k)3月までに77.5kをクリアーするのが当面の目標。

他の種目は全セット10回出来たら重量アップしていく予定。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする