Lightning Yellow Lotus Elise blog

★ZAKRELLO × ELISE

 ☆E-mount × OLD LENDS

  ★by あっちゃん♪

イヤホン、新調しました。

2016-02-29 08:51:23 | Weblog


これまで使ってたイヤホンのシェルが割れてしまったため、買い替えを決意しました。

ヘッドホン・イヤホン歴は以下の通り。

★SONY MDR-Z600
☆Klipsch Custom2
★SENNHEISER HD 380 pro

使用目的はリスニングよりもモニター用途で選択、密閉式かカナル型で音漏れしないヤツ。
最初のMDR-Z600に関しては、2台か3台使い続けてました。
そのZ600の聴こえ方と方向性が近いKlipsch Custom2をインナーイヤーとして導入。
もう5年くらいはちょいちょい使ってきたんですね、で壊れたと。
SENNHEISER HD 380 proは、やはりZ600を基準にして買い替え。
Z600が生産終了したためなので、同じように聞こえつつもう少し低い所が出てきてる感じで。
Custom2がZ600比較でその傾向であったため、そっちに揃えていったようです。

なので、あまり高音質を謳うようなものを選択してきていません。
それに昨今、イヤホン界隈の事情が変わりましたねぇ・・・。
装着具合もあるので、ほんのちょっとでも試せてと展示数の少ないとされる店に伺いましたが、それでも凄い種類のイヤホン・ヘッドホンが鎮座。

いくつか候補を上げつつ、それらを狙って試聴し決めたのは。
Westone UM PRO 30


Custom2で良かったイヤーチップ・コンプライ社製のモノが使えるかどうかで、候補選びをしてました。
特に自分の耳穴が小さいようで、3段フランジなるチップは奥まで入りません。

店頭試聴での初期感覚を大事にし、一番"違和感無く"聴けたモノを選びました。
ヘッドホン&イヤホンのチェックには、大概以下の音源でチェックします。
Perfume / ポリリズム、チョコレイトディスコ、Enter the Sphere

ポリリズムとディスコは超聴き慣れた音源である事。
Enter the SphereはLEVEL 3の1曲目、低音ブリブリの曲で高低音域が広く、これらを奇麗に鳴らせるかどうかでチェック。

センター定位のヴォーカルが気持ちよくセンターに来るまでボリュームを上げ、
この状態が自分的基準となります、なので結構音量が上がっています。
※耳には良く無いと思いますが、モニター用途とはこういう使い方です。

ヴォーカル基準で合わせた際に、高音域(サ行)の音が刺さって聴こえると、
初めの内はきらびやかに感じるのですが、長時間聴くと疲れます。
刺さらずとなれば、こもったと言うイメージにつながり、これはこれで悪いイメージです。
人間として一番ここの帯域が劣化もするので、人それぞれで感じ方が違ってくるはず。
自分もはっきり言ってこの帯域が劣化減衰してます。

低域は正直言って、聴いてるうちに慣れちゃうんですよ。
なので、極初期インプレッションで違和感を感じたらその製品はアウトと思ってます。

個人的に最近は、重低音がバリバリの音源(=BABYMETAL)を聴く事が非常に増えたので。w
6弦ベースの低い音がしっかりと聴こえるのが最近重要に・・・。
この機種は、ここもバッチリです。
低音の聴こえ方でボリュームを合わせてしまうと、最初ヴォーカルが引っ込むイメージを持ってしまいましたが。
しっかりとヴォーカル合わせでボリュームを合わせたら、当然ながらかなり低音が出ます。
最初は出過ぎてる感じがしてましたが、ライブハウスで聴けるズンと来るイメージだと思えば、それがピッタリです。
言い換えれば、ちゃんと聴こえてると。
これまで使用してきたイヤホンではそこが薄かったと思います。

装着に関しては、ケーブルを耳の後ろに回す「シュアー掛け」と言うヤツです。
以前のイヤホンもこの掛け方だったので、それ自体に違和感はありません。
以前のモノは耳に掛ける部分が固くて初期に違和感がありましたが、Westoneではケーブルが柔らかくて違和感一切ありません。
ケーブルのタッチノイズも気にならないレベルで少なく、ここも良いです。
コンプライのチップとの相性も良さそうで、小さい耳穴にもぴったりフィット。
開封から早速2時間ほど聞き流してみましたが、疲労感は少なく済みました。
シェルの出っ張りも自分には合うようで、直接耳を押し付けない程度であれば装着したまま寝転がっても大丈夫でした。
そのまま寝落ちてしまいそうになりました。

値段はAmazon売りの定価で4.9Kほど、直輸入モノで4.3Kと見えてて。
昨日寄った店での店頭週末特価がなんと3.8K・・・ここで即決。
ネットショッピングだけではダメですね。(猛省)

まさか自分がこんな高級イヤホンを買う事になるとは・・・。(汗)
高級とは言え、現在の市場ではこれでもミドルレンジらしい。

結果としては、リケーブルも出来る機種を選びましたけど。
その内興味が湧いたらくらいな感じです。

リケーブルに関しては、正直どうなの?と若干否定イメージを持ってます。
"変えたら高域が伸びた"とか、色々とインプレッションされてますが。
その目的の帯域がブーストされる事は、電気信号的にあり得ないと思ってます。
仮に「高域がブーストされた」=「高域以外が減衰した」なんじゃないかと。
メーカーが計算に計算を重ねて、ドライバーに合わせたケーブルを用意してるんでしょうから。
聴こえ方が変わったのが必ずしも「良い」では無い気がしてなりません。
電気信号的にロスしてるのを改善出来て、ドライバーの性能を出し切ったのなら方向性は間違いじゃないとは思います。
そのケーブルに何万も出す時点で、そのイヤホンは買い替えたら?って思っちゃいます。

自分もケーブル断線したら、もちろんケーブルを買い替えるでしょう。
その際、何かしらは試すかもしれません。
ただ今は、そんなレベルです。

車検、無事通過!

2016-02-21 08:55:42 | Lotus Elise
帰ってまいりました。


所定の位置に戻っただけなんですが、それだけで安心です。

やった事は案外少なく済ませ。
最低限の消耗品とちょっとだけでした。

特段でやった箇所で言える所は、「ブレーキマスター」の交換。
無交換13年でしたし、ブレーキフィーリングの向上を狙って!
油脂類交換でフルード交換するからのついでです。

マスター交換で、効きも向上!・・・のはずでしたが。
残念ながら効きは変わらず。
ブレーキ周りにはこれまでで一通り手を入れたつもりでした。
あとは残す所、キャリパー・・・。
最後の一番の大物でございます。

型番は変わらないとされてますが、年式によって表面色が違います。
どうもここに秘密が隠されてる可能性がありまして。
別色のキャリパーを試してみたいと、これは先の予定ですね。
新品交換しなければならない状態であれば、速攻交換へとなりますが。
今のキャリパー自体には不具合は無いので、またしばらくは様子見します。

懸念の箇所であった「ドライブシャフトシール」は、旧式のAタイプを入れて頂き完全復活。

車検整備後の洗車にて、いくつかステッカーが剥がれかけ・・・。
そもそも貼り付け時から浮きかけてたので致し方無しです。
自分で作れるとこういう自由度が高くて良いですね。



サイズも一部大きい感じがしてたので、ちょっと小さくしたりとバランスを調整。
カット用に1シートにまとめたら、プラモのデカール感がでました。

『1/1 ザクレロ号・デカールセット』・・・です。www

【雑感】所有10年を迎えます。

2016-02-01 16:47:11 | Lotus Elise
早いもので、エリーゼの納車が2006年2月12日ですので、今年で10年になります。
2003年式ですから、車齢は13年とかなりのもの。
やはり復旧メンテナンス系が最近の比重として高いのです。

今も車検を迎えて入庫していますが。
10年にして初めてレッカーにて入庫しました。
ミッションオイルが漏れており、ディーラーまでの自走を安全を見て断念。
判断としては間違いではなかったようです。

2013年に始まり、2015年のエンジンブロー状態を経て、モデファイは一段落と思っています。
あとはこの状態・機能を維持する為の作業です。
それだけ完成度は高まっています。

下手にハイチューンにはなっておらず、日常使用もこなせるレベルで。
過去の反省から、この辺を狙いとしてしっかり見据えています。
オイル漏れの色々な状況だけが、今よろしく無く。
完全治癒のお墨付きが出さえすればなんら問題点は感じないのですが。
あとは信じてお任せするしかありません。

2015年のブロー以降の修復で、エンジンはかなり良い感じなんですよ。
慣らしを終わらすのに時間がかかり、それが終わってからもあまり走れていませんが。
それに伴い、ブレーキ周りに少々不安が出てしまっています。
友人のS1エリーゼのブレーキフィーリングの良さを目指して真似して、かなり頑張ってみましたけども到達していません。
やっていない箇所としては、もうマスターシリンダーしか無く。
ここを今回、手を入れてもらいます。
タッチだったりフィーリングが良くなる事を願っています。
ローターに関しては、溝は消えたけども残量はあるので、ちゃんと使い切ってから交換を予定。

ちなみに。
私の車歴において、エリーゼが10年を向かえ最長所有になりました。
ローバーミニが97年~05年で、タイガーは04年~06年の短期間。
ハイチューンにまでしてしまったミニと、ノーマルっぽいタイガーと。
使用する方向性と車種としてのキャラがそれぞれが真逆になってしまってて、
そんな扱いにくい2台を是正するため、ニコイチにと選んだのがエリーゼでした。
この選択肢は完璧だったと、今でも思っているからこそ乗り続けているんでしょうね。
買う段階で「10年」は節目と思ってた期間です。
なので、次期車両をと思う所も無くは無いのですが、ほんと候補が現れませんね。
少なくとも次の車検分の2年はこのまま継続すると思います。
重量税上がるけど、まだまだ飽きる事も無いでしょうし。

やっぱり、維持継続するにはメンテナンスを任せられる所の力無くしては語れません。
自分に合った所が見つかるかどうか、自分の求める部分も変化してしまうので、ここにも合致し続けるかどうか。
その辺が一番重要かもしれませんね。
ミニ&タイガー時代のショップさんとは、その後一切関わらなくなりましたが。
これはこれでと思ってて、自分の求める部分にお互いで合致出来なくなったのが一番の所。
働いてたメカさんは真面目で好きだったんですけどね、こればかりはしょうがないので。

ミニ&タイガーの末期も、あまり乗らない時期でしたね。
今も同じ様な感じなんですけども、売却を考えてるかどうかでは全く違いますね。w
自分が10年分の歳くって、ジジイになっちゃったのもあるでしょう。
現状のエリーゼ以上に速いマシンを扱う自信は無いし、そんな所への興味も無くなってるし。

なんだ、この文面は。
エリーゼが手元に居ないので、ネタが無いのが本質だろう。

・・・早く乗りたいです。

急かすつもりは一切ありませんが、乗りたいです。

・・・すいません、結局それだけです。(笑)

ここのブログもエリーゼ納車に合わせて開設していて、早いもので丸10年。
最初からご覧頂いてる方がいらっしゃいましたら、この先も適当におつきあいください。

最近はクルマネタが少なくなっていますけどね。(自虐)