晴耕雨読で住まいを造ろう

都会を離れ農的暮らしをしながら、日々住まいについて考え、家造りを家族と共にDIYで実現させた日記・・その後

Puff the magic dragon

2007年02月28日 | パソコン & SketchUp
 このタイトルでPPMを思い出したら、あなたも私と同じくらいの年代かもしれません。
いやなに・・お若いという意味です。。。気持ちが。

 Peter Paul & Mary 


女性一人に二人の男性がアコースティックギターを引きながらハーモニーします。
あの時代・・フォークソングが流行しました。
ちょっとなつかソングです。

 昨夜、フリーのミュージックビデオを聴こう(見る行為もあるから聴視・・固い言葉だなこりゃ)
と思ってDivXのビデオサイトStabe6でこの歌を見つけました。
( You Tubeにもありますが、こちら(DivX)のほうが画質が良い)

Peter Paul & Mary - Puff the magic dragon

ライブの様子がビデオになっています。・・三人とも老けましたねぇ。
客席の人々も(もちろん外人ばかり)年代を感じさせる客層です。
もちろん若い人もいますが、大人のコンサート。いい雰囲気なんですよね。
やはり歌はタテノリより横にわずかにスイングするくらいが心に残ります。
いま若い方もそれなりの年齢になれば、きっとそう思いますよ。


 で、そのパフ。
お伽話のドラゴンの名前なんですが、少し歌詞を調べたくてネットで検索してみました。
そうしたら面白いものを見つけましたので・・ご紹介しておきます。

英語のジョークを集めたもので日本語の解説がついてます。
落語なども英語に翻訳したものがありますので英語の勉強にも役立つかもしれません。

英語のジョーク:魔法の龍

ここからホームへ戻ればたくさんのジョークを読むことができます。
また管理人さんのブログもなかなか興味深いものがあります。
さっそく左欄のブックマークにいれました。

 話を戻して、なにが面白いかというと

本来のパフの訳詩と対比して、アメリカのブッシュ大統領をこき下ろす替え歌が一緒に掲載されています。

思わずそちらの英語の歌詞を(たどたどしく)口ずさんでしまいました。(^_^)


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ ←押してくれると励みになります



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕪の皮むきは殿様がやるのか?

2007年02月27日 | 野良仕事や日々の生活
 ことわざというほど大層な言葉ではないが、料理のテクニックの一つとして

”蕪は殿様に剥かせろ”と言うらしい。

惜しげもなく皮を厚く剥くのがよいという意味なんだが、私は野菜を作るようになって、自分が育てた蕪を浅漬けなどに加工して口にすることになったが、どうもこの意味が理解できなかった。

適当な大きさに育った蕪を畑から採ってきて、皮を剥きスライスし、天日塩をまぶして重しを載せて数時間後食卓に供する。そんな食べ方をしていると、皮は薄く剥いても味に影響なかったし、また自分が育てた蕪なので捨てる皮を厚く剥くのには抵抗がある。リンゴの皮のように薄く剥くのが良いとさえ思っていた。

 ところが、最近になってこの言葉の意味を理解した。

秋に種を蒔いて正月前から食べていた蕪も、この2月も後半になるとそれなりに大きくなってきたのだが・・なんと皮の内側数ミリのところにすごく堅い層が作られてきている。この部分がやけに繊維っぽい。大げさに言うと木屑のような食感だった。
この硬い部分を皮と一緒に剥いておかないと、とてもじゃないが食べられない。

あの諺はこのためだったんだと、改めて感心したわけなんだが・・

蕪ってそんな皮の固い状態が一般的な食べ頃なの?
本当はそうなる前に食べきれるくらいの栽培が適切なのだろう。

”殿様に剥いてもらうような蕪は食べるな”

我家はこれを戒めとしよう。

3月3日追記:


写真に撮ってみたのですが・・解ります?
上半分が剥いた状態で下半分の皮剥きはこれからというところ。
はっきり色が違っているわけではないので・・解りにくいですね。
でも包丁を持つとハッキリわかります。

・・固い!


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ ←押してくれると励みになります




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常緑より落葉樹がいいな

2007年02月26日 |  住まいについて
前回の話題を引きずって、今日はもし自分の地所の樹木ならと考えてみました。

まず、実のなる木が欲しいですね。(欲張りかな?)
実がなる木には花が咲くので、しっかりと虫がつきます。これを嫌っていたら話は進まない。
代表的な柿、梅、柑橘類。特にレモンの木などは一本は欲しいですね。

実がならずとも花が咲く木。日本人なら桜でしょう。
これがまたものすごく毛虫を呼ぶんですよ。

それ以外では紅葉が楽しめる木。
この木は以前紹介したように南京はぜの木が現在鉢植えでストックされています。
(そんなに値打ちのある木ではないのですが、都会の街路樹から種を採り苗を育てた由緒あるもの??)
赤や黄色に色がついて、プラタナスのように大きな葉ではなくスペードの形をした小さな葉っぱ。
落葉樹を西側に植えておくと夏の西日避けになり、冬場には葉を落として午後の陽射しが部屋の奥まで入ることになる。なんとも好都合な木です。

となると常緑針葉樹なんて・・庭木の代表では黒松があるけど・・お呼びではない木ですなぁ。・・針葉樹に申し訳ないけど。


 ま、そんな話をしても「はやく建てろ!」と言われるのが落ちなのでこのくらいで。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ ←押してくれると励みになります


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常緑針葉樹の名前は?

2007年02月25日 | 野良仕事や日々の生活
 前の記事に引き続いて

その常緑針葉樹の葉っぱを撮ってみた。
ネットにある樹木図鑑で調べてみたのだが、どうもはっきりしない。
ご存知の方が居られたらお教え願いたい。



こちらがしだれ梅の向こうにある、他称ヒマラヤ杉???
(ぜったい違う!)
平ぺったく葉っぱが広がっている。



こちらは手前にある桧あるいはアスナロではないかと思われたもの
再度調べるとビャクシンという木に似ているかも。

どちらも赤黒い樹皮をしている。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ ←押してくれると励みになります



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うちの庭のしだれ梅

2007年02月25日 | 野良仕事や日々の生活
しだれ梅

 今日は少し曇り空でピンクの梅の花の背景には似合わないですが、たいていの梅見とは肌寒い薄曇の冬空だったような記憶があります。
花のつき方も、あの名所になっているしだれ梅とは雲泥の差があります。

説明的な写真ですが、外から見ると

塀越しのしだれ梅

低い塀の上にしだれ梅が咲く、いわばお決まりのシーンなんですが、手前にある椿が大きすぎるし、その間に桧(あるいはアスナロではないかと思われる)がなぜか植えてある。これらが邪魔なんですよ。
梅の向こうにはまた椿があり(半分枯れかけているが)さらにその奥に大木の(地主さんはヒマラヤ杉と言っていたが調べてみると・・違うんだなぁこれが)・・クロベ仲間だと思うのだが、これが陽射しをさえぎっている。
ほとんど1mちょいの間隔で植わっている。これは上杉・・じゃなく植え過ぎ。
塀から樹木の胴体が半分はみ出しているのはバベの木、つまりウバメガシ。これも大きい。
しだれ梅を見事に咲かせようとすると、こういった針葉樹は切り倒してしまわないとダメでしょう。
もともと庭木にはふさわしくない木が植えてあり、長い事手を入れていないから余計に見苦しくなっている。私もそれなりに剪定をしているが、あくまでも低木だけ。中、高木はそれなりに許しを得ておかないと問題があると思うし、それと身の危険もある。猿も木から落ちるって・・。

”触らぬ神に祟りなし”

これで行くしかない。


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あぶら虫

2007年02月24日 | 野良仕事や日々の生活
 今日は急に寒くなって、ほんと春の天気は気まぐれです。

ところが、丈がだいぶ伸びてきたそら豆にアブラムシが・・

速攻ミルクスプレー攻撃! シュシューッ!

さてどうなるやら。

 アブラムシはアリと共生するらしい。そら豆の発芽時期に一ヶ所だけ成長の悪い苗があり、その場所にアリが巣を造った様子。
移植すべきか迷っているうちに寒くなりアリの姿を見なくなったのだが・・やはりこの事も関係しているのかもしれない。

まだテントウムシは見かけないが、テントウムシはアブラムシを食べるとか。
ぜひ早くお出まし願って食べていただきたいものだ。

タバコをほぐしてニコチン液を作り、それをスプレーしても良いらしい。
意外とタバコの吸殻(フィルターはダメ)は害虫避け、蛇避けなどにも使えて便利なようだ・・が、私は断煙で今では嫌煙家。
たまに淡路に遊びに来る婿殿たちも、私に気を使って外で喫煙してくれる。
この家は隙間多いから、気を遣わなくてもいいんだけれどネ。


 さて、虫の害もさることながら、そろそろ支柱など添えてやらないと、春風とぷーにやられてしまうかも。

支柱立て、明日やりましょう。




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ ←押してくれると励みになります


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨夜は雨が降りました

2007年02月23日 | 野良仕事や日々の生活
 一雨降ってちょうど良い湿り具合です。
一雨ごとにと昔から枕詞になっている状況の今日この頃ですね。

満開の梅

遅咲きの紅梅も蕾が大きくなってきました。先週から咲き始めた梅は今満開に咲き誇っています。

チンゲンサイの花

こちらは菜の花とよく似ていますが、チンゲンサイの花。
アブラナ科の花は皆似ています。
(この写真は天眼鏡による接写です)

雑草の花

これは何と言うものでしょう?
雑草の花ですが、美しいでしょう。花弁は直径1cmにも満たない小さな花です。
(こちらは接写とペイントショップによるトリミングで拡大しました)

追記:この野の花の名前は おおいぬふぐり と言うそうです。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ ←押してくれると励みになります



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の陽気

2007年02月22日 | 野良仕事や日々の生活
 昨年の今頃、記事にした南あわじ市のしだれ梅。新聞ネタ(地方版)になってました。
(昨年の記事”しだれ梅”2006/03/17)

我家の庭の西側にも、枝振りの悪いしだれ梅が咲いています。
剪定すればもっときれいになるはずですが、そのためには、そばにある庭木を切り倒す必要があり、借家している身では・・そこまで勝手に出来ないと、放置してます。
せっかくのしだれ梅が可愛そうですが。

さて、陽気に誘われてすこしずつ野良仕事を始めました。
まずは中耕と除草。
ずーっと気になっているアスパラの畑はそのままです。
なんとかしなくちゃ。
最近、鳥がキャベツやブロッコリーの葉っぱを食べに来るので困っています。
そんなおり、先日我家の猫ちゃんが鳥を咥えて帰ってきました。
お腹の羽毛が少し黄色い・・たぶんヒワ鳥(マヒワ)でしょう。

うーん、誉めるべきか、叱るべきか。




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ ←押してくれると励みになります


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラッシュメモリー

2007年02月21日 | パソコン & SketchUp

 ずいぶんと安くなってますよねー。
昔はデータのやり取りにフロッピーディスク。
ファイルサイズが大きくなるとMOとかCD-ROM・・DVD。
そのフロッピーもNECフォーマット、DOS-Vフォーマットといろいろあって、古いものはまったく使えずゴミになりました。
フロッピー・・どこへ行ったのでしょう。

USBフラッシュメモリー

私の持っているものは、あまり大きな容量ではありませんが、1年ほど前2Kくらいで買ったもの。けっこう重宝しています。

小さくて持ち運びも邪魔になりませんが、置いておく場所に困ることがありまして、先日買い物に行ったときに手芸用品店でストラップを買ってきて取り付けました。これでどこかに引っ掛けることができます。ストラップは90円ほどでした。




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ ←押してくれると励みになります



コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Google SketchUp のアップデート

2007年02月20日 | パソコン & SketchUp
 Google SketchUp6 が 6.0.312にアップされています。

また SketchUp 5 Pro に日本語バージョンが公開されました。



5を手に入れてインストールしたら・・インストール画面を見ていると、どうも @Last Software社の SketchUpがアップデートされたように思えるんだけど。。
いいのかな?

今後は6に移行したいのだが Rubyプログラムを移動して動作確認やら、いろいろ環境を整備する必要もあるだろうし、ちょっと個人的に余裕の時間が欲しいなぁー。(SeaGateさんやSketchUp(r)を楽しむさんほど精力的にはできないから・・)




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ ←押してくれると励みになります




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャガイモの植付け

2007年02月20日 | 野良仕事や日々の生活
 先週の土、日は雨が降りましたが、今日はポカポカ春の陽気です。
土もいい湿り具合で、本日、ジャガイモの植付けを決行しました。
・・と言うほどの覚悟は必要ありませんが。

 早めに買い置きしておいた男爵、メークイン、そして間違いなくキタアカリの三種。
昨年白菜を作った畝に10日ほど前に苦土石灰を混ぜ込んでおいたので、今日は完熟鶏糞をよくすきこんで(もっと早くやっておくべきなんですけど)畝立て。
畝の中央に深めに溝を一筋掘り、そこへ種のジャガイモを、芽の出ている方を上に、切り口を下にして30~35cm間隔に植付け軽く土を被せます。

種芋はさほど大きくはありませんが、幾つか出ている芽を確認して二つに切り分けます。その切り口はワラを一束燃やした灰を塗りつけておきます。予め数日前に切り分け乾燥させても良いと言われてますが、まだやったことはありません。

ジャガイモは種芋の上に新しい芋を作ります。ですから深めの溝を切って種芋を植付け、昨年までは堆肥(牛糞)を被せましたが今年は土のみ。通常の野菜は種の下に肥料を施すのですがジャガイモは上に置くのが良いそうです。また当地は遅霜などもない地域ですから2月に植付けしても大丈夫です。

種芋が発芽すると適当な時期に土寄せといって、畝の肩の土を中央に盛り上げます。そのため現状での畝の断面は大きな火口の断面のように中央が低く両サイドが高くなった状態です。下の写真、分かります?

ジャガイモ植付け後の畝の形

 久々に野良仕事をしたら、ちょっと疲れました。けっこう陽射しもあったのでよけいかもしれませんね。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ ←押してくれると励みになります


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地図をプリントアウトする

2007年02月19日 | パソコン & SketchUp
 ネット上で場所を探し出し、それを印刷しようとすると・・
A4用紙に中途半端な大きさでプリントアウトされる。って感じてませんか?

これがですね。先日も紹介した SeaGate さんHPで Google Map を使うと、なんと最大化表示されて大きく印刷することができます。

そのような印刷が希望の時は SeaGate さんのページを思い出してください。

マップを最大化表示する




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ ←押してくれると励みになります




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誤変換後変換

2007年02月19日 | 野良仕事や日々の生活
 前の記事中、間違い変換のまま公開してました。
YUKIさんからコメントもらうまで気がつかず・・いやはや。。

ときどき笑わせてくれるような間違い変換が話題になったりしますが、どなたも経験ある失敗ということで見逃していただきましょう。

 そういえば昔、確認申請の図面に”避難ハッチ”と書いたつもりが”非難ハッチ”と打込んだまま提出したことがあり、審査担当者から
「これ」って図面の一ヶ所を指で指され
「まぁ言いたいことは分かるけどなぁ」
って・・言訳のしようがおまへん。

誤字も訂正印を押せば事足りますが、確認申請というのは公文書で、しかもお施主さんに最終的にはお渡しするものですから、ちょっと誤字の訂正というのはあまりにもカッコ悪い・・
後日図面を差し替えたことがありました。

という、恥ずかしい話。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ ←押してくれると励みになります



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確定申告の時期になりました

2007年02月17日 | 野良仕事や日々の生活
 私は個人事業者ですから、事業用の青色申告と確定申告の二通を作ります。

田舎でほそぼそと仕事を行っている身ですよって、大した売り上げにもなりませんが、子供たちも巣立ち、本人が年金受給始めると・・控除金額が少なくなって、

「貧乏人から税金取るのか!」

って、叫びたくなるのがこの季節。

ふと机の脇を見ると赤いボールペン(たしか半年前くらいに買ったもの)のインクが残り少なくなっているのに気がついた。

赤字・・

もっとも、これは経理には関係なく、仕事の上で図面のチェックに使う赤ペン
よくもこんなに使ったものだ。とシミジミ。 ということは、

よく仕事をしたから赤ボールペンのインクが減ったが
その赤色は申告に現われる。

うーん、これは、物質は形を変えてもエネルギーそのものは消滅しない

エネルギー不滅の法則




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ ←押してくれると励みになります



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとゲームも頭の休息

2007年02月16日 | パソコン & SketchUp
 Windowsにも幾つかゲームが入ってますが、マインスイーパなど、けっこうはまるタイプです。
ちょっと一休みの時、わざわざモニターに向かう必要は無いのだけれど、やってしまうのですよね。
これを。

最近面白い(私的に・・なんて若ぶった言い方)のを見つけました。
その昔NECの8801で始まった私のパソコン暦にさん然と輝く(?)倉庫番というゲームがありまして、ライバルの”ロードランナー”などと共にしのぎを削ったものでした。

その倉庫番とおなじような3Dゲーム

CuberXtreme

CuberXtreme” http://www.digisonline.com/cuberxtreme/play/

画面もきれいだし、なかなか面白いパズルゲームですよ。
一休みしたい時に・・?

どうぞ。


17日追記:
 まぁどうでも良いことかもしれないけど、ロードランナーのスペルは
Road Runner ではなく Lode Runner なんですよね。
つまり道路ではなく坑道を走る人。
だから金塊を探し当てることもあるわけです。
道路に金塊なんて落ちてるわけないでしょ。

・・でも 落ちてたら・・いいなぁー


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ ←押してくれると励みになります


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする