晴耕雨読で住まいを造ろう

都会を離れ農的暮らしをしながら、日々住まいについて考え、家造りを家族と共にDIYで実現させた日記・・その後

大雪警報

2011年01月31日 | 野良仕事や日々の生活
 昨日の日曜日は寒かったですね。
薪運びや薪切りをして体を動かしていたので寒さは忘れてますが、お昼頃には少しだけ小雪がちらつきました。

夕方の天気予報では各地に大雪警報がでてました。
ニュースでは屋根の雪降し事故でずいぶんの人が怪我したり亡くなったりしていました。

だけど私が子供の時代、この程度は当たり前だったような記憶があります。
(怪我人の数は別として)

関西で社会人なってから、ほんの数回だけお正月帰省で北海道へ旅することがありましたが、当時の事ですからもちろん国鉄利用。(切符取るのだって大変だったんですよ)
その列車もたいていは雪で大幅に遅れて目的地に到着するような時代でしたし、雪降しも中高生男子であれば自分の家の屋根は自分達でやってました。
私には兄が居たので比較的経験値は少ない方ですけど。

その時に怪我するようなヘマはしてなかったと思うんだけど・・って、現代の人をばかにしているわけではありませんよ。
やはり長いこと暖冬で(その代り冷害も無くなりました)、すっかり経験も記憶もとぼしくなったのではないでしょうか。(それは・・ないか。むしろ老齢化の問題かな)



 今朝の外気はマイナス1度でした。室温は15度。
外に置きっぱなしのポリバケツの水が凍ってました。
(風で飛ばないように少しだけ水を入れて重しにしている)

午前中ストーブを付けていたので、午後火を止めても室温は1階で20度、ロフトで23度。
(午後4時半現在)

 快適です。

でも5時を回れば、そろそろストーブの準備にかかります。

火付け・・上手ですよ。

 時々計測している床下温度は、さすがにこの頃は15度まで下がっています。
考え方によっては、この床下温度より室温は下がらない・・んじゃないかな?
断熱基礎にしておいた効果でしょう(ちょっと自慢)

この地熱利用というほど大がかりなものではなく、べた基礎、土台パッキンを使う最近の工法なら、もっと積極的に床下コンクリート(べた基礎)の蓄熱を図るようにしたほうが良いのかもしれませんね。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ ←押してくれると励みになります

最高の断熱・エコ住宅をつくる方法
西方 里見
エクスナレッジ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薪をもらう

2011年01月30日 | 野良仕事や日々の生活
 近所のお寺の若奥さん(犬の散歩からお付き合い)が先日

「建築廃材ですけど要りませんか?」

と声をかけてくれたので、早速今日の午前中に頂きに向かった。
昔、庫裏の一部に増築した部分の痛みがひどくなったので建て直すらしい。
軽トラも借りて二回に分けて運びこんだ。



当然建築廃材なので釘付き。でも私は構わない。
昔なら銭湯へ持っていくと喜ばれたものだが、今では建築廃材は厄介物。
新材の廃材ならチップ工場で引き取ってくれるらしいけど、腐ったり釘が付いている古い廃材は嫌われ物だ。
もっとも、そこそこ樹種や形状がしっかりしているものは古材市場で、これまたしっかりした値段で売られているらしい。


 運び込んだ廃材は、お昼過ぎまでに垂木や根太材などの細物を短く切り落としてデッキに摘みあげた。
こう言った細物は釘の数もたくさんあり、気を付けているが何回かチェーンソーで切りかけた。


 今日は薪割りは無し。

太物は後日、玉切りして軒下に積み上げる事にする。



これで再来年までは大丈夫・・かな?




薪暮らしの愉しみ
深澤 光
創森社


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ ←押してくれると励みになります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光発電の電力買い取り

2011年01月28日 |  ソーラーシステム
 数日前の新聞に

住宅用太陽光発電の買取価格は、4月から42円/kWhに引き下げ

というニュースがあった。

この余剰電力買い取り価格は徐々に引き下げられ、非発電の家庭では電気料金がアップしていくという。さらにこの買い取り制度は、近い将来ドイツのように全量買い取り制度に代わるらしい。


この二つの制度の違いはあまりピンとこないが、ネット検索してみてようやく理解できた。

それはこういうこと


余剰電力買い取りなら、余った分だけしか売電できないので、設置者は省電力に努める。
全量買い取りなら、使う分も高い価格で売電しているので消費分との差額が儲けになり、早く投資資金回収ができる。

全量買い取りなら儲けが多いように感じるが、どんなものだろう?



一番大きな違いは、現行の余剰分買い取り制度にある国からの補助金が、全量買い取り制度になれば一切なくなり、その分の出費は設置者が原資負担で非発電家庭も従来通り一部負担するということらしい。

つまるところ、国の財布が小さくなったということ。

その光発電の補助金制度も、まもなく終了する。




太陽光発電は本当にトクなのか? (マイコミ新書)
山下 和之
毎日コミュニケーションズ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ ←押してくれると励みになります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英語の1.2.3

2011年01月27日 | 野良仕事や日々の生活
1 2 3

日本語なら「いち、にぃ、さん」と読みますよね。

英語なら

 「ワン、ツー、スリー」


もし 1 ~ 3

と書いてあったら「いち から にぃ」と読むでしょう?

英語なら 1 to 3

はい、声に出して!

 「ワン、ツー、スリー」



あぁ 英語はわかり難い。



iPodでトラベル英会話
クリエーター情報なし
学習研究社



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ ←押してくれると励みになります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園のような建築

2011年01月26日 |  設計の仕事
 たぶん見た人もいると思うけど、今夜のNHKクローズアップ現代

SANAAのお二人、建築家 妹島和世・西沢立衛 両氏との対談だった。

珍しくときめいて見入ってしまった。


恥ずかしながら、金沢21世紀美術館の作品くらいしか覚えがなかったが、今回知ったスイス連邦工科大学のラーニングセンターなどはとても素晴らしいと思う。

その動画がここにある。


建築の好き嫌いはあると思うけど、威圧的で無いところがとてもいいと思う。

(施工は難しいだろうけどね)


GAアーキテクト (18) 妹島和世+西沢立衛 1987-2006―世界の建築家 (GA ARCHITECT Kazuyo Sejima/Ryue Nishizawa)
妹島 和世,西沢 立衛,SANAA
エーディーエーエディタトーキョー


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ ←押してくれると励みになります


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡易テラリウム

2011年01月25日 | 野良仕事や日々の生活
 寒い日が続きます。
それと雨がほとんど降りません。夕べ高砂市の山火事のニュースがありました。
火の元には気をつけましょう。

って思っていたら、今朝は小雨が少しだけポツリポツリと。
湿り気にも何にもなりませんが、人間って勝手なもので乾燥が続くと雨が欲しくなり、雨が続くと晴れ間を望むものです・・なぁ。


さて、冬場の植物の管理って、けっこう面倒です。
地面に植えたのはまだしも、鉢植えは天気と土の乾燥具合を見ながら、乾燥させないよう、凍らせないよう。。
ですから水やりは天気の良い午前中に済ませます。

室内は温度はあまり気にしなくても、その代り乾燥には注意しておくことが必要です。
ストーブって意外と乾燥するんですよね。


これ何かわかりますか?



昨年、盆栽風に仕立てた紅葉と苔。
苔が枯れ始めるので水遣り、やり過ぎると紅葉に悪いし、日光に当て過ぎてもダメ。
そんなんで、半日蔭の玄関に置いてあるのですが、こうして針金で簡単にフレームを作り、鉢ごとポリ袋で覆ってます。
こうしておくと、一切の水遣りは必要なし。
(本当は中で結露した水滴が、土に直接落ちるのが良いのですが)

こういうのを テラリウムと言います。

なんでも、大航海時代に遠くの国から植物を船で運ぶのに使われた方法だとか。


曇ってますが中を覗くと、新しいグリーンの苔と一本だけ紅葉が若葉を付けてました。

どうやら盆栽での紅葉山は無理のようです。

まぁ また春に植樹しましょうか。



エキゾテラ グラステラリウム L(45x45x45cm)
クリエーター情報なし
hagen



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ ←押してくれると励みになります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iPhone を持っているつもり・・

2011年01月24日 | 野良仕事や日々の生活
 私もソフトバンクのCMに踊らされて・・とうとう iPhone を持つことに

皆さん、メル友してくれますか?








 ・・ん?

これは・・メモとも・・見えます?



やっぱり。


 実は娘が誕生祝いにジョークとして贈ってくれたもの。

使い捨てにするには  おしい。





ニチバン ポイントメモ ポイントメモビジネスパック電話メモ 75mm×100mm 印刷入り 粘着剤1ヶ所 50枚×10冊入 PB-1
ニチバン
ニチバン



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ ←押してくれると励みになります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新時代なんだね

2011年01月22日 | パソコン & SketchUp
 気にはなっている iPadiPhone

こんなこともできるんだゾ! という記事を見つけた







 建築図面を持ち歩くとか iPad 画像による指示なども可能というアプリ。


 確かに図面は鉛筆で描かなくなったし、電子データでのやり取りも増えた。
でも実務では紙に出力せざるをえないし、電子データが大工さんの頭の中で高速処理されて手が(道具)動いているわけではない。
これが一つの製作過程だけを考えると、電子データは製作マシンに直結してマシンはロボット化できる。
だけど建築は、ありとあらゆる数の人の手を借りないと出来上がらないもの。なかなか簡単な事ではない。

仮に映像に関しての進化発展だって、デジカメの時代になって印画紙に映像を焼かなくなったが、現実に建築現場で何をしているかというと、プリントアウトして報告書というにしている。
その間に、フイルムや町のDPE屋さんが消えただけ。

 浦島太郎になりかけている私としては、実用性について(多少)突っ込みを入れてしまったが・・

まぁ そういう時代になってきているのですね~。


 その前に設計の質を向上せよ!



Apple iPad Wi-Fiモデル 32GB MB293J/A
クリエーター情報なし
Apple Computer


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ ←押してくれると励みになります

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花咲かじいさんのまねをするじいさん

2011年01月21日 | 野良仕事や日々の生活
 うちのシロも亡くなってしまいましたが、灰を撒いたら花が咲く話。

 花咲かじいさん


実は、灰にはリン酸分が多いので花や実の栄養素としてベストなんですよね。

草木灰もそうです。

薪ストーブの灰もだいぶ溜まったので、畑のエンドウ豆の畝にしっかり撒いてきましたが、風が吹くと飛んでしまうので鍬で土にすきこんでおきました。

きっと美味しいエンドウ豆がたくさんできるでしょう。


玉に傷は、建築廃材を薪にしているので、どうしても釘が混ざること。。。。
今時は裸足や草鞋、地下足袋で野良仕事する人はいないので、めったに足に怪我することないでしょうけど、畑に金属物やガラスなどは禁物です。
そして今ならビニール類も。

土にすき込みながら丁寧に拾ってガラクタを入れる木の箱にしまいました。
少し前にも記事にしましたが、最近は金属類や小型電化製品を無料で引き取る業者さんがいるので、そのような催しがあるまでストックしておきましょう。


 さてエンドウ豆・・苗の育てるタイミングが遅かったので(他の野菜たちも同じく)まだまだ小さいままです。
春菊、ホウレンソウ、かぶら、大根、青梗菜、白菜、ブロッコリー・・・ほとんど大きくなってきません。

そりゃ この寒さですからね。

今までならこの寒い時期に大根も大きくなり果てて、トウが立つ前にせっせと切干大根を作っていたはず・・

今年は大失敗です。

友達が白菜やキャベツの出荷選別から落ちたものを持て余しているらしいから、もらいに行ってこようかしら。



花咲爺 (Kodansha children’s classics)
ラルフ・F. マッカーシー
講談社インターナショナル


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ ←押してくれると励みになります
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大腸ガン検査結果と医療費補助

2011年01月20日 | 野良仕事や日々の生活
 今日のお昼前、切除したポリープの検査結果を聞きに行きました。

結果、余命は死ぬまであるとの事です。


つまりガンではありませんでした。

まぁ 何もなくてなによりです。



 先日も内視鏡による手術、しかも心臓病の手術でした。
外科手術といっても切らない手術が増えて、歳とった患者としてはありがたい事です。
若い人ならいざしらず、年寄りの手術は肉体的回復に手間取るものです。
内臓しかり骨格しかり。


 ところで、もうすぐ私も65歳になるのですが、先日洲本市から
福祉医療費助成制度のお知らせが届きました。
いわゆる老人医療費の補助です。

 昔はほぼ無料で治療を受けられたようですが、団塊の世代、国家予算の赤字など、いろいろ問題があって年寄りにもそれなりに負担する時代になってきています。
自分の親世代がうらやましいとは思いませんが、65歳からは補助を受けられる制度はあるそうで、私もその年齢に達した訳なんですよねぇ。

もちろん所得制限があり、またこの制度は兵庫県だけの制度ですので、他府県で治療を受けた場合は一旦自己負担した後に申請手続きをしないといけないそうです。ややこしい。。

どのような所得制限かというと、、、簡単にざっくり説明すると

 年金収入を加えた所得が80万以下なら医療費3割負担が2割負担に
 年金収入が80万以下かつ所得がないなら医療費は1割負担

つまり厚生年金を受けとっている人は、ほぼ該当しません。
私はサラリーマンから途中で独立したために半分は国民年金ですので、大企業の元サラリーマン、共済年金の職員と比べると、年金を受け取る額は少ないのですが・・それでも対象者にはならないでしょうね。
(役所が年間所得を調べるのは簡単です。個人情報を開示することにも同意しなくちゃいけません)


今いろいろ年金問題が取りざたされていますが、本当に年寄りは生き難い時代になったものです。

でも、長生きしてやるぞ!



図解 年金のしくみ―年金制度の問題点を理解するための論点40
みずほ総合研究所
東洋経済新報社


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ ←押してくれると励みになります
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やつの仕業

2011年01月19日 | ペット
我が家の建具枠を見てください。



爪痕がはっきりと。

こんなことになったのは、あいつの仕業!




「しばらく外に居なさい!」


 昨年亡くなった犬のシロも玄関の壁をかじって引越しのストレスを発散していたし・・
我が家は建った時からペットのおもちゃ(?)

先日、工作用の作業台がコメリで安売りしていたので二台購入、これを最初は外のデッキで組み立て始めたのだけれど、寒いので途中から室内で組み立てていると妻が、

「フローリングに傷がつくじゃないの!」

って怒られました。

人間には厳しく対応・・なんで?



本当にある猫たちの恩返し
優李阿
ロングセラーズ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ ←押してくれると励みになります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜はシチューよ

2011年01月18日 | 野良仕事や日々の生活
 確かCMにこんなセリフがあったと・・



薪ストーブがあるとこういう料理には便利です。
朝に仕込んで後はコトコト煮るだけ。
もちろん作ったのは私ではありませんが、火の番は在宅勤務者のワタシ。

昼間はあまりストーブを使わないけど、こういうときだけ太めの薪をくべておいて、時々追加するとちょうど良い。
上の写真では火勢が強い(ようするにプレゼン用ってことで)。

 今朝のうちに薪割りをしておきました。

電動チェーンソーを使うから、10時までに切る作業を済ませておいて、あとはモクモクと斧で割る、、、運び積み上げる。



このくらいあればしばらく大丈夫。

だけど今年は(というか今季は)12月からストーブに点火したので、思いのほか薪の消耗が早い感じがする。
備蓄は来年分もあると思うけど、ちょっと自信がなくなってきた。



Amazon.co.jp限定【T-falスペシャルセット】 アマラル ティアラ シチューパン 20cm C25344 レードル付き
クリエーター情報なし
T-fal


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ ←押してくれると励みになります

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帆船発見!

2011年01月17日 | 野良仕事や日々の生活
 今日の午後から街へ行き用事を済ませ、家路へと海辺の国道28号線を走っていると



東浦あたりでしょうか。白い船体に四本マストの帆船を発見しました。
デジカメの望遠ですから少しボケてますけど、わかるでしょう。

中央の白い灯台みたいに見えるのは東浦の(コンクリート製)観音像。
国道は車が多いけど、厚浜(海水浴場)付近で車を止めて防波堤の上から撮影しました。

帰ってきてからネットで調べると、海王丸のようで、18日から22日まで停泊するそうです。

う~~ん、複葉機も好きだけど帆船も・・ええな~ぁ。


 車を運転中に発見したのですが、いくら遠くても結構な大きさに見えます。

これが黒船なら・・

そりゃ、昔の人は、竜馬でなくともビックリしたでしょうね。





黒船 (中公文庫)
吉村 昭
中央公論社


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ ←押してくれると励みになります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病み上がりの食事?

2011年01月15日 | 野良仕事や日々の生活
 だれが? って言われそうなんだが・・

術後の食事には随分と妻が気をつかってくれている。
本人はぜんぜん大丈夫と思っているけど。。

 まぁ 感謝しておきましょう。(^_^) ・<-----石


 術前もそうだったのだが、消化の悪いものは食べずにすっきり排便とか、術後は切除跡がふさがるまで消化の良いものを食べなさいと言われる。
病人はたいていそう言われるもの・・

で、消化に悪いものとは何ぞや?

いわゆる常識問題かもしれないが、意外と私が知らなかったのは

海藻類とキノコ類

これらはヨードやアミノ酸の摂取に欠かせない、毎日食べてもよさそうに思えたのだけど・・だめなんだって。

 意外だな~

 私にとって消化に良くないのは、冷たい牛乳

液体のくせして、一気飲みすると確実に・・なんですよね~



 もう今では食欲も普通にあるし、毎朝通勤電車も通るから大丈夫でしょう。

もうそろそろお酒が飲みたい。。。のです。ハイ





にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ ←押してくれると励みになります

湯豆腐で一杯なんて消化によくない?
オブジェ おでん湯豆腐 25cm & 中子 & 仕切 OJ-8-1
クリエーター情報なし
objet (オブジェ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハッピータイム

2011年01月14日 |  エコロジー
 ハッピータイムをはぴeタイムと呼ばせる電力会社の料金システムがある。

オール電化住宅にした場合の割引システムのことなんだが、うちもこれを利用している・・というのは既に何度も書いたのでご存じだろうし、先日の記事の料金もこの割引後の金額だ

料金割引は時間帯によって異なり、一番低料金に設定されているのはナイトタイムと呼ぶ深夜(23時から翌朝7時まで)で、高く設定されているのはデイタイム(10時から17時までの日中)。
この二つの間の時間帯はリビングタイムと呼び、ほぼ通常料金になる。
(詳しくは上のリンク行へ)

だから電気代を押さえようとするなら、昼間は電気を使わないように心掛ければ安くなる理屈。
例えば洗濯、掃除、アイロン掛けなどは朝から10時までに済ませる。。。と、妻は強く言う。
そのわずかながらの努力の結果があの集計グラフと言うわけで、エコ生活でハッピーという事だろう。

同じような電気の話題になるが、今日はそのタイム事の数値をグラフ化してみた。



これは昨年2010年、夏場のデイタイムは夏仕様で一番高額になる。(赤い線)
エアコン使用時の状態が一目了然だ。

ナイトタイムの1月の山がすごい。
これは電気温水器への供給水の水温が下がっているためだと思われるが、温水器の保温性能なども疑ってみる必要はあると思う。

我が家の温水器は屋外設置型。
基本的な保温構造はあるが、充分とは言えないのではないだろうか。
製造メーカーの今後の仕様改善に期待したい。

井戸水も深井戸なら水温も18~20度くらいで安定しているだろうけど、うちは浅井戸、気温が下がれば一緒に下がってしまう。
もしこの供給水温を上げるような簡易な太陽光温水器と保温タンクがあれば、ナイトタイムの数値を下げることが可能だろう。
冬場だけロフトや小屋裏に配管を引きまわして温める方法も考えられるが、結露対策をしておかないと二次被害が起こるだろうし、そのためのコストと引き合うかどうかも問題だ。
(考えるのは自由で楽しい・・)

4,5月に小さなこぶができたのはなぜか?

黄金週間など休日は基本的に割高なデイタイムは無いのだから数値は下がるはずだ。
思うに家族が集まる事が多く、生活人数が増えるためではないだろうか。


ついでに、一昨年のデータも重ねてグラフ化したものも以下に示しておく。





にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ ←押してくれると励みになります


間違いだらけのエコ生活
武田 邦彦
主婦と生活社

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする