COCOA

memorandum&curiosity

エンジョイ 巣鴨

2006年05月26日 00時09分18秒 | exploration
今日は、日よりも良く、散歩には打ってつけです。父が巣鴨に付き合えということで、父のお供という大義名分ができて、さっそく、ガイドブックで巣鴨の項目を見て、行きたい場所のリストアップ完了&出発です。

テレビではお馴染みにアーケード。


入り口前半には、巣鴨地蔵通り名物の塩大福を売っているお店、3トップがひしめいています。
まず、1軒目が「伊勢屋」さんです。

2軒目が「すがも園」さんです。

3軒目が「みずの」さんです。

塩大福はこちらのお店が元祖だということなので、5個入り600円の塩大福をおみやげにしました。


ちなみに、塩大福のレポートをしますと、食感がモチモチしていまして、(塩)大福というだけあって、塩っ気がうっすらしてきます。バランスは良いと思いますが、甘党の私は、餡子にもっと自己主張をしてもらいたいと思いました。一般の方は、塩っ気が強引ではなく、上品に感じるかもしれません。(ちなみに1個目よりも2個目の方が美味しく感じました)
「すがも園」や「伊勢屋」の塩大福も気になりますが、どんな感じなのでしょう・・・。

巣鴨地蔵通りには、行列のできるお店がたくさんあります・・・
パン屋さん。

おいも屋さん。


そして、巣鴨地蔵通りを更に北上しますと、東京で唯一の路面電車の線路を横断して今回一番楽しみにしていました、餃子屋さんです。

お店の名前は「ファイト餃子」と言いまして、店内で食事をしていきませんでしたが、しっかりお土産はゲットしてきました。餃子10個注文して370円です。値段には納得。後は味ですね・・・

これも、レポートしますと・・・

さっそく、自宅で味見をしましたが、本当に美味しいですよ。(まぁ、餃子で不味いところって、あまり耳にしませんけど・・・)できれば、出来立てを食べることをお奨めします。店内では、食べ盛りのお客さんがガッチリと食べている姿を見て、活気のあるお店であることは間違いなさそうです。

そして、私たちが実際に食事をしたお店は、「古奈屋」というカレーうどんのお店です。高岩寺の横に位置するので、地蔵通り沿いにはなく、意外と発見しづらいかもしれません。

やはり行列ができていたので、諦めようとしたところ、一度に大勢のお客さんがお店を出てみえたので、店内を覘いていますと、店員さんに「何名ですか?」と尋ねられて、「2名です」と返事をしまして、無事に入店することができました。

シンプルにカレーうどん(1,200円)を注文して、最初の一口は、「スパイシーだなぁ」と感じ、うどんは、半透明で腰のあるうどんでした。想像していたカレーうどんではなく、良い意味で裏切られました。しかし、値段には正直満足していません。(ただ、一度は経験するのも良いと思いますよ)
ちなみに、店員さんの、お冷のレスポンスは妙に良かったです(笑)。

食後、とげぬき地蔵をお参りして、引き返すときに、おばあちゃんとお孫さんでしょうか?なんともほのぼのしちゃいました。平和だなぁ・・・。


最後の締めに、マクドナルドでジュースでも・・・と思いましたら、あらびっくり!マクドナルドじゃないみたいです。若者はほとんどいません。圧倒的におじいちゃん、おばあちゃんで、さすが巣鴨です。
巣鴨のマクドナルドは、お年寄り優先席が1階フロアーを占めています。

余談ですが、両国のマクドナルドは、大相撲期間中、白星をあげた力士さんに、(記憶が確かなら)チーズバーガーを無料で贈呈しているそうです。地域に反映しているんですね・・・はぁ、おもしろい!

美味しいハンバーガーショップ

2006年05月24日 20時39分01秒 | Weblog
22日月曜日、渋谷に住んでいる、いとこと一緒にお昼ゴハンを食べてきました。
場所は、東急百貨店そばにあるフォンテスビル4F「Bis!cafe」というところです。
ここは、ハンバーガーショップで、お店の雰囲気がアメリカンなところがイケてました。

客層はというと、映画館がこのビルに入っていまして、どうやら映画の上映待ちだと思われるお客様がメインだと思います。

ハンバーガーはというと、基本がクラッシックアメリカンハンバーガーのようで、それにチーズ、サルサ、アボガド、などをトッピングできるということなので、私は、サルサを、いとこは、チーズを注文しました。すると、店員さんに「7~8分、お時間よろしいでしょうか?」と言われて、軽く会釈をして、楽しみな気持ちで席につきました。(というのも、大のハンバーガー好きで、しかもサルサ風味に目がありません)
いよいよ、ハンバーガーの到着!

サルサバーガーのセットで950円でしたが、なかなかのボリュームで、右上のポテトフライは、味がしっかりしていて、うまいです。ちなみに、右の白い物体はドレッシングではなく、フルーツヨーグルトでした(笑)。
さて、肝心のハンバーガーで味の分析をしようと考えていたのですが、いとことの会話に夢中になりすぎまして、パテから流れ出る肉汁をデジカメに撮り忘れてしまいました(笑)。
しかし、バンズはこんがり焼かれていまして、表面がカリカリです。ピクルスもしっかりと漬けてあって、アクセントが効いていました。

これらをしっかり重ねてハンバーガーを形成してから、お店に用意してあるハンバーガー専用の紙袋に入れまして、ガブリと噛み付いてやりました。サルサバーガーはジューシーなので、テーブルがサルサまみれになりましたが、自分のハンバーガー初級度にがっかりしつつも、今度こそは・・・という野望を持ちました(笑)。

食事を終えた後に、近くにあるドン・キホーテに立ち寄って、自宅の体重計が故障しているため、体重計を買い換えることにしました。
近頃の体重計は体脂肪も測定でき、おまけに骨密度まで計測できるんです。


この日は、天気も良く、結構な気分転換になりました。しょうもない用事に付き合ってくれた、いとこには、感謝っす。

夏場所 千秋楽

2006年05月22日 02時01分44秒 | Weblog
いよいよ千秋楽。
今場所の千秋楽では、十両の優勝決定戦が巴戦となり、千秋楽に来ていたお客さんも見所がたくさんあってエキサイトできたんじゃないでしょうか・・・。
巴戦の戦い方は、優勝を争う人間が3人いる場合に2連勝した人が優勝というルールで今回は、1勝しては入れ替わりという場面が何度かあったので徐々に場内の声援が大きくなってきたのを見ていました。結果は北桜関の実弟である豊桜関が優勝でした。わずか20分の間に5番取組があったこともあり、本当にお疲れ様でした。そしておめでとうございます。

夏場所を振り返ってみて、横綱朝青龍が序盤に肘を痛めて休場になり、続いて、大関栃東関まで戦線離脱ということになり、一時は今場所は盛り上がるのか心配しましたが、個性ある力士がオツリが来るほどのがんばりで楽しませてくれました。
なかでも、安馬関は本当に好きです。小柄ながらも決して逃げる相撲をせず、攻めて攻めて尊敬します。彼のおかげで相撲が楽しいと感じさせてくれています。安馬関のインタビューを聞いていても、志の高い人だとすぐに分かります。

他にも、北桜関の若々しい(自称24歳と言っていました)取組は、見ていて気持ちがいいですし、高見盛関も応援しがいがありますし、期待感いっぱいの稀勢の里関(10代なのは今場所いっぱいだそうです)、そして何と言っても、怪物把瑠都関。特に印象的だったのは、把瑠都vs岩木山で、あの強い岩木山関をハリマ投げしたときは度肝を抜かれました。他にも、朝赤龍関を吊り出ししたときはびっくりです。ただ、残念だったのは、琴欧州(早く膝を治してまた喜ばせてください)、岩木山、北勝力、の活躍が今一だったことです。次回は健闘を祈りたいと思います。

さて、千秋楽は大盛り上がりで、前半の高見盛vs露鵬で、見事高見盛関が勝利し、勝ち越しが決まり、土俵下で涙をこらえている姿はこちらまで目頭が熱くなりました。
負けてしまった露鵬も足を引きずりながら土俵を降りていく姿は痛々しく、見ていて辛かったです。

そして、優勝の権利を持っている二人(雅山関と白鵬)が準備段階になったときはワクワクドキドキでした。二人とも順当に勝ち進んだわけですが、雅山関は朝赤龍関を押し出しで、白鵬関は、怪物把瑠都関を上手出し投げで勝利。私は、前日に把瑠都関のお母さんが応援に来ていることを知っていたので、把瑠都関には、応援してくれる母親に勝利をプレゼントして欲しかったのですが、勝負の世界は厳しいです。白鵬もまた、モンゴルから家族が応援に来ていたようなので、どちらにも勝たせてあげたいという気持ちですが・・・

優勝決定戦では、雅山が白鵬を突き放しきれず、寄り切られた形となり、今場所唯一黒星を付けた張本人に借りを返す結果となり、うれしい初優勝だったと思います。冷静に見ても、夏場所全取組で一番安定した戦い方で、優勝は当然なのかなと思いました。
今回、初めて両国国技館にも行けましたし、北陣親方にモギリをしていただいてとても感動しました。ビバ大相撲。

共謀罪 (途中経過その2)

2006年05月11日 23時14分08秒 | legal
共謀罪法案の議論がなかなか難航しているようですね。現在の問題点は、どんな団体、組織に適用するのか?さらに、共謀の「謀議」は、どの範囲で成立を認めるのか? 

以前、私自身が心配していた、「中止犯」の部分は、どのように扱われるのでしょうか?
いろいろ心配の種はありますが、日本の国民にとって利益のある成果と過程を望みます。
というのも、ここのところ、政争目的で議論が滞るようなことは困るなぁ・・・なんて心配性の私は考えてみたりもしているからです。

いずれにしろ、国連総会で2000年に採択された「国際組織犯罪防止条約」では、共謀罪の設置を義務付けられています。そして、119ヶ国が批准、締結しているわけで、そのなかで、日本も条約に署名しています。
条約では、「4年以上の懲役・禁固に当たる罪」を対象としていて、かつ、「国際的犯罪に限定しない」となっています。野党の「5年以上の懲役・禁固に当たる罪」、「国際的犯罪に限る」という厳しい条件では、条約締結違反になるのでは?とヤキモキします。その反面、適用対象が、「組織的犯罪集団」というところは納得できるのですが・・・。やはり、拡大解釈は、国の横暴になる危険性をはらんでいますから・・・。ディテールについては、議会でがんばってもらうとして、テロや犯罪組織撲滅という国際共闘のなかで、日本が足を引っ張るようなことだけは避けて欲しいと思っています。

平成18年 夏場所 初日

2006年05月10日 13時51分05秒 | Weblog
夏場所が始まりました。GW最後の日ということもありまして、みなさん外出を控えているのでしょうか?想像していたよりも人は少な目だったと思います。

お昼前に両国に到着して、初めての両国近辺散策いたしました。まずは、国技館をまっすぐ南下して「回向院」という場所に向かいました。(私は、知らなかったのですが、カイコウインではなく、エコウインと読むそうです)
回向院の中に、相撲関係者の霊を祀った「力塚」というものがあります。力の塚だなんて、さすが相撲の聖地です。


さらに、両国駅南側の街並みを見て回ると、相撲の街らしく、相撲部屋がいくつかありましたし、有名なちゃんこ屋さん「巴潟」も見れました。お昼時ということもあり、ちゃんこ屋さんに入ろうか迷いましたが、国技館のお弁当も捨てがたく、親戚とも相談したうえで、今回は、幕の内弁当でコンセンサスを得ました。(幕の内弁当だなんて、ある意味本物の幕の内弁当ですよね)
しばらく歩いていると、いかにも相撲の街だなぁと思ったのが、お店のシャッターまで力士なので、なぜか、デジカメのシャッターを押していました(笑)。


そして、本丸の国技館へ行きますと、幟がはためいていました。テレビでさんざん見ていた光景にとうとう来る事ができたんだと、感激しました~。

いざ、中へ入場しようと試みると、チケットのモギリがどこかで見たことのある人物で、相撲初心者の私にはテレビで見たことのある人であることは分かりましたが、名前までは・・・と、そのとき、親戚の叔父ちゃんが「麒麟児だ」と驚いているのを見て、やっぱりそうなんだぁ・・・と恐縮しながら手続をしていただきました。(自宅に帰り、麒麟児を調べましたら、現在では、北陣親方でした)
翌日の大相撲で解説を務めていた北陣親方を見て、不思議とニヤついていました。

入り口では、栃東関がお出迎えです。

写真の左側の入り口を入りますと、両サイドにお茶屋さんがズラリと並んでいて、担当のお茶屋さんに席を案内してもらいました。中に入りますと、外国の方も多く、興味津々な顔をして辺りを真剣に見ている姿で、「相撲って、凄い」と改めて感心しました。

初国技館なので、私もたくさん見て周ろうと、国技館内にある相撲博物館や売店も見て周り、正面エントランスには、賜杯や数々の賞が飾ってありました。
 


お弁当屋さんでは、白鵬、朝青龍、琴欧州、魁皇、の4力士のお弁当を購入しました。(我が家が食べたのは、琴欧州弁当と魁皇弁当だったのですが、この日は2人とも黒星ということだったので、反省の余地ありと思いました)
ちなみに、お弁当を購入する時点で、高見盛弁当は既に売り切れで、さすが一番人気とは噂に聞いていましたが・・・味わってみたかったです。


ちなみに私自身が食べた魁皇弁当ですが、大変美味しくって、焼き明太子、明太子ポテトサラダ、高菜ごはん、がめ煮、とさすが九州出身力士ですね。(左下はスケソウダラの塩焼きで、個人的に一番美味しかったです)
せっかくなので、他の3弁当を紹介しますと、まず、琴欧州弁当は、豚の生姜焼き、鶏の照り焼き、鶏のそぼろごはん等で構成されていました。
続いて、朝青龍弁当は、ラム肉中心の弁当で、茹で野菜にはモンゴルの塩を使用したそうです。
白鵬弁当ですが、モンゴル産の塩で塩茹でされた野菜の他に、鮭フレーク、鶏の竜田揚げ、わかめごはん、という構成で、どれも美味しそうでした。
売店では、栃東ファンの女の子が、売り切れる前に必死だったのでしょうか、栃東弁当を人ごみに押されながらも注文していた姿がなんとも微笑ましかったです。

そして、食事を終えた後、館内を歩き回り、花道へ・・・

まだ、名も知りませんが、精神統一をされていて、颯爽と土俵へ向かっていく後姿は、逞しかったです。どの世界も下積み時代があるわけで、華やかな世界へ飛び出そうとしている力士さんも応援したいと思いました。
逆に言えば、幕内というのは、それだけ厳しい世界なんだということも理解できますね。
華やかさの象徴でもある中入りです。

小さくて分かりづらいですが、写真の右から二番目は、「把瑠都」。五番目は、把瑠都&高見盛と共演の「白露山」、七番目は、「黒海」、八番目は「露鵬」、そして、土俵に上がる前の琴欧州と白鵬と外国人力士が目立っていました。

幕内の取組になると、いつもテレビで見ている力士ばかりで、興奮気味でした。(相撲が終了したころには、肩こりが酷かったくらい、手に汗握る試合ばかりでした)
印象的だったのは、最後の取組の、朝青龍と安馬の試合で、隣の桝席に居た小さい男の子が、「朝青龍と安馬、どちらを応援しようか迷っちゃうよ」なんて悩んでいる姿を見て、「その気持ち分かる!」と妙に納得しちゃいました。

おそらく今日一日の出来事は一生の思い出になることでしょう。本当に楽しかった。自分でも驚きましたが、帰りに売店に寄り、自分用のおみやげを購入しちゃいました。絵番付です。

なかなか滅多に行けませんが、次回機会があれば、相撲教習所でちゃんこを食べたいという野望を持ち、日常生活へと戻りたいと思います。ごっちゃんです。

水天宮の例大祭

2006年05月06日 01時17分14秒 | exploration

5月5日子供の日、水天宮の例大祭を見てきました。あまり詳しく調べないで縁日という言葉に惑わされて飛びついてしまいましたが、ここのお宮さんは、安産、子授けということもあって、お腹の大きくなった妊婦さんや、子連れの家族を見かけました。正直、浮いた存在でした(笑)。ですが、ほのぼのとしていて、参拝に来られている方たちは一様に幸せそうな雰囲気で情緒ある下町でしたね。私個人の予想と反して、割と小さい規模で例大祭が行われていたので、イメージとは違いましたが、ユニークで、参拝に来られる方のためにエレベーターまで用意されていてバリアフリーのこともしっかりと気遣っている姿勢は感心しちゃいました。(水天宮は高台になっていて、写真の左に階段が見えますが、結構、急勾配なんです)来て良かったです。

実は水天宮の他にも「甘酒横丁」を食べ歩きの野望がありまして、これも楽しみにしていました。ここの「甘酒横丁」近辺には、評判の高い食べ物が沢山あります。
親子丼で有名な、「玉ひで」や、すき焼きで有名な、「今半」、人形焼で有名な、「亀井堂」、高級鯛焼きの「柳屋」などなどです。(写真は、「亀井堂」店先の人形焼です)


甘酒横丁を歩いていますと、美味しそうなハンバーガー屋さんを発見しちゃいました。予約待ちの雰囲気だったので、中には入店せず、店の外にあるメニューを眺めていましたら、アボカドバーガーなんて珍しいものもあったので、次回は、試食してみたいです。(自宅に帰って、インターネットで調べましたところ、結構有名なお店みたいです)名前は、「ブラザーズ」というお店です。その写真です。


結局、どこも行列で、自分の中で思い描いていた、「玉ひで」でがっちり食べて下町スイーツの鯛焼き「柳屋」というゴールデンコンビは実現できませんでした。

こうなれば、日本橋あたりまで歩いて、ゴハンにしよう!と思い、思いついたのは「たいめいけん」。しかし、今日はトコトンついていません。また嫌いな行列ですよ。(写真あり)

小さくて分かりづらいですが、「たいめいけん」の看板の下には、十数人の行列ができていました。

まぁ、食べ物の面では、アンラッキーですが、水天宮の例大祭は気候も助けてくれて、新たな発見ができて、ラッキーでした。(ただし、普段の水天宮は分かりません)

晴海通り 南下

2006年05月02日 01時55分14秒 | Weblog
カレッタ汐留はいろいろな意味で難しいです。というのも、地下通路や歩道橋みたいなものを利用しているので、地上なのか地下なのか今でも理解できていません。
さらに分からなくなる原因として、カレッタ汐留は、4つに分けられていて、スカイレストラン、キャニオンテラス、カレッタモール、カレッタプラザ、とありまして、数分は迷子になっていたと思います。
しかし、ブルガリア料理のソフィアを目指していましたら、偶然に見つけることができました。ソフィアは、この写真の建物の中に入ってスグのところにあります。

さすが、オープンしたばかりで、お祝いの花が仰々しく飾ってあり、入りたかったですけど、今回は場所が特定できたということで次回にお預けしておきました。

それならということで、築地まで足を伸ばしてみようということになり、カレッタ汐留から中央通りを北上して晴海通りと交差している銀座4丁目には、銀座和光が存在感を発揮していました(確か、ニュースで工事する関係だかで目隠しされると聞いていたのですが、勘違いだったのでしょうか?)

晴海通りを南下すると左手には、歌舞伎座が初日を迎えているそうで、垂れ幕がデカデカと張り出されていました。ようやく築地についたころには、なんだかんだで午後3時になってしまい、築地はほとんどお休みモードになっていました。不覚にも市場は朝が早いので、こんな時間に行ってもひっそりとしていただけで、残念でした。お目当てのお店もシャッターが下りていてヤケになりそうでした。(笑)

こうなれば乱心。「さらに南下してやる」と決意して進むと、勝鬨橋です。

信号があるのは、かつて墨田川を横行する船のために開閉式だった名残だと思われます。

これは、勝鬨橋から見える東京タワーで、のどかで平和なひと時を贅沢に感じました。この日は、気温も30度近くあったとかで潮風が涼しくて、心地よかったです。

ここまで、来たのは良いけれど、未だに食事ができておらず、さらに南下して、目的地を晴海トリトンスクエアに・・・(さすがに、足がパンパンになり、運動不足を露呈することに)
夜のトリトンスクエアには、来たことがありますが、本当にきれいで、昼間はおとなしいニュアンスになり、微笑ましい建物でした。

さすがに、帰りは、タクシーで引き返す羽目に・・・でも、楽しかったです。