COCOA

memorandum&curiosity

栃木ドライブ

2016年04月30日 19時03分54秒 | exploration
栃木にやってきました・・・
栃木県といえば、県庁所在地の宇都宮や日光東照宮のある日光市に注目しがちですけど、県名と同じ名前で栃木市ってあるんですよね。この栃木市には、栃木県の名前の由来になったと言われる神社があるんだと、聞いた時に、それじゃあ実際にこの目で確かめてみようというよく分からない探究心に突き動かされて、行ってきました。

「栃木の由来」とネットで検索すると・・・
諸説あるようで、トチノキが多く生えていたからという説が主流のようですけど、私が注目したのは、神明宿(現在の栃木市神田町)に天照皇大神を祀る社があり、その棟に10個の千木(ちぎ)がついていたため「十の千木」で「とちぎ」と呼ばれるようになったという説です。注目しておいて矛盾してますけど、千木って、普通お社には2個しかないのに、ホントに10個もあったのかな??って、疑惑もありつつ、それでも、千木が10個あったことで、「とちぎ」になったという説の方を応援してしまいます。

そして、その神明宿にあったお社というのが「神明宮」なんだと突き止めました・・・
     

な~んだ、千木なんて何処にも見当たらないじゃないか・・・ガセネタに振り回されたと自分を戒めようと、反省していたところ・・・
写真は拝殿のようで、本殿はその裏手に祀られているようなので、お社を正面に見て、右手側に回り込んでみると・・・

 

栃木県の名前の由来となる大元を発見!!

だけど千木は10個もないです。私の持論が早くも謎に包まれてしまいました・・・。だけど、棟にある「鰹木」(かつおぎ)が8個あるので、合わせると10個になるから関係あるのかな?? それともそのお社が5箇所あって、お社群として計算したのかな? とか考えればきりがありません。
いずれにしても、栃木のルーツとされている地を訪れることが出来たのは、感激ですよ。

栃木市の魅力は、蔵の街としても名を馳せているそうで、風情があって、楽しみにしていました。

       

写真に絵力があるんですよねぇ・・・
栃木市・・・綺麗な街でしたぁ。今回のドライブも大満足。実は栃木市から西に20km行ったところに、足利市があって、そこの「あしかがフラワーパーク」にも寄り道してみたんですけど、ここは、4月下旬から5月上旬にかけて藤棚が最盛期で、2014年にCNNで「夢の旅行先」9カ所で、日本では唯一、足利市の「あしかがフラワーパーク」がランクインしたほど有望株
です。ここに目をつけていたんですけど、全国から押し寄せてくる観光客に圧倒されて、藤棚の観光は断念しました。いつかは見物したいものですねぇ・・・。









川崎大師に行ってみました・・・

2016年04月25日 07時11分33秒 | exploration
もう何百回とこのキーワードを耳にして、いつか行ってみたいなぁ・・・なんて、考えていたので、今なら時間があるから、思い切って出かけてみよう!!
そのキーワードが「川崎大師」さんです。「川崎大師」は通称のようで、正式には、金剛山 金乗院 平間寺(こんごうさん きんじょういん へいけんじ)というそうです。

駅名が「川崎大師駅」。

噂には聞いていたけど、平日はそれほど混雑してないと聞いていたので、身構えることなく安らかな気持ちでいれたのが、私的には有り難い・・・。

  
浅草の仲見世通りみたいなところを抜けていくと・・・

山門らしきものが・・・
ごちゃごちゃしてなくて、すっきりした参道は、風情もあっって、ダルマやのど飴なんかが軒先に並んでいて、自然とボルテージもあがってきます・・・


ここが平間寺の山門ですね・・・立派立派。
   
ここが川崎大師かぁ・・・真言宗ということなので、あの空海さんのお寺山ですね。門前も栄えていて食べ物が美味しいと聞いてるので、門前の真正面にあるお蕎麦屋さんに直行でした・・・

なるほど、評判通りで人気店なんでしょうか、次から次へと人が飲み込まれていく様を見て、私もダイソンのように吸い込まれていきました・・・。
お蕎麦!!まぁ美味しかったこと。店名は、「はやま」さんだったかな?

そして、いつもならお土産を買って、満足顔でお家に帰るところなんですが、川崎大師付近では、「くず餅」が有名なんだそうですけど、よく見ると、くず餅の文字が、「久寿餅」となっていて、気になって調べてみたところ、京都やなんかの「葛粉」を使用した「くず餅」ではなくて、小麦粉から作られたもののようで、苦手と口にしている人が結構いたので、それは残念と思って、他に検索したところ、「追分まんじゅう」というキーワードが浮上。美味しいと評判のようで、距離もそれほど離れてないので、ササっとお邪魔してみました。

 
結論から言えば、すんごい美味しい!!

この「追分まんじゅう 多摩川菓子店」さんは、一生忘れないお店になると思いました。
どこから褒めようかたくさん有り過ぎて・・・まず、でかいです。1個120円だったかな。1個で私はお腹がいっぱいになりました。(笑)
お餅は当然柔らかくて、餡の甘さは絶妙なバランス。お餅と餡の割合も最高、後からきな粉の風味が追いかけてきて、文句のつけようがありません。店内もこじんまりとして、おじいちゃんおばあちゃんが似合うようなお店の雰囲気も気に入りました。接客してくれたおばさんもニコニコしてて、癒される・・・。(近所にないのが悔しいです)

強いて言えば、包装紙を開くときに、きな粉が飛び散らないように注意して欲しいのと、もちろん無添加だから、日持ちもしませんので、そこさえ留意してもらえたら、後は幸せが待ってます!!(笑)

う~ん、トータルで川崎は凄いっす!

千葉県野田市に出没

2016年04月20日 20時27分50秒 | exploration
今なぜ、千葉県野田市にやってきたのかと申しますと、「櫻木神社」という平安時代からあるお社へ来るのが目的でした。
千葉県野田市を調べると、小津安二郎氏が3年間疎開した地だということも知り、なんとなく聞いたことのある町だったけど、知れば逸話がゴロゴロとありそう・・・

町に降り立てば、どことなく懐かしくもあり、雰囲気を持った地で、すてきな町でした・・・

「櫻木神社」は、文字通り桜に特化した神社で、鳥居をくぐり、境内に一歩足を踏み入れれば、桜があちらこちらに・・・(ただ、私が参拝した時期は、桜が終わりかけでした)
    
桜の木はもちろんのこと、お賽銭箱にも桜の紋章が・・・とても整備された境内で、歩きやすいお社。山にあるお社と違い、階段を上り下りしてないような??

デザインが近代建築風でかっこいいなぁ・・・(もちろん、いにしえを感じれるパワースポット感満載のお社も魅力的で好きですけど)

野田市といえば、あの「キッコーマン醤油」さんの本拠地ですよね。ネットなどで、「キッコーマン醤油」さんは工場見学も可能だというので、見学の申請をさせていただきました。
   
キッコーマン醤油さんは広大な場所に工場や会社をもっていて、工場見学は、「もの知り醤油館」という場所だということで、地図アプリでやってまいりました・・・。
ここキッコーマン醤油さんは、すごい会社で、工場見学をする際に門番である「守衛」さんからして、やさしい対応で接していただいて、感心してたら、「もの知り醤油館」のスタッフさんもニコニコしていて、凄い会社は企業努力も徹底してるんだなぁ・・・と、納得しました。(ちゃんとした企業は凄いなぁ)

工場見学をした後に、お土産として「温野菜のおかずの素」と「しぼりたて生しょうゆ」をなんと人数分いただいてしまいました。食生活で、お醤油といえば、ほとんどが、「キッコーマン醤油」さんを利用させてもらってます。子供の頃から愛用してました・・・。工場見学も自分が口にする物がどこで作られているのかを知ったりすれば、信頼感も増しますからね・・・。(お土産を頂いたから言うわけじゃないけど、ちゃんとしてるなぁ・・・)

知り合いからの電話で、野田市まで来たのなら、「ZOPF」(ツォップ)というパン屋さんにも立ち寄れば?と勧められたので、帰りがてら、足を伸ばしてみました・・・

お店のある場所は、千葉県の松戸市でした・・・
さらっとスマホで調べると、カレーパンが美味しいとあったので、そこは外さずゲット!!お客さんが絶えない繁盛店で、私が滞在していた10分間で、2度も焼きたてのパンが追加されてました。他のお客さんは結構な高額分のお買い物をしていて、私も釣られて、1日じゃ食べきれないだろうという数のパンを手にしていました。
自宅で「ZOPF」を調べてみれば、「パン好きの聖地」と紹介されていたりして、相当の超人気店のようです。実際に食べたけど、ホント美味しくて近所ならパン屋はここだろうなぁ・・・って、感じです。

はぁ~、楽しかった千葉旅でした。また遊びにこよっと・・・!!

愛知県の豊川へ行ってきました・・・

2016年04月15日 11時50分07秒 | exploration
今回は、ノープランで冒険感覚を楽しもうと、車を西へ西へと走らせて進みました。方角もなんとなく西に行こうという気分になり、ひたすら西へ・・・(あんまり進んでも、帰ってこなきゃいけないから限度はあるけど・・・)

車を5時間走らせて愛知県の豊川まできました。宿はサービスエリアに車を止めて当日に手配しました。お値段的にも満足なホテルで、ラッキー!!
宿も確保できて、少し余裕が出来たのか、ホテル周辺を宛てもなくドライブしてみたら、立派なお社を発見したので、挨拶のつもりで参拝したのが、「砥鹿神社」(とがじんじゃ)というところでした。

        
大きくて、立派で駐車場も完備されていて驚きました。調べてみると、愛知県三河国一宮だそうです。(納得しました) 天気にも恵まれて初日は充実したスタートを切ることができました。

豊川といえば、聞いたことがあるかもしれませんが、「豊川稲荷」さん(正式名称は、妙厳寺というそうです)です。日本三大稲荷の一つです。それじゃあ、他の2つはどこなんですか?と聞かれると思うので・・・日本三大稲荷は、諸説あるそうでが、地域によってもご当地の周辺のお稲荷さんを選抜されるようですが、どこの地域にいても必ずランクインするのは、「伏見稲荷」さんです。そして、私は関東なので、「笠間稲荷」さんをエントリーしてますが、九州の方だと「祐徳稲荷神社」さんがメジャーですかね。
そんな「豊川稲荷」さんを早朝に散策してきました。(参拝も忘れてません)
 
これはこれは、想像してたよりも大きい建築物だったので、びっくりしました。ネットで調べると平日ならば、それほど混雑せずに参拝出来るとありましたが、この大きさは、浅草の浅草寺や長野の善光寺と並んでも見劣りしませんよ。
それと、通称で「豊川稲荷」と呼ばれてますが、神社ではなくてお寺だということにもびっくりしました。調べたところ、伏見稲荷を総本社とする稲荷大神は日本神道の神さまですが、豊川稲荷のご祭神はインド起源の仏教の神さまなんだそうです。知らないとはいえ、失礼しました・・・。なので、参拝の時は柏手を打つ必要がなく、手を合わせるだけでいいんだそうです。
私が目を奪われていたのは、奥の院近くにある「霊狐塚」でした。まぁ、とにかく狐のオンパレードです・・・。
            

これほどまでに、狐さんがいて、さわやかな風がソロリソロリと私の顔を撫でていくうちに、異世界へ誘われた気分になりましたよ。参拝者が私達だけというのが、特別な感じがしてありがたいんですけど、どうして少ないのか理解できませんでした・・・
圧倒されたのは、「霊狐塚」だけでなく、境内にはお寺さんとしても、立派な建造物などがいろいろあり、感心してました・・・
 
この赤い丸ポストは今でも現役で、日本ではここともう1箇所しかないんだそうですよ。

門前とかも風情があって、とても惹かれていました。・・・
  
朝早すぎて、門前のおみやげ屋さんやお食事処は、オープンしてなくて、残念でしたが、次回訪れる時には、いなり寿司を食べてみたいです。調べるといろいろあって、美味しそうでしたから・・・。

お寺ですけど、鳥居や狛犬(狐さん)が配置されているのは、わかっていても不思議で、頭の中で当時の事情を思い浮かべながら記憶を整理するのに労力を使いました(笑)。 
楽しかった・・・また参拝(遊びに)来たいと思いました。自家用車での旅行する時に、長距離の場合は、名古屋や豊川市あたりを経由地にして1泊するのも悪くない場所だと感じました。

那須高原にやってきました!

2016年04月03日 12時21分11秒 | exploration
車でドライブしてきましたが、天候が曇りがちなので、景色はそれほど期待出来ないかな?
   
ところが、那須高原は割と高台にある為、雲(霧が発生してました)よりも高い位置だったようで、意外に景色を楽しめました。
夜景をこの展望台から見ると、ハート型に見えるそうで、そこから「恋人の聖地」と言われてるそうですよ。

那須高原の麓には、なんとも物騒な名前の名所が・・・
   
名前が物騒だし、山肌がむき出しで、辺り一面に硫黄の臭いが漂っていて、何があったんだろう??
帰宅してから、調べましたら、古人は、この場所で人や動物が死亡することを、石に宿る霊の仕業と考え、石を特定して「殺生石」と名付けた。さらには、その石に、全身を金色の毛で覆い9本の尾をもつという「白面金毛九尾の狐」の物語を添加したことにより、殺生石は、恐怖の石として世に広く伝播するところとなった。というのが真相のようです。

この辺りを地図で見ますと、温泉があって、次回は、ドライブも兼ねて温泉旅行も楽しそうです。
さらに、200mほど移動すると、「那須温泉神社」というお社がありましたので、素通りせず、お参りしてきました。
     
こちらの那須温泉神社の社務所を覗き込むと、「九尾の狐」というキーワードが出てきました。どうやら尻尾が9本ある狐の逸話があるようですね・・・。そして、本日一番の驚きは、那須与一所縁の地だということでした。ひょっとして、那須高原の「那須」と那須与一の「那須」は因果関係があるのでしょうか?だとしたら、本当に驚きです。だって、那須与一は、「屋島の合戦」で遠く香川県の話で、調べてみて更にびっくり!!まさかこちらがご出身だったとは・・・。弓の練習もきっとこのどこかでされていたんでしょうねぇ・・・。
この神社も名前が「温泉神社」とは、ずいぶんユニークな名前で、その割には立派だったので、ついつい引き寄せられました・・・。

そういえば、友達との間で、美味しいパン屋さんの話題が出てきてたばかりで、帰路で、こんな看板を見つけてしまったので、立ち寄ってみました。

「全国1位のパン屋さん」・・・そもそもパン屋さんにランキングがあった事も知りませんでした・・・。ワクワクが止まりませんよ。
お店の名前は「ドリーム」さん。
  
あんパンが4種類(この日では)もあり、こし餡だという2種類を選びました。一つは白餡でレモンが添えられていたので、なんだか奇をてらった感じが好きになれませんでしたが、実際に口にしたら、まぁ、驚き!!レモンの皮の部分の苦味と白餡が絶妙なハーモニーを・・・(白餡も正直好きではないけど、このあんパンは美味しかったです)。もう一つもこし餡にコーヒーが練りこまれていて、風味が引き立っていて、「確かにこれは、トップの味だわ」と納得させられてしまいました。それにしても、東京などの地にあるなら分かりますが、なぜ、このような人里を離れたような場所で営業されているのか??そこは不思議に感じましたが、お話を聞きそびれてしまいました。私の知らないところでは、いろいろな情報がゴロゴロと転がってるもんだなぁ・・・。 これだから旅は面白い。