エージシュート:遥かなる目標へ

ゴルフ・筋トレをメインに

遥かなる目標<エージシュート>達成に向かって。

囲碁

2009年01月31日 | Weblog
囲碁:(1/28)

昨日、ネットで注文した本とソフトが届きました。

本は「3段を突破する武宮囲碁教室」 <星・定石後の戦い方>
もう初段を突破したからこの本を買った という訳ではないのです。
実力はまだまだ「級」クラス。

でも本だけは<初段を突破…><3段を突破…>
思いは早くも高段者! というより興味のあるものを読んだほうが良いと思って読んでいます。

それにこんな本は必ずしも順番どおりに読む必要は無いと思えます。
極端に言えば、どうせ知らない事なのだからどこから読んでも同じ、覚えればいいのだ! という感じです。
全く気楽な勉強です!

とにかく今持っている本を出来るだけ繰り返し読む これがこれが今取り組んでいる事です。
平日の通勤で1日2時間、1年で200日・400時間。
これは大変な時間です。
これを真面目にやればそれだけでも今年の目標は達成できるのでは??という気にもなっているのです。

でもそれだけでは面白味に欠けるので、対局ソフトも新調した訳です。
今持っているソフトは肝心な時にソッポに打ってしまう時があるので(私としては勝てるので嬉しいのですが)もっと強いものをと思って買ってみました。

週末に試してみます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴルフ練習

2009年01月30日 | Weblog
今週は26日にゴルフの練習を少しだけ。

今空き地でアプローチの練習をしているのでそれをジムでも繰り返しています。
それと素振りを中心としたスイングを少しだけ。
ジムでは30分少しだけで終了です。

前回の練習で感じた事は、PWの短いアプローチでは私はパッティングスタイルで(パットをする時と同じような構えで)打つようにしているのですが、その時にボールをトウ寄りで打つ ということです。
トウ寄りで打てば少しだけボールが上がりコントロールしやすくなる感じです。
ヘッドの真中・ヒールよりに当たるとトップ気味になるのでボールがランしすぎてしまいます。

もう一つはSWの短いショットでは、普通のショットと同じように振るということです。
普通どおりに打つ、中々 言うは易く行うは難し の喩えどおりなのですが、意識として左手を主導的に使うようにすると私の場合はミスが少なくなりました。

今は20y以内の練習が主ですが、出来れば30y以内は1ピン以内に寄せられるようになりたいですね。

***昨年永久シードを獲得した片山選手が次のように言っていたそうです。***

「人は自分が思った通りにしかならない(それ以上にはならない)」
(ということで、自分はツアーで優勝できる と自分に言い聞かせていた)

「思いは必ず達す」

「自分には人に勝る才能は無い、無い才能をどう生かすか。
それには他人に勝る工夫と努力で勝利を得るしかない」

「勝利にまぐれは有り得ない、有っても99%の準備と1%の運が作ってくれる」


25勝達成した選手がこう言っている。
30年やっても進歩が無い! と嘆いている自分は「自分はシングルになれる!」という信念が足りなかったのか、工夫・努力が足りなかったのか!

今からでも遅くは無い!
信念をもって工夫を凝らすのだ! と自分に言ってみるのでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

62歳と筋トレ

2009年01月28日 | Weblog
先日62歳となり、ますますトレーニング・囲碁勉強などに力の入る(?)昨今です。

近頃は1回のトレーニングの時間が短くなっているので(体力の関係)回数を少し多くしようと思って頑張ってジムへ通っています。

27日に体組成計で計測して見ました。
3年以上も頑張っているからかなり向上しているかな~??

        H18/4        H21/1
体重        63.4        64.3
BMI     21.2         21.5
体脂肪率     12.2         15.5
内臓脂肪率    65         70 
 
筋肉量(k)  23.6        23.0

基礎代謝量 1451        1457
骨量(k)      2.6         2.5
水分量(k)      40.8        39.9

何と何と! 脂肪が増えただけで他は何も良くなっていない!!
体重は目標に(66K)近づいてきたが・・・・・。

ま~ 何か一つでも目標に近づいてきたから良いとするか。

1/25 筋トレ:

・ベンチプレス **** 7set(50/60/70/80/70/60/50)
・ダンベルカール **** 3set
・ラットプルダウン **** 3set
・ダンベルベンチプレス **** 1set
・レッグプレス **** 2set
・シットアップ **** 3set

筋トレの後にワン公の散歩に行ったら少し足が重たい感じ。
膝に無理が来ないように膝を余り曲げないようにしたけど、大丈夫かな?


1/27、筋トレ:

・ ベンチプレス **** 8set(50/60/70/80/90/80/70/50)
・ ダンベルカール **** 3set
・ ラットプルダウン **** 3set
・ シットアップ **** 3set
ストレッチを含めて40分くらい。
これで効果が期待できるのかな~?

1/28、今日は下半身の運動。

・スクワットの代わりにレッグプレスを3セット。
・ ヒップアダクション
・ ヒップアブダクション
・他に足の前面と背面の運動
・ シットアップを3set
・ ストレッチで終わり。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同窓会と最近の筋トレ

2009年01月25日 | Weblog
先日、学生時代の同窓会があり参加してきました。

当時の学部の卒業生は160名、その内46名が関東に住んでいるということで我々の時代は皆東京方面へ出てきていたのだなーと改めて感じました。

この会は年に1~2回開催されているのですが、今回は13名が出席して何時もながらなかなかの盛会となりました。

私も自分では元気な方だと思っていたのですが、この同窓会に出席する者の中では元気度は下位グループ。
皆元気です。
それにほとんどはまだ現役で頑張っています!
中には1年中半袖で通している人もいて皆から寒くないのか? と質問攻めに。
本人曰く、慣れたら寒さは感じない(冷たさは感じるみたいですが)と言っていました。
寒がりの私には見ているだけでも寒くなりそう・・・。




今年になってから筋トレが少し手抜きになっているような感じ。

1/23 は
・ベンチプレス *** 7set(50/70/80/90/70/70/50)
・ラットプルダウン *** 2set
・バタフライ *** 2set
・シットアップ *** 2set

後はストレッチだけ。

今年の6月にベンチプレス100kに挑戦 の目標あがあるのですが、今の状況ではとてもとても無理な感じ。

今日の90kもただ重量に慣れるといった感じで、腕を半分も曲げられませんでした。
確実に5k位は力が低下しているようです。

サボリに対しては体は正直に反応します。
気を引き締めてチャレンジだけは出来るように準備して行こうと反省しています。

1/22 は
・ゴルフ 30分位素振り中心に練習。
・レッグプレス *** 2set
・マシンで足の運動2種類
・シットアップ *** 2set

後ストレッチ。

脚の運動をすると膝が少し痛むことがあるのでほとんどやってなかったのですが、山登りで脹脛が痛くなったので久し振りにチャレンジです。

その後は二日位足が少し重たい感じ!(痛さは無いけど重たい!)
軽い負荷で続けてみることにします。



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空き地練習

2009年01月24日 | Weblog
空き地練習  

休みの日はPWとSWを持って空き地で練習。

やっている事は 20Yくらいの練習なのですが、PWはミスの割合も少ないしミスをしても大きなミスにはならない(といっても適当に寄るくらいなのですが)。
でもSWの場合はミスの確率が高く、ミスの結果は明確に1打損となる位の大きなミスに。

多分今迄と同じような練習ではSWが上手くなってPWと同じくらい精度とミスにすると言うことは困難。
という事は出来るだけPW等を使う工夫をするほうが結果は良くなる という結論になります。

いろんな場面を想定しながら「どうすればより確率の高い方法で打てるのか」を見つけるのが今後の課題です。
勿論SWで打たなければならない場面も出てくるので、SWの確率を上げる練習も合わせてやっていくつもりです。

今は20~30YのSWの使い方が一番苦手のようです。
もう少し長い場合はミスは減少してきますが、丁度中途半端の距離の時が一番危ない。

多分近いので頭が飛び過ぎないようにと指令を出すけど、体がその指令を受けると飛び過ぎないように と動きがぎこちなくなるのが原因なのでしょう。
それは自分でもわかるのですが、それをどうすればスムーズに動くようになるのかが分からない。
上手くいくときとミスをした時を比べてみるけど中々明確な答えは出てこない。

「小さなスイングでも緩まないで打て」と言われますが、「緩まない」という事が難しい!
強く(or速く)打てば飛びすぎるし、気分を出しすぎるとダフったりチョロ。
スイングは小さいが、スイングは普通どおり・・・言うはやさしく行うは難し!

でもこれが出来れば目標達成に大きく前進!
休みの日は「空き地練習」を日課にするぞ~! と決意しているのでした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコン

2009年01月21日 | Weblog
パソコン:

私は(親に似て)新らしいもの好きのようで(特に機械類)、パソコンが世に出た時は早く手に入らないかなーと手頃な値段になるのを楽しみに待っていました。

そして最初に手に入れたのが昭和57年か58年です。
東芝の「パソピア」という名前でした。(今でもその時のキーボードのカバーを使っています:写真)

その頃は手に入る補助記憶装置と言えばカセットテープでした!
その後直ぐにフロッピーデスク(5インチ、8インチも有りました)が手に入るようになったのでそれにかえました。(いつの間にやら3.5インチになって、CDになって、DVD、ブルーレイ…)
その当時、カセットからフロッピーへの転換は便利だし速いし 自転車から車に変わった位の変化に感じました。

その当時やっていた事は BASIC を使ってプログラムを作る事。
勿論自分で作るのは無理なので、ほとんどは本等に発表されているのをひたすら入力すること。
(せいぜい元のプログラムを少し修正して自分なりの使い勝手の良い様にする位が関の山。)
ところが単に入力するといっても中々困難で、1度で順調に動くことは無し。
何度も何度もバグを取りながら…。
天体観測のプログラムや、地球儀と人工衛星など、例えば地図を書くにも点を一つ一つ入力していたのですからそれはかなりの労力でした。
今考えると良くこのめんどくさがり屋があんな事をやっていたな~と不思議です。

全く生産性の無い事にどれだけに時間をつぎ込んだ事か!
(あの時間を囲碁の勉強に使っていたら今は天下6段??)
でも無駄な事だから面白かったのかもしれません。

その頃のパソコンの本では「アスキー」等をよく読んでいました。
パソピアを2台使って、その後NECの98シリーズを2台使ってエプソンを今のが2台目になります。

その頃のパソコンでの通信は電話のモデムでしたが、パソコンが通信の中心になるとは思いも付かなかったですね、私には。
それに何かお金になりそうなことが出来るな~と言う感じはあったのですが、ではどうすれば良いのか見当も付きませんでした。

でも既にその頃には将来に通信はパソコンになる と思っていた人も居たんですね。
今では通信の主役として君臨するまでになりました。

先見性があるか否か 成功のキーとなる要素ですね。

10年位前に「ホームページ」を作って通信の仲間入りをして遊んでいたのですが、私の頭よりパソコンの進歩はかなり速いペースで進んでいます。

昔のホームページ:リンク:

一つをマスターする前にもう次の便利な物が出てきてしまいます。
ブログ・SNS・・・など等。
当然後から出てきた物が便利で手軽、その後は手間のかかる「ホームページ」は放たらかしで3年前からブログを始めました。
でも今ではそのブログさえ中々更新が進まない状態になっています。

やる気を振り絞って「継続は力なり」・・・。

頑張る。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筑波登山(3)

2009年01月18日 | Weblog
下りは別ルートで下りたのですが、こちらは北向きなのか凍結している所が多く、それにごつごつ岩ばかり。
神社からのルートの方がかなり楽な気がします。

流石は100名山の一つ、楽には済ませてくれません。
結局下りの方が苦労して100分位掛かってしまいました。
下りルートには色んな名前の付いた岩が有り、楽しみもあります。
大仏岩、出船入船、弁慶の七戻(写真) など等。

無事下山後、友人の近所に美味しい店があるとの事で一目散。
牛久の駅中にシャトーカミヤ(出店)。
::カミヤと言えば”デンキブラン”昔の人なら聞いたことがあるでしょう::

ここは生ワインが有名との事で、ビールで喉を潤してから早速試飲。
喉も渇いているしお腹も空いているので何を飲んでも食べても美味しい。
下山の後の飲食、これが一番の褒美です。

(勿論友人は車を置いてバスで帰宅しましたよ)
(筑波山のことはインターネットで検索したら沢山出てきますのでそちらで詳しく見てください)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筑波山登山(2)

2009年01月18日 | Weblog
登山案内でも90分位と書いてあるのでハイキング気分だったのですがこれがなかなかの急斜面。

15分位でもう汗が出てきました。
休憩して服装を少し軽めにしていると上から高校生達が走って降りてきていました。
取手2高の野球の部員達のようです。
ごつごつ岩と、ごつごつ木の根で1歩踏み外したら大事になりそうな所なのに と人事ながら心配。

フーフー言いながらも90分で登頂!!
頂上はロープウエイも有るので開けていてその分風が強い。
展望台から眺めてみても遠くは霞んで良く見えない、残念!
折角双眼鏡も持参したのに役立たず。

昼食を済ませて(食堂が10件くらいも有って今の職場より多いくらい!)女体山の頂上へ。(写真)
ここは877m。
狭い岩場に結構な人がいます。
ここからは360度見渡せなかなかいい気分です。
これで遠くまで見られたら最高でしょうに。
霞ヶ浦、その先の太平洋(らしき感じ)までは何とか見れました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筑波山登山

2009年01月18日 | Weblog
1/17(土)

筑波山登山に挑戦してきました。
(日本100名山の一つ)

友人三人と筑波山へ登ろう と言うことになり17日に行ってきました。
朝7;30の電車で北千住へ、そこでつくばエクスプレスに乗り換えて9:15到着。

友人の一人が近くに住んでいるので車を出してくれたので筑波山神社(写真)へ。
登山の安全を祈願して いざ出発。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

囲碁雑感

2009年01月16日 | Weblog
仕事でも遊びでも同じですが、上手な人は先を読む ということが出来ますね。

碁の場合は、上手な人の手を見ると全く自分には思いつかないようなところに石が行く。
それが結果的には一番いいところだったということが手が進むに従って分かってくる。
先の手を読むとが出来るからそんな事が出来るのでしょうけど…。
我々でも考えれば良い手が出てくるかというとそうではないのです。

我々があれこれ考えてみても結局はいい手にならない場合が多いので、最初の内は無駄に考えずに感覚で打てと言われます。
あまり良く分かってもいないのに考えても無駄でそれこそ「下手な考え休みに似たり」 ということでしょう、それより感性を磨け と言っているのでしょう。
感性を磨いて、形を覚えて、読む力をつければ鬼に金棒!!

それに向けての今の私の勉強法は、本の最初からひとつ一つの形を覚えて次に進むよりもある程度理解したら覚えていなくてもどんどん次に進むようにしています。
というのも全部覚えようとしたら1冊読むのに1年くらいかかりそうだからです。
今の方法だと週に2・3回は繰り返し読めます。
それに1回目よりは2回目、2回目よりは3回目の方が分かったような気になり、何となく自己満足が得られる気がします。

普通の勉強の場合、特にテスト等があれば勉強の結果を問われる期限があるのでそれまでに覚えなければ役に立ちませんが、私の場合は期限が無いのでこんな感じでやれるのかも分かりません。
なんにしてもこの方法は そのうちに覚えれば良いや~ ですからストレスがありません、これが一番の利点だと思います。
趣味でやっていてストレスが一杯溜まるのでは本末転倒になってしまいますから。

何の勉強でもそうですが、分かると面白くなって次は・次は となりますが囲碁は手が分かると今までは何も手があるとは思っていなかったところに大きな弱点が潜んでいることや、攻めていくポイントがあることがわかり、守り方・攻め方の考えも今までとは違う目で見るようになります。
とはいってもそこは素人、教えの通りに打っても相手がその通りに来ないと結果はかえって悪くなったり…。

今私に一番必要な事は、“自分はこの碁をこんな考え方で打つのだ“という考えを持って対処する事だと思っています。
しっかりした考えの元にやっていけば下手は下手なりに、では有ってもそれなりの碁になる。
自分の考えが明確でないと相手の考えに引きずられて相手の土俵で相撲を取ることになってしまい、さらに上達も見込めない。
自分の考え方 これが確立して碁が打てるようになればそれがその人の「棋風」というものになるのでしょう。
今はまず、自分の好きな形 を探して勉強です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする