Lightning Yellow Lotus Elise blog

★ZAKRELLO × ELISE

 ☆E-mount × OLD LENDS

  ★by あっちゃん♪

参戦、M。

2014-07-21 23:15:17 | BABYMETAL
またもや召還されてきました。

今日は、コチラで参戦。


ソニスフィアT。
裏面に小さいけど。



そして、物販の先行発売を出がけに気がつき。
まったくもっての出遅れ感・・・。

2公演目なので、早めに行ってもねぇ。(完全に諦めモード)

とにかく、開場時間ぴったりに到着


O-EAST前は、Y終わりの方とMへの入り待ちの方でごった返してまして。
"黒T軍団"が多数居るんDEATH!!!

待ってる間に、近くに居たメイトさんに撮影を頼まれ。w
どんな感じにと聞いたら、後ろにいっぱい居る雰囲気をと。
・・・やっぱりね。www

入場。
今回は300番台と、かなり早い入場になりまして。
入場してすぐに物販へ行ってみた!!

・・・本日限定のTゲット!!

さすが、今日は1人1アイテム=1個と制限がかけられてるだけありました!
このシステムは助かります。

まぁそれ以前にもうちょっと数を揃えておきましょうよ。
余ったって、公式WEBサイトで売りさばけると思うし。
アミューズさん、是非ともご検討を・・・。

開演。
15分ほど、今回の海外ツアー映像のダイジェスト。
ステージ裏側だったり、リハだったりとなかなか盛りだくさん。

フロアーの下手に陣取り、柵があるので安全面でも安心。
ただ、BOH神しか直視できないポジションであったのは失敗。www

そしてBMD。
神々のツイート追いかけてたら、動きが見えなかったんで。
まさかの骨?と思ってたけど、神バンドで安心!

セトリとしては、今日は曲数少なめ。
おそらくGAGA様ツアー用のセトリ確認でしょうね。

ちなみに、今日の神々は。

G=大神様、Leda神
B=BOH神
Dr=前田神

・・・だと思う。

個人的にはギターは小神様のメロディックなプレイも好きなんです!
割と原曲にきっちりとしてるし、譜割りだとか運指も正確だし。
今日は大神様が来たので、LEFTサイドにLeda神。
凄いよね、その日の立ち位置で受け持つソロパートが変わるんですよ!
ちゃんと弾き分けられるんだもの・・・それがプロなのか。

前田神は、キック音が重めですかね。
青山神に比べてワイルドな感じがします。
ラフな部分もあるのか、原曲にある手数を抜いてたり。
きっかけ的な部分でアレ?って思う部分も。
だからと言って、悪いわけじゃないレベルで。

BOH神はいつもながらの安定。
やはりベースの神は、BOH神で決まりだと思いますよ。
ソロで派手なプレイも出来るし、バッキングもしっかりしてるし。
6弦ベースって難しさもあるのに、この安定感ですよ。
さすがですって。

今回、曲数少なめだったからか、神のソロ曲は無し。
そのままCMIYCのイントロでソロコーナー。

定番の紅月に、今日はおねだりが聴けた。
イントロが海外ツアーVerになってるIDZで一旦しめて。

アンコール、今日は「We want more!!」コール。
2公演目は"M"だけに「We want MOA!!!」だと言う説もある。w

ヘドバンギャーは、予想通りのMOAバンギャー!。
※"Y"ではYUIバンギャーだった模様。

ラストはギミチョコ。
途中のあおりも全部英語Ver。
今日は完全に全米向けの確認用ライブだと思う。

じっとりと汗をかき。
しっかりと堪能させて頂いた。
次は9月の幕張になると思うのですが。

またしばらくは全米からのツベの映像で我慢しますか。

ただ、根本的に曲数が増えてないので、目新しさが無くなりつつあるのがちょっと残念かな。
9月までになんらかのリリースがあればねぇ・・・。

・・・なんて、思ってみる。

それよりも、武道館映像を早くリリースしてくれませんか?
これが来るだけでも、結構欠乏感は補えると思うんですが。

アミューズさん、コチラも是非ご検討を。www

メイトの皆さんが世を忍ぶスピードに毎回驚きつつ。
私も、世を忍び・・・。



・・・クールダウン。(汗)

エコ、エコ・・・エコ?

2014-07-20 19:37:28 | Weblog


新型デミオがリリースされますね。
家族車でエリーゼの隣りにデミオスポルトが居るからか、非常に興味ありです。

うちのもほぼ10年かな、これと言った故障もなくて良いクルマだと思ってます。

さて、新型のデミオには1.5Lのディーゼルエンジンが搭載される事で話題ですね。
興味ありの根幹も、このディーゼルエンジンだったりします。

そもそも、エコカーってどうなんでしょう?
特にハイブリッド機構の凄さには一定の理解はあるつもりなんですけど。
燃費を優先するためのハイテンパータイヤだったり。
重量増に伴うブレーキへの負荷を考えたら・・・。
正直、安全面に反してそうな部分にはあえて目を向けていない気がしますね。
また搭載された多量のバッテリー、これを最終的に廃棄する際のコストだったり、環境負荷って考慮されているんでしょうか?
そんな部分の疑問が払拭できないので、私個人の感覚では"積極的に乗りたいもの"ではありません。

偏屈な考えの自分としては、クルマは出来るだけ軽く作られるべきと思います。
エリーゼやセブンまでの極限さを求めてるのではなく、車格に見合う範囲でそれ以上余計な重量には仕立てないってレベルで。

正直、T社の売れ筋車・・・私の考えからは真逆の存在になります。
タクシーなどにも採用されてて時折乗りますけど、乗り心地が良く無いと思いましたし。
今後大量にゴミとされるであろう部分はどうリサイクルされるんでしょうか?

そうなると、従来の製法から逸脱しない範囲で製造され、それなりの燃費数値をあげているクルマの方が、
実際に廃棄されるまでの過程をみたら、エコなんじゃないか?と思っている訳です。

さて。
話しを戻しまして、デミオ・ディーゼル。

やるじゃん、マツダ!って感じがしてます。
ロータリーエンジンに続いて、革新的な物を生み出してる良いメーカーだと思います。
ディーゼルで6MTの組み合わせ、そこそこ回るエンジンらしいし。
もちろんディーゼルエンジンの特徴であるトルクフルな性質もあるようだし。
ちょっとペースを上げての走りにも充分見合うと勝手に思っていますね。

某○原元都知事のパフォーマンスで、ディーゼルのイメージは最悪なものになりましたし。
ここで一発、ディーゼルの復権となってもらいたいですね。
ガソリン価格の高騰も、少しは軽油消費量の低下に原因があったとされているようです。

燃費の数字だけ気にしてるのは、間違いなんじゃないですか?
本当のエコって、どこが着地点なんでしょうね。
案外マツダ辺りのこの答え(=商品)が正解かなって。

ストリートファイター系

2014-07-20 13:32:22 | Weblog
モンスターを手放し、KSR-2に戻りましたが。
体力面&経済面で、大型二輪に舞い戻るのは難しいものの。
やはり、ストリートファイター系バイクのスタイリングは気になります。

経済面だけで言えば、原付二種=125ccまでが最強!・・・と思っています。
年間維持費は格安ですし、車検もありません。
エンジンパワーもそこそこあって、公道で回しきれるくらいのミニマムさ・・・など、自分の性能面でもこの辺が限界かと。

現在、代表的なのはKTM DUKEでしょう。
125cc~200cc~390ccとモデルラインナップを充実し、このジャンルを確立したと思います。
ただ、マイナートラブルもあるようで、この辺が引っかかる部分なのかと。

そんな中で最近見つけたのが。
Aprilia TUONO 125
http://www.motorcyclenews.com/mcn/bikereviews/searchresults/bike-reviews/aprilia/aprilia-tuono-125-2003-current/


最近見つけたと言っても、自分が知ったのが最近なだけで。
2003年~2005年で製造の2st 125cc、RS125のネイキッド版です。
今でも数台、日本国内の中古市場にありまして、買う気になれば買えそうです。
知る人ぞ知る、レアバイクでもあるようです。
ファイター系としてはネイキッド寄りでしょうか。
デザインの古さも感じてしまい、現状入手が難しい2stエンジンと言う部分だけに引っかかったのかもしれません。
まぁ、現車見たら印象は変わるかもしれないですね。

次に、本当に最近知ったバイク、速攻で結構な本気度で気に入りました。
現車を見たいし、乗って(跨がって)みたい一台。

Yamaha MT-125
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-125.aspx


先日発表されたYZF-R125の兄弟車のようです。
ただネイキッドに仕立てただけではない雰囲気、まとまり。
中々良さそうなんですが、国内正規での販売アナウンスは一切無く。
期待するのは平行逆輸入しか無さそうです。
ヤマハであればプレストさんが持って来てくれそうですから、ここは期待したいと思います。

完全にDUKE 125の対抗馬になり得ると思うんで、本当であればヤマハさんには是非とも国内販売をしてもらいたいと。
若者のバイク離れだと色んなメディアで報じられていますが。
そう言う若い世代が乗りたいと思う&乗れる価格帯でのリリースが無い現状で、離れていくのは必然だと感じます。
YZF-R25の国内リリースは決まっているようですが、是非とも原付二種にもMT-125のような刺激的なモデルの投入を願いたいところです。

ただ、私の現状としましては。
KSR-2に不具合も無いだけに、今しばらくは乗り換えを考えられないですね。
この先々、乗り換えを考えるならば、このMT-125は筆頭候補に間違いないです。
DUKE 125も良いんですが、インド製からくる?製品個体差だとか精度とかのイマイチさが残念な点です。
やはり国産ブランドイメージって大きいですから、たとえタイ製だとしてもアフターサービスで何とかなりそうだし。
国産メーカーに頑張ってもらいたいのは、日本国民として共通の思いだと感じてますし。

[α7R] TECHART TA-GA3

2014-07-01 22:38:43 | α7R & NEX-5N
マウントアダプター地獄。
ついに電子化した世界へ突入しました。


ちまたで噂になりましたContax G-NEXの電子アダプター、さらに最新版がリリース。
フルサイズ対応、AF動作50%向上・・・。



手元には、G28mm、G45mm、G90mmの3本。
G1ボディーでの動作も考え、この3本で打ち止めてますが・・・残るG35mmとかG21mmとかも気になりますね。

とにかく、手持ち3本ともに動作良好!
アダプター内のモーター音がたしかに賑やかなんですが、特に気にしてません。

α7RをMFレンズ専用機と割り切っていたので、ボタン等の設定をいくつか元に戻したくらいで動作。
AFエリアの設定など、合焦に関しての制御はカメラ側です。

MF用の補助ダイヤルも装備していて、切り替えはシームレスで快調。
カメラ側へもMFとして操作してる間は、MFとしての振る舞いになります。
改めてAFでと切り替えも、シャッターボタンの押し直しで切り替え。
別途スイッチで切り替える必要がないので、非常に便利です。

あとはバッテリーの消費がどれくらいなのか、使ってみての判断になりますね。

いやぁ、これは凄いよ。
GマウントのレンズがAFで蘇りましたから。