晴耕雨読で住まいを造ろう

都会を離れ農的暮らしをしながら、日々住まいについて考え、家造りを家族と共にDIYで実現させた日記・・その後

梅が咲き始めました

2013年02月22日 | 野良仕事や日々の生活
 笹も刈り、剪定を終えた梅の木(隣の地所だけど)、咲き始めました。





東北は豪雪とのニュースも聞かれる今日この頃。
この時期は特に地域差を感じますね。

 その後の笹刈りは、おかげさまで仕事が忙しくなって、停止したままです。
寒い間に肉体労働をしておかないと、本当に暖かくなってからではきつい作業ですから、なんとか頑張りましょう。。。そのうちに・・。


 ↓応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

スローライフ ブログランキングへ


こんな『しだれ梅』も良いですね。
八重の 梅盆栽  枝垂れ梅盆栽  しだれ梅の 八重咲の花と 梅の香りの 贈り物 2013年二月頃 開花します。
クリエーター情報なし
こぼんさい

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の雪

2013年02月19日 | 野良仕事や日々の生活
 みぞれ模様

見えますか? 雪が降っているの。
積もることはありませんけど、この時期に降る雪を見ると、ついタイトルを”春の雪”としてしまいます。
拙ブログを検索したら、このタイトルを二度も使ってました。

過去の記事:春の雪 2011/2/12
        春の雪 2006/3/14

二度あることは三度ある・・という証明・・かな?


 ↓応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

スローライフ ブログランキングへ

春の雪―豊饒の海・第一巻 (新潮文庫)
クリエーター情報なし
新潮社

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田で食う鳥も好き好き

2013年02月18日 | 野良仕事や日々の生活
・・って、例えが違うでしょう、それって。

見てください。これ↓


残念なブロッコリー


悲しいキャベツ

こんな悪さをした奴は・・こいつ!

ひよどり

ナンキンハゼの実を食べに来てた大軍。
ここまでは許せるけど、ふと畑に目を向けたら・・地上でチョコチョコ動くもの?
追い払ったら、木に止まっていた数より多い。

今期の冬野菜は失敗だけど、春のキャベツやブロッコリーに期待していたのに・・この有様。
仕方ないので、ブロッコリーは全部収穫(小さなまま)しました。
柔らかくて美味しかったけど・・残念。



 ↓応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

スローライフ ブログランキングへ


かわいい目のシカが害獣ってどうして? (シリーズ 鳥獣害を考える―シカ)
クリエーター情報なし
農山漁村文化協会

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月なのにクリスマス・・・

2013年02月16日 | 野良仕事や日々の生活
 クリスマスローズという名の花があります。
でも、12月のクリスマスに咲いているのを見た事がありません。たいていは年を越して早春の今頃。

クリスマスローズ



花壇の枯れ花状態ですから目立ちそうなものですが、なぜか下を向いて控えめなんですよ。
おまけに茎がひょうろひょろで、頼りなげ。。。

意外と育てるのが難しい花ですね。


ひと目でわかる クリスマスローズの選び方・育て方
クリエーター情報なし
家の光協会


 ↓応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

スローライフ ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢をつかむ

2013年02月15日 | 野良仕事や日々の生活
 次女が出産してから、もう一月になろうとしています。
小さく生まれたベビちゃんも、すっごく元気、それと甘えん坊・・・
泣けばつい 「ハイハイ、あじいちゃんがダッコしてげまちゅよ~」なんてね。。。

眼に入れても痛くないという表現。わかるな~。

ドリームキャッチャー

このドリームキャッチャーというネイティブインデアンの飾り物。
出産した次女が中学生の時に、米国の女の子が我が家で夏休みの間ホームステイしました。
そのときのお土産。

あれから十何年・・・いま役にたっています。(しみじみ・・)
真中の白い羽は、オリジナルの鷹の羽を失ったために、たまたま田舎で拾った白い(たぶん鶏でしょう)羽に着け替えました。



それを知ってか知らずか・・
眠りに落ちるとき見せる、ベビちゃんの頬笑み。
何事にも代えがたいものがあります。

ディズニー ベビープー NEWやわらかガラガラメリー
クリエーター情報なし
タカラトミー


 ↓応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

スローライフ ブログランキングへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おじさんの嘆き その2

2013年02月13日 | 野良仕事や日々の生活
 これも、どうでも良い事なのかもしれないけどサ。

若者が流行を追うのはわかる。。理解してあげます。
ただし、礼儀に反するようなファッションは、やはり自粛すべきでしょう。
世間にはジーンズで出入りできないとか、上着着用とか、そういう場所ってあるでしょう。
若者にはそれが窮屈かもしれないけど、それが礼儀、マナーというものです。

 そこで、第二弾目の嘆きは・・

マナーを守るべき大人がかぶっている(男子の)帽子のこと。
いるでしょう。テレビを見ていると、さも「これは私のスタイルです」と言わんばかりの、お笑い芸能人なのかコメンテーターなのか、職業が何なのかよく分からない大人に見られる、スタジオ内で帽子をかぶった人。

自衛官とか警察官なら、室内で帽子をかぶっていても許されるけど(それでも礼を尽くすときは脱帽します)、一般的には、室内で帽子をかぶっていてマナー違反にならないのは女性の帽子だけでしょう。

それがファッションなのか、単に目立ちたいだけなのか分からないような馬鹿男のスタイルを見て、それが正しいなんて思わないでほしいのだよ。いいかい、若者よ。


 昨年11月に亡くなった政治評論家の三宅久之さん。
ある時、その三宅さんが、帽子をかぶったままTV番組に登場しました。
「おや?」と思いましたがすぐに、たかじんさんから贈ってもらったので、紹介するためにかぶったまま出演した旨を説明すると、すぐに「室内では帽子は脱ぐものですから」とボルサリーノを脱いで脇に置きました。

さすがでした。

(ボルサリーノ)BORSALINO アンゴラ中折れハット
クリエーター情報なし
メーカー情報なし



 ↓応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

スローライフ ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生ゴミ処理箱(コンポスト)の修理

2013年02月11日 |  エコロジー
 生ごみ処理箱(コンポスト)の蓋に農業用のビニールを張ってあったのだが、去年の冬の始まりくらいに破れが発生して、この寒い時期なのに温室効果が保てない。 

過去の記事:生ゴミ処理箱のその後

寒い時期だから生ごみの臭いも出ないし、臭いに気付いて寄ってくる虫達もいないので「ま。いいか」と思っていたのだけれど、これでは単なる堆積箱になってしまうので、今日の祭日休みに修理をする事にした。



最初のうちは鳥が口ばしで突いたような穴だったのだけど、この破れ方はビニール劣化のようにも見える。 
厚口の園芸用だったのに、思いのほか脆い。 
今度は我が菜園でもときどき使うポリを張ることにした。

ビニールはタッカー(ホチキス)で止めてあったので、簡単に外せるけど、それなら張り直しがし易いように、アルミ網戸のようにクッション材で押さえるようにしようと、蓋の枠材の下に溝を切ってみた。



丸い断面のクッション材の太さは3種類ほどあるようだが、電動丸鋸の鋸目は1.6mmくらいで、ここまで細いものはない。 
そこで大工さんが使うような溝切り用の厚みのある丸鋸があればと、近くのコメリで探してみたが・・ない。
もしかして、丸鋸を二枚重ねて使うと3.2mm位になって、具合が良さそうだけど・・これは試していない。 そもそも電動丸鋸に二枚も重ねることができるかどうかを確かめなくちゃ。。

とりあえず今回は、鋸を二回通して、巾4mmくらいの溝を作った。(残念ながら巾が一定でない)
ルーターがあれば、もう少しマシな仕事になるのだろうけど、無い物はしかたがない。



きつい溝は、ピシッと決まるのだけれど、ゆるいところもある。
また今回もタッカーのお出ましとなった。

張り終えた蓋を、元の状態に納め、蝶番やアームストッパーなどのネジを締め直した。



すこしシワが寄っているけど、「ま、いいか」

心配なのは、風の強い日にビニールが外れないか・・
まぁ これも様子を見て。。。

これで生ごみの発酵が促進されるといいのだけれど。。

ダンポストシンプルセット
クリエーター情報なし
株式会社 福良梱包


 ↓応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

スローライフ ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薪ストーブも後一月くらい・・かな?

2013年02月07日 |  ストーブ
 今年の関東方面は、ずいぶん雪に悩まされたようですが、関西は、やはり関西です。
あまり雪を見ませんでした。先日は珍しく、ストーブを焚かない夜もありました。

やはり、建物の断熱性能を高めておくと、昼の間に窓から太陽熱を取り込み、さらに生活の熱が溜まり、それが夜になっても冷めにくい・・そんな効果がありますね。
アイシネンによる壁の断熱、それと開口部のペアガラス。
関西と言えど、必要な事だと実感します。

それはさておき。

薪ストーブも後ひと月くらいで終了となるでしょう。
我が家の薪は(何度も書きましたが)、建築廃材が99%です。解体した建物の部材や、新築に使った材料の切れ端が薪になっています。ほぼ全てが針葉樹ですから、燃えるけど、煤の発生も多く、ぜったい煙突掃除はかかせません。
今のところ年一回、春にストーブをお終いにするときにやります。。。か、終了直前(煤が溜まり過ぎて)



これなんかは新材ですから見易いですが、ほとんどは黒ずんだり、半分痛みかけた廃材。建築廃材を燃やすと、



こんな風に、釘が灰に混ざります。一日一回、さめた灰をフルイにかけてバケツに溜め、適当な時に畑や庭木に戻します。まさに花咲き爺です。。。
釘は、空き缶や空き箱に一まとめにしておき、たまに開かれる無料廃品回収に持っていきます。

煙突掃除をするたびに、木酢液の改修部分も掃除しながら改良を試みるのですが、なぜか今年は木酢液の量が少ないです。半年以上、軒下で薪を乾燥させたのが効なのか、煙突の曲り部分の改修が災いなのか・・よくわかりません。



ペットボトルに1本ちょっとくらいでしょうか。
我が家の家庭菜園にはこれだけで充分ですけど、園芸好きの友人にお裾わけが少なくなる。。

過去の記事:今年の木酢液採取量は少ない
       木酢液採取の改良を再度試みる


・・掃除のときに、ウッドデッキの屋根に上がって、また考えましょう。

幸福の使者 ラッキーコイン☆煙突掃除人 2個セット
クリエーター情報なし
お守り屋さん


 ↓応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

スローライフ ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おじさんの嘆き

2013年02月04日 | 野良仕事や日々の生活
 まぁ・・どうでも良い事なんだけど。

昨日と土曜日の、二夜連続ドラマ(最も遠い銀河)を、断片的だけど見てしまいました。
三浦友和が好演してましたね~。しぶい役をこなせる役者になりました。。なんて、偉そうな評論は置いといて。。

最も遠い銀河〈上〉
クリエーター情報なし
幻冬舎

原作者は白川 道(しらかわ とおる)と言う人らしいですが、(失礼な言い方になるかもしれないけど)松本清張が原作かと勘違いするくらい、引き込まれるサスペンス物でしたよ。

ただね~・・断片的に見ていたので、見落としたのかもしれないけど、警察に圧力がかかって捜査打ち切りになった理由が・・理解できませんでした。だから、漠然と”そんなこともありかな”という程度の理解・・不完全燃焼でした。


 それと(ここからが、おじさんの嘆き)、伊藤英明演ずる桐生、職業は建築家です。
この設定もつい個人的に興味を覚えたのですが・・だって、テレビのコマーシャルでもあるでしょう。
娘が「大きくなったらパパのような建築家になりたい」、「だって、パパ、カッコいいもの」とかいうの・・あれです。

そのイメージのせいだと思うのですが、桐生のファッションが、どうやら最新のファッションという設定になっているのでしょうね。

 あの、シャツの裾を出すファッション。



たしかにTシャツの裾をズボンの内側に入れるのは、まったく見かけなくなりましたし、シャツ出し+ダウンジャケットのラッパーと言うのかヒップホップスタイルも見慣れました。。。

でもね~・・スーツの下のシャツは出して欲しくないのよ!

このファッションは半年前くらいに、大阪方面へお出かけ仕事の行き帰りにも地下鉄のコンコースで見かけました。思わず「もしもし、シャツがはみ出してますよ」と声を掛けたくなるくらい。。

所詮、ファッション(流行)でしょうから、いつかは消えるでしょけど、少なくとも仕事のための服の下のシャツは、きちんとズボンの中に入れて欲しいのですわ。

それだけ守ってくれたら、普段着でシャツの裾を出そうが、ズボンの腰を下げようが、帽子を横にかぶろうが、穴のあいたジーンズでも、ラベルが見えるような裏返しでも、全部認めたやるからサ。

これ、昭和生まれのおじさんの願いだよ。



 ↓応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

スローライフ ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドアのきしみ音を消す・・試み

2013年02月03日 |  雑工事その他
 うちの室内ドアが、よく鳴くんですよね~。。
二人だけの生活のときは、さほど気にならなくて、むしろ相手がどこへ移動しているか分かるので、そのまま放置してました。



 そもそもドアヒンジがきしむのは、軸芯が狂っているから鳴くのであって、きちんと丁寧に建具を吊ってくれれば・・
なんて、文句は今さらなんで言いませんが、建築にかかわっている者として、お客様からあまりこのようなクレームを聞いた事がありません。(皆無じゃないけど)
取り付けてもらった当初、予算が予算だけに「しゃーないか・・」と思っていた、蝶番2枚吊(私の常識では3枚吊だった)、それと蝶番そのものが”塗り”のクラシカルなデザインもの(これも私の常識ではステンレス製)。
なんか、これらの思いもかけなかった条件が、全て悪い方へ傾いたのではないかと思う、今日この頃。。

過去の記事:室内建具が付いた

 室内建具のヒンジのきしみ音を消すには、あまり油類はささないほうが良い、ということは職業柄知っていたので、ドアを取付た当初の対応は、鉛筆の芯を削って、その粉をヒンジの軸を少し引き抜いておいた隙間にそそぐ。
これでけっこう音は解消されます。
この方法は、シリンダー錠などの抜き差しが重くなった場合にも使えます。

なぜ油類がダメかとういうと、付け過ぎると垂れて床を汚したり、ヒンジ周りを汚します。そこへさらに埃などが付着して症状はさらに悪化するということになるんですよね~。。
車のドアヒンジなら、CRCをスプレーしても大丈夫でしょうけど、室内建具ではCRCはお勧めできません。
グリス類なら油よりましかもしれませんが、やはり付け過ぎはいけません。過ぎたるは及ばざるがごとし。

 このきしみ音、我が家にベビーちゃんが来てから、ものすごく気になってました。
寝室、居間、トイレなど、行き来するたびに、キー、キュ~ですから・・特に夜!

そこで昨日、また鉛筆を削って、粉を振りかける作業をしましたが、ヒンジの芯を抜いたり戻したりするのに、どうしても叩くので騒音が発生します。
せっかく寝たベビちゃんを起こしかねない・・というより、起こしてしまいました。

で、今回は、やってはいけない事をして、緊急解決としました。

それは CRC をシューッ。。。。。

ちょっとスプレーした後は、ティッシュで油を拭き取りましたが、これで解決したとは考えていません。
やはりきちんと直しておきましょう。それには


美和ロック 鍵穴専用潤滑剤 スプレー3069 プロ仕様 70ml
クリエーター情報なし
メーカー情報なし



コスモステクノ(Cosmos techno) CT2 シリンダーパウダー 90ml カギ穴潤滑剤 CTC [HTRC2.1]
クリエーター情報なし
CT2


こんなものを(そのうちに)注文しておくつもりです。


 後日、シリコンスプレーも効果絶大と教わりました。
必要な場所に少しだけで充分で、床にスプレーがかかったりすると、滑って困るくらいだそうです。

GS シリコンスプレー(無溶剤) 840ml No.680 潤滑・離型・防錆・つやだし用
クリエーター情報なし
三共コーポレーション




 ↓応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

スローライフ ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする