Lightning Yellow Lotus Elise blog

★ZAKRELLO × ELISE

 ☆E-mount × OLD LENDS

  ★by あっちゃん♪

[NEX-5N] LOZS MC VOLNA-9 50mm F2.8 (M42)

2013-01-31 00:10:23 | α7R & NEX-5N
六芒星レンズ・VOLNA-9を試しております。

50mm F2.8とスペックはそれほどではありませんが。
無骨な外観と星型絞りのギャップがたまりません。w

夜景をF5.6辺りでボカすとこうなります。


デジカムだからこそなのは、ISO2000に可変してちゃんと撮影できてしまう事。
手持ちでわざわざお星様出すために絞ってる訳で、それでもシャッタースピードは1/60稼げてしまう。
フィルムじゃこうはいかないよなぁ・・・。

レンズとして、F2.8開放まで開くとこんな感じに。


ちょっと滲むか?
これでISO800になる。

わざわざまたF5.6付近にまで絞ってみて、どこかにお星様が出て来ないかのお試し。


ISO3200の超高感度撮影で、これだけの画像が得られるんだから。
フィルムには戻れないよなぁ・・・。

※今夜も帰路途中で新宿へ立ち寄ったのですが、安くて有名な中古カメラ屋に目星いレンズが並んでいません。
ペンタックスのレンズも価格高騰?か、先日のキタムラの方が安いくらいだし。
怪しげなロシアンレンズも少なくなってたし。

・・・まぁ、自分みたいなヤツは居るだろうし。

と。
新宿を見回って、VG-900とかも触ってきましたが。
気になるのはNEX-5Rだったりしますが、買い替えに至るほどの衝撃度は無いですね。
5Rの操作系踏襲で35mmフルサイズCCD搭載機が出たら、もの凄く欲しいと思うでしょう。

噂の「NEX-9」でしょうが、7や6のライン上であれば求めてる形状からは遠ざかる気がします。
2013年リリースの噂もチラホラありますが、出るなら出てもらってその上でどうするか考えたいです。

そんな噂などを信じて35mmのレンズを手放さない方々が多いんでしょうね。www

エンジン&ミッションオイル交換

2013-01-28 21:25:53 | Lotus Elise
いつものオーセンティックカーズさんにて。



今日はエヴォーラの下で作業、隣のリフトはエスプリ。
奥にはジウジのエスプリも入庫中。

・・・多彩だ。www

エンジンオイルはリッター2000円ほどでそこそこお安く、ASH PSE。
ミッションオイルはリッター5000円もするが、ASH FSE。


何をもって良し悪しと判別する能力は自分に無いと自負するが、これを入れていて悪いと思った事は無いので継続使用中。
ミッションはそう酷使していないので、年1回のペースで交換しております。
年1回なのでオイルはケチらずにしようと思ってる訳で。

エンジンオイルは車検もある2月頃を軸にして、年2回交換の自分ルールなのだが。
前回の夏~秋頃に行うオイル交換はすっかり忘れておりました。
しかし、この1年が2000kmほどの走行距離と言うのもあって、これも致し方ない交換ペースとなっているかと。

まぁ、オイル交換は人様的な健康診断みたいなモノと思ってるので、主治医に気になる点をぶちまけて色々とチェックも兼ねて。

★Iメカ・チェック★クラッチレリーズシリンダーからちょっと滲んできてますね。

予定していたフルード類は、このパーツ入荷&交換時に先送りとします。

・・・やっぱりプロのチェックは大事だと思う、何もできない自分なのであった。www

[NEX-5N] LOZS MC VOLNA-9 50mm F2.8 (M42)

2013-01-27 22:08:16 | α7R & NEX-5N
仕事が超多忙期なので、昼飯くらいは外で喰って気分転換♪・・・なんて時に出会ってしまう。w

前回のSuper-Takumarも渋谷の某カメラ屋さんにて発見。
その店ではそう滅多に置いてないロシアレンズで「VOLNA-9」と見て・・・何か引っかかる。

スペックは50mmのF2.8なので、自分的な"同じ画角被りレンズ"で一旦は買わずに帰る。

・・・でも、何か引っかかってる自分。

自宅帰ってググる⇒これ"星型絞り"ではないか!?

星型絞り、現在の設計ではほぼ皆無の形状。
そんな絞りを最大限の表現として使うと、こうなる。





点光源をボカすと、奇麗に"ダビデの星"とか"六芒星"になる。

そんなレンズだと分かると無性に欲しくなってしまい。
翌日の昼休憩で無理矢理に外食を決め込み、飯喰う前に某カメラ屋さんへ直行。
無事、我が手中に収めたのでした。(汗)

[NEX-5N] Asahi Opt. Co. Super-Takumar 28mm F3.5 (M42)

2013-01-27 21:57:24 | α7R & NEX-5N
2012年末に買って実戦投入していながら、ここでの紹介を忘れていたレンズがありました。

アサヒ光学のM42マウントはある種鉄板レンズですかね。
ここ最近の実写の多くがこのレンズで撮影。
F3.5とあまり明るくは無いのだが、28mmの画角と合わせて使いやすい。
ただ、ピントリングの方向がキャノン系とは逆なのが慣れないけども。

28mmと言えば、NFD互換のSOLIGORを所有しているので、比較はそのうちに・・・。

Asahi Opt. Co. Super-Takumar 28mm F3.5 (M42)




・・・この辺の画像がそうでした。

KSR-2、完全なる帰還。

2013-01-13 22:46:56 | Kawasaki KSR2
本日、宮が瀬ミーティングをちょっと早めに退散し、お仲間との約束事・・・。

一旦自宅へ戻り、パーツを積んでKSR-2にて移動。

借り物キャブから、新品キャブへの交換作業を行って頂きました!
一応はレクチャーして頂きつつ、出来る部分は自分で。

・・・カウル外して、ガソリンタンク外す位だったな。orz

キャブ以外にもその周辺のゴム系パーツを取りまくっていたのだが。
クリーナーボックスからキャブへのゴムパーツのみ要交換状態でして・・・。

それだけを追加で交換しつつ、キャブアッシーの点検も行い、お借りしたキャブから新しいモノへ入れ替え。



うぉぉぉ、こんなに奇麗になりました!

ちなみに。
先日、無駄に交換したリアスプロケもこんなに奇麗になっております。


取り付けた新品キャブですが、ポン付けでほぼ快調でした。
さすが純正、さすがのノーマル。
一旦温まった際にエンストしそうな回転数だったので、作業から帰ってちょっとだけ上げました。

あとは、パーツ取得の際に合わせて取り寄せたバッテリーも交換。
そうしたら、ちゃんとメーターイルミが点灯するようになりました!
やはり死亡フラグ立ってたんでしょうかね。

ちょっとだけその後も走りましたけど、白煙が少なくなってる気がします。
まぁ、気のせいでしょうけども。

2013年1月・宮が瀬ミーティング

2013-01-13 22:26:19 | Lotus Elise
2013年、今年も相変わらずよろしくお願い致します。

例によって「何もやらない集団」目指して、まったりとした変わらぬ毎月が続く事を切望します。



今日は、昼頃より別件があるため、普段より早めに退散させて頂きました。

が。
しっかりと宮が瀬の野菜は確保してきました。www

今日のヒットは「辛み大根」
ビリビリくる気持ちの良い辛さの大根おろしを頂きました。
地物の新鮮野菜に感謝です。

最近、S3と呼称される新しい顔つきのエリーゼで参加される方が増えてまいりました。
あの顔つきも見慣れてくるとカッコいいのですよ。

来月は、なんとこのミーティングも6周年を迎えます。
気がつけば早いなぁ・・・。

昨年2012年は車検中でモンスター、2011年はボディーカバーのヒモが凍結していて出せず。

今年こそは、エリーゼで参戦したいものです。www



























・・・って、"名ばかり幹事"も、もう何年になるのやら。www

出雲大社・・・近い方の。

2013-01-11 22:56:26 | Kawasaki KSR2
新年早々、あまり調子良く無かったので寝正月決め込んでしまいましたが。
それ以後細々と動いて、時期外れの夏休みも終わり。

最後にちょっとKSR-2で走ってくる事に。
休暇中のお遊びステッカーチューンで、モンスターのエナジーは注入。w


で、思いのほか、自宅からは遠かった。






しかしながら、KSR-2で行って良かったのは・・・。
駐車場が狭めで、アップダウン厳しい箇所が多々。
エリーゼだったら出口から入って出たい状態でした。
行った事の無い場所にはKSR-2で切り込んで行くにはちょうど良いです。

帰り道。
例のカメラ持って行ったので撮影してみた。

HDR-AS15 test on KSR-2


往復の所用時間を舐めてかかったので、帰宅する頃には真っ暗・・・。

・・・寒かった。

HDR-AS15 vs GoPro HD HERO2

2013-01-11 00:29:19 | Weblog








サイズに関しては、ほぼ互角として良いと思います。
縦型と横型での違いはあります。
車載で使う分には形状はどちらも一長一短だと思われます。

HDR-AS15の使い方ですが。
まず、電源ボタンはありません。
録画ボタンを押せば、電源ONと同時に録画開始。
本体には設定用にあと2個ボタンがありますが、ウォータープルーフケースに入れるとこれらは操作できません。
この辺の割り切りは使う前までどうなの?と思ってましたが。
いざ使ってみると、悪く無いです。
電源を切る場合、操作無し何秒後で自動オフ設定がありますのでこれを利用。
次に電源を入れる場合は、ケースに入っている場合は録画ボタンを押すしかありません。

GoProも同じようにワンボタン動作があります。
電源とシャッターボタンの独立も悪くは無いです。
使い勝手は慣れてしまえば、どちらもそう大差は無いと感じます。

さて、Wi-Fiリモートに関してですが。
HDR-AS15はGoogle Playから「PlayMemories Mobile」をインストールしてください。
続いてカメラ本体のWi-Fi設定をONにしてください。

アプリを起動し、カメラの電源が入った段階でペアリングを開始します。
※初回だけはカメラのマニュアルに添付されたキーの入力を求められます。
これが済めばペアリング完了、アプリ側でカメラ映像が見られると思われます。

ここまでの段階で、GoPro + Wi-Fiバックパックの組み合わせよりも簡単でした。
GoPro HD HERO2はカメラ本体のファームウェアアップデートを要求されます。
また、Wi-Fiバックパックの登録も必要です。
アプリインストールは、同様にGoogle Playから「GoPro App」をインストール。
Wi-FiのアクセスポイントにGoProが見えてくるので、こちらへ接続しにいきます。

どちらもカメラと直接Wi-Fi接続になりますので、同時にネットへの接続(ルーターやテザリングのケータイ等)ができなくなります。
接続までの手間はHDR-AS15側が断然楽です。

Nexus7にて動作確認。




このような設置で、Android端末側ではこのように。


この状態で画面したの「REC」をクリックで録画開始します。

設定変更もリモート側から変更可能。
手ぶれ入り切り、画角の変更、録画品質の変更も可。


動作テスト。
車外設置はなにかとマズいので、一応"車内"設置!w


車中から録画と停止を繰り返しますが、本体側のフリーズ等は無く。
途中で数度カメラとの接続が切れましたが、録画中の本来は録画を継続しながら再接続し、録画の状態からちゃんと認識。
長時間録画のテストは行っていませんので、ファイル分割までの扱いは未確認です。

バッテリーの減りですが。
互換バッテリーを別途充電器でフルチャージして動かしてましたが、今日の使い方で1目盛り減っただけ。
アプリとの接続中はカメラの自動電源OFF機能はキャンセルされるようです。
カメラの電源がオフになった状態からAndroid端末側から電源を入れる機能は無いです。
ペアリングが成立してる間は電源が落ちませんので、カメラの電源を落としたい場合は、アプリを終了させてカメラ側の自動
電源OFFの時間を待つ事になります。

Android端末側もアプリ起動状態で約1時間くらいの運用では、それほどバッテリーの消費はなく。
見えてるプレビュー画面の遅延は、GoProよりも断然遅延が少なくて違和感が少ない反面、所々でプチフリーズ状態になります。
動かしてる感じだと、カメラ側を急激に移動させた際にその症状が出るような気がします。
所詮はプレビューですので、これで問題無いと感じました。

では、薄暗くなってきた条件の悪い時間帯で比較撮影です。

HDR-AS15はステディーオフです。

HDR-AS15 / zakrelloelise test


GoPro HD HERO2 / zakrelloelise test


画質に関して、YouTubeに上がってたサンプルにもあったように青空の色味が出てくるのはHDR-AS15。
ぱっと見ての色合いが正確そうに見えるのはGoProですかね。
ただ、白い部分に少々青みがかって見えてるHDR-AS15も、往年のソニーカラーだと思うと納得してる自分がいます。
トンネル抜けてホワイトバランスの変動も、どちらに軍配上げるかどうかの差では無さそうです。

音質ですが。
どちらも過度の期待はされない方が良いと思います。
そのどちらかと言えば、HDR-AS15の方が低域しっかりあります。
内蔵マイクもステレオです。
それらが必要かどうかはまた別問題でしょうけど。

使ってみての洗練度合いはHDR-AS15だと思います。
アプリとの連携運用、ウォータープルーフケースの蓋にちゃんとロック機構があったり。
細かい部分ではGoProより煮詰めてきてる感はします。
ただ、マウント類のオプションは一切期待できませんね。
この辺は、パッケージを選んで必要に応じたマウントパーツが入ってくるGoProの方が親切。

HDR-AS15・開封の儀

2013-01-09 19:28:31 | Weblog
GoPro HERO2の2台目が速攻で死亡しまして。
もう1台か、HERO3にするか。

色々と悩みつつではございましたが。
ひとまず、手ぶれ補正にちょっと興味がありまして。





これでもZEISSレンズだよ。www



GoProと同じように、防水ケースに入れないと三脚座がありません。


GoProと大きさ比較。






実働ネタはまた後日。

リフレッシュ計画。

2013-01-09 00:18:02 | Kawasaki KSR2
98年製ですし、購入から6年?経過、直近3年は不動・・・。

とまぁ、細々としたゴム系のパーツに劣化が見えてきております。
キャブ固着もありまして、純正部品でキャブ周辺のゴムっぽい部品はいくつか追加発注しております。

そして、昨日。
近所のナップス行ってみたら、前後スプロケおよびブレーキパッドが店頭在庫で揃う事が発覚。
ブレーキパッドは片側1500円のおつとめ品。
純正品買うより安いと思われる値段だったので、現パッドの減りはまだ大丈夫なんだけれども交換してみました。
パッドよりもフルードを交換しておきたかったのです。
さらに逐一のメンテナンスもされていないチェーンを交換したくて。
合わせて前後スプロケも交換してみた。

そんな事で、諸々と交換したけれども。
工賃含めても、2万少々で済んだ。

・・・安くて助かる。www

自分でやってみても良かったんだけど、前後スタンド買ったりしたら工賃より高くつくのは目に見えていたので。

パッドの当たりはまだだと思うが、ブレーキのフィーリングは向上。
フルードかなぁ、キュっとした感じで減速しますね。
パニックの際にはタイヤロック⇒握りゴケに気をつけないと。

あとは、ステッカーをいくつか購入。
真っ黒のボックスがちょっと寂しいので、ステッカーチューンでごまかします。www