Lightning Yellow Lotus Elise blog

★ZAKRELLO × ELISE

 ☆E-mount × OLD LENDS

  ★by あっちゃん♪

東京エフェクター Masatone/CAESAR X

2018-04-01 13:49:07 | Steinberger
小神様こと、藤岡幹大氏のシグネチャーペダルが完成!
発売日当日に御茶ノ水BIG BOSSで行われた、大村神!による実演デモンストレーション付き即売会へ。

藤岡さんが遺した実機で、大村さんによる演奏で。



ものすごく良い音してました。
上手い演奏者がちゃんと旨味を引き出す。

自分じゃそうはいきませんけど、それこそ頑張った先はあるぞと。

最速で入手できる即売会には、40台用意してくださったとのこと。
その積まれた製品のシリアルが見えて・・・無理を申して、その中にあった「44号機」を頂いちゃいました。


やはり、メイトですからして「よんよん」に、こだわれるならこだわりたいし。
大事に使わせて頂きます。

先ほど、自宅にて開封の儀を行い。
バッテリーを内蔵させて。

余談ですが、これもBOH神も使ってるLimetone AudioさんのBC CUBE(グリーン)

先日、買い求めてしまいました。
小さいですが、ちゃんとしてて便利です。
ケース自体は、ピルケースとかなんですかね?
こんな箱にピタリと納めるところ、好きです。w

話を戻して、CAESAR X。

Pocket PODでジャズコっぽいクリーン方向の音を作っておいて、CAESAR Xで自分なりに音作りをしてみた感じはこうなりました。
B-chのクリーンブースターと言うものを初めて使いましたが、音量上げ以外でも使えますね。
ON-OFFしても音量感がほぼ変わらないツマミ位置にしても、大村さんも言ってた「ツヤ感」がよくなります。
もう一つのLED兼用でToneも付いてて、これもツヤ感を出しつつ整える加減の使い方であれば、これも使えます。

MainであろうAllan側、これも自分なりの良さげなポイントを探った感じは、このツマミ位置となりまして。
特にライブなどで音出しするわけでもないので、両ch共にONにした感じが良いと思いました。

ちなみに。
藤岡さんといえば、蓄光テープですよね。
もしかしたら、これにも貼ったのかなと。
どんな貼り方になるかと妄想するため、いわゆるハッピーセットの画像を漁ってたのですが。
これの前身となるCAESARのツマミ位置が似通ったところにあり、ちょっとだけ嬉しくなりました。
演奏時の画像じゃないんで、厳密には違うと思いますが、まぁそれはそれで。

本来探してた、蓄光テープに関しては思ったような画像が見つからず。

そんな最中ですが、製作者のMasatone氏より、フットスイッチは蓄光ワッシャーになってますとご指摘を頂きました。
まだ暗がりの中で見ていなかったもので、確信は持てていませんでしたがやっぱりって思える部分です。

このあと、実は。
大村さんのシグネチャーバッファーも予約してありまして。
CAESAR Xの前段にそれを入れてしまう予定。

strandberg BODEN OS7

2017-10-01 13:36:55 | Steinberger
久々、このカテゴリーで更新追加いたします。

覚えていますでしょうか?
2014年にこんなブログを上げておりました。
http://blog.goo.ne.jp/awmini/e/72782568bbb258e01673e62d9a5c1b4c

この後、韓国製造で一気に値段が下がり流通量も増え、日本製造品が出てきたり。
一時的にバッと流通量が増えたものの、2016年辺りにはほぼ行き渡ったのか生産計画の見直しなども聞くように。
トレモロ付きもリリースされましたね。

それで、神バンドであるLeda神もstrandbergを使い始めたり・・・。

そう、覚えていますでしょうか?
2014年のブログ内に「20万以内なら考える」と・・・。

そうなんです。
初期の韓国製であれば、20万以内での中古流通がありまして。


ナチュラルボディーに、メイプル指板。
もちろん、中古の20万以内。
そして販売店は一番近い街にて・・・。

見に行ってしまいましたよ。
トップの5mmだけ貼り付け、杢目も比較的に綺麗に出ています。

もっと高額な日本製で、材料を吟味してあっても、杢目の出方が綺麗に揃わないものもあります。
この場合は、見た目じゃなくて出音の方が重要でしょうけども。

結果から申しますと、入手してしまいました。
現在の好みからしましたら、メイプル指板よりローズまたはエボニー狙いでしたが、こればかりは中古流通なので。
さらにはEMGピックアップ付きだったら・・・などなど、言い出せばきりはありませんが。
杢目も綺麗に揃ってましたし、中古とは言え程度もかなり良かったです。


7弦ギターを2014年頃に引っ張り出し、弦を張り替えてアンプシュミも入れ替え。
今年に入って、ベビメタミニアローも入手し。
ギター弦はElixirのコーティング弦に出会い。
比較的に触ってる時間も長く、Ibanezの調子の悪さもあって。
固定ブリッジの7弦ギターも持っていたかったこともあります。
実は、ベビメタアローを8月末に注文したものの、納期最長6ヶ月も重なり・・・。

理由は色々とありましたが、2014年に感じた衝撃をようやく現実にした気分です。



音出ししてますが、構造上セミアコっぽい感じ。
そしてなによりも軽いです。
アコギくらいの軽さで、ヘッドがないので頭も重くありません。

SteinbergerのM型の印象をそのまま現代にブラッシュアップしていった感じでしょうか。
特にM型が好きで集めていたので、このBODEN OS7のボディー形状もツボです。

そして、何より見た目での特徴の一つ「ファンフレット」も握った感じで違和感はそうありません。
さらにはネックが台形を捻ったような形なのですが、これもまた違和感をそう感じさせません。

どちらもありです。

あとはギター弦を張り替えて、最低限の調整ができれば・・・という段階です。

LINE6 POCKET POD

2014-09-18 08:13:44 | Steinberger
LINE6 POCKET POD


いきなりですが、買いました。

使っていた初代PODが壊れまして。
これ、中身のROMを交換しPOD2相当にしていたモノ。
実はもう一台あるんで、それを出しROMを差し替えれば・・・。(正直面倒)

それにしても。
こう言ったアンプシミュレーターは時代を経て進化してますし。
POD自体がシミュレーターとしては初期の方の製品ですから。

今さらこんな機材を買うチャンスが来るとは思っておらず、全然チェックしていませんでして。
壊れた所から、各メーカーのチェック開始。

BOSS、ZOOM、KORGなどなどネットでチェックしたんですが、実際に使える音が出せるかどうか分からず。
飛び道具系エフェクトがどうこうより、シミュレーター部分がどうかが決め手だと思うので、
結局、安定のLINE6へと落ち着いたのであります。

PODシリーズも進化しており。
代理店がKORG系列からTEACに代わっていたなんて・・・。w
今さらライブやるとかそう言う事は一切ありませんので、フットスイッチで切り替えだとか大規模に考える必要もなく。

PODシリーズで色々と調べた結果。
POD2相当を小型の筐体に凝縮し、電池駆動やAUX-IN装備がされたPOCKET PODで充分ではないかと。
そして、最近お気に入りの"神バンド"メンバーも使ってる情報もありましたし、お遊び用ならばこれで!・・・と判断。

購入は、Amazonではなく最安値のサウンドハウスにて。
今もクレジット決済が出来ないのは残念ですが、代引きで翌々日には到着ですんで、ここで。
合わせて、サウンドハウスじゃなきゃ売ってない音響系小物も購入。
この辺のネタは、また後日。

早速、開封~音だしして・・・弱点もいくつか。
サイズを小さくまとめた結果、ツマミの数が少ない。
ボタン同時押しだとか、そう言った使い方が必要になります。
最初はマニュアル読まずに行ったんですが、細かい操作が分からずに途中で撃沈。

現行のPODシリーズよりアンプバリエーションは少ないのですが、それでもPOD2相当は実装。
王道アンプは網羅しているので、個人的にはこれで充分。
だって、マーシャル・ハイゲイン風の音がでればOKなんですもの。
飛び道具系エフェクト部分の少なさも指摘されてますが、これも自分の使い方からしたら機能充分と言える。

使ってみてのエディットは、まだ本体だけでの操作しか行っておりませんが。
専用アプリとUSB接続をしないと細かい部分が弄れないらしいですけど、それでも必要にして充分とも感じられます。
ちょっと弄ってみて、これまでのPOD2で出していたような音は再現できました。

POD2時代、本体表示が2桁の数字LEDだけでしたので、プリセットネームまで表示出来る事も進化です。
有名バンドの代表曲をイメージさせるプリセットも入っていて、たしかにそれっぽい音になります。
正直な所、お遊びならほんとこれで充分ですね。

・・・凄い時代だ。

って、そもそもこのPOCKET PODもリリースが結構前のようですが。(汗)

10年ぶりくらいの・・・。

2014-08-25 23:53:17 | Steinberger
記憶が無いんですよねぇ・・・弦を交換したのがいつだったのか。(汗)

手元に1本だけ出してあったYamaha Pacificaを、このたび交代させる事にしました。

長らくプラグを挿す事もなく、電池ももう干上がってるんだろうなぁ。


そして、10年ぶりくらいに買いましたよ。
ギター弦を!



今回は、アーニーボールにしました。
これまではダダリオで、一度だけアーニーボール使ったけど。

しかし、弦の値段って・・・。
こんなに高かったでしたっけ?
今日買ったパックで800円しました。

恐ろしい事に、スタインバーガー用のダブルボール弦は1パック2400円と言う価格が付いていてびっくりです。
人気のない非スタンダードな弦を置いてあるだけマシか・・・。

では、久々に弦交換を行うため。(汗)
色々と準備です。

交換する先のギターが出ていないので、まずはそれを発掘する事から。

出てきましたよ。
違うギターが。

Yamaha MG-M3・・・松本孝弘モデル。


ピックアップは前後ともにPacificaから取っ払ったヤツへ換装。
その際、セレクターからポッドまで交換したはず。

今、希少らしいですね。w
当時買った値段くらいの売値が付いてます。

次!

PRS Custom24


一応、88年製でそこそこレアらしいです。
ただしプレーヤーズコンディションレベルなので、たかが知れてますが。w

さて、ようやく目的のギターを発掘。

Ibanez Universe


そうそう、7弦ギターっす。
7弦ではおそらく初期のモノですね。
Vaiモデル、別にアーティストモデルを買うつもりは無く。
7弦で買えるのがこれくらいだった時代でした。
当時乗ってたミニで、渋谷にあった楽器屋まで買いに行った記憶が。w
そうなると、買ったのは2000年とかその頃だな。

このギターはあまり弦交換をした記憶が無く。
数回換えたくらい。
まだ当時は7弦用のセット売りの弦が無くてね。
7弦用だけバラ売りを買う必要があった。
その頃の店で買えるバラ弦は、ヤマハかダダリオで。
だからダダリオにしてたんだな、きっと。



交換作業に際し、フレットから何から磨く事に。
随分と長い間使ったまま保管していたので、フレットはくすんでいました。

弦の張り替えは、正直あっさりと交換。
思う所あって、今回のチューニングを半音下げにしようと企んだので。
アーニーボールの1弦がちょっと太くて、7弦がちょっと細いセットを選んだのでした。

テンションが上がった分、トレモロスプリングを1/4回転ほど増し締め。
まぁこんなもんでしょう。

何年も弾いてないんで、違いも何も分からないです。

さて、準備の際に出てきましたよ。
長期在庫の弦が。w



普通の6弦用パックの値札は300円!!
スタインバーガー用のダブルボール弦に付いてる値段が600円です!
まだあるだけありがたい品なんでしょうね。

さてさて。
交換して、ちょっと弾いただけで指先が痛くなる始末・・・。
ちょいちょい音だしして、慣らして練習といきますか。www

ヘッドレス・7弦ギター

2014-08-10 15:29:03 | Steinberger
たまーには、このカテゴリーで。

Steinbergerの収集癖がありまして。
当然ながら、もう病気は治まっていますが。

たまたま検索していた先で、こんなギターを発見して・・・ズッキュン!

STRANDBERG Boden 7


へぇ。
こんなギターが今あるんですねぇ。

価格は40万もするんで、もちろん購入に至るようなテンションにはなりませんが。
※"中古20万"だったら、マヂに考えます!

今でもこんな"変態系"ギターが好きなようです。w

http://www.player.jp/musicradar/2014/01/strandberg-boden-7.html

台風で外に出られない・出たくないので

2007-07-15 12:37:03 | Steinberger
たまにはギターネタ。(滝汗)

弾いてあげてもいないのが実に不憫ではあります。
もともとそんなに弾ける人でもないのですが、トランストレムの機構&発想が好きで買いそろえてる自分。

・・・弦くらい変えてあげよう。(鬱)

外に出してるSteinberger GM-4TとIbanezに、
しまってあるPRSの、3本は交換しようかな。

ヘビメタさん

2006-03-13 21:29:38 | Steinberger
Steinネタがこれまで無いので、コレをココに書いてしまおうかと。
昨年の年末に教えてもらっていた、テレビ東京で放送されていたコアな深夜番組。
頂いたDVDで新年早々抱腹絶倒な楽しみを得ていたのだが。
残念ながら、放送当初の辺りが録画されておらず。
ハマってしまった私はあらゆる手段を用いてコンプリートを目指しております。

んで、ヘビメタさん。
どんな番組かと、ネットで調べて頂ければ公式サイトも出てきますので、ご参照を。
私としては10年以上前に放送していた深夜番組「寺内ヘンドリックス」を連想してしまった。
あれほどコアな番組は2度と見れないんだろうなと思ってて10年以上、また来たかと。(笑)
そんな伏線もあってか、めちゃハマりましたね。

でで、Steinbergerですが。
モト冬樹さんが番組に持ち込みましたが、マーティ・フリードマンにばっさりかっこわるいと斬られてます。(汗)
うーん、ギター弦張り替え勝負だと絶対負けないんだけどなぁ・・・。(笑)
レゲエとかファンク系のステージのライブ映像には映りこんできますが。

それで、現在の事情ですが。
結局再生産品はネックが違います。
一体型は出てきてません。
私には名前だけのライセンス生産みたいにも見えるんです。
と、本家ネッドさんはシナプスをリリースしてるので、まぁ活動してる訳なんですけど。
ちょっと以前に比べて私の温度は下がってますね。
でも、トランストレムを超える機構を持ったトレモロユニットは出てきませんね。
やっぱりユニット自体は日本で生産してるようですな。