goo blog サービス終了のお知らせ 

Lightning Yellow Lotus Elise blog

★ZAKRELLO × ELISE

 ☆E-mount × OLD LENDS

  ★by あっちゃん♪

ありがとう、Ducati

2012-12-10 18:57:10 | Ducati Monster
本日を持って手続きが完了し、Monster696から降りました。

そう足しげくは通えませんでしたが、モトコルセさんは良いショップです。

私はメンテだけの客でしたが、最後にもこんな対応を施してくれ・・・。
最後のライディングを?

あれれれ、顔つきが厳ついぞ?


・・・今日もヘルメットを被る事になるなんて。(汗)

STREETFIGHTER 848


昨日のトークで跨いでて。
本日試乗車が用意されてました。www

『ETCも付いてますんで、小田厚をどうぞ』・・・って。
どうぞって言われてしまいまして、どうもとばかりにお言葉に甘えまくってビューっと。
パワーにフィーリングに、モンからしたらひと味もふた味もマイルド。
ワイルドなのは、モンの方だよ。

覆面のアレに気をつけつつも・・・節度を持ってバビューンと。

・・・気持ち良い。

が、本日ライディングを想定したジャケットでは無かったが、Ducatiのフリース着用。
昨日の寒さからしたら、奇跡的に暖かいと言える時間帯。

モンでネガティブに感じた部分が、ほとんど解消されてました。
自分に残すは足付き性だけでして、それ以外に問題無し。

次期FX候補へ、一気に駆け上がったのは言うまでもありません。

腰直して出直してきます。www
しばらくはKSR2でライディングの基本からやり直してまいります。

エンドテーマは突然に。

2012-12-08 01:28:51 | Ducati Monster


この12月で初車検を迎える事になりました!
もう、そんな時なのです。

『ここで重大な決断を』

このたび、モンスターから降りる事を決心しました。
あこがれから大型二輪免許まで取得してここまで。

ここ最近のキーワード、「腰痛」に軽く悩まされ続け。
あまり楽しんでのライディングが出来ておりません。
心残りなのも正直な所です。

このまま所有していく事はできますが、ただ駐車してるだけの存在ではあまりにも・・・。

やはり、コイツは道の上を駆けていて欲しい。
それを叶えてやれるのは自分じゃない。

またいつか乗ろうと思えば手に入れられる存在でもある。
降りると言うか、しばらくお休みのイメージでありたい。

2012年2月・宮が瀬ミーティング ▽△5周年▽△

2012-02-12 19:06:10 | Ducati Monster
そうなんです!
宮が瀬ミーティング、今月で5周年でした!

そんな記念すべきミーティングなのに、エリーゼは車検整備中。

今日は、2012年の初乗りになる、イタリア娘・モンスターにて。


こんな寒い季節なのに、セル1発始動!
バッテリーチャージャーで常時充電が効いてます。

さて、今月のメインは・・・あるくさんだな。www

こんなモノや。


こんなモノまで。


もぅ、ショーライが心配です。www

それにしても小さいなぁ・・・。

でだ。
モナコさんの相方Yちゃんから、ちょっと早いけどバレンタインのチョコを頂きました!

・・・ありがとぅ~。(感涙)

帰り際ギリギリに、黒蜜さんがサイバーなヤツで登場。
ちょっと会話した後でYutaさんと3人でメシ移動。
途中、黒蜜さんのサイバーが思いっきりブレーキロックの熱い走り!

・・・ゴム臭かったよぉ。www

でもって、3人でダベり続け、完全に夕方まで。(汗)


今日、会話の中で昨年の2月はどうしたんだっけ?と疑問が。
自分は行ったかどうかの記憶がございませんでしたが。
記録はしっかり。

http://blog.goo.ne.jp/awmini/e/8a483ddaf8e0ec677b9af9d076280c17

ワタクシ、ボディーカバーのヒモが凍結していてカバーを剥がせないと言う・・・。
そして今年はエリーゼが居ないと言う・・・。

Hi-Speed GoPro

2012-01-04 09:24:41 | Ducati Monster
もう去年になってしまいましたが。
うどんツーリングの帰り道、一緒に行ったおれっち号のテールに取り付けて。

ギュギュッと凝縮して約10分。
これならば、ヘタれなライディングも分かるまい。(汗)

Hi-Speed GoPro


カメラボディーの軽さゆえに出来る事。
防水のカバーを標準装備しても充分に小型サイズ。

自分の周囲で車載動画に興味を示してる方が増えてきまして。
色々と相談も受けるのですが・・・。

だいたい『画質』と『カメラサイズ』で選択範囲が狭められていくと。
画質最優先でカメラの保持に問題が無ければ、デジカムでも良い訳です。
その辺の兼ね合いは、各自変わると思います。

GoProはサイズを小さくするのに、相当な割り切りが行われてますよね。
画角の確認すら標準状態では出来ないので。
それを差し引いてもサイズの小ささのメリットは充分に出てると感じてます。

モン給油。

2011-12-19 18:09:23 | Ducati Monster
・・・何ヶ月ぶりでしょうか。

年末年始にもしかしたら乗るかもしれないので、その為の給油を。

Canon NFD24mm






↑ほらほら、まだ存在してますよ。(汗)
停めてるだけなのにボディーカバー擦れが増えておりました。(涙)

が。
スゲー寒かったです、指先は感覚失うほど。
バッテリーチャージャーを取り付けて駐車してるので、エンジンスタートは一発始動!

・・・まだ乗り方は忘れておりませんでした。

給油は5Lほど入れてきて終了。
ここまでの総走行距離は2800kmくらい・・・。

全然乗ってないですね。(汗)

上手く埋め込めない・・・。

2011-10-03 09:40:21 | Ducati Monster
http://www.youtube.com/watch?v=j_Gpnyu3SGM

ので、リンク貼った。

モンスターのシングルシートカウルに吸盤で。

・・・セッティング時間は10秒弱!

これは簡単だった。

が、ベースの取り付けはそれで良いがアームからカメラまでの位置を工夫しておかないとブレブレの映像になる事が発覚。
特にカウルなので、振動を押さえ込むような構造でもなし。
これはベースからカメラを後方に向けて突き出した形を作り出してこうなりました。
カメラとベースが重力方向に直線となる方がブレが少なさそうですね。

プラグとプラグ。

2011-09-12 18:00:18 | Ducati Monster
思い立ったが吉日、周りはちょっと迷惑かな??(微汗)

とは言え。
ちゃんと事前(直前?)にTEL確認しまして、モトコルセさんへ行ってまいりました!

やっと2600km、初期のスパークプラグをサクっと交換してもらいました。


"DCPR"って言ってたから、おそらくNGKに変わってるはずです。
帰り道にちょっと回せた所で、フケ上がりが軽い感じがしました。
それ以後、軽く混雑してましたので、フレームの暑さと戦い続けます。

そして、思いつきネタの、これもプラグ。


STM製フレームプラグ♪
フィラーキャップと合わせて、グラファイト色!
見た目だけのカスタマイズ。
まぁ、気分の問題ですね。