晴耕雨読で住まいを造ろう

都会を離れ農的暮らしをしながら、日々住まいについて考え、家造りを家族と共にDIYで実現させた日記・・その後

2年目の葡萄の木

2011年06月30日 | 野良仕事や日々の生活
 二年目の今年も、実を付けずに枝を伸ばすことに専念させています。
これが良いのか悪いのか解りませんが、伸ばすことでウッドデッキの屋根の覆いにもなるので、幹を二本に分けて伸ばしました。
葡萄で日覆い

今は北側の、屋根のスダレのかかっていない面を覆ってくれてます。
全体的には、こんなもの。。。まだまだです。
精一杯枝を伸ばして、今年の冬に剪定して、来年は実を付けてくれれば良いと考えてます。

(左側にぶら下がっているものは、玉葱、大蒜とワケギなどの球根)

先日、剪定した小枝を挿し芽にした物が、二本ほど生き残ったようです。
大葡萄園になるのはいつの事やら・・
葡萄の挿し芽に成功



 こちらは鉢植えのデラウエア(種有り)。
去年は剪定に失敗して駄目でしたが、今年はほぼ放置したら、それなりに実が付いたようです。
ところが!

鉢植えのデラウエアが虫にやられた!

あっという間に虫に葉っぱを食べられてしまいました。
数日前には4、5匹発見したので退治しておいたのですが・・
これでは実が熟さないでしょうね。

ああ 今年も失敗です。
葡萄園の夢は・・遠いな~~~


大判図解最新果樹のせん定―成らせながら樹形をつくる
クリエーター情報なし
農山漁村文化協会



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州は梅雨明け・・だって

2011年06月29日 | 野良仕事や日々の生活
 淡路島だって、もう明けてるよネ

今年の梅雨入りは早いと感じたが、その分早く明けたような・・それとも梅雨とは言いにくい大雨だったので予定終了になったのか。
まぁ そんな事はどうでも良いけど、ともかく、連日 暑い!

まだ6月でしょう。
エアコンはもう少し辛抱しようと頑張っているけど、今日のニュースでは熱中症で数人が亡くなったとか。

私も気をつけなくちゃ。



「 テイジン ベルオアシス使用 」 かぶるだけで 頭がひんやり 冷感 冷却 熱射病 熱中症 対策 グッズ 猛暑 暑さ 対策 帽子クールキャップ(ゴルフ用にも) マジ クール ネッククーラー みたいな キャップ 冷感 涼感 持続 帽子【ゲットコールズ】UVカット 帽子 (グレー)夏バテ防止
クリエーター情報なし
帝健株式会社


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Google マップで見る我が家(の屋根)

2011年06月28日 | パソコン & SketchUp
 いつかは写真が入れ替えられて我が家の上空写真が・・と思ってました。

いつ新しくなったのかは知りませんが、間違いなく新しく家が建った後の画像です。(赤い印)



昔の画像は季節が秋で、家も古いものが写ってました。
これは春先でしょうかね(田圃に稲が育っているようには見えないし、実りの秋の色でもない)



あまり解像度は良くありませんが拡大してみました。
最大限に拡大しても、家の庭には草木が見えませんし、ウッドデッキも見当たらないので・・撮影されたのは、たぶん2009年の3月くらいではないでしょうか。

 何年か先には、庭木も大きくなっていているはづですから・・楽しみです。




Google Maps API徹底活用ガイド
稲葉 一浩
毎日コミュニケーションズ



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅ジャムを作った。

2011年06月27日 | 野良仕事や日々の生活
 台風被害というのは夏の終わりから秋にかけての災害と思っていたけど、最近は春から九州などに大きな雨を降らせているよね。
私の小さいときは北海道だったから、梅雨もなければ台風もめったにやってこない処だったので、初夏のこの季節に風雨で悩まされた記憶がない。

自然災害は仕方のない事と、あきらめるしかないのだけれど(これが日本人の精神構造かも)、この5号台風は週末からず~っと風も強く雨も大量。
畑の手入れもできず、週末は閉じこもりの生活で、お笑い要素の強いNHKのドラマを見たり、最終回の仁を見たり・・まぁ たぶんみんなそうだったと思うけど、ゴロゴロしただけの週末でした。

作業は一つだけ。
梅酢を採るための梅干し作りを今年やりましたが、この梅酢を瓶詰め。
美味い具合に保存瓶一本分(300ccくらい?)。

青梅はこれから赤シソで色付けして土用干しの段取りになるのを、今年は手抜きして、古い梅干しの中に今年の青梅を混ぜ込みました。
赤い色にはならないでしょうけど、それもまたおもしろいかと。

で、古い梅酒の実が忘れ去られたまま瓶にあったのを(すごく柔らかくなってました)指で種を取り出し、砂糖をまぶしながら火を通し、梅ジャムを作りました。
これがそう。


梅ジャムって、思いのほか砂糖を使うものですね。
もちろん隠し味として塩を少々プラスしましたが。。

今朝のトーストに塗って頂きました。
なんとなく梅酒の香りがして・・あまり梅ジャムでした。??

梅ジャム~完熟南高梅~
クリエーター情報なし
農産物直売所?鮎の里



あぁ そう言えば、これ頂きました。


秋田のサクランボ、ピカピカの赤い宝石みたいなサクランボ。

今年はたいへんだったでしょうね。
送って頂いた方への感謝はもちろんですが、サクランボを作っている東北の方々にも感謝です。

6月中旬~7月上旬出荷 ≪秀品のL以上≫山形東根産 さくらんぼ(佐藤錦) 大粒700g(350g×2) 秀品Lサイズ以上<産地直送>
クリエーター情報なし
築地市場ドットコム



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一年ぶりでございます。男爵さま

2011年06月24日 | 野良仕事や日々の生活
 関西は暖地なのでジャガイモは二回収穫することができる。
ただし男爵芋は秋の発芽がよくないので春にしか作らない。
ということで、先日のキタアカリに続いて男爵の収穫をしました。


わずか1Kgの種芋が収穫用のコンテナに半分ほど

キタアカリも同じくらい採れて、二人(?)とも縁の下で眠って頂いている。

床下の温度は現在24度。
もっと低い温度の場所が良いが・・やはり地下の室(むろ)を作るべきだったかな・・

外はと言うと、今日は梅雨の合間にかかわらず、めちゃくちゃ暑い
節電が叫ばれる今日この頃なのでエアコン無しで辛抱しているが、室内30.5度、湿度70%。

こうなると思って今朝の野良仕事は朝のうちに(9時30分過ぎ)すませた。
作業が終われば、即シャワー、後は上半身裸で扇風機の風。
御褒美はノンアルコールのビールを・・グビグビ。
(これは先日仲間が来たときの手土産だったもの。いま役にたってます :)

 もう夏だぁ~!!



男爵と言えば、これもいいね?
【訳あり】 業務用/じゃがバター1kgセット(500g×2)
クリエーター情報なし
あじげん


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村

メモ:昨年の日記を読んで、キタアカリと男爵に成長差があることに気付いた。
   キタアカリの方が早く、男爵は1~2週間は長く時間がかかるようだ。
   それにしても昨年ならすでに茄子やピーマンが収穫できていたことにびっくり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センターのスペルは?

2011年06月23日 | 雑記
 まぁ どうでもよい事なんだけど。

最近使っているパソコンは、中古で手に入れた Lenovo M55 (Pentium D 925 - 3.00GHz)
今まで使っていた Dell Dimension 5150C (Pentium 4 - 3.00GHz)、これより静かで早い。


 この Lenovo の起動画面はデフォルトで世界地図が表示される(シルエット状で時差のラインが描かれている)けれど、特別に画像を取り換えるつもりもなく、そのまま使っていて・・たまたま今日発見したのだが!

画面の右上に 



ThinkPad | ThinkCentre

と書かれている。


・・・で、気付きました?

Center ではなく Centreなんですよ。

英語と親しむことなく何十年も過ごしましたが・・当時の英語の先生が、このスペルの違いを話題にしたかどうかすら記憶にないのでインターネットで調べてみました。

スペルはどちらも正しく(は?)英国は Centre で米国は Center ですと。。。

これに関して面白い話も検索されたので御紹介

以下引用:

"Centre" vs "Center"

数年前だったが soc.culture.japan である日本人がアメリカ人の意見に反論した中で、 センターを "centre" と表記していた。
反論されたアメリカ人は正しい英語 (English) を書いてくれ、と文句をつけた。 正しいスペルは "center" であるという意味であろう。スペルの問題が主眼ではなく、 英語を正しく使えない人間の主張は信用できない、との印象を与える目的だったかも知れない。

これに対して、イギリス (連合王国) から投稿があり、 アメリカ大陸北部で使われている言語を English と呼んでくれるな、 American でも Ameican-Indian でも何でもいいけど English ではない、という反論があった。

記録しておらず誰だか分からないが、この応援に対して感謝。

[蛇足]
センターのスペルはアメリカでは "center"、イギリスでは "centre"。


という話。なかなか興味深い。

日本語での漢字なら、一画くらい抜けたりしてもそこそこ読めたりするし、しっかり覚えていない感じなどは画数を減らし気味にして走り書きすると、相手もそこそこ読んでくれる・・気がする。
これが一画でも多くすると「誤字」と認識される傾向がある・・と思うけど・・いかが?

今となってはセンターのスペルを re で習ったかどうかも覚えてないけど、何気に書くと er と綴る。。。
皆さんはいかが?
これで、「ちょっとしたスペルの違いくらいエエじゃないの」と開き直れる口実ができました。

それにしても、LenovoってIBMだから米国圏だと思うけど、なぜ英語式のスペルにしたか・・だよね。
やはりパリのアメリカ人ならぬ英国の米国人として、ヨーロッパ優位と言うかアメリカは田舎と自虐的になるのか・・面白いものを見る感じがしますね。

まぁ とりとめない話だけど。


「あと一歩」の40歳からの英語独学法 (講談社ニューハードカバー)
クリエーター情報なし
講談社


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨も一休み?

2011年06月22日 | 野良仕事や日々の生活
 う~ん。今朝は気温27度、湿度78%、風もなく、蒸し蒸しします。
昨日から雨が上がりましたが、気温も上がってたいへん。
そろそろ仕事部屋を一階に引っ越しさせないといけないでしょう。

畑を見周りに行ってきました。・・というほど大きくもなく遠くでもないけど。
家の周りの草刈りをしておきましたが、もうこんなに伸びてきています。


今朝の収穫

インゲン豆。たっぷり採れました。

こちらは枝豆。小さなさやが見えますか?


ミックスサラダ菜は最後になり、その跡から去年のミニトマトの種が発芽して、もうこんなに大きくなってきました。
先日、支柱を立ててやりました。


そして胡瓜


最初の苗に追いつくくらいに後植えの苗も育っています。
野菜たちには、この蒸し蒸しも良い環境なんですよね。
虫虫は困るけど・・

葡萄の葉っぱを食い荒らしていた青い虫は退治しました。

蝶 (新装版山溪フィールドブックス)
クリエーター情報なし
山と溪谷社


水菜には花芽が出て、先日煮びたししてもらったのが最後になります。
大根・・そろそろ抜きあげたほうが良いかもしれません。
男爵イモも。

次は、里芋(種芋の段取りがまだ)と、ちょっとした葉物野菜が欲しいですね。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

痛て!らっきょう

2011年06月21日 | 野良仕事や日々の生活
 少し前に漬けたらっきょができた。
小ぶりのもので食べやすい。





ところが、広口ガラス瓶に漬けこんだあと、しばらくキッチンの明るい処に置きっぱなしだったのが災いしたのでしょう。
ラッキョウの実が光合成で色が少し変化してしまいました。



味に変化はありません。
変色したのは全てではありません。

でも、この勾玉のような・・ヒスイのような色合いは食欲をそそらない。。。と思う。
(でも私は食べます!)

やはり漬けこんだら即、冷暗所で保存が鉄則ですね。

今年は痛いラッキョウ漬けになりました。


日光種苗 島らっきょう たねいも
クリエーター情報なし
日光種苗株式会社



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イモ掘りも途中まで

2011年06月20日 | 野良仕事や日々の生活
 こうも毎日雨が続くと畑仕事は無理ですね。

キタアカリの残り分を昨日の雨上がりに掘り上げましたが、泥だらけです。
キリがついたところで作業をやめました。

洗う必要はないけど、泥は日陰で干して湿気を取り除かないと保存のために良くありません。
屋根付きのデッキに広げて一晩おいたら、今朝も雨でした。。。
まぁ そこそこ乾いていたのでバケツに入れ替えて床下の保存コンテナへ。



屑芋(小さい芋)は洗ってざるにいれておきましたので、今夜は肉じゃが・・お願いいたします。


 男爵イモは来週くらいには掘り上げたいですね。


あ、娘たちに伝言。

そのうちにジャガイモ送るからね。

それと父の日ギフトを、ありがとう。




ところでこれ、中古で¥5,500-ってお買い得じゃない?

HITACHIコンパクト ヘルシーシェフ 過熱水蒸気オーブンレンジ MRO-FS7-H
クリエーター情報なし
日立




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨時の花と言えば

2011年06月18日 | 野良仕事や日々の生活
 やはりあじさい(紫陽花)でしょうね。

花の名前はカタカナで書くことが多いのですが、紫陽花は平仮名であじさいと書くほうがいい漢字・・感じです。


斑入りのがくあじさい(萼紫陽花)


白いかしわばあじさい(柏葉紫陽花)

花の大きさに比べ茎が貧弱ですから、雨が降るとしなだれてしまいます。
腰の低い美女たちです。


青い色を美しくするには酸性肥料で
アジサイ専用肥料 青花用 400g 酸性肥料
クリエーター情報なし
所沢植木鉢センター


赤い花を美しくするにはアルカリ性肥料が良いそうです。
アジサイ専用肥料 赤花用 400g アルカリ性肥料
クリエーター情報なし
所沢植木鉢センター



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭には庭なりの計画を

2011年06月17日 |  外構工事
何時も行き当たりばったりに、木を植えたり花を植えたりしているので、ちゃんと計画を立ててみようと思う・・

ターシャさんのように。
ターシャの庭
ターシャ テューダー
メディアファクトリー


私は基本的に樹木担当で妻が花担当。
実のなる木を植えると「欲張り」と呼ばれるのに「蔓を絡ませるゲートが欲しい」とか「これくらいの高さの柵が欲しい」とか、何かと注文の多い欲張りな花担当・・

樹木担当の夫としては、たんとの注文にたんと応じるよう心がけますが、いっぺんにできません!
とりあえず、玄関までのアプローチのパーゴラと東の庭に蔓バラのゲートを計画に盛り込みました。



表現してあるものは私が担当の樹木がメインです。網がかかったように見える所が花壇ですけど、ウッドデッキ周りと車廻し(バックして車の向きを変えるところ)を除けばどこに植えても構いません。(水色)

樹木マークの大きさは、それなりに成長した大きさで表現しています。
赤い色が実のなる木(ブドウやベリー類も含む)
左側のピンクはお隣の地所にある木
緑色のほとんどは落葉樹。車庫入り口左手だけは常緑の松(お正月用の盆栽松竹梅から移植したもの)、赤松か黒松か・・わかりません。昔から玄関脇とか塀の向こうには”見越しの松”があって、まぁ 今となっては縁起物でしょう。第一に我が家は粋な黒塀を作りません。

見越しの松(引用):
 見越しの松とは、庭に植える松の様式のことですが、下枝から二番目の枝を壁の外側にわざわざ出します。そういう植え方や枝づくりの方法のことをいうのですが、深い意味が込められています。
壁に囲まれた屋敷の中では、世の中の動向を見失うことがあります。その事を松に託して、壁の外を歩く人々の動きや流行現象、人々の噂や不平不満など、世の中のさまざまな動向に常に注意をしておくようにという教訓を、庭に植える松の木を通じて教えようとしたものです。



 玄関脇(パーゴラ右側)は野菜を植えたりしてましたが、ここは妻がハーブガーデン(あるいはキッチンガーデン)にしたいと言うので明渡します。煉瓦か石、あるいは枕木の飛び石が欲しいところです。

北側は、狭く日当たりも悪いので、ローズマリーのように芳香を放つものが良さそうに思います。
ちょっと湿っぽい雰囲気が気がかりですけど、間に紫陽花など数本植えておけば、今頃は花も楽しめます。
いかがでしょう? 花担当様




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイ菜園便り

2011年06月16日 | 野良仕事や日々の生活
 近所の田植えも終わり、静かな日々。
雨音と田圃に飛来するサギや雉の鳴き声を耳にする今日この頃。。。



マイ菜園のジャガイモは一畝分を掘り上げただけで(他の畝はまだ葉っぱも緑々なので)残りは少し収穫を遅らせることにしました。
考えてみると去年のジャガイモ収穫は6月末でした。植え付けの時期の違いがあるにせよ、慌てる何とかになる事もないでしょう。

とは言え、空いてきた畝には苦土石灰をすきこみ、次の準備にかかっておかないと・・というよりほっておくと雑草がすぐに伸びてきますので、昨日は曇り空、少し畑仕事に精を出しました。
空いた畝をスコップで天地返し。
二年ほど野菜を作ってきた上の土はパラリと崩れるのですが、スコップの先の方(30cmくらい深い所の土)は粘土質のまま固まっています。

畑土作りは・・まだまだですね。

夏野菜の苗たちは今のところ順調に成長しています(胡瓜だけは一本植え替えました)。
茄子も大きくなってきてますが「一番花は摘め」との教えどおりに脇芽と花を摘んでいます。
これは低い位置で枝が別れたり実がなると土に触れてしまうからだと思います。
ですからピーマンやシシトウも同じように芽を摘んでいます。
ゴーヤはようやくネットに蔓が届きました。
そう言えば、昨年畑に植えた山芋(野生なので本当かどうか不明)は、ムカゴを収穫しただけですが、今年新しく伸びてきた蔓は、去年よりはるかに太い蔓になっています。
もしかして・・自然薯を期待して良いのかな?

里芋を植えようと、保存していた種イモの覆い(毛布)を取ってみたら・・やや!
全部傷んでしまって全滅でした。
寒さに弱いんですよね~里芋って。
やはり土の中で越冬させたほうが良かったのかもしれません。



少しばかり葉物野菜が欲しいので、今年の夏は挑戦しようと考えていますが、夏場の葉物は虫が多くて大変なんですよ。
露地物は特に。不織布で覆うことを過去にはやりましたが・・・虫はどこからか入り込むのです。
幸いなのは、この畑が昔の土地より夏場に水の心配がない事です。
その替わり今の時期は排水を良くしないと駄目になります。





菜園ガーデニング ―お洒落なデザインを楽しむ Vegetable Garden Design (別冊家庭画報 特選HOME IDEAS)
クリエーター情報なし
世界文化社



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初ジャガ肉ジャガ

2011年06月14日 | 野良仕事や日々の生活
 雨が続いたが、ジャガイモの葉も枯れてきたので、そろそろ掘り起こしても良いだろうと(気が焦る)昨日の午後からスコップを持ちだして少し掘り起こしました。

土がグチャグチャになり、作業性がよくありません。
もう二三日待ってから掘ることにいたしませう。


今年は土寄せをしっかりやったので、土の中から緑色の芋が顔を出す事はなさそうです。
でも芽掻きをしなかったので割と小ぶりな芋になったようにも感じます。

大きな芋を育てるのが良いと考えてましたが、小家族での利用を考えると必ずしも大きいのが良いとは限らず、芽掻きしても小さなクズ芋はできる・・ということを考えると、種イモの上にしっかり肥料を追肥して、土寄せをやった今年の方が・・良かったのかもね。

という事で、さっそく小さなものを肉じゃがにしてもらいました。(これは北アカリ)


サラダはもちろんカラフルなサラダ。
味噌汁もクズ芋をいれて、玉葱も刻んで・・

あと一品、頂き物のタケノコ、真竹の筍を頂いたのですが

「あく抜きしなくとも食べられる」

と教えられたのでそのまま料理したら(もちろん妻が料理したのですよ)

苦い



ネット検索してみたら・・

やはり苦いものらしい。
たぶん、くれた人は採ってすぐに料理しているので苦味も少なく、頂いた私たちは時間が経過してしまったので苦味も増したのでしょうね。

なぜか今年は筍が当たらず、今年頂いた初の筍だったのですが、初体験の味でした。



かぐや姫 (新・講談社の絵本)
織田 観潮
講談社



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湖上のなんとか? 緑の館?

2011年06月13日 |  外構工事
 昨日もすごい雨でした。特に九州方面は土砂崩れもあり大変でしたね。
さいわい淡路では大きな被害は無かった様子。やれやれ。。


 家の周りの田植えも終わり、我が家はまるで湖上のなんとか風になっています。


南側から見ると


3年目になると、少しばかり家の周りの緑(樹木)が増えてきました。
今植えてあるのは広葉ばかりなので、秋には紅葉が楽しめると・・楽しみにしています。


で、いま考えているのは、車庫側(上の写真の左側)からアプローチしてデッキを踏んで玄関にいたる処、ここにパーゴラを作ろうと考えています。スケッチはもうできた。これ↓


それなりに長いので、藤とモッコウバラを絡ませてみようか・・なんて。
それと、余所にはあって家には無い軒樋をこのパーゴラ付近にだけ設け、かつデッキのある範囲(立面図で一段高くなっている部分)にだけ、屋根(ポリカー)を葺いてみてはどうか・・といろいろ考え中。

 こういう時が一番楽しい。


e-ウッド パーゴラ
クリエーター情報なし
タカショー


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供たちに告ぐ

2011年06月13日 | 雑記
 あと6日で父の日です






友人の Twitter を見ていたら、こんなのがあった。
私もまねて、ブログで

 重ねて告ぐ!





お中元のし対応 【感謝の生6本セット】“ありがとう”を伝えるなら、このビール! 「このビールを贈ったら両親が泣いて喜んだ!」スーパーのビールでは伝えきれない想いを届けます
クリエーター情報なし
元祖地ビール屋サンクトガーレン



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする