晴耕雨読で住まいを造ろう

都会を離れ農的暮らしをしながら、日々住まいについて考え、家造りを家族と共にDIYで実現させた日記・・その後

外回りの再塗装

2019年05月23日 |  ウッドデッキの工事
本当は去年のうちに行うつもりだった外回りの再塗装。
外壁用の塗料も準備してあったが、人生いろいろありまして・・けっか今年に持ち越しました。
が、その前に、雨ざらしの木製デッキが、かなり汚れているので、まあ、なんというか作業の楽な方から始めました。



玄関のデッキは数年前に改造して、床板を張り替えました。
だから再塗装は比較的簡単、塗料の乗りも良い方です。
塗料として使用した水性木部保護材は長い期間持ちませんが、安価で扱いやすいから、私はよく使います。

カンペハピオ 水性木部保護塗料 オリーブ 1.6L
カンペハピオ(Kanpe Hapio)
カンペハピオ(Kanpe Hapio)




こちらは東側の庭に面したウッドデッキ。
外回りの柱や横臥材を先に塗ってから床板を塗りました。
やはり周辺が雨に当たるので劣化が進んでいます。
色斑があるのは塗料の吸い込み斑もあるけど、最初の塗装時に、塗料の管の底にあった濃い色がいまだに残っているためです。


 参考記事は右欄のカテゴリーから『ウッドデッキの工事』を見てください。


次は、『もくまど』の塗装と個人的には大工事になる外壁塗装にかかるつもりですが、今後は梅雨と酷暑が・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その後の生ごみ処理

2019年05月20日 |  エコロジー
昨年の暮れに購入したコンポスト。

WORTH GARDEN 堆肥コンポスター 家庭菜園 有機肥料 落ち葉処理 (190L回転式)
WORTH園芸
WORTH園芸


 過去の記事:生ごみ処理器のその後

春になり気温が上がると、さらに堆肥化が進むようだ。
中を見て美しいわけじゃないが、



花が終わった水仙の葉っぱを刈り、少し乾燥させてからコンポストに投入してみた。
もちろん促進剤(ボカシ肥料)を混ぜてあるが、順調に堆肥化しているようだ。

当初心配した使い勝手も、慣れればどーってことないし、時々ジョロで水分を足したり、移植鏝で中心にある掻き混ぜ棒に引っかかった物を落としてやるだけ。
説明書では日差しのある場所に置くと熟成(?)が進むとあったので、春からはそんな日当たり場所に置いてある。
つまり雨ざらしで日差しガンガンだから、経年劣化が心配だ。

それと、次々に生ごみを投入すると新旧入り乱れるので、やはりコンポストは二つ必要に思える。
我が家の場合は、数年前に作った手製の生ボミ処理装置があるので、これら両方を使い分けている。



最初は仕切りの左側に投入して、そこそこ熟成が進めば右へ移設する。
スコップで掻き混ぜるのが面倒だが、効率はこちらが良さそう。
卵の殻もその度に粉砕されるし、虫なども殺傷できる・・ようだ。
時々自家製木酢液(原液)をドボドボッと混ぜたりすることも虫よけになっているのだろう。

そろそろ外側を再塗装する必要がありそうだな~。

 過去の記事:手作りコンポスト
       連休の終わりにコンポストが出来上がる


アイリスオーヤマ コンポスト 生ゴミ発酵器用発酵促進剤
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通信手段の変化がものすごい

2019年05月19日 | 社会ネタ
遠くの他者とコミュニケーションを取るのに、個人が持つスマートフォンが当たり前になり、古い形式の携帯をガラケーと呼ぶようになってから何年経過しただろう。
その前は、呼び出し専用のポケベル。携帯電話が出始めても、肩に下げて持ち歩くほどのショルダーフォン。あるいは車載タイプ・・・

世の中進化すれば、物は小さくなると誰かが言っていたが、ほんとうだね。

処で、家の固定電話、イエ電と呼ばれているらしい。
あれこそ スマ(イ)フォン だと思うのは、やはりおやじギャグでしかないか。

若者(学生など)は、固定電話を設置しないらしい。
まあ、確かに携帯があれば固定は必要ないし、昔は固定電話のあるなしが個人の信用度に関係していた・・なんてこと無くなったしね。
スマホがあればテレビ電話(古い言い方だなぁ)にもなるから、しかもLINEで無料(実際には料金のうちなんだけど)。

考えてみたら、固定電話を設置するときの債券。
正式には電話加入権と呼び、電話設置の負担金だというが、最初は債券(1953年:¥60,000-)と言っていたのに、その後に電話設備費担金から設備料、施設設置負担金(1985年:¥72,000-)とコロコロ改名して訳分からなくしてから廃止だって。
まあ、公社だったのが民間会社になったんだから、変化はすごいのだけど。

詳しくは:電話加入権:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E8%A9%B1%E5%8A%A0%E5%85%A5%E6%A8%A9

あれって、どうなったんだ? なんか詐欺にかかったような気がする。
債権は経営上の資産だったのに、全部ドブに捨てたも同然。

責任者、出てこい!!


ところで、小松左京の『日本沈没』が小説や映画でもてはやされた数十年前、そのとき初めて知ったのがファクシミリによるニュースを読む場面、
(映画にあったかどうかは定かではないが、小説の中では、船に乗って航海中に、紙に印刷された新聞(ニュース)を読むというシーン)

そのファクシミリは、普及しだした当時はA4サイズの出力だった。
ところが私たちの仕事では、図面のやり取りできるのが望ましいので、A3送受信がスタンダードになってきていた。ついこの間まで。。

しかしどうだろう。インターネットの時代になって、多くの人がパソコンとインターネットを使えるようになったら、仕事(図面関連)でギザギザの線を送受信するより、PDFに変換してメールに添付する時代になった。
A3ファクシミリは、最近動く気配すらなく、受信があればどこぞのDM。仕事では単なるA3プリンターとして使うだけになっている。
それもカートリッジのクリーニングでインクを減らしてしまうような使い方だ。

ほんと、考えちゃうよね~。


パナソニック RU・RU・RU デジタルコードレス電話機 子機1台付き 1.9GHz DECT準拠方式 ホワイト VE-GD26DL-W
パナソニック(Panasonic)
パナソニック(Panasonic)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耕さざる者 作るべからず

2019年05月14日 | 野良仕事や日々の生活
『働かざる者食うべからず』から派生して『耕さざる者食うべからず』

そして近所の人から『耕さざる者作るべからず』との話を以前聞いたことがある。

私が小さな耕運機が欲しいと言ったとき、

「いや、耕運機のように浅くしか耕すことができない機械より、鍬で耕し汗を流す菜園のほうが余程良いんだよ。」

と、『耕さざる者 作るべからず』の意味合いを戒めのように話されていた。

その後とある縁から、耕運機を手に入れることができたが、やはりあの言葉が気になって、今でも季節最初の耕起は鍬で耕している。
その後の石灰中和とか堆肥などのすき込みには耕運機を使い、よく土と混ざり合うようにしている。

正直なところ面積が増えると、鍬やスコップでの荒耕起はしんどい。

でも、翌年の荒耕起には、確実に堆肥やバークをすき込んだ土の柔らかさを感じる。


と、話がそれるが、この 耕さざる の言葉はあまり耳に馴染んでいないし、口にすると言いにくい。

漢字変換もうまくいかない・・・私、日本語が間違ってますか?

耕すの五段活用で調べてみると

 たがや さざる

が正解で、たがやかさざる は間違いだったことに気が付いた今朝でした。


ただそれだけのはなし。。。


家庭菜園の不耕起栽培―「根穴」と微生物を生かす (コツのコツシリーズ)
水口 文夫
農山漁村文化協会

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イエテボリ歯磨き法

2019年05月10日 | 社会ネタ
数日前のガッテンを見た人は知っていると思うけど、歯磨き後の口すすぎは、しない方が良いらしいです。
たいていの歯磨き粉にはフッ素が含まれており、そのフッ素コーティングが歯を守るので、口をすすいでそのコーティング効果をうすめない方が良いとのこと。

磨いた後の泡々は、ペッと吐き出すだけ・・・これが我々日本人には・・ねっ。


でも、やってみました。水曜日の晩から、まだ4回ですけど。
まあ、慣れたらいいんじゃないかな?


数年前から私は電動歯ブラシ(オムロンの安価なもの)を使っていて、若い時より口腔ケアには気を遣うようになっています。
口すすぎは何度もしないのが良いという知識は数年前に得ていましたが、それでも二度ほどはグチュグチュ、ペッ、としていました。

外国の映画ドラマで歯磨きのシーンを見ると、ほとんどが、ペッ、と吐き出したら終わりなので、「不思議だなぁ」とは思っていました。

どうやら日本人だけが何度も口をすすいでいるようですね。

私が4回やってみて感じたのは、慣れたら大丈夫。

でも、今朝気が付いたのは、たいていの人は、歯磨きの後で顔を洗いますよね。
歯磨きをイエテボリ法に変えるなら、顔を洗って(その時に口をすすいでおく)から歯磨きをする方が、理に適うような気がします。
と言うのは、後から顔を洗うと、つい口をすすいでしまうのですわ。

習慣になったこの生活パターン。

変えるのは大変だけど、フッ素コーティングの効果は、たった4回でも感じます。
奥の歯の裏側が、以前よりツルツルしているような感じがします。

ぜひ、皆さんにもお勧めします。


オムロン 電動歯ブラシ メディクリーン 音波式 ホワイト HT-B307-W
オムロン(OMRON)
オムロン(OMRON)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎年アレルギー症状に悩まされる

2019年05月09日 | 野良仕事や日々の生活
自慢にもならないけど、世間で『花粉症』と呼ばれるようになる以前から、私は鼻水が出たり、鼻がムズムズする症状がありました。
蕁麻疹というアレルギー症状は記憶にないのだけど、当時、鼻が思わしくないのは『公害』と呼ばれ始めた排気ガスによる反応で、
鼻毛がムズムズするので、つい鼻毛を抜く・・だから、なんて考えてましたけどね。

春と秋の季節は、ティッシュボックスが空になるのが早かったです。
市販の薬を飲んだり耳鼻科にも通いましたが、季節が終わると何のことないので、そのままずるずると。

数年前からヤクルトを飲み始めたら、症状が軽くなったので「良かった」と思っていたら、今度は体の痒みが伴うようになって、乾燥肌になると言われる年齢のせいかな?
とかも考えられるのですよねえ。

それでこの二年間は



こんなものを処方してもらっています。

アレルギーを抑える錠剤と、皮膚に塗る軟膏。

この軟膏は、どうやら相性があるらしく、三年前は別の皮膚科で処方してもらったものを塗っていましたが、塗り続けると少し問題が発生したので中止しました。

現在の症状は、花粉が原因と言うより、草による被れ(?)だそうで、春先は野良仕事に夢中になるし、雑草も伸び始めるのでしゃがんで草むしり作業も多くなるので、なんとなく納得です。
最近は鼻ムズムズより、腕が痒くて痒くて・・という生活。

考えたら去年も、同じ時期に皮膚科に行ってました。
まあ、命に直接関りはないのですが、気長に付き合わないと仕方なさそうです。


皮膚・肌の悩みは「原因療法」で治せます ―アレルギー・アトピー・トラブル肌を防ぐ!治す!
菊池 新
さくら舎
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大型連休も残りわずか

2019年05月04日 | 野良仕事や日々の生活
令和が始まって既に四日目。
前半は雨が多くて、行楽にと考えていた方にはお気の毒な天気でした。
そう言えば、夜が寒くて我が家でも今年は4月末なのに、珍しくストーブに火をつけました。

・・・寒かったです。

5月になってようやく好天に恵まれ、1日には我が家にも長女家族がやってきました。
暖かくなったので、デッキにホットプレートを出してBBQを楽しんだりしましたが、孫がいると、ほんまに賑やかになります。

いつもは年寄り夫婦だけなので、賑やかさにはちょっと疲れが残りますが、まあ、楽しい疲労感でしょうかね。

三日間居ただけで既に帰りましたが、野菜をお土産に持って帰ってもらいました。

道も混まずに運転も楽だったそうです。


私はまたボツボツと仕事の残りと野良仕事を楽しむことにします。

るるぶ淡路島 鳴門'20 (るるぶ情報版地域)
ジェイティビィパブリッシング
ジェイティビィパブリッシング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする