明日になれば

料理の苦手な主婦です。『簡単でも美味しい物』を見つけて紹介していたら、いつの間にかサイクリングブログになってます(^^)

景信山から小仏峠

2016-10-20 16:33:00 | ハイキング

先月は、全般的に天気が悪かった。
富士4湖サイクリングも普通のドライブになってしまったし、権現堂へ彼岸花を見に行くサイクリングも雨天の為中止でした。
 
9月下旬の「日影から城山へ」行くハイキングも雨天順延で参加できなかった。
さらに実家の母が亡くなったこともあり、色々な予定がその通りに出来なかった。
 
その分10月には、やっと天気も安定してきて、18日「景信山から小仏峠」というハイキングにも参加出来ました。イメージ 1
10月18日(火)
前日までの雨は嘘のようにキレイな青空で、10月とは思えない程の気温の上昇。

今回は高尾駅に10時集合とゆっくり目でした。
高尾駅の北口から20分程度バスに乗ります。(小仏バス停 行き)
イメージ 2大下バス停で下車し歩き始めます。→
イメージ 3 
←ここから山に入って行きました。
前日に雨が降った事もありますが、結構な急坂で、滑って転んでは皆さんに迷惑をかけますから、下ばかり足元ばかり見ててあまり写真を撮るとか景色を楽しむ余裕がありませんでした。
 
この日はすっごい好天で、歩き始めるとすぐに服選びを失敗したと思いました。拭いても拭いても汗がしたたり落ちて・・・そんな中、もう少しで頂上という所で幼稚園児の集団に会いました。イメージ 4
こんな危険の伴いそうな所を遠足するんだなぁと感心しました。
 
でも見て下さい。頂上からのこの景色。吹いてくる風は超さわやか。
イメージ 5イメージ 6イメージ 7





イメージ 930~40分休憩&食事をして、小仏バス停の方へ下山する訳ですが、この下山ルートも石がゴロゴロしてて足場が不安定で油断できません。滑落しないように一歩一歩踏みしめて。(その為翌日には筋肉痛)
写真など撮っていると置いて行かれるのでそれどころではありません。
 
イメージ 8
←一般道に出て小仏バス停に向かいます。
やっと小仏バス停に到着した時はグットタイミングで、14時のバスが発車するところでした。すぐに駆け込み乗車させてもらって、高尾の駅で銘々お好みの飲料を注文してかんぱ~い。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿