goo blog サービス終了のお知らせ 

Lightning Yellow Lotus Elise blog

★ZAKRELLO × ELISE

 ☆E-mount × OLD LENDS

  ★by あっちゃん♪

アップグレードの必要性?

2008-07-23 22:18:50 | Mac
会社方面で多用しているPowerBook、OSが10.3.9なんです。
まぁこれまであまり困った事は無かったんですが・・・。

最近フリーウェアでも最低条件が10.4以上だったりして。orz
FireFox3が動かないのは痛かった・・・。(汗)
あと、会社のカラープリンタに接続できないの。

せめて10.4までは上げるかなぁ?
今動かしてるアプリ群が重くなるなら嫌なんだよなぁ・・・。
それに古いバージョンでないと出来ないモノもあるし。(微汗)

トリプルブート?
内蔵HDDもあまり大きくはないし、嫌だなぁ・・・。

しかし、買い替えは断固として無い!!

免許+バイク、まふりゃ~+メンテが先なんだよぉ~。(血汗)

何はともあれ。

2007-11-09 19:53:17 | Mac
10.5リリースに伴い、10.4ブートマシンを押さえておきたくなり。(汗)
なおかつ、今後数年買い換えしたく無い状況から。

急遽、MacProを買ってしまいました。(滝汗)

それも、アップルストアからの通販で。
タイミング良く「整備済品」って言う、中古の様な感じの製品があって。
それも1回リスト落ちしていたのが、数日前に復活してて。

今朝ほど、出勤前に購入手続きをしてしまいました。

会社へ到着して、サイトをチェックしたら在庫無しへ。
もしかするとラスイチだったのかもしれず。(汗)

そして、夕方に発送確認メールが。
なんと10日到着予定とな。

・・・って、明日ぢゃん。(滝汗)

サクラムさんのマフラー等々は、当面見送り決定ですぅ。(涙)

もうそろそろ検討時期かなぁ・・・。

2007-09-07 00:21:39 | Mac
新しいiPodが続々登場しましたねぇ・・・。
まぁ今は第2世代のnanoで充分間に合ってるんで、買い替えは無いですよぉ~。

・・・とは言えですよ。
対応OSのレベルが10.4以降が増えてきまして。orz

現在、手持ちのアプリケーションの関係から10.3.9で止メ。
場合によってはOS9の必要性もあるので、完全乗り換えは不可能。
CPUアップグレードでなんとか延命してるが、やっぱりいろんな面で不都合なども増えて来た。

これまで長期的な展望を考えたら、なんにせよMacProかと思っていたのだが。
完全乗り換えより、増やした場合のメリットも捨てがたいかもしれない。
と、思いが変わりつつもある。

・・・窓機が増えて、便利な面もあるのよ。(笑)

さて。
ネタ振りはココまで。(爆)

MacMiniがCore2Duo化したら買う!なんて宣った時期もあったが、拡張性の乏しさが引っかかって買う気にならなかったのだが。
MacMini+シネマディスプレーでIEEE1394とUSBポートが増えるらしいネタを仕入れてしまって、これは便利なのかも知れず!とまた悩みが増えてしまった。
OS10.4が稼働するマシンってのも、今が買いなのかもしれないし。

すぐにどうこうしなければならない状況では無いので、中長期的な悩みだが。

・・・ま、悩んでる時が一番楽しいよね。(汗笑)

PowerBook G4 1.33GHz

2007-07-02 19:31:22 | Mac
手持ちのマックでは、実は最速がコイツなんです。
それを毎日背負ってます。

でだ。
昨今のIntelブームや使用度合い等を考慮しまして、いろいろ内部検討をした結果。

・・・メモリーを増設して、最大の1.25Gにしました。

だって、メモリー価格も1Gで1万ちょっとだったんですよ!
また値上がり予想も有ったんで、つい入れちゃったと言うのが本音。(笑)

まあこれで当面は使い続けられるでしょうかね。

その中でちらちら見えてるのが、1.8GHzのG4CPUカード。(微汗)
こちらもすでに4万を切る価格で出てきているし。
手持ちのPowerMac G4もマザボと筐体以外は全部入れ替わってるんで、逝っちゃっても良いんだけどねぇ・・・。

もう、ディスクアクセス等でのボトルネックも分かってるんで、やっぱりPowerMac G5かMacPro辺りへ移行が妥当でしょう。
しかし、G5の中古価格が高騰しすぎ!
新品時とほとんど変わらない値段ですよ!?(驚)

そんな事情も考慮すると、もしもMacMiniのIntel Core2Duo版CPU 2GHz以上!がリリースされたらば、サイズやスペックから充分と判断し逝ってしまう可能性高し。
おそらく同じような思いの人も多いはず。(笑)

Pro Tools LE 7 / M-Box2 Pro

2006-12-02 22:48:30 | Mac
M-Box2 Proなんてのにちょっと触れました。
中古(再登録不可)も1台だけ出てて新品より1万ほど安いくらいでしたが。
どうなんでしょうね、MIDIまでは搭載されましたから、SMPTE-MIDIの変換さえなんとかなればですか?
1~4まではTRSのバランスで、5と6がアンバランス、7と8がS/P-DIFで。
5と6のアンバラのS/N比がどれくらいかかな・・・。
あとはラックマウントが出来るのか??・・・あとでググってみるか。

あと、M-Box miniにも触りました。
ちっちゃいですね。(笑)
私の現在の使い方からしたら、コレでも充分なんだよな。(爆)
カバンの中に転がしておくにもちょうど良いサイズですね。
編集してファイルにしてCD化して外に出しちゃうなら、充分な使い道がありそう。

これらを動かすには、今後も考えるとIntel Macなんでしょうけどねぇ・・・。
業務で使うモノに組み上げるなら、12inchのMacBookProを待つかな。
自宅で遊ぶ程度なら、MacMiniで動かすのが簡単で良いか。

と、勝手に悩むその手にはナイトライダー・コンプリートボックスが2箱。(爆)
これにてナイトライダーは完全コンプリートと相成りました。

で。
当然の事ながらそんな買い物してるんで、M-Box初期型の継続使用ケテイ。
まぁM-Box初期型は窓機に転用しても良いしね。

しかし、最近のMacのディスプレイが別のデスクトップはMacProかMacMiniですよねぇ・・・。
もう少しその間を埋める、スペックはMacMini程度で拡張性はそこそこあるマシンが個人的には欲しい。

夢は膨らめど・・・。
・・・振る袖は当然ございませぬ。(鬱)

バッテリー交換プログラム

2006-08-25 21:51:44 | Mac
ソニー製バッテリーセルの件が・・・アップルに飛び火。

ちょっと知り合いからの情報で、iBookのバッテリーと言うことだったので、一応チェックしてみると。

・・・我が家のPowerBook G4が見事に該当。(鬱)

その場(←会社のネットワーク♪)から交換プログラムに申し込みをしました。

さて、新しいバッテリーとやらはいつ送られてくるのでしょうか?
その間に火を噴いたりしてしまうのでしょうか?
またその火は『ボルケーノ!』とか言っちゃっても良いのでしょうか?

Mac Pro

2006-08-09 01:42:50 | Mac
・・・だそうな。

・・・・・・もうちょっと、ひねらない??

で、アポーストアでいろいろと価格を見てたが。
内蔵系のオプションを"全部最大限"にすると・・・?160万超!!!(禿笑)

・・・誰が買うねん。

さてさて、G4-400改1.2GHzの我が家ですが。
・・・当面このまんまかなぁ。(汗)
だって、困ってないもん。(爆)
手持ちのアプリからしたら、G5Dualとかの10.3までのかな?
いやぁ、G4買った時の値段とこの辺りが今一緒なんだよな。

はぁ・・・時代を感じる。

そー言えば、触りました。

2006-06-06 00:29:09 | Mac
えぇ、MacBookに。
店頭展示品をちょこっと触れましたが。
うーん、横長画面が12インチより感覚的に小さく見えます。
キーボードの感じに違和感が・・・。

スペック的には申し分無いと思いますが。
個人的な感触ではあまり良い印象が得られませんでした。

トラックパッドの面積がやたらと大きくなった感じは、まぁ使い込んだら良否が分かる事でしょうし。
私は買わないだろうなぁ・・・。

これまでのアルミのスタイルが結構好きだし、持っていた旧iBookのようなさっぱりした感じならばね。
ちょっとおもちゃっぽい感じが良いと思う方も多いでしょうね。
私はNGかな。

Mac MIni用システム

2006-06-03 21:55:46 | Mac
一応、作ったりしました。
相手先の方は業務で使用されているため、もっと速いマシンに買い替えるとの事。
ま、でも一応。(笑)
即買い替えには至らないと思われるので。(謎)

で、1個のHDDを割ってシステム3個。
それぞれにアプリの構成を微妙に変えました。
それぞれ、最低限のインストール。
まぁこのシステムで起動する事があるならば、これで上手く動く事を祈るしか・・・。

私のできる範囲ではここまででしょうかね。