goo blog サービス終了のお知らせ 

智を開く

本当の「生きる力」を求めて…

CANTY

2009-07-08 11:26:45 | ハハ
"KING of POP"=マイケル・ジャクソン
あっけない「死」でした

ものすごい大ファンというわけでもありませんでしたが、私は学生時代から彼の歌をよく聞いていました。
大学の教育実習では、体育の時間に「Beat it!」を使って授業をしたくらいです。(先生や他の実習生みんなビックリしていましたが、子どもたちはノリノリでしたよ
CDもミュージックビデオも、結構持っています。

彼が亡くなって、ほこりをかぶったCDを引っ張り出して聞いたり、You tubeでミュージックビデオを見直してみたりしましたが…(ビデオデッキはあるけど、何しろテレビ=7インチアナログテレビなもので…)
やっぱり、スゴイ
虐待疑惑、裁判、整形手術、容姿変貌、借金…etc
スーパースターゆえ、世間のゴシップネタにされて耳目を集めた人でした。
でも、あのダンスと歌
パフォーマーとしての才能は秀逸だったと思います

You tubeで検索していたら、チョ~面白動画を発見しました!
フィリピンのセブ島の約1000人の囚人たち全員が、「スリラー」踊ったり「アルゴリズム体操」したり、”We are the World”の曲で世界の国旗振ってるんです
ウケる~~~~~

さて、マイケル・ジャクソンのCDを探していたら、出てきました
昔のデモテープ
イマドキの言葉では、「ガールズバンド」って言うんでしょうか
大学時代、その「はしり」で、「女の子バンド」(当時の言葉)やっていたんです、私

バンドの名前は、「CANTY」(キャンティ)
今、聞くと何とも気恥ずかしい
コンセプトは、今では死語となった「ぶりっ子」路線
フリフリの衣裳なんか着て
「こんにちは~~~キャンティで~~~す
とか何とか言って、MCやったりなんかして…
大学祭メインストリートの屋外ステージに立ったり、軽音喫茶に出演したり…
なつかしぃ~~~

私の担当は、「ドラムス」
曲によっては、なぜか生ギター(アコースティックギター)も弾いていました
「キョンキョン(小泉今日子)」、「アンルイス」、「ユーミン(松任谷由美、当時は荒井由美)」…etc
「プリンセス・プリンセス」と「SYOW-YA」を足して2で割ったみたいなカンジかな
うまさは……
マル秘
まぁ、ビジュアル系(一応)ですから

ウチの子どもたちが卒園した幼稚園は、川口市の中でも特に「鼓笛」に力を入れている幼稚園です。
息子は年中で「スネア」、年長で「トリオ」(三連太鼓)、娘は年長で「ダブル」(二連太鼓)担当。
太鼓はズッシリと重く、肩にかついで行進しながら叩くのはものすごく体力が要ります。
が、2人とも弱音も吐かず、ちゃんと姿勢を正してよく頑張っていました。
その姿に、ウルウルしたものです。

それ以来、習い事があまり好きではない娘が、「ドラム」を習いたがっている
でも、大人用のドラムセットでは、まだ足が届かない。
それにキッズドラムの教室がなかなか近くにない。

「もっと大きくなったらねっ

将来は、私みたいに「ガールズバンド」ぉ

今日は、音楽の話でした


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 七夕 親子deクッキング | トップ | 夏…?! »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
私もやってました♪ (わにわに)
2009-07-08 13:12:17
こんにちは。
いつも楽しく拝見しております

”女の子バンド”されていたのですね!
スポーツ万能な体育系の方というイメージでおりましたが(勝手にすみません
音楽活動もされていたとは

ドラムだけでなくギターもこなされるなんて、
器用でいらっしゃる!

実は私も大学時代~10年くらいバンドやっていたんです。
パートはVoでした(楽器出来なかったもんで

そんなかわいい”女の子バンド”(やってみたかったですが・・・)ではなく、
学生時代は主にレベッカのコピーバンドでしたね。たまにプリプリもやりましたよ

その私の影響か、最近3歳になった息子が歌に興味を持ち始め、「せっかくだから本当に上手い人の歌を聞かせよう」と思い、
ニコニコ動画でマイケル・ジャクソンの
”I wont you back"の映像を見させていたのです。息子も面白がって一緒に聞きながら口ずさんだりしていたのですが・・・

そのマイケル・ジャクソンが急死してびっくりでした
息子にも「このお兄ちゃん死んじゃったの?なんで?なんで?」と言われても答えられず・・・

お嬢さん、早くドラムを習えるようになるといいですね
良かったら、将来うちの息子をVoに使ってやってください・・・
・・・あ、ガールズバンドのご予定ですね。。。




返信する
ペンネームはドラムのタムタム (たむたむ)
2009-07-08 20:02:54
わにわにさん、ボーカルだったんですか~
しかもレベッカとは…

最近じゃ、カラオケ行っても息が切れて酸欠になりそうな私
あの高い音域が出るなんて、尊敬です~

バンドは大学1年のときに結成して、ギターの2年生が卒業してそのまま解散してしまったので、正味2年ほどしか活動しませんでした

それ以来、ほとんどギターはやっていません。
もう「F」は、かなりキツイでしょう

でもドラムは、ちょっと前に「フォーク喫茶」みたいなお店で叩かせてもらったのですが、意外と忘れていなかったです。
車の運転みたいに、しばらくやっていなくても体が覚えているんだなぁ~、と思いました。

これからも音楽談義いたしましょうね
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ハハ」カテゴリの最新記事