エージシュート:遥かなる目標へ

ゴルフ・筋トレをメインに

遥かなる目標<エージシュート>達成に向かって。

「ゴルフはやさしい」

2005年10月30日 | Weblog

止まっているボールを打つだけなのに何故こんなに思い通りに行かないのか。
簡単なはずなのに何故こんなに次から次へと課題が出てくるのか。
今日も練習で(何回目かの)チェックポイントを発見。
左手首の角度の保持(上下方向)、左ひじを少し伸ばし気味にしてバックスウィングを・・・・etc。
練習に勝るものは無いと思って頑張っているのですが、マイナスになる練習もあるそうなので少し心配にもなります。


考え方だけでもスコアーがかなり良くなるとの事で「中部 銀次郎」氏の本も読み”なるほど”と感じたのですがまだ成果には遠いようです。


ただ、飛ばそうと思わなければスコアーは良くなる、との言葉は心に残り実践しようとしています。
偶然今日インターネットで
http://www.shueisha.co.jp/golf/top.html
を見つけ「ゴルフはやさしい」の部分を読んでみました。
またまたポイントを再発見。
今度の屋外練習で試してみます。
左手グリップ、左手角度、左足角度の3つを。もうひとつドライバーでもダウンブローで打つ気持ちで打つを。


     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とんだ誤解

2005年10月29日 | ゴルフ
私の友人でゴルフの上手い人の話。
その友人との付き合いはもう25年以上にもなりますが、年齢は私より若いのですが最初からゴルフは私より上。
彼とは昔にラウンドは良くしたのですが、練習の話をした記憶がないので彼は練習をしないのだ、と勝手に思っていたのです。
ところが先日ラウンドして更に上手くなっているので、自分はこんなに練習しているのに練習しなくて上手くなる方法はどんなものなのか?と不思議でした。
昨日その彼と会う機会があったので、ゴルフの話を色々して聞いたところ何と練習もラウンドも私よりもずーと豊富だったのです。
練習しなくても上手くなる人がいるのか、自分は才能が乏しいーと悲観していたのですが、上手い人は皆練習しているのだ、やっぱり練習に勝るものは無いと安心しました。
ただ練習の方法とかゴルフに対する考え方はもっと大事だと思います。

(ただ私の目標は練習回数は別として、ラウンドの回数が年間50回・100回でシングルになるのではなく月1・2回でシングルになりたいと思っているのです)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日替わりスウィング

2005年10月27日 | ゴルフ
日替わりスウィングとは今までの私のスウィングです。
生半可に器用なのか、あちらこちらを少し変えてもまあまあ何とかボールは飛んで行くのです。  今まではそれで満足していたのですが、毎日クラブを握るようになるとインパクトの少しの違いがなんとなく分かるような気がします。
悪いスウィングの時は結果も悪いという因果関係が自分のスウィングにもあったようです。ただそれに気がつかずに、少しボールが飛んでないなーとか、ボールが上がらないなーとか感じるだけであちこち変えているスウィングに原因があり何故そうなっているかが分かってなかっただけでした。
日替わりスウィングから「いつも同じスウィング」になるように毎日頭を使いながら練習に励みます。
シングル達成目標期限まで1年と2ヶ月。
ボールのつかまりが少しは良くなった様な気がするのでこの調子で ガンバロー!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重大な事実

2005年10月25日 | Weblog
10/25 屋外練習に行ってきました。(250球)
リキミはなくなってきたと思えるのですが、球筋が少し安定していないようです。
ボール自体はフィニッシュが少し低めのほうがいい感じでした。
途中で右手の人指指を少し緊張させ(泥棒さんを表すときに指を曲げる時の形)て打ってみたら強いボールで球筋も高い、いいものになりました。
人指指を緊張させるとグリップに力が入らず、やわらかいグリップのままで打てる気がします。
(今までの私は右手の人差し指は伸びていたり、曲がっていたりとその時の気分で変わっていました。)
よくよく考えてみると、ゴルフを始めて30年余 ただゴルフをしていただけでゴルフのことを真剣に考えたことが無かったという重大な事実に気がついたのです。
ただ練習して、かなりのボールを打つうちに球筋が良くなると なかなか良くなった、と言って練習終了。
ラウンドしてもスコアーが良ければよかったで上手くいった、と喜び悪ければ悪いでショットが悪かった、パットが悪すぎたと反省するだけ。
この数ヶ月のようにゴルフを真剣に考え、いいボールが出た時の事を明確に記憶して練習でそのいい感じを自分のものにしてしまう事を繰り返していけば今までの10倍くらいの速さで上達するのでは?とシングルになる自分を夢見た一日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習復帰

2005年10月25日 | Weblog
10/23 久し振りにジムでストレッチとスウィング練習。
練習と言うより体慣らし程度だけど寝ているよりずーと気持ちがいい!
やっぱり健康が一番と当たり前のことを再認識。

10/24 ジムでの練習
今日のテーマは 芯で打つこと、力をいれずスムースな体の回転。
当りも回転もまあまあといったところですが、フィニシュの体勢で今までより腕が少し水平方向になっていました。
今までは右腕がフィニッシュで水平から45°以上の角度になっていたのですが、今日は45°以下に収まって体はスムースに最後まで回っている感じでした。
フィニッシュが高い時はかなり球筋が安定していると思っていたので、これで球筋が安定するのか分かりませんので明日は屋外で球筋を確認して結果のいいほうでスウィングを固めて行きたいと思います。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪(2)

2005年10月20日 | Weblog
なんと土曜日から今朝(20日)まで風邪で寝込んでしまいました。
(少しは無職の気安さもあるのですが)
肩・首のスジ、筋肉(?)などが硬くなって回りが悪くなったような気がします。
今日までは休養で、明日からストレッチを中心にリハビリ。
自分で少し感じの分かっててきた気がする(布団の中の頭の中でもなかなか上手くいった)「リキミの無いスウィング」を自分のものにしたいと思います。
また寝ている時はパットのイップスも克服できそうな感じだったので、これは次の月例で結果が分かると思います。(11月6日)
それまでに平常心の鍛錬を!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪

2005年10月16日 | Weblog
会社を辞めてから気分がたるんでいるのか、2回目の風邪をひいてしまいました。
13日から練習なしです。スウィングの感じが少し掴めてきたような気がしていたのですが残念、また感じを忘れてしまうのか?
前回のラウンドを通じて感じたのは、力(リキミ)は100害あって1利なし、力を入れなくても芯に当てればボールは飛んであまり曲がらない、でした。
練習場でもその感じが少しは出せていたのですが・・・。
これからのお手本は女子プロ、それも筋肉モリモリよりも非力な人を。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友人

2005年10月16日 | Weblog
先日ゴルフ仲間の奥さんの告別式に行ってきました。
(ゴルフ仲間:4人でそれぞれのメンバーコース持ち回りで年に3・4回ラウンドしていた、2年前までは)
奥さんは数年以上闘病生活をされていたのですが、旦那の看病態度がすばらしかった。特にこの2年間くらいは会社も辞めて全てを看病に捧げていたようです。
とても真似のできるものではありません。
その人の本当の人間性とはそのような時にこそ出るものなのでしょう。

奥さんのご冥福を祈るとともに、また4人でラウンドできる日を楽しみに待ちたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋外練習(2)

2005年10月14日 | ゴルフ
10/11 屋外練習に行きました。(300個)
ラウンドの時ショットが良かったので期待して行ったのですがなかなか好調が持続できないのがゴルフ、スライス気味のボールばかりで少しガッカリ。
でも少し嬉しかったのはショート-とアイアンの時、隣の打席の人が「インパクトがきっちり入っていてすばらしい」と褒めてくれました。
クラブの芯で打つ事をテーマにしているので、芯に当っているのかなー。
でもミドルアイアンはスライス気味だったのでスウィングがアウトサイドインになる癖が出ていたようです。
最後のほうで少しストレートに近くなりましたがこれはたぶんスウィングが修正されたのではなくヘッドのローテーションなどで修正して打球をストレートに近づけていたのだと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同窓会私的ゴルフ

2005年10月10日 | ゴルフ

10/8 昨日に続いて長崎で私的ゴルフ。
場所は「ペニンシュラオーナーズゴルフクラブ」 レギュラーティーです。
結果は40・39=79
パットは19・17=36  3パットが3回。
OBが1回、バーディが1回。


自分としては昨日からショットはかなり満足のできるものでした。
これがスウィングの修正によるものかどうかは不明ですが、修正中なのでスウィング自体をゆっくり全く力まずにしていることが良い結果になっていると分析しています。ドライバーは少しは飛距離が落ちているかも分かりませんがアイアンでは全く飛距離に影響がありません。
これならこれから体力がなくなっても対応できる気がします。
シングル挑戦のためにこれから体力保持とパットの改善、いつも同じスウィングができるよう繰り返しの練習あるのみ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする