エージシュート:遥かなる目標へ

ゴルフ・筋トレをメインに

遥かなる目標<エージシュート>達成に向かって。

ゴルフ練習 アプローチ

2017年09月29日 | ゴルフ



先日アプローチについて「自分なりのアレンジで、
クラブはSW,Pw,8Iとパターの4本を持ち歩く事に
しょうと思っている。」と決めたのですが、
実際に練習してみると、8Iでの転がしは難しい!!
色々考えてみたけど自分には無理そう。
それで、アプローチはAW一本やり、で行くことに変更。
(コロコロと方針が変わるのは私の得意とするところ)

         

私のAWは48度なので、大体キャリーとランの距離が同じくらい。
これなら何時もボールとピンの真ん中あたりにキャリーさせれば
良いので判断もしやすい。
更にグリーン周りではAWと予備にPW,SWとパターを持っていれば
ほとんどカバーできることになる。

      

と言うわけで、これからのアプローチの練習はAW一本やり。
これに伴って、今までSWの代わりに58度のウエッジを使っていたけど
これをバンスの大きい本来のSWに変えることにしました。
58度だとなかなかバンカーで使いこなせない。
(とクラブのせいにしている)

早速2日にラウンド予定があるので、実戦で試してみます。

    





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴルフ練習

2017年09月24日 | ゴルフ



25日、ゴルフの練習に行って来ました。
先日の「ライン出しショット」がダメだったので
初心に帰って基本に忠実なフォームを心掛けてみました。
そしたらなんとなんと、良いボールが出るではありませんか!
ついつい余計なことを考えて基本から離れてしまったようだ。
ショットについては少し明るい見通しが出てきたかな?

      

「中部 銀次郎」の本の中に
”アプローチの差がハンディの差”というのがありました。
あらゆるショットの中で最も大切なのはアプローチだ
トップアマでもパーオンできるのは半分くらい、半分は
グリーンを外している。
それでもスクラッチプレーヤーが居るということは
アプローチが優れているから。

つまり私はいくらショットの練習をしても先は見えている、
アプローチの練習をしなければ今より良いスコアーを
出すことは難しいということです。

そしてまた
できないことはするな
グリーンはセンターを狙え” と言っています。

つまり、無理にピンを狙うな、無理に乗せようとするな
ということです。
無理に乗せなくてもアプローチで寄せればいいのだ、と。



今の私はグリーンに乗せなければパーは取れない。
乗っても遠ければボギーかも? というところ。
これが、20~30y外れても大丈夫 と思えるようになれば
こんな気分が楽になることはない。

ということで、これからはアプローチの考え方と
その考えを実践できるように練習に邁進 と行きたいところですが、
どんな練習をすれば良いのか、がよく解らない。



銀次郎氏は、出来るだけ転がせ と教えている。
5Iからウエッジまでを使って、同じスイングをすればいい
ということだがこれが実際やるとなると難しい。
今のラウンドは乗用カートで、グリーン周りにいつも
6本も7本もクラブを持ち歩くのは大変。
またその度にカートまで走るのは余計大変。
それで自分なりのアレンジで、クラブはSW,Pw,8Iとパター
の4本を持ち歩く事にしょうと思っている。
これくらいのアバウトさでも十分だろう、私には。

そして家で美味しいビールが飲めれば最高!!

             






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真 勉強

2017年09月24日 | 写真


         

「上手な写真とは何を撮りたいかがわかる写真。
下手な写真とは何を撮りたいかがわからない写真。

写真というのは芸術の一種で芸術とは、
作者のメッセージを伝える手段です。
したがって、写真は撮影者が伝えたいことが伝わるように
撮影することが大事。

そのためには、シャッターを押す前に何を撮りたかったのかを
はっきり意識することが必要。
カンタンに言うと、シャッターを押す時に

・なぜ自分は心を動かされたのだろう?

・自分はこの風景の何を撮りたいのだろう?

と、自身に問いかる。
それだけできっと、これまでの写真とは見違えるはずです。」

という文章を目にしました。
自分に当てはめれば、全くその通り。
全く目的が明確でないままにシャッターを押している。
そして何となく の写真のオンパレードとなる。

何事も簡単ではないな~、と実感        












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴルフラウンド⑲ 都ゴルフ

2017年09月23日 | ゴルフ




22日、ゴルフに行って来ました。
今回はジム仲間の懇親コンペ、6回目です。
場所は都ゴルフ倶楽部。
普段ラウンドしている所よりワンランク上?

今回は11名の参加。
会費は安く、賞品は多くという方針なので
賞品の買い出しもなかなか大変です。
当会は幹事さんがしっかりと全てを取り仕切って
楽しい運営をしていただいています。感謝!



私の成績は45(18)+41(20)=86(38)
先日練習した”ライン出しショット”は全然ダメでした。
多分練習場とは違うスイングになってしまったのだと
思うけど、自分のイメージしたショットはほぼ皆無。
今回のコースは普段行くところより若干広いのと
運が良かったので崩れずに済んだだけ。
次回からはこれは中止。
                    


今回は20~30y以内の短いアプローチは出来るだけ
PWを使ってみた。
普段はほとんどAWとSWがを使っているけど、なかなか
距離感が出ないので(短めになる)PWに変えてみた。
グリーンの状態にもよるのだろうけど、今回は
オーバーさせることが多かった。
SWでプロのようなスピンのきいたアプローチは出来ないので
次回以降もPWでのアプローチを練習しよう。



アプローチが悪かったせいもあるけど、今回38パットは
残念。
最近パットは32~35位まで良くなっていたので
今回はまた逆戻りしてしまった。

まあ、残りのゴルフ人生も少なくなってきたので
悪い所より楽しみを見つけるゴルフにして行きたいな~。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月21日 散歩

2017年09月21日 | 写真

夕方に家の近くの公園まで散歩してきました。
市営のかなり広い公園ですが、途中誰とも行き会わせませんでした。
人口減少のせいなのでしょうか??
ただ蚊に4個も刺されてしまいましたが・・・。

ここが道路からの登り口。


花壇に咲いていた花。もう盛りは過ぎてしまったのかな>




なかなか面白い木がありました。
トーテンポールみたいな感じです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴルフ練習”ライン出しショット”

2017年09月21日 | ゴルフ




       

19日、朝からゴルフ練習に行って来ました。
目的は”ブレの少ないショット”ができるスイングを見つけること。
とは言ってもそんなに簡単に見つかるわけはないけど。

今回試したのは、よく言われる”ライン出しショット”
飛距離は少し落ちるかもしれないけど、方向に正確性が増せばgood。

1時間半練習したけど、結果は「少しは確率がいいかな~」くらい。
アイアンはこの考え方の方がいい気がする。
もう少し練習を重ねていけば、ひょっとすれば飛躍できるかも?

ドライバーは使い物になるにはまだまだ練習が必要。
使い物になるかどうかもまだわからない。

でも今より良くなるためには試してみる価値はありそう。
ということで、少しぶっつけ本番になるけど22日の
コンペではこの”ライン出しショット”で挑戦してみることに。

私のライン出しショットは、インパクトでヘッドのローテーション
を少なくして、少しでもヘッドをスクエアーにしてボールに当てる
確率を高めようとしているものでこれが”ライン出しショット”と
言えるかどうかは分かりません。
        










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月18日

2017年09月19日 | 写真


久し振りにいい天気だし、先日購入の望遠を試したくて
近くを散歩してきました。

近くの川沿いの遊歩道を歩いていたら、カモが遊んでいました。
早速望遠で撮ってみました。
200㎜(フルサイズのカメラでは400㎜)では、手振れが心配。
天気が良いのでシャッター速度は稼げそう。





最初の写真にしてはブレもなく、ピントも合格か?

実際に望遠を使って分かったけど、普段は標準ズームで
十分だということ。
望遠は特殊な時には役立つだろうけど、散歩には
標準が良いかな?
散歩には特殊な場面は少ないからな~。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

望遠レンズ購入

2017年09月17日 | 写真


2012年10月にこのカメラを買いました。
その時は”写真の勉強をするぞ~”と張り切っていたのですが
その後は全く関心が無くなっていました。




(パナソニックのルミックスGX1というミラーレスの一眼です。)



ところがどうしたのか、最近になって又写真に関心が・・・・。
というよりも、また何かが欲しくなってきただけかも?
暫くいろいろと迷った末に、これを買いました。

(LUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS045200)

望遠レンズです。
私のカメラはマイクロフォーサーズとかいう規格なので
35㎜カメラに換算すると、90㎜~400㎜という超望遠になります。
腕が悪いので、中古品にしました。
長さ:10㎝、重さ:380gです。
カメラは小さくて軽いのですが、これを付けると
フルサイズのカメラみたいになってしまいますね。

とりあえず、遠くのものと近くの物を撮ってみました。


(約1kmくらい先のマンション、天気が悪く少し切れが悪い)


(我が家の黒猫、黒猫は撮りにくい・・・)

さてさて、今度は何時まで続くかな~。

 ニャー















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴルフバッグ購入

2017年09月15日 | ゴルフ



( SRIXON キャディバッグ コンパクトスタンドタイプ GGC-S115 ネイビー)

ゴルフバッグを買いました。
大きさは8インチ、重さは2㎏でかなり軽いですよ。

最近ゴルフに行くときは私の車で4名で行くことが多いのですが
皆のバッグが大きいのでトランクに入れるのに難渋します。
それで小さめのバッグにしようと探していたのですが、手頃なのが
なかなか見つかりませんでした。

今回のこのバッグは小さめ、軽い、安い、見た目きれいと
私の要望をすべて満たしてくれたなかなかいい感じのものです。
8インチの大きさなので、14本では出し入れが少し大変かも?
私は12本(ウッド3本、アイアン8本、パター)なので
これで十分です。
値段も10,990円と手ごろ。

次回からスコアーアップにも貢献してくれると有難いのですが・・・。
次回ラウンドが楽しみです。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がん検診

2017年09月14日 | Weblog



9月13日、がん検診に行って来ました。
と言っても、今回のは普通(?)のがん検診ではなく
唾液でガンを見つけるというものです。
今回の予約は最初は家内が受けるつもりだったのですが、
家内は先月により詳しいPETーCTの検査をしたので私はピンチヒッターです。

そもそも私は検査などしてわざわざ病気を見つけない方がいい
という考えなのです。
でも今回は、家内が自分はガンではないかと、大変に苦しんだので
家内の忠告を受けて受診しました。

場所は練馬区の大泉学園の大泉中央クリニック。
ドアーツードアーで2時間とかなり遠いです。

検査自体ははいたって簡単。
座って唾液を0.4㏄取るだけ。
これですい臓がん、肺がん、乳がん、大腸がん、口腔がんの
検査ができるということです。
この検査で数値が0.5を超えると精密検査を受けた方がいいということに
なります。
その時は改めてPET-CTなどを受けることになります。

この検査でガンの可能性が解るのなら簡単で良いですね。
費用は今のところは15,000円です。

結果は10月2日、院長から説明を受けることになります。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする