明日になれば

料理の苦手な主婦です。『簡単でも美味しい物』を見つけて紹介していたら、いつの間にかサイクリングブログになってます(^^)

吹上・鴻巣 ポピー祭り

2019-05-19 21:41:38 | 自転車

昨日5月18日(土)鴻巣へポピー祭りを見に行きました。
GWにもとうとう乗って貰えず、息子の自転車が埃をかぶって泣いてます。
〇〇さんが先週の月曜に行って来たコースです。花の命は短いけど、まだ間に合う。
という事で、平成の森バラ園と吹上&鴻巣のポピーを見に行くことにしました。
吹上コスモスアリーナまで行くとなると、往復で90キロになります。
さて我が家の息子さんは頑張れるでしょうか?  

単純計算なら2時間で行けそうですけど、私と息子の脚力では3時間かかると思い8時半出発を予定しましたが、なかなか布団から出てこない息子。これが最初の忍耐です
「本当に快く承諾したんならさっさと起きて来いよ」と言いたい私。  
やっと起きてきても準備が出来てるわけではないので、アレコレしてる内に9時になってやっと出発です。

23~25位の速度で走ろうと言っても、振り返ると居ないんです。
「ペダリングはどう?軽い?」と聞くと「軽い」と言うんですけどね。「私を追い越して行ってもいいんだよ」と言いたい。これが第二の忍耐です。  
 
昨日は午前中は、少し追い風かな?という程度で風は弱く走りやすかった。
私は軽く朝食はとったが、息子は何も食べてない。途中のコンビニでお結びを買うように指示して、平成の森公園で焼き鳥を食べながら休憩。

その後「日本一の長いバラのトンネル」として認定されたという「バラの小径」を散歩していると11時になっていた。先を急がないと、、、  


順調に走って、吉見のさくら堤公園を通過中、携帯が鳴った。
なかなか鳴りやまないので出てみると、息子の声で「パンクした~」
おぉぉぉ!面倒な事になった。 ごちゃごちゃ言っても始まらないので、とにかくチューブ交換しよう。という事で自転車をひっくり返して始めると、、、
「パンクですか!大丈夫ですか?」救いの神が現れたんです。な、何という事だ!

いかにも初心者っぽい息子とおばちゃんのコンビで、見るに見兼ねたのだろうか!
一応手順や方法だけは知っているつもりだったが、彼の その作業の素早い事。何十回もチューブ交換をしてきたのであろうか?
私がCO2ボンベを出すと、それを使ってあっと言う間に直してくれた。
彼の素晴らしい所はそれだけじゃない。
私のボンベを使ってしまったので、代わりに彼のボンベをくれた。出来過ぎた人だった。
上尾の塾の先生だそうです。
何もお礼が出来なくてすみません。本当に本当に有難うございました。  

お陰様でその後は気分よく順調に進みました。
時間が押していたので少々急ぎ足でしたが、吹上コスモスアリーナでしばし楽しみ、
 
遅い昼食後、鴻巣市馬室会場へ。 こっちの方が凄いですね~。  



そのまま荒川左岸で帰りますけど、向かい風ですね~。


私の走力ですから全然速くないんだけど、それでも息子が遅れるようになり、榎本牧場のジェラートでご機嫌を取りつつ 
93,45km何とか走り切って帰りました。ホ~~ツ


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
パンク😂 (あき)
2019-05-20 11:39:28
息子さんパンクですか、出先でのパンクはお初ですか?
救世主が現れて良かったですね。
薔薇とポピ-を堪能出来ましたね。
何より付き合ってくれる息子さん良いですね。
返信する
Unknown (カナエ)
2019-05-20 12:56:03
コメント有難うございます。息子は皆さんと同じ様には走れないと言ってイベントには来ないんです。もう久々過ぎて自転車が錆びつきそうでしたよ。
親切な人が居るものですね。本当に有り難かった。
息子もスペアのチューブ買う気になっててその必要性が分かったみたいです。
朝のNHKで鴻巣の事やってて、どうしても見たいと思いました。
返信する

コメントを投稿