晴耕雨読で住まいを造ろう

都会を離れ農的暮らしをしながら、日々住まいについて考え、家造りを家族と共にDIYで実現させた日記・・その後

普通の電話とSkype

2006年06月30日 | パソコン & SketchUp
PageRankOn


 SkypeOutによる一時間の無料サービスも、もうすぐ終わるけど、すでにSkypeと普通の電話と自動で切り替わるような機器が売り出されているのですね。

一般の電話とSkype通話を自動で切り替え

世の中ものすごいスピードで変化しているのは確かな様子。
そんなことを実感している私ですが、実は私は携帯電話を持っていません。
というか、持たない主義で今まで過ごしてきました。
でも最近「そうも言ってられないかなぁ??」なんて思い始めています。

でもね。私が携帯電話で一番気に入らないのは、


どんなシーンでも勝手に割り込んでくるズーズーしさが嫌なんです!


 ところで、Skypeのセキュリティーはどんなものでしょう?
いつかOutLookと同じようにアドレスが盗まれ、知らないところから怪しげなDMが届くかもしれないと思っていたのですが、数日前、知らない人が私にコンタクトを希望しているとモニターにポップアップ表示されました。国名はCHになっていたので知人がいるわけも無く、コンタクトを「無視する」のボタンを押しましたが、その前に相手のプロフィールにあったサイトのアドレスをコピーしておき、Skypeを切断したあとでエクスプローラから、そのサイトに行ってみました(危ない危ない)。どうやら中国製の健康食品を販売しているショップのようです。すぐに接続は切りましたが、どこかでSkypeネームなどをリストアップするようなプログラムが働いているのかもしれませんね。

ですから、自分のプロフィールにはむやみやたらと詳しく書かないほうが良さそうです。

 で、話は突然、普通の電話になりますが、電話番号も電話帳に記載されるのは商売上やむを得ないことなんですが、これがまた訳のわからない投資や勧誘の電話が多いのも事実です。どこで調べてくるのか知らないけど、私と同じ学校を卒業した○○ですとか、御社で使っているコピー機はそろそろ入れ替えてもいい時期ですよとか、営業(何の営業か言わない)で近くまで来たのでお伺いしたいとか。

 うるせーっ!のなんの。

 なにもインターネットばかりが個人情報垂れ流しの元ではないのでお互い注意しましょうネ。




にほんブログ村 住まいブログへ ←押してくれると励みになります

 人気blogランキング(住まい・不動産) ←こちらもよろしく


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筆界特定申請の準備(2)

2006年06月29日 | 敷地について
PageRankOn


 この申請は相手に「貴方に対して筆界特定の手続きをしますよ」と断る必要はないから、申請書類をそろえて受付してもらえば後は寝て待つだけ・・でも良いのだが、その前に「こういう制度を使って役所に筆界特定をしてもらいます」と相手にプレッシャーをかけておくのも悪くは無いだろう(私も底意地が悪いなぁ)。

 申請は本人申請(弁護士や家屋調査士に頼まない)で行うつもりなので必要な書類を整えるべく準備をしている最中だ。現地案内図や現況説明図はお手の物。固定資産評価証明書もある。ところが手数料計算書の説明を読むと、特定する境界に関わる双方の固定資産評価額が基礎になる・・ん? それなら相手の土地は農地だから宅地より評価額は小さいが・・私にはわからない。

 (余談になるけど、農地の固定資産税ってめちゃくちゃ安いのって知ってますか? 都会の小さな分譲マンションで自分の土地がどこにあるか分からないような小さなものでも年間で十数万円あるいは二十数万円)はするでしょう。農地なら何万坪あってもほんの数万円の納税です。だからゆうちゃ悪いけど、街の中で値上がりを待っているような畑は、やはり宅地並み課税をかけるべきでしょうね。)

 そもそもこの申請手数料の負担は、申請者にだけ負担がかかるのはおかしい。民民境界でもめてこの手続きをするのはたいていの場合被害を受けた側であろう。その被害者が費用を負担するのはちょっとおかしいのではないかな。これも今年施行されたばかりだから、このような不具合は後々改善して欲しいものだ。たぶんこの制度の雛形は、公の用地買収を例にしたのではないかな? なんて疑ってみたりして。

 そんな訳で、早速洲本市役所の固定資産税課へ出向き、隣地の評価額を知りたいと係りの人に問うと
「他人さんの土地なので所有者の委任状が必要です」ときた。そう言われるのは想定の範囲内なので、これこれしかじかの申請に使用するのですと返事すると、筆界特定制度のことはご存知なさそう。 今度は上司を連れてきた。その上司にも同じ説明をしたのだが、

市役所でもこの筆界特定制度のことを知らなかったのだ

内部で対応を検討しますとの事なので、一旦家まで帰ってくるとすぐに電話がなり、先ほどの上司が電話の向こうで説明してくれた。何のことは無い


  申請人が申請手数料の正確な額を算出することができないときは,
 申請に当たり,差し当たり,申請手数料の一部を仮に納付し,筆界
 特定登記官から手数料額の通知がされた後,不足額を納付すること
 が考えられる。
  このような運用をする場合には,手数料をいくら納付する意思が
 あるかを明らかにするため,仮納付額を記載するとともに,不足額
 がある場合には不足額を納付する意思があることを明らかにしてお
 くのが相当である。


という事が申請書雛形説明の最後のほうに書いてあった。おぉミステーク

ついでに尋ねると、弁護士、家屋調査士、司法書士などには評価額が知らされるらしい。1級建築士は? と聞くと教えられないとのこと。なんや、そんなに権威の無い国家資格だったんだと改めて実感した。

やはり建築士の資格は足の裏に付いたご飯粒かぁ




にほんブログ村 住まいブログへ ←押してくれると励みになります

 人気blogランキング(住まい・不動産) ←こちらもよろしく


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筆界特定申請の準備(1)

2006年06月28日 | 敷地について
PageRankOn


 少し時間があいたが、何もアクションしていないわけではない・・とはいえ、気分は梅雨の天気のように憂鬱だ。 こんなこと嬉々としてやれるわけが無い。

 仕事の合間をみながらネットでこの制度についていろいろ検索してみる。民法も調べた。特に民法第162~164条は興味深い。


第2節 取得時効

(所有権の取得時効)
 第162条 20年間、所有の意思をもって、平穏に、かつ、公然と他人の
 物を占有した者は、その所有権を取得する。
 2. 10年間、所有の意思をもって、平穏に、かつ、公然と他人の物を
 占有した者は、その占有の開始の時に、善意であり、かつ、過失がな
 かったときは、その所有権を取得する。

(所有権以外の財産権の取得時効)
 第163条 所有権以外の財産権を、自己のためにする意思をもって、
 平穏に、かつ、公然と行使する者は、前条の区別に従い20年又は10年
 を経過した後、その権利を取得する。

(占有の中止等による取得時効の中断)
 第164条 第162条の規定による時効は、占有者が任意にその占有を中
 止し、又は他人によってその占有を奪われたときは、中断する。

 第165条 前条の規定は、第163条の場合について準用する。


 建築基準法でもなかなか難しいのに民法なんて境界線から50cm控えて建てなさいとか、覗き見できるような窓には目隠しをしなさいとか、建築に直接関係するところしか記憶に無い。それと、必ずしも民法に準拠しないと建物が建たないわけではないことも知っている。

多分お隣りの地権者は、この占有を都合よく主張したいのではないかと思う。

 あんたの行為の どこに善意があるんや!


しかし第164条を読むと、私がその占有を拒否し妥当と思われるところに一夜にして工作物を建てたら・・。 それで話はおしまい。 という方法もありそう。


 ついでに、私たちの仕事に関して

第3節 消滅時効

(3年の短期消滅時効)
 第170条 次に掲げる債権は、3年間行使しないときは、消滅する。ただし、
 第2号に掲げる債権の時効は、同号の工事が終了した時から起算する。
 1.医師、助産師又は薬剤師の診療、助産又は調剤に関する債権
 2.工事の設計、施工又は監理を業とする者の工事に関する債権

3年を短いと考えるか永いと考えるか。う~ん、難しいところだね。




にほんブログ村 住まいブログへ ←押してくれると励みになります

 人気blogランキング(住まい・不動産) ←こちらもよろしく


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1級建築士に新たな試験

2006年06月27日 |  設計の仕事
PageRankOn


 今朝の新聞一面に書かれていたので、少しはこれについて触れておかなければいけない・・かな。

目的は耐震強度偽装事件から発生した防止策(素案)なんだが、今私たちが関わる職域だけではなく、教育や医療まで、この資格あるいは資質を見直す厳しい世間の風にさらされている気がする。もちろん改革は必要だが・・筆記試験でふるいにかければ事足りるだろうか?

また高さ20mを超える鉄筋コンクリート造などの建物は新試験に合格したものだけに許可するなど業務の範囲を狭くする考えもあるようだ。

建築士の資格は設計だけではなく施工業界でも必要とする資格であり、現在の業務範囲は確かに広かったと思う。だから構造計算ができない私でも一級建築士の有資格者だし、設計をしたことがないゼネコンの監督さんでも資格者でなければ大きな現場は施工管理責任者として職務を遂行することができないから資格を取る。でも、どちらも全てに詳しいわけではない。だから「業務の範囲を狭める」と言うのはなんとなく分かるのだが、資格者だけしか仕事をしてはいけないなどといえる訳がなく、結果として書類の上の話になることは必須。

外科医師だって航空機のパイロットだって構造設計者だって、資格を取得する前に経験が必要なのは説明するまでもない。要するにその横で見ている者が有資格者で資質が伴っているかが問われるのだろう。設計事務所でもそうだ。先生は有名で資格を持っていても実際に担当するのは学校を出たばかりの無資格者が設計監理者として現場に通っていて、右も左もわからないのに業界の常で「先生」と呼ばれるものだから権威風だけをふかす人。そんな人居るでしょう?(話が逸れた)

建築士の資格は個人の資格だが、業務は個人ではなく組織として考えなくてはならない。簡単な話、一級建築士はどんな建物の設計も監理もできることになっているが、その業務をもって報酬を得ようとすると建築士事務所の登録・開設をしないと業務はできないことになっている。またおかしな話だが、建築士事務所を開設しても主任技術者は本人でなくとも他の有資格者で良い事になっている。つまり超有名な建築家の建築士事務所であっても法的な技術者は、まったく世間に知られていない人がなっていることはザラにあるのも現実。また工事現場でもそうだ。主任技術者と現場代理人との使い分けは有効だから、現実の現場には無資格者が常駐して資格のある主任技術者は遠くの本社勤務でたまに見にくるだけ・・なんてことが当たり前の業界だし、公的建物でも行われていることなのだ。だからいくら業務の範囲を狭めても、前述したように所詮書類上の話になる。

資格を細かく分ければ、そのために資格を取る必要もでてくる。そうすると○○学院などと受験のための民間の教育施設も生まれるかもしれない。ま それも商売と言えば商売だから良いのだが、まさか天下り先を増やそうとしているのではないよね!

 次の国会のための素案だから、これから練り上げていくのだろうけど。何か違う感じがしています。

運転免許のように数年で更新とか講習の義務化は有効と思われるけど、新たに試験してなんになるのか・・

頭が老朽化した私なんか 大反対 ですワ。

まぁ ともかく しばらく見守りましょう。




にほんブログ村 住まいブログへ ←押してくれると励みになります

 人気blogランキング(住まい・不動産) ←こちらもよろしく



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南甲梅を頂いたので

2006年06月26日 | 野良仕事や日々の生活
PageRankOn

(7月4日:あとで読み直してみると”楠公梅”と書いてあるのは”南甲梅”の間違いでした。タイトルも併せて訂正しました)


 家の前は全部梅ノ木が植えられているが、私のではないのでお裾分けをまっていたら昨日6kg以上もお隣からいただいた。お礼のお返しはジャガイモ(物々交換してます)。
 毎年この梅で梅酒や大きな梅干を作っている。今年は実のなりが悪かったらしい。裏作とか表作といって実のなる木は毎年立派な実を結ぶわけではなく、たくさん取れた翌年は実のなりが悪く、悪い年の翌年はたくさんなるという繰り返しのリズムがある。

 まず昨年の梅酒を小瓶に詰め替えて梅干を作る容器を確保。昨年は少し多めに作ったので下の画像のようにたくさんできた。 ちょうど4年物が無くなったのでグッドタイミング!

2005年の梅酒

 2005年と書いたラベルを貼り付け電気の通じていない冷蔵庫にストック。・・なぜ冷蔵庫に電気が?・・と思ったでしょう。これは新しい冷蔵庫を買ったけど、家が大きいので古い冷蔵庫はそのまま保存庫として置いてあるから。
田舎屋ではけっこうこんなことをやっているもの・・らしい。

梅を漬け込む

 梅干として漬け込んだものがこちらの左側のビン。右側は以前に漬け込んだ小梅。しっかり梅酢が上がっている。南甲梅の大きなものも、本来なら重石をして梅酢の上がるのを待つのだが今年は省いた(手抜き)。ちゃんと梅酢が上がると良いが・・小梅の状態からすると大丈夫と思う。(5年物の白梅酢もそろそろ無くなるので期待がかかる)

 梅は2kg、これに天日塩を200gと氷砂糖200gで20%濃度を保つようにしてある。いわゆる減塩タイプ。

 あと2kgは梅酒用にアク採りのために水に漬け込んであるので今晩にでも梅酒用ビンに漬け込む予定。で、まだたくさん残っているので、これはお友達にお裾分けしよう。 実は以前からの梅干、梅漬けのストックがまだあるのでたくさん作っても家内は喜んでくれない。 保存食はなぜか私の係りになっているが、喜ぶ人がいないと作っても楽しくないからねぇ。

 それにしても、梅酒を取り出したあとの
摘み食いしていて少し酔ってきた感じがするが、この梅の処分にいつも悩む。最初は梅ジャムなどにしてみたが、種を取るのが邪魔くさい。広口ビンに保存しておいて梅酒サワーなどの飾りに使って食べてもみるが・・・ちっとも減らない。




にほんブログ村 住まいブログへ ←押してくれると励みになります

 人気blogランキング(住まい・不動産) ←こちらもよろしく


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャガイモの収穫

2006年06月24日 | 野良仕事や日々の生活

PageRankOn



 雨が上がって二日目。まだ土はかなり湿っているが芋堀をした。

ジャガイモの品種は北あかり

昨年植え付けたのは男爵と北あかりという赤い芋を少しだけ。植え付けのタイミングは少し遅かったので成長はあまり期待できない。でもその分土寄せや芽欠きなどはしっかりやったつもりだ。

淡路では・・というか暖地では春と秋の二回に分けてジャガイモを作る。なぜならたくさん作っても夏の終わりには発芽させてしまうからだ。保存箱にはリンゴを一緒に入れておくと発芽を抑えると聞いているので毎年しているが、さほど効果があるとは思えない。もっともリンゴは秋なので春のジャガイモにワザワザ買ってまではもったいない(?)。秋に発芽し難い品種は男爵。だから秋に男爵を植え秋にはメークインと決めてある。

写真に撮ったのは北あかりという品種。赤じゃがと呼んでいるものだが、これは煮えるのが早いので味噌汁などの具に重宝する。ホクホク感は少ないが保存性は良い。例えば時間が経過してシンナリした物でも皮を厚めに剥くとしっかり食べられる。これが普通のジャガイモならあまりお勧めできない。

あいにく男爵は成長過程から虫にやられ苗が幾つか無くなってしまったのと葉の茂りも悪かった。隣に植えた北あかりはソコソコ成長したので、種芋そのもののせいかもしれないが、いまさら悔やんでも仕方がない。土寄せをしっかりやったので今年は肌の緑色した芋は一つも無かった。芽欠きもちゃんとやったが・・やはり小さな芋の子はできる。これはこれで自家菜園者の楽しみ。皮の柔らかいうちに丸ごと料理にまわすのが良い。ふかすのもよし油で揚げるのもよい。さて今年はどうして食べようか?

西瓜が大きくなってきた

 これは、以前紹介した西瓜。だいぶ大きくなってきて(女の子が遊ぶマリくらい)いるが、人工授粉させていないので次の実がメチャクチャ小さい。蔓は良く茂ってきたので心配はないだろう。メロンも一個だけ実をつけていた。一番よいときに暴風雨になったりしたので上手く受粉していないようだ。メロン栽培は難しく成功したのは一度くらいしか記憶にない。下の画像は2003年に採れたもの。

ど~ぅ? 美味しそうでしょう。

こんなメロンができるといいな~

切ったのが早すぎて少し周辺が硬かったけどネ。でもこの様子では今年は無理かもしれない。。。




にほんブログ村 住まいブログへ ←押してくれると励みになります

 人気blogランキング(住まい・不動産) ←こちらもよろしく


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Skype仲間が増える

2006年06月23日 | パソコン & SketchUp

PageRankOn


 Skypeのバージョンが2.5に上がったのを記念してSkypeOutという、携帯や普通の電話にかけられる(本来は有料)サービスを、6月中なら1時間に限り無料と言うユーザーサービスをやってくれました。

早速北海道の親元へ無料の電話。向こうにはパソコンが無いので普通の電話、こちらはヘッドセットをつけて両手ぶらぶらで話をするという状態だけど、こんな話は年老いた親に説明しても理解の範囲を超えているだろうから

「ちょっと音が悪いけど・・」

と断りながらも長電話。料金を気にしなくとも良いのが やっぱり良い。


 と同じく、友人がヘッドセットを買ってきてSkypeを始めてくれた。これで仕事やパソコンサポートの話で長電話になっても気にならない。

多少気になるのは音声が良質とは言い難い。特に遠くと話をしてみると(多分私のADSL環境の悪さだと思うが)デジタルっぽい、あの携帯電話の音がぶつぶつ切れているように聞こえるのが難点・・かなぁ。


 確実にSkypeは浸透してきているようです。電話会社はこの先大変ですよ。


参考記事:Skypeってご存知ですか?



にほんブログ村 住まいブログへ ←押してくれると励みになります

 人気blogランキング(住まい・不動産) ←こちらもよろしく


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Google SketchUp のプラグイン

2006年06月22日 | パソコン & SketchUp

PageRankOn


 最近は SketchUp だけではなく Illustrator など、今まで使ったことのないソフトまで覚える必要があり、朝から晩までモニターに向かっていた。
ちょうど一段落したので、また SketchUp を触り始めたのだが、このソフトには Ruby というプログラム言語で作られたプラグイン・ソフトがある。しかもフリーで公開されているものも多数あり、これを幾つかアドオンしてみた。

 例えば建築系では、窓やドアのパラメータを設定して一気に描いてくれたり、切妻、寄棟、マンサードなど屋根を描いてくれるものもある。ほとんどが海外物なので多少英語の専門用語を知っていないとパラメータの意味が分からない。 私は語学に強くないので、例えば

 Ridge roof       切妻
 Ravilion         方形
 Four side roof with ride 寄棟
 Hipped ends      半切妻
 Mansart roof    マンサード

とか、

 Along small side   梁間方向
 Along greatest side 桁行方向

など、プログラムを動かしモニターに描画されるのを見て日本語に置き換えて納得する始末だ。






それぞれ入力方法が異なったり、オブジェクトを先選択とか右クリックでメニューに現れるとか・・やってみなければわからないものがある。でもなかなか良くできているし試していても面白く興味が尽きない。その幾つかを使ってスケッチしてのが上の画像。



グループ化された切妻屋根をBOXの上面に作図する : rooftool.rb
窓やドアを壁面に作成する : windowizer.rb
単独でドアを作図する(アニメーションに使える?) : DoorMaker.rb



 私が使っているCADソフト(オフェリア4)にもCMMと呼んでいるプログラム言語があり、これによって一括作図ができたり編集が楽になったり、オリジナルにはない機能が追加されている。ちょうどRubyもそのような役目をしている。初めての言語なのでまだ理解はできていないが、文字コード(UTF-8を使用する)に注意すれば日本語でも一部メニュー表示できそうなので、これまた勉強したいと・・欲張ったりしてみても既に老朽化した頭では無理かぁ・・



上で紹介したプラグインは”Ruby Script Library”で公開されているので、もし Google SketchUp を使い始めた人は訪問して損はないでしょう。





GSU★PARA グーグル スケッチアップ パラダイス ロゴ
上記画像のHPは、とても参考になるので、ぜひ!訪問されたし。
あと幾つか参考になるブログを紹介しておきます。




 3D CG with SketchUp  螺旋階段の手摺に使えるRubyを公開しています。最近とんと更新されてないのが残念。たぶんお忙しいのでしょう。



 SeaGate Blog  Google Map とのジオコーディング(住所から緯度・経度を取得すること)を思考中で SketchUp に方位軸を表現するRubyを公開しています。薬師寺の3Dも公開されています。
(と書いた後で .rb をプラグインしたら動かなかった??? あらら?)

23日追記:一部編集することで動作しました。上のリンクで移動してからコメント欄をお読みください。管理人の SeaGate さんお世話様になりました。






にほんブログ村 住まいブログへ ←押してくれると励みになります

 人気blogランキング(住まい・不動産) ←こちらもよろしく


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筆界特定制度

2006年06月21日 | 敷地について

 今日の午後は市民法律相談の予約日。グッドタイミングで”境界線に関する法律相談”の記事にコメントをいただいた。上のリンクか左の最新のコメント欄を読んでいただければ、私のこれまでの主張に問題が無いことも判っていただけると思う。さらに”筆界特定制度”を利用してはどうかとの助言もいただき勇気百倍の気持ちになった今朝であった。


 3時半過ぎに開催している福祉会館へ出かけ、受付を済ませて部屋に入る。年配の弁護士さんが一人折り畳みテーブルの向こうに座っている。相談時間はあまり長くないので挨拶も早々に資料をテーブルに広げ状況の説明をしたが・・ここでは何度も同じようなことは書くまい。結論から言うと、私が正しい。しかし民民境界の問題は(今回もそうだが)、訳のわからない人に正論を語っても何の先進展もないのが現実だとのこと。


そこで弁護士さんも勧めてくれたのが”筆界特定制度”。


今年の1月20日から施行され、弁護士さん曰く
「小泉首相は任期中にいろいろやったが、これが一番良いことだった」
と顔を緩ませた。やはりチマタにはこのような境界線訴訟などが多く、時間も費用もかかるため行政改革を断行し再開発や要地買収など円滑に行うことができるように今年の二月から運用されたそうだ。おおよその手続き方法を教えていただいたが、自己申請もできるのでそうするつもり。あいにく洲本市の法務局は出先なので神戸支局での申請受付らしい。帰りにその申請書の雛形をもらってきたがネットでダウンロードして書込みしても良いらしい。やはりIT化は業務をスピーディにさせるらしい。少なくとも申請書をもらいに行くことが不要になる。


ネット検索でもう少しこの 筆界特定制度 について勉強してみようと思う。考えてみたら土地の取得はすでに二年前だったから、腰を上げるのが遅いのも悪くは無かった(考え方次第)。


 果報は寝て待て と言うではないか。




訂正:筆界特定制度は2月から施行と書いたが平成18年1月20日施行でした。



にほんブログ村 住まいブログへ ←押してくれると励みになります

 人気blogランキング(住まい・不動産) ←こちらもよろしく



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご無沙汰

2006年06月20日 | 雑記
いやはや・・ブログの更新を怠ってました。アクセス数が少しずつ落ちてきたのが気になってタアイの無いことを書いておきますね。

サッカーに夢中になっていたわけではなく、むしろサッカーの分からない私には
「どこもかしこもサッカーだらけ」の思いです。

数日空いてしまったのは、新しいソフトを理解するためにマニュアル本を図書館で借りてきてパソコンに向かいっきりになったため。
仕事の延長上にあるので仕事が忙しかった・・といえばカッコ良すぎるかなぁ?
SketchUp も完全マスターしたいし、やりたいことは山ほど。

それと、糠床も毎日かき混ぜております。
胡瓜も少し塩辛かったですが美味しくいただけました。
キャベツの糠漬けは二個目を食べています。
小梅は少しですが漬けました。梅酒はまだで、二年前のものがそろそろ無くなりかけて昨年仕込んだものを開けることになりそうです。
草が伸びました。
というところが現況報告です。





にほんブログ村 住まいブログへ ←押してくれると励みになります

 人気blogランキング(住まい・不動産) ←こちらもよろしく


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渇きを癒すもの

2006年06月16日 | 野良仕事や日々の生活
 ここの畑は少し日照が続くと土が乾き、茄子、胡瓜、トマト、ゴーヤなど夏野菜の成長が悪い。暴風雨になる3日前まで毎日朝晩ジョウロで水遣りをしていた。でも「水遣り3年」とか言うらしく、水遣りも難しいものだ。日中に水遣りはいけないと言うし、やるならたっぷりともいう。でもびちゃびちゃにすると今度は土が粘土質だから固まってしまう。やはり天の恵みが一番だ。ただし降るときは適度な量でお願いしたい。

おかげで初物の収穫と時期遅れの収穫が楽しめた。

イチゴとブルーベリー

ありがたくいただきます。
午前中の野良仕事で喉の渇いた私には・・

 プワ~~ッ

の一杯が。。美味いんだなぁ これが。


 さ、昼からは仕事、仕事!



にほんブログ村 住まいブログへ ←押してくれると励みになります

 人気blogランキング(住まい・不動産) ←こちらもよろしく


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨上がりの空の下

2006年06月16日 | 野良仕事や日々の生活
 朝から良い天気です。気温はどんどん上がり30度になるとの予報でした。

朝の日課のブログを一通り読んでから野良着に着替え畑に出た。昨日の風で倒れた胡瓜の支柱の盛り直しとトマトなどの支柱の補強をする。ニガウリも移植後大きくなってきたので改めて支柱を立てる。ゆっくりした作業だが汗が吹き出る(でも水を飲むのは我慢しよう)。風で痛んだものはインゲンが一苗だけだったのはラッキーだ。でもすでに実を付け始めて、これからが楽しみだったのに残念。

ついでにイチゴの苗採りの第二段を行う。先日行ったものはポットに根も張ったのでランナーを切り、トレーに載せて管理のしやすい中庭へ移動した。

イチゴの苗

トレー一つで32個。今回も同じくらい見込めるので、最終的には50個くらいは来年に備えることができそうだ。暑い夏を元気に育てるのが難しい。

茄子 

二日ほど前には気がつかなかったが、茄子と西瓜の実が付いていつの間にか大きくなり始めていた。遅蒔きした菊菜、ゴボウ、枝豆も良く見ると芽が出始めた。やはり恵みの雨なのかなぁ。




にほんブログ村 住まいブログへ ←押してくれると励みになります

 人気blogランキング(住まい・不動産) ←こちらもよろしく


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨というより暴風雨

2006年06月15日 | 野良仕事や日々の生活
 昨夜からひどい天気です。

2階寝室の建具は風でカタカタうるさいし、今日は今日で雨も風も強く、門長屋の戸は閉めたままにしてあります。せっかく乾いたネギの種は(室内に取り込むのを忘れていた)風で吹き飛んでしまったし、畑のトマトや胡瓜の支柱は斜めになったり倒れたり・・・。

明日は張れ間が広がりと言うので、気を取り直して支柱も盛り直し。
今年はなぜかこんなことばかりが続きます。でも、

アメニモマケズ カゼニモマケズ


 沖縄のマンション・・大変なことになりそうですネ。



にほんブログ村 住まいブログへ ←押してくれると励みになります

 人気blogランキング(住まい・不動産) ←こちらもよろしく



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よがでよこがわがいこなら

2006年06月14日 | 野良仕事や日々の生活
 ↑ ふ~ん。ぜんぶひらがなで書くと意味不明になるなぁ。

最近は最低でも週1回(1時間)は例によってジムで行っているヨガに夫婦で行くことにしている。ボディーコンバットとか激しいものは私には不向き。ストレッチとか足ツボマッサージ(プラスティック製の竹踏み)などが柔軟性の無くなった硬い体には合っていると思う。ヨガの最初のデビューのときは妻が隣にいて、ときどき小さな声でポーズについてサポートしてくれたのだが、私の体の硬さに笑いを堪え切れなかったらしい(失礼な!)。そんなことで翌週からは離れた場所でそれぞれヨガにいそしんでいるのだ。

今日も仕事が忙しかったのだが、とんと運動をご無沙汰してたので行くことにした。最近はメンバーも増えてスタジオには入りきれなくなったので1階のアスレチックコート(って表現で良いのかな?)で行うことになっている。2階のロッカールームで着替えたら急いで階段を降りていく。この階段が緩やかな階段で準備運動に・・そんなことはどうでもいい。それぞれマットを持って適当な間隔をあけて横三列くらいにならぶ。いつもギリギリで行くものだから後ろの列になる。それはそれで私には良い事なのだ。なぜなら以前書いたように最前列に並んで目の前が鏡では落ち着かない。

今日も妻とは左右に離れてヨガをする。彼女は右の方私は左端のほうに陣取る。何回か経験したのでヨガのポーズの要領は分かってきたのだが、やはり前屈とか海老反りのような体形は苦手なんだよねぇ~。そのポーズの一つに、横になってひざを立て、そのひざを左右にゆっくりひねるものがあるのだけれど、そのときの顔の向きはひねりと反対方向にすると内臓を強化する効果が高いらしい。

体をひねって横を見たら・・今日の横にいたのは若い女性。まぁかわいらしい感じの女性だ。私は男だから少し儲けた気持ちになれたが(あぁ、そんなやましい気持ちではないですよ。念のため)、この動きを30回ほどこなすと、それぞれのリズムで行うから、たまには顔が向き合うことがある。その隣の若い女性は・・ビックリしただろうネ。白髪頭のじい様がこちらを見ている・・って。

でもね。私も少し(内心)おどろいたんだ。



運動するのに。。化粧している。。。


(乙女心は複雑なんだねぇ~)





にほんブログ村 住まいブログへ ←押してくれると励みになります

 人気blogランキング(住まい・不動産) ←こちらもよろしく


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Google Earth がバージョンアップ

2006年06月13日 | パソコン & SketchUp

 Google Earth がバージョン4になってメニューなどが日本語表示になりました。
先日ここでアップした私の家の建つ場所にもう一度行って見ると、描画のシステムが良くなったように思えるのですが・・データの問題なのかどうか分かりません。少なくとも周りの田圃の畦が判別できます。(だからどーってことないのだけど)

 これと Google SketchUp とが無料で楽しめる。。。って、Google って太っ腹なのか、何か戦略があるのか・・ちょっと気になります。どなたかIT評論家などのうわさ話を知りませんか?

 下の行からリンクできます。


Download Google Earth - Mac or PC or Linux


追記:
 Google SketchUp もアップデートするか要求されました。もちろんアップデートしましたが、変ったのは定位置に立つ人形が変ったくらいで、目立つ機能は見つかりません(単に私が発見できないだけかも)。もしかして構築ジオメトリー(補助線)機能が有効になったのかと期待したのですが、やはり非表示のままでした。この機能があるかないかでプロ版との差別化を図っているのかもしれませんね。

Download Google SketchUp (free)




にほんブログ村 住まいブログへ ←押してくれると励みになります

 人気blogランキング(住まい・不動産) ←こちらもよろしく


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする