晴耕雨読で住まいを造ろう

都会を離れ農的暮らしをしながら、日々住まいについて考え、家造りを家族と共にDIYで実現させた日記・・その後

”さやあかね”の収穫

2012年06月28日 | 野良仕事や日々の生活
 今年初めてつくった赤いジャガイモ。さやあかね

巷で評判の高い”きたあかり”が店頭になかったのでこちらにしたのだけれど、なんと500gの種芋が こんなに↓

ジャガイモ(さやあかね)


 昨日のうちに収穫しようと考えていたけど、仕事が忙しくて・・ということにしておこう。。。
今朝起きてみたら雨が降っていて「あーっ、失敗した・・」と思っていたらすぐに雨もあがり曇り空。
たいして土も濡れていないので8時半くらいから掘り起こして車庫の床にブルーシートを敷いて、そこに広げ大きめのスダレを日よけに掛けておいた。
ジャガイモは日光に当てると緑色になってしまうから、とりあえず土が乾いてくれるように陰干しするのが良い。

”さやあかね”は既に試食している。
やはり皮が赤く、実は黄色い。味は”きたあかり”と同様に火が通りやすく独特の甘さとホクホク感モチモチ感があり美味しい。
人によっては柔らかくて頼りないと言う人もいたので、、、これは個人の感想です。。。なんちゃって。


それにしても500gの種芋がこれだけになるのだから・・収穫は楽しいよね。

恵みに感謝。
ついでに、つくったひとにも感謝・・してほしい。


世界の名画シリーズ、最高級プリハード複製画 ヴィンセント・ヴァン・ゴッホ作 「種播く人」
クリエーター情報なし
donzuba!



 ↓応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

スローライフ ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忙しい時の男料理は、ついつい炒め物料理に

2012年06月27日 | 野良仕事や日々の生活
 主夫はなにかと忙しくて家事も仕事もこなさなくては・・なんちゃって。

振り返ってみると、なんやかんやで午前中はデスクワークがおろそかになりますね。
今朝も妻に頼まれた用事を済ませたりしていると11時近く。パソコンを付けたけど、畑の様子も気になったり、残りのジャガイモ(赤ジャガ)も掘り上げないと。。とか思っていたり。
このあとしっかり仕事したとしても、夕方には野良仕事を・・なんてね。
昼食までの時間が中途半端だからブログの記事でも書くことにしましょう。


 夕食の段取りは、技術者らしくテキパキと段取りできるんだけど・・味は別!
アイデアが浮かばないときは、つい、炒め物になるんですよね~。

これは夕べの炒め物 豚肉、小海老とピーマンの細切り炒め

豚肉、小エビとピーマンの細切り炒め

野菜室に残っているピーマン4個と、冷凍室から豚肉と小エビ(むき身)を使って作りました。

ニンニクのみじん切りをさっと炒め、豚肉とエビも投入して火を通し塩・胡椒で味付け、最後にピーマンを炒めて、オイスターソース(濃すぎると言われたので今回は控えめ)でまとめました。

味噌汁は、くず芋(小さなジャガイモ)を使わないといけないので、具だくさんにしました。
ジャガイモと玉葱の味噌汁って、美味いんだよね~。

自然の恵みに感謝して頂きました。


↓うちで使っている中華鍋は28cmですけど・・似たようなもんでしょう。

山田工業所 鉄 打出片手中華鍋 30cm (板厚1.2mm)
クリエーター情報なし
山田工業所




 ↓応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

スローライフ ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴耕雨読はちょっと辛い

2012年06月25日 | 野良仕事や日々の生活
 タイトルに書いてある”晴耕雨読”、後ろの”住まいを造ろう”は一応一段落しているので『看板に偽りあり』かもしれない。

晴耕は食物を得るために楽しくやってるし、今後はもっと畑も増やしたいと準備にも精をだしてますが、現代社会で100%の自給自足はありえない。たくさんの野菜を作ったところで、それを肉に替えたり衣に替えたりはできないのだから、やはりお金を得ることも大切・・なんですよね~。。

そんなとき(この歳になっても)お仕事でお声がかかるのはありがたいものです。
ということで先週の金曜日、朝から大阪は寝屋川市へ行ってきました。現場定例会議に臨時の出席です。
夜は11時過ぎまで打ち合わせをしていたので、その日は近くのシティーホテルに宿泊するためにチェックイン。でも寝る前に腹ごしらえをするために駅近の飲み屋でワイワイガヤガヤ・・生ビール3杯も飲んじゃいました。
深夜の2時に就寝しましたが翌朝は習性でしょうか、5時に眼がさめ枕もとのラジオ(久々にFM放送を聞きました)を聞きながらトロトロ眠り、7時にシャワーをあびた後に朝食、そのあと部屋で新聞を読み、読み終えてからチャックアウト。それが9時。

後は淡路島に帰るしかないんだけど、久々に友人と待ち合わせでもしようかと・・あれ?電話帳がない。
もちろん携帯電話もない。。。まぁしゃーないからビックカメラでもうろついてから電車で三宮のバスターミナルへ。
どうやらこの場所は鬼門の方向にあるらしくバスは出た跡。
時間は早いけどウロウロすれば昼食の時間帯なのでセンター街をウロウロしたあと800円のランチをいただき、またバス停へ、家で待つ妻へ電話を一本かけておこうと公衆電話を探すのだけどすぐに見つからない。

今年の大阪心斎橋であった仲間内の新年会でも公衆電話を探すのに苦労しました。ほんと、街角からは電話ボックスなるものは消えてますからね。しかしながら駅構内には必ず設置されているので、ともかく駅の中をウロウロすれば見つかります。。。見つかりました。

なんせバスが1時間に一本ですから、タイミングが合いません。今回も「帰るよ」のカエルコールをしてから1時間待ちになりました。寝屋川へ行くには3時間ほどで着くのですが、帰りは5時間くらいは見積もっておかないとだめですね。
それで三宮バスターミナルが鬼門と思うわけです。

帰りのバスは半分は居眠り。

淡路島の大磯(高速バスの中から)
水田が美しいでしょう。

高速バス停の津名港(昔はここから関空へ高速艇が出てました)へ迎えにきてもらい、ようやく帰宅できましたが、雨上がりの畑のジャガイモ(男爵)が気になって、夕方に男爵だけを掘り上げて車庫で陰干し。なんせ泥だらけで湿っています。少し痛んでしまったものもありました。残念。

1kgの種芋がコンテナいっぱいに収穫できた
これが男爵、すこしだけ赤ジャガも

夕食はもちろん肉じゃが。安い缶ビールを飲み美味しくいただきましたが、そのあとが眠い眠い。


晴耕雨読は・・疲れます。ハイ


訳あり北海道じゃがいも(北あかり、サイズ無選別、10kg)
クリエーター情報なし
フ-ドリンク北海道



 ↓応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

スローライフ ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホトトギス 姿は見たこと ないけれど

2012年06月21日 | 野良仕事や日々の生活
 よく降りますね~・・雨が。。



話かわって、最近は大きな鳴き声で「テッペンカケタカ」とか「トッキョキョカキョク」とか鳴いている鳥、ホトトギスだと思うのですが、この雨の中でも鳴いています。暗くなってから鳴声を聞くこともありますね。

 けたたましい鳴き声も・・ホトトギニセ~ヨ。。


ホトトギスで良く知られている歌は、鳴かぬなら・・どうのこうのと詠う三人の時代人の歌があります。
万葉集にもたくさん歌われているし、夜に鳴くので不吉な鳥と思われたり、それなりに日本の文化に貢献してますが、私はまだ姿を見たことがありません。

この鳥が鳴くということは、夏も近いということなんでしょうね。

卯の花の匂う垣根に ホトトギス・・・・夏は来ぬ
という歌を思い出しました。
そう言えば、うちには卯の花の垣根はありません。代わりにプリペットの垣根が出来つつあって、




斑入りの新芽がきれいです。花も咲きますが、あいにく写真は撮ってなかった。。



フィールドスコープ 12-36倍 可変ズーム 50mmレンズ 野鳥 バードウォッチング 望遠鏡 (単眼)
クリエーター情報なし
ANS



 ↓応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

スローライフ ブログランキングへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅シロップの完成と白梅干しの経過

2012年06月20日 | 野良仕事や日々の生活
 台風一過の今朝は曇り空ですが今のところ涼しいです。
トウモロコシは傾いてしまいましたが、たぶん復活するでしょう。
無理に起こして根を傷めるより、放置して自然治癒に任せましょう。。。って、ちょっと心配。
そろそろジャガイモの収穫時期ですが、この雨の後なので・・また台風5号がなんて言ってるし、ちょっと様子見のかんじでしょうかネ。

 さて、梅シロップと梅干しの経過です。
実は梅シロップに白いアク(カビではないと思う)が発生してしまいました。
梅の水分を氷砂糖が吸い出し、液体の濃度が低くなったのが原因と思われます。
そこで夕べ、溶液を鍋で煮詰め、かつ氷砂糖を追加投入。浮いたアクはお玉ですくって捨てます。
冷めた液をもう一度瓶に戻し一晩寝かせ、今朝から再度鍋で濃いシロップに煮詰めました。

左から白梅干し、白梅酢、梅シロップ

とりあえず、記念写真。左から白梅干し(着色なし)、白梅酢、梅シロップが出来上がり・・・
と思ったんだけど、梅シロップの梅の実を捨てるのももったいないし、白梅干しも試食してみると、まだ少しエグミを感じます。
赤シソはないし、もともと赤シソで色を付けるのは、見た目はもちろんシソの殺菌力とか香り付けの効果を期待してのことらしいので、それなら青シソでも良いだろうと、ハーブガーデン(そんな良いもんじゃないけど)から、こぼれ種から発芽成長している青シソ(いわゆる大葉)の枝を切り(脇芽を取るともっと枝が増える)、塩揉みしてアクを抜き、さらに梅シロップの実も適当に塩でまぶして一緒に広口瓶に戻しました。



シソの葉はぜんぜん足りませんが、土用干しするまで時間があるので、あとから追加投入しましょう。
ちなみに、梅干しには白いカビのようなものは発生してません。
これで当初考えた倍の量の塩分控えめの白梅干しが出来そうです。

6/26追記:梅シロップの白いカビのようなものは、カビではなく発酵が始まって発泡することで白いアクの様なものが浮くそうです。

≪ 有機梅を塩だけで漬け込みました ≫ 有機白梅干 200g 【 有機JAS認証 】 無添加
クリエーター情報なし
(有)王隠堂農園




 ↓応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

スローライフ ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風4号

2012年06月19日 | 野良仕事や日々の生活
 ずいぶん早く日本に近づきましたね。
そんな季節ではないはづなのに、これもやはり異常気象なんでしょうか。

マイ菜園は、トウモロコシが倒れるほど傾いてしまいました。
前回の雨からせっかく回復したと思ったのに、今日の風は前回と真反対でした。
まだ花が咲くほど大きくはないので・・たぶん大丈夫と思うのですが、風の強さによって、根こそぎ倒れると困るんだよね。



近所の田圃は、苗が流れるほどの大雨ではないようです。丈も小さいので風には大丈夫のようです。
私の田圃じゃないけど・・




うちのネコちゃんは、外に行けないのですぐに私のところへ来て邪魔をしてくれます。


関西はこれからが一番たいへんな時なので、ときどきTVを付けて見てます。
各地の皆さんもご注意を。



晴雨予報グラス
クリエーター情報なし
ノルコーポレーション




 ↓応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

スローライフ ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵みの雨も適度が良い

2012年06月17日 | 野良仕事や日々の生活
 全国的に雨の様子ですね。

最近の雨は、梅雨と言いながらもシトシトではなくザーッと降ることが多いように感じます。
おかげで昨日は一度も畑に入らず終い。。窓から眺めてました。


山芋のつるを添わした竹竿も、しずくの重みでこんなに。
右隣の畝はホウレンソウ。


60cmくらいまで大きくなったトウモロコシも・・


でも挿し芽したトマトはイキイキ。
バジルも大きくなってきてます。


ウッドデッキの屋根も、ブドウの葉っぱで覆われて、ちょうど良い日陰ができています。


巨峰も成長中はマスカットみたいですね。

袋掛けはせずに収穫してみようと思いますが、もし具合が悪いようなら来年はお世話になります。

ぶどう用果実掛袋 巨峰、ピオーネ用 窓付き K-17 50枚入
クリエーター情報なし
株式会社一色本店





 ↓応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

スローライフ ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅酢、梅シロップが出来てきた

2012年06月15日 | 野良仕事や日々の生活
梅干しと梅シロップ

たった1kgずつの梅干し(左)と梅シロップ(右)だけど、だいぶ梅酢と梅シロップがあがってきた。

梅シロップは、梅がもっとシワシワになるまでまっても良いし、今の状態で実を食べても良いと思う。

梅干しは・・どうしょうかな?
赤くするには赤シソを手に入れないといけないけど、このまま白い梅干しにしてみようかな?


アサヒ・シロップ・梅・1000mlパック
クリエーター情報なし
アサヒビール(株)



 ↓応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

スローライフ ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ春菊が頂ける

2012年06月15日 | 野良仕事や日々の生活
 もう最後と言いながら、季節遅れの春菊を頂いてます。
家庭菜園は、ありがたいものですね。

春菊の胡麻和え

葉っぱを摘み取ったら、けっこうたくさんあって、前日のうちに湯掻いて冷蔵庫に保存しておいたものですが・・すこし色が悪くなってますね。少し塩を入れたほうが良かったのでしょうか。



 先日作ったオニオンドレッシング。これ、思いのほか気に入ってます。

我が家のサラダ

いつものようにカラフルなミックスサラダ菜を小さくちぎって水にさらしアクを抜いておき、その間に赤玉葱をスライス。サラダ菜はよく水を切ってサラダボールに盛り、スライスした玉葱を散らし、今回はまたカルパスの細切りもトッピング。
他のおかずを作る間、冷蔵庫で冷やしておきます。こうするとサラダ菜もシャンとするし、玉葱も甘くなります。
食べる時に、あのペットボトル入りのオニオンドレッシングをシャカシャカ振って混ぜてからドバドバっと。そこへ胡椒をペッパッパッ・・おやじギャクですなぁ。。

 夕べ妻と語ったのですが、私達が小さい頃って生野菜を食べると言えば、せいぜいキャベツの刻んだものにウスターソースをかけて食べるくらいでした。
恥ずかしながら野菜サラダを食べる習慣は成人してからでしたね。

そこでドレッシングの味を覚えたのですが、当初は会社の寮の食事でしたから、出されたものを食べるだけで(ドレッシングは無かったと思う)、味なんてものには興味がありません。若さゆえでしょうけど。

一人住まいをするようになってから外食(自炊はしませんでした)に頼るようになり、必然的に野菜不足におちいり体調不良・・改善のために野菜を食べるよう医者に勧められた経験があります。
だから努めて野菜が添えられたおかずを選ぶのですが、せいぜいキャベツがお飾りでお皿に乗っている程度でしょう。で、ウスターソースかマヨネーズ。。。

そんな時、アルバイトしていたレストランでオニオンドレッシングの味に目覚めたのですわ。
感激しましたね。キャベツの刻んだものがこんなに美味しく食べられることに(裏方のまかない飯でしたが)。
一時期はサウザンドレッシングが好きでしたが、最終的にはビネガーとオイルだけのフレンチドレッシングが好きになり、その流れで梅酢ドレッシングを淡路に引っ越してから発見・・というか生み出したというか。。。
ですから今回のオニオンドレッシングは、若かりし頃の思い出がよみがえるドレッシングでした。

娘よ、ありがとうね。


 (春菊の話のつもりが、思い出話になってしまいました)


こんなビネガーもあるのですね。
ドゥルイ 赤ワイン ビネガー 500ml
クリエーター情報なし
ドゥルイ



 ↓応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

スローライフ ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花泥棒は罪にならない・・か?

2012年06月13日 | 野良仕事や日々の生活
 近所の県道の道端に、誰か判りませんがいろんな花や木を植えてある処があります。
季節がめぐると勝手に花が咲き、運転していて気持ちの良い田舎道ですけど、うちにはない品種のアジサイなどもあり、前から気になっていました。

で、タイトルにあるように勝手に頂いてきました・・・・

いや、わかってますよ。盗むのがいけないことくらい。
花くらいいいじゃないかとも思ってませんけど、鉢ごと盗むとか根こそぎ持ってくるわけじゃなく、身勝手ではありますが・・きっちり剪定ばさみを用意して(オイオイ)現地に行き、車を脇に止めてパチンと二三本頂いてきました。
その時通り過ぎる車、、ご近所で仲良くしてもらっている奥様にしっかり見られてしまい、すれ違う車の中から手を振られてしまいました。

あとで言い訳してこなくっちゃ・・・


 まぁこんな(盗んだ)ことをブログに書く人は居ないだろうけど、美しい花を見れば、ましてや園芸をしている私としては、つい手元で育てたいと思うものなんですよネ~。。。
花は誰のために咲くのかも、私は知ってるつもりですけど・・誘惑に勝てませんでした。

「ゆるしてくださいよ。だんなぁ」・・だんなじゃないか


 『花泥棒は罪にならない』の言われなどはネットで検索してもらうと判るのですが、現代の法律学的には確かに窃盗罪。でも慣習的には・・「そこまで・・」というところでしょうか。もっとも盗まれた人からみると腹も立つことでしょう。
あまり言い訳がましいいと「盗人猛々しい!」と言われそうですが、お二人のブログ記事を紹介しておきます。

 ・花泥棒は罪にならない。でもそこに咲くのは意味がある
 ・「花泥棒」も罪なの?



挿し芽

 そんなわけで、手前の白い鉢(二鉢)が萼紫陽花(ガクアジサイ)と通常の白いアジサイがそうです。
右側の白い鉢は、もともと我が家にある萼紫陽花と柏葉紫陽花(カシワバアジサイ)で、先月友人達が遊びに来た時に「あ、これうちにはない」と言っていたので挿し芽にしておきました。
再会の機会には渡せます。


 挿し芽はいつも成功するわけではありませんが、これからの季節なら成功率も高いでしょう。
すでに剪定屑のブドウも一、二本は残りそう(青い鉢)。
あとグミの実がなる木の若枝を挿し芽にしたり、サルスベリも試しています。(奥のほうの白い鉢)
今年の春先に実験した、実からの発芽(サルスベリ、アオキ、ナナカマド)は失敗でした。

参考記事はこちら

成功したのは、ハゼの木と後から蒔いたデコポンの実のみ。

ハゼの木
 寄せ植えの盆栽にして紅葉も楽しもうと考えています。

デコポンの実から発芽させたもの
 ご近所からデコポンを頂き、その中の大きな種を蒔いてみました。
二本だけ生えたようです。実を結ぶのはいつの日か?


 そんなこんなで、勝手に頂いてきたアジサイ。
大事に育て、みんなに見てもらいますので、どうか
ごかんべんを


日本のアジサイ図鑑
クリエーター情報なし
柏書房



 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

スローライフ ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小梅の梅干しと梅シロップ、そしてオニオンドレッシングを作る

2012年06月12日 | 野良仕事や日々の生活
 今日も雨ですね。
朝5時起きで(雨は降っていなかった)薪切りと薪割りをしました。
材木屋さんが運んでくれた製材の端切れですが、雨ざらしになっているので、切って割って軒下へ積み上げました。こう言う小さな事からコツコツやっておくことも大切なんですよね~。


 さて、昨日の話の続き。

一晩水に漬けた小梅のヘタを取り水切りしてから測ってみると、あらびっくり! ちょうど2kgありました。
梅シロップも作ろうという事になったので、それぞれ1kgに分けて広口瓶に

左:梅シロップ、右:梅干し

左が梅シロップ。漬物用のガラス製の重しをいれておきました。
右が梅干し。我が家のは氷砂糖を入れて塩を控えめにしてます。塩を控えるとカビが発生することがあるので梅から出てくる梅酢の濃度を上げるために氷砂糖を入れます。
梅1kgに塩100gと氷砂糖も100g(通常は重さの15~20%の塩)
梅シロップは氷砂糖だけ200g。どちらも梅の実と容器を焼酎で殺菌しておきました。


オニオンドレッシング

こちらはドレッシング。
レシピにあった数値の半分で作りました。結果2リットルのペットボトルに7~8割りくらい出来ました。
娘は「1/10量で試したら?」と言ってましたが、男料理は大胆!・・・ちゃうか

今は野菜室で寝かせています。やはり出来たては玉葱の味が強い感じでした。それと「お好みで砂糖を・・」に関しては100gと半分以下にしたのですが、梅酢ドレッシングに慣れてしまった私には、ちょっと甘いかな?
色が少し付いているのは、赤玉葱を少し入れてみたのと一般的な粉胡椒を使ったためです。このドレッシングなら白胡椒が良いかもしれませんね。

オリジナルのレシピはこちら


iwaki ドレッシングボトル・ミニ KT5013-BK
クリエーター情報なし
iwaki



 ↓応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

スローライフ ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小梅の梅干しを作ろう・・と思う

2012年06月11日 | 野良仕事や日々の生活
 梅雨入りの季節、梅の実も出回ってきてますね。

梅酒と梅干しのストックはあるんだけど、サラダドレッシングとして使う白梅酢が・・ない!
そんなわけで、最近の食卓にあがるサラダはマヨネーズ和えばかり。

この季節に梅干しを作らないと、白梅酢は来年まで手に入らない。
隣地にある梅の実も、勝手にどうぞと言われているが、強い剪定をしたので今年は実が成らない。
そこで以前住んでいた場所から梅の実をもらってきた。

小梅

写真にするとスケール感が失われるので分かりにくいけど、これは小梅。
南高梅という果肉の多い大きな梅の実もあるけど、小さな小梅のほうが何かと使い勝手がよい。

とりあえず今夜は水につけてあく抜きしておきましょう。

失敗しない梅干し・漬け物―季節の食材で安心手作り120レシピ (主婦の友αブックス)
クリエーター情報なし
主婦の友社



 グッドタイミングで長女がこんなリンク先を教えてくれた。

新玉葱を使ったドレッシング

レストランなどで作られている、あのフレンチドレッシング。
そう言えば、ず~~っと昔、レストランでアルバイトしていたとき、厨房でコックさんが大きなボールでシャカシャカとドレッシングをミキシングしているシーンを思い出した。

白梅酢の出来上がるまで、このドレッシングも作り置きしておこう・・と思う。
玉葱もニンニクも自家製であるし。。。あとフレッシュなバジルも。
ますます料理の腕がなるなる



 ↓応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

スローライフ ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三年目のなんとか

2012年06月10日 | 野良仕事や日々の生活
 東側のウッドデッキはポリカーの屋根付きなので、普段は物干し場にもなり、デッキに置いたガーデンテーブルは工作台になったり、テーブルクロスを広げてテータイムに使ったりと、なにかと楽しい場所です。

ニンニクやタマネギを吊るしてある

こんな風に当座使う分の玉葱やニンニクを屋根の下にぶら下げていて、、、ふと視線を振ると

ブドウの実が大きくなってきた

今年で三年目になり、初めて実を付けるように春から剪定して育てたブドウ(巨峰)。
ここまで実が大きくなってました。
収穫が楽しみです。

この写真は7日ですが、金曜から土曜日の雨でさらに大きくなってきたように思えます。
全部がうまくできるとは思わないけど・・期待しちゃうなぁ~。。


ブドウ (NHK趣味の園芸・よくわかる栽培12か月)
クリエーター情報なし
日本放送出版協会




 ↓応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

スローライフ ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトを追加植えして夏野菜の準備

2012年06月07日 | 野良仕事や日々の生活
 昨日は週一で妻が通うヨガの日。
ついでに友人宅へ野菜を届けたら、またトマトの苗(脇芽)をもらって帰ってきました。
そんなわけで今朝は畑仕事に精をだしたんだけど・・さすがに暑くなったね~。
だんだん野良仕事は朝夕だけの季節になってきましたヨ。

トマト+ニラ+バジルのコンパニオンプランツ

 頂いたトマトの脇芽を、ちょっとつめつめ気味だけど植えました。
バジルも間に、細い葉っぱはニラですが、これは去年の秋に植えたもの。
トマト、ニラ、バジルはお互い相性の良い植物です。
ただ・・同じ畝(画像の上のほう)にトウモロコシを植えてあるのが気になるところ。
トマトとトウモロコシは相性が×です。

隣の春菊は、もうお終いといいながらも次々に葉っぱが出るので、おしくて抜きあげられません。
でも、ほんとうにあと一回収穫したらお終いにしましょう。
野菜だって年齢はあるんだから。。。


ニンジンとマリーゴールドのコンパニオンプランツ

 こちらはニンジンとマリーゴールド。やはりコンパニオンプランツとして相性を考えて植えています。


ペパーミント

 これはペパーミント。二回目のミックスサラダ菜やラディッシュの畝に植えました。



 ネギの間に処分予定のイチゴの苗を植えました。これも相性が良いと言われていますが効果のほどは?
ネギの葉っぱや畝の土が白くなっているのは農薬を撒いたのではありません。
白いのは苦土石灰です。消石灰を直接撒いたり、水に溶かして上澄み液を散布するなど、農薬の代わりに石灰防除という農法をまねてみました。

農家が教える石灰で防ぐ病気と害虫
クリエーター情報なし
農山漁村文化協会


マリーゴールドも、ネギのそばに移植する予定です。



 ↓応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

スローライフ ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まもなく田植えが始まる

2012年06月07日 | 野良仕事や日々の生活
 明日は雨の予報です。
そろそろ梅雨の季節なんですよね・・。
家の周りのあちこちでトラクターのエンジン音が響きわたっています。

代掻きの真っ最中

マイ菜園の奥のほうの田圃に水が張ってあるでしょう。右上には代掻きの真っ最中のトラクターが写っています。
庭の木々草花もすっかり緑色が濃くなりました。
そう言えば先日ホタルを見ました。

ドキドキいっぱい!虫のくらし写真館〈12〉ホタル
クリエーター情報なし
ポプラ社


ホタルと言うとイメージ的に良い雰囲気ですが、虫の姿はハッキリ言ってカミキリムシスタイルですよね。
昼間見かけたら補殺してしまいそうな感じです。
果樹のそばで見かけたら、ぜったい必殺してるでしょう。

姿をしっかり覚えておきましょう。



 ↓応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

スローライフ ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする