晴耕雨読で住まいを造ろう

都会を離れ農的暮らしをしながら、日々住まいについて考え、家造りを家族と共にDIYで実現させた日記・・その後

玉葱のベーコン巻き

2012年05月31日 | 野良仕事や日々の生活
 玉葱料理の試作品第二弾!

玉葱のベーコン巻き、季節の野菜添え

男の料理:玉葱のベーコン巻き

試作その2の改良点は:
 前回はチーズが溶けて流れてしまったので、ベーコンを流れ止めに。
 箸では食べにくいので今回は洋風にナイフとフォークを使う前提。
 前回は中玉を二つに切り分けましたが、今回は小さいので丸ごと。


 先日玉葱を収穫したうちの、すこし出来が悪く小ぶりの物を4個(2人分)、ベーコンで巻いて爪楊枝2本で止めます。
(巻きを止めるには1本で間に合いますが、鍋から出すときに転がるのでハの字に2本差し)
今回はベーコンの塩味と、後で載せるチーズの塩分も考え、何の調味料も加えず少しの水だけで蒸しました。

別の鍋で、ジャガイモ、ラディッシュ、スナップエンドウ、人参を同様に少しの水で蒸します。
蒸しあがる時間はラディッシュ、エンドウの順番なので、適度なところで鍋から取り出しプレートに盛りつけます。
途中で人参だけに砂糖を少し振りかけて、火が通ったら取り出しプレートに。
ジャガイモが一番時間がかかりますよね。

玉葱が透明になれば(少し硬めですが)、煮汁にニンニクを丸ごと入れて蒸します。
(写真では人参の左隣にある小さな白い粒)
最後にチーズを玉葱の上に載せて溶けるのを待ち、プレートの中央に並べます。


 というあらすじで、お味は?

ほとんど調味料が加わらず、蒸したままの形なので、玉葱にしても他の野菜にしても(人参は別)ナチュラルな味というか野菜の素の味のように感じました。
美味しいのですが今回も若者向きではないかもしれません。
新しい発見は、ニンニクを蒸すと百合の根のようにホクホクした感じで丸ごと頂けるということです。

失敗は、やはり丸ごとはいくらナイフとフォークでもお皿の上で転げます。
最初から包丁目を入れておくと良いかもしれません。
芯をくりぬいて中にチーズやベーコンを入れる・・というアイデアも生まれますネ。

料理は ひらめき だ!・・ってか?


男の料理基本の「き」
クリエーター情報なし
ベストセラーズ



 ↓応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅ればせながら胡瓜の苗を植えた

2012年05月30日 | 野良仕事や日々の生活
 そろそろスナップエンドウも終了。
まだしっかりと実の入ってないものもあるので、とりあえず枯れたものを間引きながら支柱を残したまま、胡瓜の苗を二本だけ植えた。



実は・・二筋に蒔いたエンドウの間に、ホウレンソウとニンニクを混植してあった。ホウレンソウ(すでに昨年のうちにいただいた)はまだしも、ニンニクは失敗でした。
ニンニクの臭いで春先のモンシロチョウを避けることができると考えたのだけど、ニンニクはネギ科の植物(調べて分かった)、ネギと豆類は相性が悪いとコンパニオン・プランツの本に書いてあった。。。

そのせいかもしれない。肥料を与えた割には球根が小さい。
(あの秋田ニンニクの子孫なんだけど)


【産地直送】青森県産にんにく 1kg(16個~22個)
クリエーター情報なし
青森県産にんにく


と言う事は、玉葱の後に枝豆を蒔こうと思ったが、どうやら枝豆を育てる場所は変えたほうがよさそう。
・・どこで枝豆を育てようか? ジャガイモの後なら問題なさそうで相性も良いらしいが・・ジャガイモの収穫はもう少し先になる。。

という事は枝豆で冷たいビールを飲む楽しみが先送りになる・・

だから大きな畑が欲しい。。って、考え方間違ってる?




 ↓応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雷をともなう夕立

2012年05月29日 | 野良仕事や日々の生活
 午後から市街へ買い物に行って、ついでにいつもの清水汲みを終えて帰ってきて3時。
一服してから夕食の献立を考える・・主夫は忙しいのよね~。

野菜を採りに畑へ・・さて?
春菊が大きくなってきたので、とくに今頃は少し大きくなると苦みが増えるので小さなうちにと思い、すべて摘み取ることにして鋏でチョキチョキしていたら、空にわかに暗くなり雨粒がポツリ。
早々に切り上げようとしている間に雷がピカリ!ゴロゴロ・・・・
春菊をかごいっぱい摘んで家に戻ったらザーっと雨降り。

空気もひんやりしてきて、畑にも恵みの雨となりました。


これは数日前の写真ですが、玉葱を抜きあげた跡にホウレンソウの種蒔きをしたのです。
春蒔きホウレンソウの限界でしょうなぁ。
気温が高くなるので出来が悪いかもしれないけど、来年まで種を残しておいても仕方ないので蒔きました。
早く発芽させようとジョロで連日水やりをしていたところ、この雨はありがたい。


こちらもそう。ナスの苗を庭のパーゴラの下にコンクリートブロックで囲み、生ごみ処理箱で作った土を入れ、ナス科と相性が良いと思われるバジルの苗も一緒に植えました。
真中にあるパレットはオクラ。
小さな畑でジャガイモやタマネギを作ると、どうしても夏野菜が遅くなります。
トマトの苗も調達したかったのですが、時すでに遅しの感で、どこのお店にもありませんでした。
そりゃそうだわなぁ~。。。

それにしても、外が暗い。
ずいぶん雨がひどくなってきました。
パソコン切っておいたほうがいいかな?

 こりゃ、夕立と言うより  だね。




 ↓応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏の風が心地よい

2012年05月28日 | 野良仕事や日々の生活
 昨日今日と、気温も上がり良い天気が続きます。
農作業をするとさすがに暑いと感じますが、静かにして風のそよぐ様を見ていると、まさに薫風の感があります。

セージに止まるチョウ

風に揺れるセージに蝶々も揺れています。これが、そぅ セージ。。。

≪ドイツ産 ソーセージ≫ヴァイスヴルスト2パック、オーバークライナ1パック、シンケンヴルスト1パックの(凍)セット
クリエーター情報なし
ノッカー社


柏葉アジサイの花も咲き始めました。

柏葉アジサイ

鬼灯(ほおずき)の花も隠れるように咲いています。

ほおずきの花


 そんな初夏の野良仕事、玉葱の収穫をしました。

玉葱の収穫

赤玉葱はもう少し後で収穫の予定なので、とりあえず白玉葱のみ、昨日の日曜日に抜きあげブルーシートの上で一日天日干しします。そして今日は朝から、振り分け荷物のように紐で結え、車庫の桁に渡した竹竿に吊るしました。

納屋に吊るす玉葱

ちょっとだね。。。これは昨年の畑の都合と苗の準備がタイミングよくできなかったせいです。
来年には開墾中の畑が使えると思うので、その時はたくさん・・の予定です。



 ↓応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭でBBQ

2012年05月26日 | 野良仕事や日々の生活
 天気も良く予定したとおり、大阪方面から皆さん+ワンちゃんが正午前に到着。
久々に犬と和みました。。。っておいおい、お客さんそっちのけかよ。

まぁ そんなことはなく、家の内外をひとまず見てもらってからBBQのために火を起こしました。
やはりロケットストーブは着火も早い。投入した木炭もきれいに燃え尽きるし、煉瓦の積んだ高さも焼肉にはちょうど良かった感じ。
自家製の玉葱を添え野菜につかいましたが、なかなか美味かったです。。って自画自賛。


キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 炭焼き名人大型火起こし器 M-6637
クリエーター情報なし
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)



お腹がふくらんだ後は、土産用にそれぞれ野菜を収穫してもらい、その野菜作りの野良仕事の話や、室内に戻ってからのスライドショー(4年前の建築工事中の写真)の説明など、私よくしゃべりました。
普段無口な私なのに。。

昨年も今くらいに友人たちが訪問してくれたのですが、今日のお客様はそのとき都合で一緒に来れなかった友人達。
みんな田園風景を楽しんでくれたかな?
ワンちゃんもおとなしくお利口さんでした。うちのミニちゃん、ちょっと引いてましたけど。。

私達も楽しい一日でした。ありがとう。
またいつか大勢で集まりましょうね。




 ↓応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お天気続きで良かったね

2012年05月24日 | 野良仕事や日々の生活
 今週はそこそこ天気も安定していて良かったね。

人参の発芽にバラツキがあるので、この好天気の数日間、毎朝水やりが欠かせません。
トウモロコシも順調に発芽して5cmくらいに伸びてきました。ただ、このときに根切り虫などにやられることもあるので、二日に一回くらい木酢液を散布しています。
スナップエンドウも、おいしく頂いてますが、いつも今くらいの気温になるとウドンコ病(葉っぱが粉を振ったように白くなる)になるんですよね~。何かの手当てが必要か、あとで調べてみます。


(溜め池の土手の上から東側の庭を見下ろす)

いつも家側から庭を見てるので、逆に見下ろす絵だと新鮮味を覚えますね。
撮影日は21日だけど。。
生垣の新芽が若草色できれいです。ほかの木々も少しは大きくなってきて。。


少し視線を西側に寄せると、こんな感じです。

数年後にはどのようになっているか。我ながら楽しみです。

昨日も来客がありましたが、こんどの土曜日にも友人たちが訪ねてくる予定です。
この庭(と呼ぶほど立派ではないけど)でくつろいでもらいましょう。
良い天気で、よかったよかった。


くつろぎのナチュラルガーデン―憧れの自然な庭でいやされたい!庭づくりと手入れのポイント (セレクトBOOKS)
クリエーター情報なし
主婦の友社



 ↓応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突然の来客

2012年05月23日 | 野良仕事や日々の生活
 朝天気が良いと、つい畑や草花の様子を見に行き、水をやったり虫取りをしたり・・いろいろあるのですわぁ 園芸作業が。。

今日もそんな事していたら突然軽ライトバンが庭の前に横づけ・・?
だれかと思ったら、2008年の上棟式に応援に来てくれたTさんが来訪。

2009年の5月にもご夫婦で来られて以来・・あの時はウッドデッキの工事の真っ最中でした。
今はそのデッキも完成して、屋根にはブドウまで茂っているくらいの時間が流れましたが、会えば「やぁやぁ・・」というくらい一気に時間が早送りになりました。

乗ってきた車は寝ることができるように改造されていて、この車で気ままにあちこち旅をする予定だそうです。
そのような車で日本各地を旅している人(夫婦も)がいるとTVで見たこともありますが、まさかTさんが始めるとは思ってませんでした。おどろき!
だって彼は海の男でしたからネ。

まぁいろいろあったことでしょう・・・3年の年付きがここにあ~る・・と歌のセリフにもあるようにネ。
大手術も経験されたそうですし、話を聞けば聞くほど、元気にここ数年過ごしている私は幸せ者ですわ。いやホンマに。

お互いですが、体には気を付けて、楽しい老後を過ごしましょうね。
今回はお一人様だけど、元気で旅をお続けください。(どこへ行くかは尋ねなかったけど・・)



軽キャンパーfan vol.10 (ヤエスメディアムック351)
クリエーター情報なし
八重洲出版





 ↓応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜の豚肉巻き

2012年05月23日 | 野良仕事や日々の生活
 また男の料理の話です。

昨日はちょっと手間のかかる(夫の愛情がこもった)料理に挑戦・・と言うほどのことはないのですが、野菜の豚肉巻きを作ってみました。
あのアスパラガスなどでよく見かける料理です。
ところが今のところマイ菜園にはアスパラはありません。
そんな訳で、スナップエンドウ、ゴボウ、青梗菜の白い茎部分とニンニクの芽などを巻いてみました。
つまり熱を通してもそこそこシャンとしている野菜なら使えるはずと思い、まず下処理としてゴボウを電子レンジで1分半ほど蒸しておき、青梗菜やニンニクの芽は長さを切りそろえるだけ、スナップエンドウはそのまんまクルクルと巻いて、すべてに塩胡椒して準備完了。

フライパンでニンニクのみじん切りをサラダオイルで炒め、味りん、濃口醤油などで味付け。
片面に焦げ色がついたらひっくり返し、ガラス蓋をして蒸すようにしました。
火が通れば大皿に丸く輪になるように盛り付け、残ったフライパンのたれで、青梗菜の青い葉とシメジの残り(もう買ってから一週間になるので)をさっと炒めて皿の中央に盛り上げました。



 完成!



先に作っておいた春菊の胡麻和えと、いつものサラダと味噌汁、白米。
美味しくいただきました。


 もう少し濃い味付けを想定してましたが、思いのほか薄味でした。
その分、野菜の味がしっかり感じて美味しいとも思いますが、若い人向きではないのかも。

まぁ 私ら歳よりだし・・いいっか。



平田牧場 おいしい豚肉料理 (レタスクラブの本)
クリエーター情報なし
角川マーケティング(角川グループパブリッシング)




 ↓応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私が作った大根飯

2012年05月22日 | 野良仕事や日々の生活
 先日の日曜日、妻が娘達に野菜を送ると言って、マイ菜園からいろいろ見つくろって箱詰めした。
もともと野菜なんて高価なものじゃないし珍しくないけど、まぁそれはそれ、親の愛情たっぷりの野菜ということで、

「ありがたく受取りなさい」

そのとき大根もあれば重宝というので数本抜いたが、どうしても二股になったりしたものがあり、それはそれで味噌汁の具にもなるのだけれど、生産者的立場からどうしても形の良いものを送りたいので、結果的に7本ほど抜くことになった。
あの大根葉もいれてあげたいけど、他の野菜を入れるスペースが犠牲になるので、大根葉は私たちがいただくことに。

「あぁ 美しい親の愛・・」

例によって一夜干しした大根葉・・乾燥するとかさが少なくなるとは言っても7本分は多い。
でも捨てるには忍び難く、全部おかずとして料理しました。


どんぶりに大盛りの大根葉の炒め物(これはおかずとしてストック)

 この話は先日も書いたのですが、写真をつけなかったので今回、初公開!

生大根葉では水が多いので、炒めると茶色に色も変わりやすく、なるべく天日干しして水分を抜くほうが良いと思います。
これを小さく切って、鍋にニンニク、牛豚ミンチなどと一緒にサラダオイルで炒めます。塩、醤油、酒、砂糖などは適当に(?)、少し濃いめの味付けで大丈夫。
そこへ水切りしておいた木綿豆腐(今回は半丁より多めにしました)を潰すようにさらに炒めます。


大きめの茶碗に熱々ご飯を盛り、大根葉を載せると

「俺流大根飯」の完成!

味噌汁は、二股になった大根の細切りと玉葱、シメジ、薄揚げ。
それと最近定番のカラフルサラダ(今回はラディッシュ多め)




 というのが昨夜、我が家の野菜中心の夕げでした。
 ☆はいくつもらえるでしょうか?



玄米菜食 (講談社のお料理BOOK)
クリエーター情報なし
講談社



 ↓応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見たよね!金冠日食

2012年05月21日 | 野良仕事や日々の生活
 西日本、太平洋側の人なら今朝の天体ショーを見たよね。
私、うっかり寝坊してしまい、起きたら7:15分くらい、あわてて着替えてウッドデッキに立ちました。
東の空はあいにくの曇り、すでに日食は始まっていましたが


お! せっかくのデジタルに日付が入ってない。あわてて設定を変えて撮り直し。



やがて金冠日食になり

それにしても雲が晴れない。ざんねん。。。


左下からリングが切れ始めました。



そして最後は部分日食。
すばらしい天体ショーでした。
まぁ今後は死ぬまで見ることができないでしょうから、メイド???冥途の土産話にしましょう。



太陽日食メガネ 2枚セット
クリエーター情報なし
アイソテック株式会社

 ところで皆さんは上のような日食用のサングラスを買われましたか?(アマゾンでも売り切れのようです)
貧乏でもともと買う気のない私は ↓こんなのを作りました。


厚紙をそれらしく切り抜いて


眼の部分には裏側から、今では貴重品となっているネガフイルムの切れ端。

パトローネ(フイルムが入っている容器)から外へ常時はみ出している最初の部分が、じつは真っ黒で日食を見るのには適しています。昔はガラス板にローソクの煤を付けて見上げたりした記憶があるのですが、最近のTVを見ていたら「これはだめです」なんて言ってましたネ。まぁ最近の学者の発言は、より安全側(保身的)にたった意見が多くなってますから、もしかしたらフイルムの切れ端も「ダメ!」って言ってるかもしれません。

ちなみに画像はデジカメのレンズの前にこのマスクをあてズームアップいっぱいで撮影しています。
色合いが異なるのは、フイルムの切れ端の感光時間の差だと思われます。左右のフイルムは別々のネガフイルムから切り出したので、透かしてみると濃度が異なっていました。

マスクをあてないと、こんな風で


太陽の形が見えません。
それにしても迷惑な鱗雲でしたが、眼やカメラにはやさしかったかも・・ネ。



↓応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラが咲いた、バラが・・

2012年05月19日 | 野良仕事や日々の生活
 先日妻が「黄色のバラが咲いたから写真撮っといて」と言われたので撮りました。。。
なんて子供みたいな対応だけど、この際だから花壇のめぼしいものをアップしましょう。



でもバラと言えば、やはり赤とかピンクかな



名前が分からないので後で追記します。









色・大きさ・開花順で引ける季節の花図鑑
クリエーター情報なし
日本文芸社


ちなみに・・昨日の夕飯は

たっぷりのホウレンソウ炒めの卵とじ、スライスハムとカルパスの細切りをトッピング
高野豆腐の煮付けに、人参、スナップエンドウ添え(豆腐の煮汁で軽く煮込み)
雑穀をいれた混ぜご飯と豆腐とネギだけのすまし汁でした。



↓応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お料理、よくできました

2012年05月18日 | 野良仕事や日々の生活
 再び男の料理ネタです。

妻が先日、新玉葱を頂いてきました。
その日はいつものカラフルサラダに真っ白なオニオンスライス(水にさらしません)を混ぜていただきましたが、昨夜はその新玉葱を使った 創作料理 に挑戦・・って初心者には生意気な言葉かな?

こんなの出来ました。

新玉葱とラディッシュの蒸し物、青梗菜添え

きれいでしょ。味もそこそこというか玉葱の柔らかい甘みが美味しかったです。
玉葱の上に載っているのはカルパス、さらにナチュラルチーズを載せていたのですが、全部溶けてしまいました。。。
ここがイメージとだいぶ異なるところですネ。
敷き並べているのは青梗菜。

作り方は、鍋にほんの少しだけのだし汁(コンソメがないのでうちは「和風だしの元」)を入れ、小玉の新玉葱を二つに切ってお椀を伏せるように並べて蒸します。火が通る少し前にカルパスとチーズを載せ、むらしました。
カルパスとチーズの塩味があるのであまり余計な調味料は加えていません。

別の鍋でたっぷりの青梗菜を炒めます。塩胡椒、料理酒、薄口醤油など適量加えます。
大皿に青梗菜の炒め物を敷きならべ、そこへ玉葱とラディッシュを並べます。
もちろん煮汁(スープ)も皿に入れ、青梗菜にいきわたらせます。

野菜ばっかりでとてもヘルシーな味わいでしょう?

お箸でいただきましたが、やはりこれはナイフとフォークが良いかもしれません。
だって玉葱丸かじりなんだもの。
夫婦二人だけだから首を伸ばして、いわゆる犬食いしてもかまいませんが、若い男女やお客様には食べ方に抵抗あるでしょうね。

それから

我が家のカラフルサラダ

いつものカラフルサラダ。我が家の定番メニューです。
畑からミックスサラダ菜を採ってきて、水洗い、細かくちぎってからさらに水にさらし(数十秒)、ざるに盛り、水を切ります。(これらはコンロを使う料理の前に準備しておきます)
あとはこれも定番の白梅酢を少し振りかけ、オリーブオイル、粉胡椒と粒胡椒、さらに娘が持ってきたミル容器付きのエブリディシーズニングという色んな香辛料もたっぷりと振りかけ、食卓で混ぜながらいただきます。

グリンピースの豆ご飯と根菜+オクラの味噌汁

それからもうひとつ。昨日はさらにグリンピースを頂きました。
もちろん豆ご飯にして(これは炊飯スイッチの入る前だったので妻に追加してもらいました)、味噌汁は玉葱と人参(いわゆる根菜)+薄揚げ。それに昨年冷凍にしたオクラを未解凍のままスライスしたものを入れています。
ネバネバは冷凍物でも復活して、ちょうど餡かけ風の味噌汁に仕上がります。

といことで、ごちそうさまでした。


パトリス・ジュリアンの男の料理―30分でできるフレンチ
クリエーター情報なし
主婦と生活社



↓応援よろしくお願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病は木から・・って?

2012年05月17日 | 野良仕事や日々の生活
 野菜や果樹を育てていると害虫と呼ばれる虫たちには注意をはらって補殺するか、寄ってこないように木酢液を散布したりしています。
ところが細菌類も敵なんですよね~。
なぜかバクテリアというと良いイメージがありますが、バクテリアも細菌類・・なんでしょう?


 春一番に紅色の花を咲かせる、しだれタイプの花桃。いまは実がなり葉っぱも茂ってきています。
ところが良く見ると こんなことになっているのです。

縮葉病の葉っぱ

葉っぱが気持ち悪くプチプチと膨れたり縮れたりしているでしょう。
昨年もなってましたが、気になって調べてみると
縮葉病(しゅくようびょう) という細菌が悪さする病気でした。とくに梅や桃、杏などの果樹がかかりやすいそうです。

殺菌剤を散布するタイミングは花の芽が膨らみ始める春だそうで、今となっては遅いし意味がないそうなので、とりあえず病気になった葉っぱを焼却処分しかないそうです。
そんなわけで、最近は花桃の木の前に立つと、じ~っと葉っぱばかりを見つめて病気の葉っぱをちぎる作業をしています。

そうしたら



花桃の実にアマガエルがじ~っと・・しばらく時間をおいても動きません。
獲物をまっているのでしょうか?
それとも昼寝?

こんなのも



しっかりと実にかぶりついてます。
こんな毛虫にさわったりしたらたいへんです。作業はやはり手袋をしておかなくちゃ。



 ところでこの花桃の実。
あいにく桃のように大きくはありませんし食べられません。
でも生命力は旺盛で、昨年の実が花壇に落ちて今年たくさん発芽しました。



うちへ来られたら、この花桃の苗木をおすそわけします。
(すでに何鉢かは差し上げましたが、まだあります)
しだれですから盆栽のように鉢植えでも育てられると思いますよ。


こんな三色のきれいな桃もあるんですね。(接ぎ木でしょうけど)

2012年は3色しだれ桃で お祝い  【鉢植え大】 【南京桃しだれ桃 】【桃】  豪華な三色桃の花   桃の花見で お祝いちなみに海外でも BONSAI
クリエーター情報なし
こぼんさい



↓応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕げのことは・・秘密じゃないよ

2012年05月16日 | 野良仕事や日々の生活
ゆうベの秘密
クリエーター情報なし
EMIミュージック・ジャパン

同年代ならこの曲を知っているでしょうネ


 今日は夏日になるそうです。花や野菜たちがぐ~んと大きくなるでしょう。

 昨日夕食のメニューは青梗菜と小エビの炒め物にしました。
今回も写真はありません。。。だって、まだ見せられるほど上手にできてませんから。。
味は・・なかなか美味かったです。
帰ってきた奥さんに誉められました。
お世辞でもうれしいものですワ。

私的には、ご飯の炊きあがり、スープの出来上がり、炒め物の完成がほぼ同時と言うところを自慢したいのですけどね。

料理の内容はこんなん。

 ジャスコ(正確には淡路市のサティー)の火曜市で、100円を切る小エビをみつけさっそくネタとして購入し、小エビは塩で臭み抜きのためにしばらく放置、水洗い後に片栗粉をまぶし、青梗菜を食べやすい大きさに切り、同じく火曜市で買ったブナシメジ(半分)をニンニク、生姜のみじん切りで炒め(サラダ油)、そこへ青梗菜を投入してしんなりさせる。
塩、胡椒で味を調え、香り付けに少量の薄口醤油、最後に水溶き片栗粉でからめる。。という中華風の料理。
もちろんおつゆは若布入りの卵スープ。(味付けは和風だしの元を使用)
あとはいつものカラフルサラダとホウレンソウのお浸し。野菜ばかりです。
ちなみに青梗菜は3株使用・・ぜんぜん減りません。

 さて今夜はなんにしましょう。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

人気ブログランキングへ
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一雨降ると野菜も大きくなり・・

2012年05月15日 | 野良仕事や日々の生活
 雨ですね。
春に蒔いた野菜たちも大きくなって、一生懸命食べているのですが間に合わない感じです。
それでも次の野菜の準備もしなくちゃということで、本日の写真はこれ

5月中旬のマイ菜園

わけぎ、ゴボウ、ブロッコリーは終了。うちゴボウは冷蔵庫に少し保存してあるのですが、収穫タイミングが悪くて芯が出来てしまいました。でも皮を剥くようにしてキンピラごぼうとか、昨夜はネギを混ぜ込んで卵を落とす、あの柳川風にしていただきました。

・・最近料理の話が多いでしょう。
実は今月ゴールデンウィーク後からは、週4~5日は私が晩御飯の担当になりました。
うちの奥様は現在フルタイムでお勤めに出てます。(いつまで続くかわかりませんが)
これもお互い老後のため。自営業者の奥さんはたいへんです。。。ヨ

 さて、畑の話です。
新しくトウモロコシと人参が参加しています。人参は既に発芽しました。
今年の(私だけの)テーマであるコンパニオン・プランツの実践として、既にパレットで育てたマリーゴールドの苗も間に植えこんでいます。人参ってものすごく大きな青い虫が葉っぱを這うのですよ(心臓に悪い)。
もしマリーゴールドのおかげで虫が少なくなればありがたいですよね。

トマト、ナス、胡瓜なども・・欲しいのですが・・この状態では無理ですよね。


ジャガイモの葉っぱが大きくなったでしょう。タマネギも白や赤の玉が土からはみ出すようになってきました。
サラダ菜は毎日サラダでいただくのですが追いつきません。
ネギとホウレンソウの畝にはニラも(書くのを忘れた)あり、すこし肥料切れの感じです。
そういえばニラを使ったニラチジミ、これも美味しいものですね。
私は関西人ではないので粉もんは特別好みではありませんが、これで梅酒割りをいただくのもおつだと思います。

さて、今夜はなんにしましょう?
青梗菜を使わないと・・

最強の家庭おかず700 (マイライフシリーズ 700 特集版)
クリエーター情報なし
グラフ社




↓応援宜しくお願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする