エージシュート:遥かなる目標へ

ゴルフ・筋トレをメインに

遥かなる目標<エージシュート>達成に向かって。

大分(ゴルフ)

2010年05月27日 | Weblog
18日と21日 2回ゴルフに行きました。

午前中作業をしてから、午後スタートの薄暮ゴルフです。

11時に家を出て途中で昼食を買って”肥後街道”の石畳が残っているところで食事。
其の昔、坂本竜馬と勝海舟がここを通ったそうです。
長崎から大分まで。
我々の東京ー大分の1300k」のドライブが17時間、彼らは何日間かかったのでしょう?



18日は12:00スタート。
スルーで回ってホールアウトが15:40!!

今までの最短記録では・・・・!!

スコアは90は確実に超えていましたね、残念ながら。

パットは36。
30が目標だつたので、不達成。

パットが悪い悪いと思っていたのですが、それ以前に寄せが悪い。
その為に3パットになりスコアーを崩しているのが明白でした。
勿論パットが悪いのは間違いないのですが。

21日は12:30 スタート。
ホールアウトは16:40。

この日はラッキーの寄せが2回あり、2ホールでパット1 !
でも最終的にはパット36位になってしまいました・・・トホホ 。

スコアーも前回と同じくらい。

友人も暫くゴルフから遠ざかっていたようですが、この2日間で良い時のゴルフの感覚に戻ってきたようです。
シングル復帰も近い!!

私も負けないように頑張ってみるか~?







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大分(3)

2010年05月24日 | Weblog
5・19


朝は雨のため作業は昨日からの懸案のボタンを植える穴掘り。
普通は30分もあれば出来ると思うけど、それが大きな間違い。

20cmも掘ったら下は石ばかり、それも直径30cmから40cmもあるので普通の道具では無理。
長さ150cm、重さ20k位の鉄の棒でえんこらえんこらやってようやく完成。
牡丹を植えれました。

花の右側の石は穴掘りで出てきたものです。



午后は草むしり。
花壇回りが綺麗になりました。

今日も「100円のしあわせの湯」で疲れを癒して幸せ。

夕食は”すき焼き”で満腹、幸せ。

5.20


作業は今日も草むしり 、トウモロコシを植える床作り。

草むしりは終わるということはありません!
下を向いたら草なので、目に余るところだけを取ることにしています。



10時の休憩の後、孟宗竹を六本切った。

竹は切るだけは簡単だけど、その後に枝を払ったりして後始末が手間です。

後は何時もの「しあわせの湯 百円温泉」

茶色のかなり強い鉄の匂いがする温泉です。
何度も通っていると病みつきになりそう・・・・。

朝食はパン、卵、ハム、牛乳、パイナップル(豪華)。

昼は昨日のすき焼の残にうどんを入れたもの(すき焼き、鍋物は翌日も美味い!)

夜はお隣さんから貰ったすしと竹の子で満腹

"ホタル”が3匹いました! 
何年ぶりか分からないくらい久し振りの ホタル でした。
翌日はさらに増えて6匹が光を出していました。

農家の人が薬を使わないようにしているお陰だと友人は感動していました。
そして自分の家の周りの小川をきれいに掃除していました。

来年は更に多くのホタルが光っていることでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大分(2)

2010年05月23日 | Weblog
5・16(日)

朝から草むしり、竹切り、柿の木の枝落し、薪割り、トラクターで耕しに挑戦。
同じ事を続けると飽きがくるので色々と経験。
どれも思ったよりも難しい。

でも昔田舎で見よう見まねで覚えていたのでそれが今回は大いに役立ちました。

一番楽なのはトラクターの運転。


柿の木の枝落しは、ロープで落ちないように固定して梯子をかけて切ります。
屋根に掛っていたものは全部取り除き完了。

まき割りは、既に40cm位に切ってある元電柱を友人自慢のスエーデン製の斧で割るのですが
これだけ大きいとなかなか1回では割れません!
でも上手く割れるとなかなか気持ちが良いものです。
(体力が有るうちに割れれば)


食事は全部友人が作ってくれました! 感謝 !
私は洗い方専念。

仕事の後は毎日温泉、これがここでは常識!?
昨夜と同じ 無料 の温泉へ。
その後温泉の直ぐ近くでウナギの夕食。
満足、満足。

5.17

作業は草むしり、トラクター、屋根の上に有る昔の天日湯沸しを撤去。
これはかなりな難物。
二人で一時間位かけてようやく完了。
これですっかり疲れでしまい昼食後は昼寝。
今日の作業はこれで終わり。

午後は大分市の方まで買い出しへ。
大きなショッピングモールが色いろ。
敷地も広く遊園地の入口みたい・・・・。

夕食は焼肉!
それも上等のもの、賞味期限が今日までのを半額でゲット。
味は最高でした。
少し体重が増えるかも・・・。

今日からは温泉が変わり、「しあわせの湯」です。
何と料金は「100円」
(地区の皆さんがボランティアで管理をしているのでこの料金なのです!)

お湯は茶色で、匂いは鉄、見るからに”温泉”といった雰囲気。

写真で少しは 茶色 の雰囲気が分かりますか?


5.18

作業は草むしりを少しだけで、昼からゴルフ。



これは友人が揃えておいてくれた草取りの3種の神器と手袋2種類!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大分へ(1)

2010年05月23日 | Weblog
15日から大分(由布市)へ行って来ました。

ここには友人の生家があり、今はだれも住んでいないので昨年からしばしば帰省して
家の保存と家の周りの整理をしていると聞いて、其の手伝いになれば、と思ったのです。

東京ー大分 1300k弱を二人でドライブ!!
20時間くらいで着ければという予定で、我が家は午前5:30スタート。
(友人宅は4;00スタートだったそうです)

疲れを少なくするために、2時間弱で運転を交代しながら一路九州へ。
途中きれいな富士が出迎え・見送ってくれました。
写真を撮ったのですが、全くの失敗作で残念!

これは伊勢湾の橋(?)だったと思います。


名古屋ー大阪ー姫路、ようやく半分くらい・・・。
広島ー山口、もうすぐ九州!!

関門橋、もうすっかり夕日になっています。

少し予定より早めに着きそうなので、途中で夕食。
9;00頃にお勧めの一つの温泉に到着。

(写真は翌日撮ったもの)

ラッキーなことに、其の日と翌日は”温泉祭り”ということで入浴料は 無料 !!
当然翌日もここで無料の恩恵を受けました。

其の日は家に着いたら 「おやすみなさい」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日から大分へ

2010年05月14日 | Weblog
この上の写真は昨日家のベランダから撮ったものです。
正面マンションの上に微かに見えるのは富士山です。
今年は天気が悪くなかなか見ることができませんでしたが、久々にきれいに見えました。

下の写真はベランダ正面の眺めです。
正面が駅なのですが良く分かりませんね・・・。







明日から1週間大分です!

友達の実家があるのですが、もうご両親も居られないので空き家になっているそうです。
それで時々帰って家の手入れをしたり、田畑の整備等のために帰省しています。
私は”手伝い”として行くのですが、実際はどれだけ役に立てるか???

取り敢えず行き帰りの車が二人になる ということだけでも役に立つのかな~?
片道1200kあるそうです。
かなりの長旅です。
早朝出発してその日のうちに着けるかな?

1週間もつくらいのペースで頑張ってきます!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空手 一人練習

2010年05月12日 | Weblog
4月から始めた空手の一人練習も早いものでもう7週目になりました。

週3回(月・水・木)を目標にしています。
一昨日、今日も一時間頑張る事ができました。
ペースも少し掴めてきた感じです。
(その分休憩も多くなったのかも?)

今日は基本稽古では1形につき50回。

次に大きなバッグ相手に正拳突きを100回、パンチを100回。
(手にはプロテクターを着けて)
(痛さに少しは慣れてきた感じ)

蹴りが一番体にこたえます!!

30回以上も続けるともうぜーぜーという始末です。
休まないと次ができません・・・。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画・空手練習

2010年05月11日 | Weblog
久し振りに映画を見てきました。

私の駅には映画館が無いので隣の駅まで出かけることになります。
クルマで10分、電車なら乗ってる時間は1分(でも駅まで歩いて10分)の所です。

題名は”ハート・ロッカー”
(ちなみに米アカデミー賞最多6部門を受賞したそうです。
  でも私には・・・・。)

イラク戦争の爆発物処理班の物語です。

何故急に映画に行ったかと言うと、実は昨日家内が映画に行ったのです。
(3Dの”アリス・イン・ワンダーランド”)
その時に割引券を(800円)貰ってきたので、これなら行ってもいいな~と言う気になった
という次第です。

いつもテレビばかりより時には映画も良いかな~??
これが私の感想。


先週は空手の一人練習も筋トレも1回だけでした。
連休で調子が狂っています。

今週は9日は空手の練習日。
出席者は7名と最多に近い多さ。
いつも通り、基本稽古から柔軟、形、スパーリングと一通りこなします。
形は今までに習ったのは、太極初段・太極3段・平安初段・平安2段・平安3段
の5種類です。
(習ったのと出来るのとは別ものですが・・・)

私が空手を習い始めた理由はこの”形”を覚えることが一番だったので、出来るだけ早く
しっかりと覚えたいものです。

スパーリングは一人がミット等を持って、それを打ったり蹴ったりしています。

”組手”は普通の空手では(古式の)素手で相手に当てずに練習するのですが、私の所では
グローブを着けてフルコンタクト(どこでも打って良い)でやります。
キックボクシングを取り入れてやっているということです。
ですから組手や試合は殆どキックボクシングです。
(勿論私はやりません、でもいつかはやらされるかも??)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日帰り散歩(2)

2010年05月02日 | Weblog
日帰り散歩 2回目。
今回は友人2人と3人で都心へ。

<お上りさんコース、レインボーブリッジからお台場コース>へ挑戦。
予定では7k、4時間となっています。


10時、新橋集合。
”ゆりかもめ”で 芝浦埠頭 まで乗車。
そこからは 散歩 です。
大きな橋脚?の中をエレベーターで7Fまで登り、車道横に付けられている歩道に出ます。


環7か環8 の横を歩いているような感じで、すぐ横をクルマがゴー、ゴーと過ぎて行きます。

でも眺めはなかなかのものです!!






右手に第3台場が見えてきました。
ここでブリッジから別れます。

フジテレビのビルや人工砂浜を見ながら少し早目の昼食。

本当に最高に散歩日和です!!
なかなか幸せな一時です。



暫く休憩して埋め立て島を1周。
「船の科学館」を過ぎて後は近代的な建物ばかり。



帰りは「お台場海浜公園」から ゆりかもめ で新橋まで。

新橋で反省会!!

良い気分で散会。

また何時か良い散歩ができれば良いな~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする