ご近所から薪用の木をいただくことになった。

いわゆる里山というか裏山があって、邪魔になった木を切ったらしい。
必要なら持って行ってと声をかけられたので、先日いただいてきた。
少し古いのも混じっていて、それらは腐敗しかけていたので其のままとしたが
写真に写っているのは、軽の車の後部座席に載せた分だけ・・というより
裏山の坂を登ったり薪を抱えて降りてきたりの苦しい作業。
既に梅雨も近くなり、明ければ真夏となるこの時期なので
連続ではできないのが実際だ。(野良仕事もあるし)
声をかけていただいて文句は言えないが、やはりこのような作業は
冬の寒い時期に行いたいものだ。
あと数回分は山に残っているので、無理をしない程度で頑張ろう!
運び込んだ薪は、とりあえずブルーシートを敷いて防湿しながら乾燥させている。
次はチェーンソーの登場になるだろう。。

いわゆる里山というか裏山があって、邪魔になった木を切ったらしい。
必要なら持って行ってと声をかけられたので、先日いただいてきた。
少し古いのも混じっていて、それらは腐敗しかけていたので其のままとしたが
写真に写っているのは、軽の車の後部座席に載せた分だけ・・というより
裏山の坂を登ったり薪を抱えて降りてきたりの苦しい作業。
既に梅雨も近くなり、明ければ真夏となるこの時期なので
連続ではできないのが実際だ。(野良仕事もあるし)
声をかけていただいて文句は言えないが、やはりこのような作業は
冬の寒い時期に行いたいものだ。
あと数回分は山に残っているので、無理をしない程度で頑張ろう!
運び込んだ薪は、とりあえずブルーシートを敷いて防湿しながら乾燥させている。
次はチェーンソーの登場になるだろう。。