晴耕雨読で住まいを造ろう

都会を離れ農的暮らしをしながら、日々住まいについて考え、家造りを家族と共にDIYで実現させた日記・・その後

仕事納め

2017年12月29日 | 野良仕事や日々の生活
 今年もわずかになりました。
私の人生も。。いつかは御用納めになる。。ってか?

ま、自虐的なことは言わずにおきましょう。
お陰様で、今年もそれなりに元気に過ごさせていただきました。
仕事をする歳でもないのですが、これもお陰様でボツボツこなして、来年も忙しくなりそうです。

昔の人は言いました。「手に職を持ちなさい」

建築士の資格があるお陰でしょうね。
それを実感しています。

その分、デスクワークが多くなり運動不足の感があるので、時々、まさに晴耕雨読で畑仕事をする。
冬の燃料のための薪切や薪割り、自宅の保守工事などなど、やることは山とあるのも励みに(?)。

歳を取ると、体力以外に気力も衰えてきます。
そのためにも、やらざるを得ない生活環境にすることも、元気に老後を過ごす秘訣かもしれません。



話の脈絡に関係なく、これはイタリアンパセリの鉢植え。

こぼれ種から秋に鉢植えにしました。
ヌクヌクの室内の窓辺でスクスク育っています。
あれば、けっこう便利なものです。プランター栽培って。


これは失敗した枝豆から収穫した黒豆

お正月の黒豆に使ってもらいます。

そういえば、今回の年末年始は、珍しく夫婦二人だけになりそうです。

 静かな迎春

それもたまには良いでしょう。

モダンお正月飾り 凛 フラワーキッチンオリジナル (タッセル凛・ゴールド)
クリエーター情報なし
グリーンインダストリー株式会社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芋いろいろ

2017年12月25日 | 野良仕事や日々の生活
ここ最近、量を少しだけにして作り続けている 菊芋
いろんな食べ方がありそうだが、私は生でスライスしたものを味噌で和えるのが好きだ。
味噌味ならなんでも美味いと感じるのが・・日本人なんだね~



で、今回は乾燥芋に加工してみた。
少ししんなりした歯ごたえで、かすかに甘みがある。
油で揚げたポテトチップスより、はるかに健康的。
しかも糖質ゼロ!



基本のジャガイモは、先日掘りあげたのだが、北海道にいる妹が男爵を送ってくれたのを先に使っている。
これがまた ホクホク で美味しい。
ところが、床下の暗いところに保存しているが、発芽し始めた!



なので、慌ててリンゴを芋の上に置いてみた。
何でもリンゴから出る、ある種のガス(香り?)が発芽を遅らせる・・と、どこかで聞いたことがある。



今更・・遅いかな?


カルビー 業務用ポテトチップス うすしお味 200g×6袋
クリエーター情報なし
カルビー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日診療

2017年12月17日 | 野良仕事や日々の生活
 今週の水曜日から、孫(長女の)たちが遊びに来ていて、今日、日曜日の朝に「耳が痛い・・」と泣き出しました。

元々、中耳炎は持病らしく、親はさほど慌てていませんが、なんせ今日は日曜日で帰省先です。
幸い、保険証はもってきていたので、洲本市の緊急診療所(健康福祉館)へ一緒に連れて行きました。

(保険証を常に持ち歩く母親の心得。男の私には気づきもしない事です。)

とりあえず、抗生物質と解熱剤をもらって帰ってきました。
中耳炎の手当は、熱を下げるしかなさそう。。だそうです。

今は元気にしてるので、ま、大丈夫なんでしょう。

それにしても、休日診療なんて、私は初めてです。
小さいときに、もしかしてあったのかも知れないけど、大人になってからの経験はない。

日曜日でも診療を受けられる安心感。
日本は、ほんとうに良い国です。


赤ひげ DVD BOX
クリエーター情報なし
NHKエンタープライズ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スナップエンドウの苗を植える

2017年12月11日 | 野良仕事や日々の生活
12月の上旬までに植えるのが良いとの事で、昨日、慌てて植えることにした。

さすがに冬到来の気配で、どんどん冷え込むし風も良く吹くので、根が活着するまでビニールシートで被うことにした。
防風のための眼の細かい網が良いのだろうけど、手持ちがなく、古いビニールシートを使うことにした。

シンセイ 防風ネット 4mm目 1m×5m
クリエーター情報なし
シンセイ


ツルありなので、一緒に笹を差し込んで、ツルが絡み風に負けないようになるまでのビニールシート。
(農家では、稲わらを支柱から垂らして、ツルが絡むようにしている)



2mほどの畝に8か所、1ポットあたり蒔いた種は5個だが、発芽にばらつきがあり、2~4本のポット苗になった。

それと、鶏糞を多めに施肥しておいた。
豆類なので、薪灰も散布しても良さそうだ。


作業はすぐに終わったので、秋ジャガを掘りあげる。
今年はしっかり土寄せしたので青い芋は無い。



コンテナに入れるとちょっとにしか見えないが、バケツに二杯ほどの量がある。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康で過ごすために?

2017年12月07日 | 野良仕事や日々の生活
 今日は風もおさまり、良い天気の一日になりそうです。

朝一番で、予約だった診察(ピロリ菌駆除後の)に県病へ行ってきました。
今日は問診だけですからすぐに済みましたが、大勢が待合の長椅子に座っています。
やはり高齢者が(私を含め)多いですね。

そりゃ歳をとれば、どこかは悪くなりますよ。お互い・・
呼ばれる前に待合にある血圧計で血圧を測りなさいと掲示があるので測りました。
ぜんぜん問題ない数値です。

やがて私の受付番号が呼ばれ、診察室で問診。結果、

「来年1月にもう一度、胃の内視鏡検査をしましょう・・」

と言う事になりました。
私はぜんぜん心配していませんが、ピロリ菌駆除をしても1/20人くらいの確率で胃癌にかかる人がいるとか。。。
だから念の為に定期的に診断しましょう、ということだそうです。

 老後を健康で過ごすためにです。



こちらは健やかに育っている豆苗・・じゃなくて、

スナップエンドウの苗

もう少し育ったら畑に移植します。
タイミングとしては遅いので、一時的でも防寒対策が必要でしょうね。
去年は苗を購入しましたが、冬の冷たい風で苗が痛み、収穫は思わしくありませんでした。
普通の苗なら、以下のような帽子型が要るかも。でも、今回はツルエンドウの苗。
支柱を立てた後でビニールで風除けをするのが良さそうです。


アカサカ 苗帽子つばひろLサイズ (直径35cm,高さ29cm) 10セット
クリエーター情報なし
アカサカ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薪割りとイルミネーション

2017年12月05日 | 野良仕事や日々の生活
先日の日曜日、大きくなった庭のクレスト(糸杉)をクリスマスツリー風にデコレーションしました。
我が家の恒例イルミネーションです。



今年神戸では高さ30mのクリスマスツリーが飾られたらしいです。
(対抗しているわけではありません)

12/6 追記:
 あの神戸のクリスマスツリーがネット上で炎上していますね。
 実は私も、あのようなイベントには疑問を感じていました。
 復興だの命の大切さだのと後付けの理由が心に引っかかってました。
 木は大きくなれば材木になり薪となって人間の役にたちます。
 その過程にあっては静かに大地を守り、他の生き物に恵みを与え続けていたのです。
 ましてや大木となれば、自然に畏敬の念を念を抱くのが人間だと思うのです。
 それを見世物として引き回すのは、いかがなものか。
 単なる企画屋の金稼ぎにしか見えません。


【シャンパンゴールド】イルミネーション LED ライト クリスマスライト 屋外 屋内 100球 点灯パターン記憶メモリー付 連結可
クリエーター情報なし
AD&C TORONIC


ところで我が家のゴールドクレスト。 本当はこんなに大きくするつもりはなかったのです。

植えた当初はこんなの:ハーブ園(?)を作る

以前はこの木の右側に「ナンキンハゼ」があったのですが、この木も成長が早く、大きくなりすぎたのと、近くに浄化槽があることから倒木して、我が家に必要な冬場の燃料にしました。

過去の記事:伐木作業

既に薪となり、灰になって土に帰りました。このクレストも秋には先端を切り、これ以上大きくならないようにしました。
何時か・・またこのスレストも薪になるかもしれません。


 今年の薪は、三年ほど前に頂いた「花さじき」の廃材。製材された杉材です。
これを昨年と今年と、まだ来年もあるくらいの量がストックされています。
ブルーシートで雨養生してますが、どうしても濡らしてしまうし、蒸れもするようで、少し腐敗が進んできました。
それらの一部を、乾燥させるために積み替えながら、天気の良かった日曜日に、薪切と薪割りをしました。



薪割り作業は、もっと早くから始めるつもりでしたが、今年は雨が多かったので随分遅くからスタートしたので、軒下のストックも知れたものです。今後も何日かは薪割り作業で過ごすことになりそうです。

薪割りって、結構楽しいですよ。

腰痛くなるけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自動車運転の高齢者講習に行ってきた

2017年12月01日 | 野良仕事や日々の生活
 昨日の話ですが、私にもあの高齢者講習の葉書が届いていて、この講習を済まさないと来年の免許更新ができないと言う事で、事前に予約をとり、朝の9時過ぎに行ってきました。



場所は地元の自動車教習所で行われ、受講そのものは9:30からですが、なんでもお年寄りは朝が早く9時前から教習所に来るらしい。
なので、私も9:10頃に来てくださいとのことで、9:10ピッタリに行ってみると、私が案の定一番ビリ。

朝一番の受講者は10名ほどで、最初に受付書類の記載を済ませ、9:40から座学。ビデオを見たり、講義を聴いたり。

次は視力検査。視力の低下は自分自身でも実感しているので、驚きはしない・・と言っても、やはり数値化されると、年齢層平均値の上か下かでがっかりもする。
特に感じるのは、動体視力と夜間視力の衰え・・歳だね~・・

あ、認知症の検査はありません。(医療機関ではないからネ)

それらが済むと、3人くらいのグループに分かれて実車を使った運転です。
教習所内のコースを使って、クランクやS字カーブなどなど。
さいわい誰も脱輪、ポールとの接触はしませんでした。もちろん合否は問いません。やり直しは何回でもできます。

久々に普通乗用車に乗ったので、一旦停止の白線を私は少しオーバーしてしまったときに、注意されてしまいましたが、全体的には安全運転だったと思います(個人的感想)。

普段は軽自動車を妻と二人で運転していて、十数年前に免許を取得した妻より運転の腕前は・・なんてね。
二人で出かけるときは、たいていの場合私が運転します。
私が助手席に座ると、妻は嫌がります。

「もっと速度落として!」
「ハイ、青に替わりました」
「左に寄りすぎ!」

とか、口うるさくて運転に集中できないそうです。

「それも、あんたのためでしょう!」・・・デスヨ



ともかく半日、教習所で過ごし『運転免許取得者教育(高齢者講習同等)終了証明書』をもらって帰ってきました。
これで来年早々に免許更新に行ってきます。

この講習は5千円ほどの費用がかかりますが、ま、淡路島では必要経費みたいなもの。
車が無いと生活に差しさわりがでます。

それと、同じグループ(3人)だった他人さんの運転に同乗させてもらって、高齢者の運転中に注意すべき事柄など、実感したのは良い経験でした。
これからも安全運転を心がけ、いよいよとなったら免許返上いたします。

上に貼り付けた画像。(あの、『枯れ葉マーク』とやゆされるマーク)
70歳以上の高齢者は高齢者マークの表示するよう努めましょう。と講習テキストに書いてあります。
どうやら初心者マークと異なり、義務ではなかったのですが、法改正があり、2008年から75歳以上を対象に表示が義務化されましたとの事。

そこで、お願い。

もうしばらく、このままにさせてください。


nico+(ニコプラス ) 補助ミラー 死角をカバー サイドミラー 2個セット nico+オリジナルミラー拭き(任意カラー)付き
クリエーター情報なし
nico+


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする