エージシュート:遥かなる目標へ

ゴルフ・筋トレをメインに

遥かなる目標<エージシュート>達成に向かって。

やっぱりDR

2005年11月28日 | ゴルフ
金・土・日とジムでSW中心の屋内練習。
今日は週1の屋外練習。天気も良く頑張ってくるぞー。
最初はSWでのアプローチ、ジムでのスウィングで実際何ヤードなのかを確認しながらの練習。30Y,50Y中心に20Y,40Y、60Yを織り交ぜながらラウンドの一発勝負で思ったとおりの距離が出せるようにと思っているのですがまだまだバラつきがあります。
後7I、5Wとドライバー(DR)。
DRを打ち始めるとどうしても球数が多くなってしまいます。
調子が良くて思ったとおりに打てると10・20球ですが、思うような当たりでないとどんどん球数も多くなりそのうちスウィングも色々変化して収拾がつかなくなるというパターンへ。
気持ちは、自分が決めたスウィングで出るボールをできるだけ一定になるように練習をするつもりなのがボールが一定にならないためにスウィングまで影響してしまうと言ったことの繰り返し。
それでDRを打つ時間が長くなってしまう。
(でも本当のところはDRが一番面白いので色々理屈を付けて後1球、もう後1球と何時までも終わらない)
アベレージゴルファーはティショットが悪いとその後のショットに大きく影響する
と中部銀次郎氏は言っておられますが、実際その通りでそのためにもDRの精度を上げたいと願望だけが実力以上の結果を求めてしまう我が身です。
銀次郎氏はそのためには飛距離よりも方向性を求めるほうが良い、その為にはドライバーもダウンブローに打つくらいの気持ちで打ちなさいと言っておられます。
我が身はついつい飛距離も方向性も求めてしまう欲張りなのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アプローチ

2005年11月24日 | ゴルフ
アプローチに練習の大半の時間を費やしているつもりの昨今ですが、実際アプローチの練習はあまり面白くないですね。
2,3十球打っていると当然距離感も合ってくるし、練習場のマットの上からならダフリも関係なしで目的地へまあまあ飛んで行きます。
自分が上手くなった気がしますが、コースでは一発勝負、微妙な距離感が要求されるし落ちてからのランもヘッドに入り方で色々変わってくるし・・。
ダフッた時の惨めな気持ちを考えると少しくらいのトップは良いとして、ダフリだけはしないように練習で気をつけるようにしていますがやりすぎればトップが待っている・・・。
あまり気にしすぎるとイップスになってしまいそうで。
私はパットイップスになったことがあるので(今でも時々出てしまいますが)イップスだけにはならないようにアプローチでは余り結果を気にしないようにして、おおらかな気持ちで打つようには心がけているのですがやっぱり実力以上の結果を求めてしまいがちです。
今日の練習も30Y,50Yのアプローチ(のつもりで)中心でしたが、少しだけ打ったドライバーの方が調子がよさそうで屋外で打ちたくなりました。
やっぱりゴルフは屋外ですよね、たとえ練習でも。
芝生の上で思いっきりアプローチの練習がしたいなー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体力作り

2005年11月23日 | Weblog
前の職場の友人3人と高尾山登山(ハイキング)してきました。
時節柄高尾山口の駅から人・人・人、、新宿に来たのかなーと思えるくらいの混雑でした。
ゴルフと何の関係があるの? と問われれば、それは体力作り。
往復で3時間くらいの行程で、今の自分にはちょうど良い加減の山でした。
残念ながら素晴らしい!には少し早かったようで紅葉は今一でした。
我々の(特に私の)登山は山に登ることよりその前後の温泉や宴会が中心なので自分が登った山の名前も覚えられないくらいです。
(ちなみに記録を見てみると西穂高岳、谷川、針の木岳、中ア駒ヶ岳、焼岳、蓮華岳、宝剣岳のバッジが出てきました)
練習をサボって友達とノンビリするのもいいものですね。
こんな気分でラウンドすれば結果はきっといいものになるでしょう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(ティー)ショット

2005年11月22日 | ゴルフ
「飛距離にこだわる者は永遠にスコアから見放される。7割の力で得た距離を基本にゲームを組み立てること、これがゴルフの真髄と言うものよ」夏坂 健氏の「ゴルフの達人」の本の中で宮本 留吉氏の言葉として述べられている。
中部 銀次郎氏の言葉にも同じようなことが言われているし、更に方向を重視するならドライバーもダウンブロー気味に打てばよい、とアドバイスされている。
私は一応”飛ばし屋”と言われそのつもりだったのですが考えを改め今の練習は”方向を一定させる”事に集中しています。
DRのスウィングもダウンブローに打つくらいの気持ちで練習しています。
ボールは高く上がりませんが確率は良くなっていると思います。
ティーショットが飛ばない分セカンドが1番手くらい長いものになるでしょうがこれも力みなく打てるよう精神とショットが安定するよう努力です。
先人の言葉は含蓄がありますなー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アプローチ

2005年11月17日 | ゴルフ
今日はジムでアプローチ中心の練習。
持って行ったクラブはSW,9I,DRの3本だけ。
ドライバーは20球位だけ、2/3位をSWでの練習。
ダフらないように、トップしないようにヘッドが何時も一定のところに行くようにと思って打っているのですがダフりもあればトップもありで先が楽しみです。
先日の屋外練習から少しアプローチの構えに変化が見られます。
今までは(何時の頃からそうなったのか忘れましたが)ボールが右足の親指の内側くらいで、ハンドファーストでフェースが少しシャット気味になってました。
これを普通のクラブの角度通りにして(ボールは1個分くらいは体から遠くなっている)打ています。
これがいいのかどうかは分かりませんがこれで練習を続けて自分のものにしたいと思っています。
次のラウンドは12月の月例ですが、新アプローチの結果や如何に?
それまで毎日このアプローチの練習を続けます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先輩曰く

2005年11月16日 | Weblog
中部 銀次郎氏曰く 「ハンディ二桁はクラブの数が少ないほうがスコアーがまとまる」「アプローチで差が出る」
今日の屋外練習はアプローチ主体で頑張ってみました。
60Y、50Y、30Yの距離をできるだけ同じような高さになるようにと思って打っているのですがまだまだばらつきが多い。
今日の感触をジムでの練習に生かしてアプローチに練習時間の半分以上をつぎ込もうと思っています。
ドライバーも少し打ったのですが、こちらはばらつきの範囲が少し狭まったようです。距離を求めず精度中心で行こうと決めて「ダウンブロー」で打つくらいの気持ちで打っています。(これも中部氏の本に曰く)
どちらも早く自信が持てるように練習して自分のものとしたいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なまけもの

2005年11月15日 | Weblog
すっかり怠け癖がついてしまいました。
以前からの風邪の影響か何となく体が気だるく家でゴロゴロ状態。
毎日の日課が狂ってしまいました。
その間はゴルフ番組を見ながら自分のゴルフを反省。
これで行こうと決めた自分のスウィングが少しは安定してきました。
今日のインドアでの練習ではインパクトがかなり安定してきたのでは?と感じています。ダウンスイングへ移行する時右の肩が少し突込み気味だったのが少しは矯正されたようで薄い当たりが少なくなってきました。
ただ屋外で打ってみないと球筋は分からないし、コースへ行けばリキミも出てくるでしょうし・・・。
前回の月例が悪かったので12月の月例もエントリーしました。
(このままではBクラス落ちが現実のものになりそうです)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドライブ

2005年11月09日 | Weblog
ドライブとゴルフ 何の関係が?
今日 千葉県の勝浦までドライブ。
目的は「家」を見に行ったのです。
1昨日テレビで「月10万 移住・・・」の番組で勝浦に750万円の家が紹介されたのです。
私は海が見えてゴルフ場のすぐ隣、月10万円で暮らせると良い事ばかりが頭にあったので一見の価値があると思ったのです。
なんせゴルフ場が庭みたいなもの、が一番気に入ったのです。
往復350キロの道程をものともせず現場へ。
世の中そんなに甘くはない、と何度目かの認識。
ゴルフ場の敷地内と海が見える・便利が良いは両立しないは当たり前ですね。
毎日ゴルフばかりするわけではないので日々の生活をするには便利が優先はしかたがないことで残念ながら結論は「×」、目的はドライブへ変更。
改めて認識したのですが千葉県はゴルフ場が多いですね、国道297号の両サイドはゴルフ場ばかりの感じでした。

明日からは地道に練習。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分を作る

2005年11月07日 | Weblog
昨日の反省のために屋外練習に行きました。
テーマは「自分のスウィングを確立する」(自分のスウィングを、今一番いいと思っている形に決めてそれがいつもできるようにして、そのスウィングでどのような球筋になるのかを見極める)事。今後これに専念しようと思っています。
今まで色々と変えてきたことが、結果的に自分の球筋も一定せずその時々で変化してしまう事が上達の一番の妨げになっていたと反省した結果です。
決めたスウィングで出る球筋を自分の持ち球としてどのような時にも安定して出せるような練習がこれからの課題です。
今日の練習で少しは手ごたえがあったのでやる気満々。
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショック(なラウンド)

2005年11月06日 | ゴルフ

今日月例会でラウンド。
前回ショットが良くスコアーも満足できるものだったのでフォームの修正も上手くいっている、と少し自信を持って挑んだラウンドでした。
結果は今年の最悪に並びそうな49+45=94でした。
最悪の中で今までより少しだけ進歩したことと言ったら「最悪なのに最後まで切れずにプレーできたこと」「飛ばそうと思う気持ちは抑えられた」だけでしょうか。情けない気持ちです。


今後のために反省してみると、スコアーに直接影響したミスはティーショット7回(内ショート3回)、

セカンドショット4回、アプローチ7回、パット4回(3パット)。

これは必ずしもセカンドが乗らなかったらミスではなく、その後のアプローチで寄せられるのに寄せ切れなかったものはアプローチミスとカウントしたものです。
自分ではなんとなくスウィング修正が上手くいっていないからこの結果になったと思っていたのですが分析してみるとそれは半分だけで、残りはアプローチとパットが原因です。
これが全部克服できたらスクラッチプレイヤーですが少なくともこれらのミスを半分以下にしないと自分の目標は達成できません。
明日からの課題;ジムではドライーバーとアプローチの練習を主にして屋外での練習も増やす、家でのパットの練習を続ける。
かなり落ち込んでいますが何とか明日から立ち直りガンバロー。


     

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする