■■■Take the 'R' Bike■■■

『R自転車で行こう!』・・・R(ラバネロ)号に相応しいローディになるべくR(ロード)の「道」を修行中の40半ば♂。

アイを「グラスガード」でコーティング

2009年02月04日 | 三菱アイ

ーティングを買いにいったのだが、沢山種類がありすぎてどれがいいのかさーっぱり判らない。以前はWAXはシュアラスターとかこだわって色々情報収集していたのだが、コーティングしてからは、シャンプー以外は一切必要なくなり、その類の商品棚を覗く事はなくなっていたので浦島太郎状態になるのも無理もない。
ネットで検索して調べてみてもそれぞれに「メリット、デメリット」がありどれかがずば抜けて一番って製品はないようで悩みは解消しない。
施工方法も乾式、湿式、半湿式と色々あり頭はさらに混乱。TVの通販でも紹介されている有名な商品もある。TVの通販で見ると、施工も凄く簡単で楽にピカピカになるイメージがあり、半信半疑ながらそれも魅力的ではある。
んな中迷いに迷って今回選んだのはコレ。「ウィルソンのグラスガード

選んだ理由は、、、、、「面倒そう」って事である。
他の製品もパッケージに書いてある効果に関してはどれもよさげで迷ってしまい決められない。しかし施工方法がそれぞれ違う。簡単なものではただシャンプー代わりに使うだけとか、塗れた状態で塗布し水で流して拭きあげるだけとか。
ネットで各種それぞれの施工方法をさらにチェックした。
私が気になったのは塗布した後に水で一度流すというのが数種類あるのだが、それがどうしても腑に落ちない。だって溶液を塗布して水で流したら車のボディ以外のガラス、樹脂、タイヤについてしまうんじゃ・・・。水でザッと流す奴は楽だけどどうもどこかに無理がある気がする。
三菱のアイはドアガラス、バックミラーになんらかの処理もしてあるそうなのでその機能を損なう可能性もあると思われる。

昔、WAXをかけていた時に樹脂部、ガラスにはつかないないように注意してやっていた世代としてはそこのところが気になって仕方がない。特にガラス部分には何もつかない方が安全運転の為にも好ましいんじゃないかなぁ。以前、ガラスをキイロビンで処理して綺麗にしたが凄く大変な作業だったのでガラスにつく可能性があるのがとても気になるのである。
一方グラスガード「ボディ塗装以外のプラスティック、未塗装の樹脂バンパー、タイヤ、ゴム、ガラス、レザー、レンズ部品等には使用しないで下さい。」とはっきりパッケージに明記してある。
施工は簡単でもその代償として他のところに透明なので見えないにしても余剰な溶液が付着した状態にするよりは、他のところにつかないように施工の下準備で苦労して他の部分につかないようにした方がましだ。

ずまだ新車という事で、粘土を使っての鉄粉除去の工程ははぶいて洗車だけの下地処理を行った後にマスキング。マスキングテープがなかったのでビニールテープで代用した。2本で足りると思いきや足りずに途中で嫁さんに買ってきてもらった。今回は4本使いきりました。
(納車の日についたアスファルトのタールピッチの染みたところはやはりクリア層に侵食していました。コンパウンドがなかったので液体クレンザー「ジフ」で慎重に落としました。)
こんな↓感じです。他の部分もものすごく細かいところまでマスキングしています。

途中、ナンバーのマスキングで遊んでみました。1の上に四角く切った黒いビニールを貼ってみました。
ちょっと縦長の「i」。
(三菱のマークも少し写っていますが、直線ばかりなので他のメーカーからするとマスキングしやすかったです。)

今度は違う方のバンパー。黄色いテープで1を二分してみました。うーんコッチがいいなぁ・・・。笑
(コーティング後にコレ外すの忘れてしばらくこのまま走ってしましました。orz)

下地処理に一時間。コレは完璧な拭きあげに時間がかかった為。マスキングに2時間。(ナンバープレートで遊んでいたせいではない。)丁寧にしたらこれくらいかかってしまったのだ。
8時に作業を始めたのにコーティングに辿りついた時にはお昼前になってしまいました。お腹が空いたけど、、、お昼には全ての工程が終わるとふんでいたのでなーんも買ってなかった。嫁と子どもは私の実家に遊びに行っていていないし。しかも、作業途中の為車で買いに行く事も出来ない!、、、、トホホ。職場の冷蔵庫を漁ってみるとラッキー。「冷凍安納芋」を発見。時間ももったいないしコレでいいっかと1個を凍ったままほおばる。さすがに安納芋、とても美味かった!
腹もなんとかごまかし、やっとコーティング。説明書では気温15度~20度では拭きあげ始めるのが塗って10~20分以内(半乾きの状態)と書いてあった。「グラスガード」は失敗してしまうとリカバリーが大変、難しいという記事がネットであった。(半乾きのタイミングをもし過ぎてしまい、ムラが出来るとリカバリーに時間をとられるらしい。)それよりはまだ薄くなった方がまだマシと思って、放置時間は5分ちょとくらいにしてやりました。薄い場合は再度やればいいし。近くに置時計を置いてそれを見ながらの作業でした。
一番最初に目立たないドアミラーでテスト。だいたいどんな感じか要領がわかったので、作業する部位を細かく分けてテキパキと作業を繰り返していった。
作業の3/4を終えてあと少しというところで突然、異変が。
あら、、、黒いもんがフワフワと空が落ちてくる。ん?起き上がって周囲を見渡すと川の方向から黒煙が真っ直ぐに立ち上っている。
そういえば、さっき消防車が走っていったよなぁ、、、、コレは「野焼きだぁ!orz」。
こればっかは文句を言うわけにもいかずただ、降ってくるのが収まるのを待つしかなかった。コレは触ってしまうとグシャッとつぶれてしまうので、団扇を持ってきてパタパタとやさしい風でボディについた燃えカスを吹き飛ばしていくしかない。30分はこの計算外の作業に追われた。ボディの上の部分は終了していたのがせめてもの救いか。

そして遅れながらも残り1/4の作業も無事に終えた。
ボディ下部の泥が跳ねる部分は念のため2回塗布した。

それでもまだ薬液が余っていたので、専門の業者の人は確か余った薬液はホイール等で使うらしいと聞いた事あるのでそれを鉄チンホイールに塗ってみた。コレは効果あるか不明であるがピカピカにはなった。

業が終わってマスキングテープを外した後に洗車場に行き、エアーブローで念の為に燃えカスが降り注いだ箇所を全て吹き飛ばして完了。
仕上がりはムラもなく綺麗である。3000円もかからずにで業者の工程に近い作業は出来たと思う。
もし、業者に頼んだら15000円くらいかかるのは妥当だと思った。
グラスガードは時間さえ守り、マスキングする手間を省かなかったらその作業工程はとても満足出来るものであり、面倒だけど今回はコレにしといて良かったような気がする。余計な部分についてない安心感があり、何より達成感がある。
多分、次回もコレを使うと思う。あとは仕上がり具合は雨が降った時のお楽しみ。!


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
灰攻撃 (黒猫)
2009-02-03 08:55:11
灰攻撃をうまく撃退しましたね!
新車で一番怖いのは、、、
駐車場での隣の車のドアー攻撃です、
特にお子様は手加減無しですから、
私の車庫に入ってる2台はドアー攻撃何度も受けました、、、
ぐすん、、、。
返信する
駐車場 ()
2009-02-03 12:14:57
RANGE ROVERだと隣との感覚が余計に怖いですね。
RANGEの場合子供連れ、オバチャン、おじちゃん、女性の横には停めません。駐車場も一番離れた車があまり停まらない場所に停めて歩いていきます。
アイは隣との間隔があるので安心です。
返信する
東京にも灰 (Virgo)
2009-02-03 21:18:31
コーティング作業ご苦労様でした。
東京にも飛んできましたよ。
でも九州ではなくて浅間山からでした。
返信する
TVで見ました ()
2009-02-03 22:58:23
東京まで灰が飛んだんですね。
TVでオバチャンが車の屋根に積もった灰を手でかき集めて「ホラこんなに」ってやっていたけど、灰は水で流さないとこすったら塗装に無惨な傷がつきます。
私は洗車の際に灰が飛んできている可能性があるので、一番最初は水だけでしっかり洗い流してから、スポンジ使います。
返信する

コメントを投稿