Lightning Yellow Lotus Elise blog

★ZAKRELLO × ELISE

 ☆E-mount × OLD LENDS

  ★by あっちゃん♪

KSR2・念願のハイグリップタイヤへ交換!

2015-07-05 14:46:23 | Kawasaki KSR2
すいません、すでに1ヶ月近く経過してしまってますが。
忘れない内に、こちらにも残しておきます。

タイヤバルブ部分の劣化でパンクしたのは既報の通りですが。
バルブを交換するにはタイヤも一旦外すため、8年経過したタイヤも合わせて交換する事にしました。
まだまだ溝は残っていたK180ですが、年数の経過と値段を考えてすっぱりと諦めるに限ります。

購入時に思っていた、ハイグリップタイヤへの交換を画策します!

ここからが難儀でした。
交換を思い立ち、近所のバイク用品店へ。

KSR界隈では定番のリアタイヤサイズアップを検討しました。
⇒100から120で2サイズアップは受け付けられないとの返答。

一歩譲って、"純正同様の前後同サイズ"でと申すも。
⇒メーカー設定で前輪用を後輪に履かせる事も断るとの返答。

この店で取り扱うタイヤメーカー中、KSRに適合する後輪用ハイグリップタイヤが無く、計画自体が断念しそうです。
結局この店からは、「自身で交換してはどうですか?」との事でした。

最終的にはNET通販にて前後輪で使用OKのKSR純正サイズ・ハイグリップタイヤを発見。
これをAmazon経由にて購入。

友人の伝を頼って、ホイールまで取り出す案で動き始めていましたが。
ご近所さんの自動車修理工場の作業場にタイヤチェンジャーを発見!
ダメ元で伺った所、交換作業を引き受けてくれる事になりました。

タイヤの到着を待って(と言っても2日後とかで)入庫。
夕方だったので、翌日以降で作業・・・。
と、翌日の夕方には完成しましたとの連絡があり、予想を遥かに上回る速度で復帰を果たしました。

購入時の夢だった、KSR2にハイグリップタイヤ装着・・・ついに完成!






タイヤは「UNILLI 100/90-12 TH558 PRO2」
台湾製タイヤですが、現状では国産タイヤでこの辺のサイズ、さらにハイグリップはほぼ皆無。
ライフはもちろん短めですが、私の使い方からすればしばらく愉しめそうです。

エアバルブ、劣化⇒フロントタイヤ、パンク。

2015-04-27 00:31:13 | Kawasaki KSR2
季節柄、ようやく花粉が少ないとの予報もあり。
KSR2を稼働し、動態保存を心がけないと。



基本ノーメンテですが、距離も5000km未満と、年式にしてはかなりの美品と自負しております。
往路は順調に飛ばせ、良い感じだと思ってたんですが。

帰り道で、フロント側に違和感を覚え。
タイヤの張りを感じられず、スローパンクチャーだろうと想定。
ペースを下げ、安全運転にて帰還。

案の定、触ってみると、張り無くブヨブヨ。
車重も軽いからか、法定速度レベルではギリギリ走れてしまうようです。

とにかく、事故なく帰り着けて良かった。

一応、エアーの補充をとバルブキャップを捻ると、手応えがおかしい。
グニョって言う感覚と共に、プシュ~って空気が漏れる。



エアバルブの根元ゴムが劣化して崩壊しました。
ここからエア漏れ起こしてパンクした模様。

修理となれば、エアバルブを交換する為に、ホイールとタイヤを外す必要が・・・。

タイヤ、山はまだしっかりとあるが、5年以上は経過してるしな。
一度はハイグリップタイヤを履かせてみたいと言う野望はある。

どの道、ホイールを外すなら・・・タイ売りの新型KSR110用ホイールを流用すると言う事も検討できる。

正直・・・悩める。

ほぼ純正状態を維持するのも良いと思うし。

動態確認をしたつもりが、不動状態へと成り下がってしまった・・・。

ウインカー、ようやく直りました。

2014-05-19 19:43:41 | Kawasaki KSR2
Amazonからの部品が揃い、時間もある今日ようやく修理を実行。

今回、クリアーレンズ+アンバー球への交換ですので、さっくりと終わ・・・らない。(汗)

選んだアンバー球が悪いのかは不明なのだが。
すんなりとKSR2のソケットに嵌らない。

買った球はコチラ
3球入って293円だったし、「スペシャルパーツ武川」ですから、間違いは無さそう。

なんか他の球でも"KSRに嵌らない"レビューがあったので、まさかとは思ったのだが・・・。

純正球と見比べてもサイズ等で大きく違う様子もないのだが。
止めに使われるピン形状がちょっとだけ大きいとは思うが。
その"あとちょっと"分が奥へ入らない為に嵌らない。

・・・それって、許容範囲の範疇だと思うぜ。


結局バラしてみて、ソケット側の構造を確認してみた。


うーむ。(悩)

結論。
KSR2側をちょっと加工する事にした。


ソケット側の金具に謎の出っ張りがあり、どうもここが奥へ入るのを阻害している模様なので。
そこを削る事にした。

なんで、こんな出っ張りがあるんだろうか・・・。
球の規格に対してシビア過ぎやしませんか?

そして、ようやく。


ドライバー1本で済むはずの作業が、電動ドリルまで持ち出すはめに。
なんか疲れました。

全てはレンズを割った自分が悪いんですけどね。(反省)

ちょっと走って行った先のライコにて。


KSR2、それも最終型のB6で揃った!

やっぱりノーマルを維持しよう。

シロウト作業の顛末記

2014-05-16 09:17:48 | Kawasaki KSR2
恥ずかしながら、自戒の意味を込めて・・・。

ウインカーレンズの脱落があって、ネジロック剤を用いて締め直し。

で。



締め過ぎて、レンズを割りました。

持っていたスペアは、元々付いていたキズ有り品。
その他3個はこの度、全部壊すと言う最悪の結末。

一応と思って注文してあったクリアーレンズを投入し、復活を目指すも1個足りない。

結局は、クリアーレンズをもう2個発注し、現在その入荷発送待ち。
クリアーレンズでは法規的にアウトなので、アンバー球も合わせて発注。

純正部品の発注も考えましたが、その発送料を取られるならば社外品のクリアーレンズ+アンバー球の方が安上がりだったので。
前後ウインカーレンズのクリアー化をなります。

純正部品の発注と共に、アフターパーツの検討もありましたが。
今の自分とKSRの関係性からしたら、それほど期待値が上がらず見合わせる事へ。

やっぱりKSRはほぼ純正そのままで乗ってる方が良い感じがしてます。

そして、こんな事を。


そう滅多にKSRで登りませんが。
一応は鳥居原の佇まいは好きですから。

さらに、こんな所にも。


バックカメラでちょうど写り込む位置です。w

メンテナンス・モード。

2014-04-28 23:00:22 | Kawasaki KSR2
乗れてないKSR2ですが。

いざと言う出番に備えてのメンテナンス・モードへ。



キックでスタートするので、あまりバッテリーには依存しませんが。
モンスター用に買ってあったチャージャーを使う事にして。

以前のモンスター側にあったオス側カプラーは付けたまま売却してしまったので・・・。

手元には、メス側の変換だけが残っておりまして。
今メーカーのラインナップを見ても、この時のカプラーはディスコン。

充電器側には虫クリップ付き変換があり・・・。

結局、カプラー付き変換の根元でカットし、ギボシ化。
KSR2のバッテリーへ、差し替えで使えるように。

乗る際は、充電器と車体とで繋ぎ直しが必要ですが。
下手に事故らないだけ、良いと思うようにしましょう。

・・・でも、乗らなきゃね。

絶好調!なヤツ。

2013-04-07 19:44:06 | Kawasaki KSR2
寒さと花粉もあって、どうにも乗る気が起きなかったKSRですが。

ようやっと暖かくなって乗る気がおきました。
と言うか、乗れるマシンはコイツしか居ない今。

・・・これに乗るしかないのです。

で、乗り出して給油へ。
前回向かう途中で雨が降ってきて断念していますので、タンクは空のはずです。

無事、給油するも値段が高くてビックリ。
1000円で満タンにして、100円玉は返ってくるはずなのに、今日は返ってきません!
入れた量も多めだったけど、ちょっとねぇ・・・。

アイドリングが低めに感じたので、ちょっとだけ上げておいた。
おそらくこの暖かさ、もうストールはしないと思うけど。

それで再スタート後に、メーターの速度が上がらない!?

あれれと、足元を見たら。



・・・外れてます。

コンビニに停めて、一旦このケーブルを元に戻してみて仮復旧。

気がつけば、いつものここへ・・・。


風が強くて、3速入れっ放しでひたすら風と戦った感じ。
でも、超愉しいマシン。
パワーウェイトレシオの改善もあって、かなり出ます。www
坂道登りは、キューっと減速していくけど。www

でも、持てるパワーを全開にして走れるって愉しいですね。



帰宅してから古いグリスを落とし、新しいグリスを詰めて締め直して復旧とする。
シュルシュルとした音が、これで消えてくれれば・・・。

KSR-2、完全なる帰還。

2013-01-13 22:46:56 | Kawasaki KSR2
本日、宮が瀬ミーティングをちょっと早めに退散し、お仲間との約束事・・・。

一旦自宅へ戻り、パーツを積んでKSR-2にて移動。

借り物キャブから、新品キャブへの交換作業を行って頂きました!
一応はレクチャーして頂きつつ、出来る部分は自分で。

・・・カウル外して、ガソリンタンク外す位だったな。orz

キャブ以外にもその周辺のゴム系パーツを取りまくっていたのだが。
クリーナーボックスからキャブへのゴムパーツのみ要交換状態でして・・・。

それだけを追加で交換しつつ、キャブアッシーの点検も行い、お借りしたキャブから新しいモノへ入れ替え。



うぉぉぉ、こんなに奇麗になりました!

ちなみに。
先日、無駄に交換したリアスプロケもこんなに奇麗になっております。


取り付けた新品キャブですが、ポン付けでほぼ快調でした。
さすが純正、さすがのノーマル。
一旦温まった際にエンストしそうな回転数だったので、作業から帰ってちょっとだけ上げました。

あとは、パーツ取得の際に合わせて取り寄せたバッテリーも交換。
そうしたら、ちゃんとメーターイルミが点灯するようになりました!
やはり死亡フラグ立ってたんでしょうかね。

ちょっとだけその後も走りましたけど、白煙が少なくなってる気がします。
まぁ、気のせいでしょうけども。

出雲大社・・・近い方の。

2013-01-11 22:56:26 | Kawasaki KSR2
新年早々、あまり調子良く無かったので寝正月決め込んでしまいましたが。
それ以後細々と動いて、時期外れの夏休みも終わり。

最後にちょっとKSR-2で走ってくる事に。
休暇中のお遊びステッカーチューンで、モンスターのエナジーは注入。w


で、思いのほか、自宅からは遠かった。






しかしながら、KSR-2で行って良かったのは・・・。
駐車場が狭めで、アップダウン厳しい箇所が多々。
エリーゼだったら出口から入って出たい状態でした。
行った事の無い場所にはKSR-2で切り込んで行くにはちょうど良いです。

帰り道。
例のカメラ持って行ったので撮影してみた。

HDR-AS15 test on KSR-2


往復の所用時間を舐めてかかったので、帰宅する頃には真っ暗・・・。

・・・寒かった。

リフレッシュ計画。

2013-01-09 00:18:02 | Kawasaki KSR2
98年製ですし、購入から6年?経過、直近3年は不動・・・。

とまぁ、細々としたゴム系のパーツに劣化が見えてきております。
キャブ固着もありまして、純正部品でキャブ周辺のゴムっぽい部品はいくつか追加発注しております。

そして、昨日。
近所のナップス行ってみたら、前後スプロケおよびブレーキパッドが店頭在庫で揃う事が発覚。
ブレーキパッドは片側1500円のおつとめ品。
純正品買うより安いと思われる値段だったので、現パッドの減りはまだ大丈夫なんだけれども交換してみました。
パッドよりもフルードを交換しておきたかったのです。
さらに逐一のメンテナンスもされていないチェーンを交換したくて。
合わせて前後スプロケも交換してみた。

そんな事で、諸々と交換したけれども。
工賃含めても、2万少々で済んだ。

・・・安くて助かる。www

自分でやってみても良かったんだけど、前後スタンド買ったりしたら工賃より高くつくのは目に見えていたので。

パッドの当たりはまだだと思うが、ブレーキのフィーリングは向上。
フルードかなぁ、キュっとした感じで減速しますね。
パニックの際にはタイヤロック⇒握りゴケに気をつけないと。

あとは、ステッカーをいくつか購入。
真っ黒のボックスがちょっと寂しいので、ステッカーチューンでごまかします。www

松の内から煙にまかれる。w

2013-01-04 21:23:39 | Kawasaki KSR2
松の内から、復活の狼煙をまき散らす!

KSR-2(Miyagase All Stars 044号車)・・・復活(仮)です!





お宮仲間でもあるまさっしさんの実家に預けさせて頂き。
屋根付きガレージ内で保管=3年のタイムスリップ。

・・・外観上はほとんど劣化なく。

しかし、今日の帰還までの短期間。
始動確認~暫定キャブ交換までを、それこそ正月三が日に行ってくれたまさっしさんには感謝し尽くしても足りないくらい。(汗)

そう、始動確認で発覚したのは、キャブの固着。
ジェット類が目詰まりをおこしていて、アイドリングできない状態だったそう。
その他のネジ類もかなりの強トルクで締め付けられていて、それも固着の一因の模様。
どの段階でバラされていたかと想定しても、5年以上購入以前にまで遡るのでどの道・・・。

今日の帰還に際して、まさっしさんのKSR-2のキャブを暫定的に装着し、走るまでに仕立ててくれました。

まさっしさん宅からの帰宅後、それ以外のチェックを実施。
とは言え、自分で出来るのはタイヤの空気圧くらいしか確認できないけど。

そして、ガソリン給油をしにちょっと走り・・・。
3L給油なので数百円だった。
気がついたら、宮が瀬登ってた。

・・・無茶苦茶愉しかったけど、無茶苦茶寒かった。

再び帰宅後、ヘルメットの取り扱いに関してボックスが欲しくなり。
新春特売中の近所のナップスへ・・・。
これまたちょうど特売の30Lボックスを購入。
キャリアに段ボールくくり付けて帰宅。
寒空の下、ごそごそと取り付け。
指先かじかむ中でアルミのキャリア部材は冷たすぎる!

ベースの取り付け位置を探りながら、仮留め位置で一発OK。





ちょっと大きいかもしれないけど、これでもフルフェイス1個分なんですよね・・・。
移動時にカバン背負わなくて良くなるので、だいぶストレスは減ると思う。

全てを終えて気がつく。

・・・来ていたジャケットが2stオイル臭い。

これがKSRクオリティー。www