■■■Take the 'R' Bike■■■

『R自転車で行こう!』・・・R(ラバネロ)号に相応しいローディになるべくR(ロード)の「道」を修行中の40半ば♂。

ウッドデッキ塗装

2013年04月19日 | 自転車練習日誌(1年目)

が田舎でもマイホームにウッドデッキのある家は多いです。
我が家担当の現場監督さんから一年後に一回再塗装するといいですよと言われていたが、次男坊が乳児だったので匂い等を考慮してしなかった。
しかし三年目になると流石にアチコチ塗装が剥げて(すれて)白い部分が出てきた。

中庭だけだったら自分でやろうと思っていたのですが、ウッドデッキは東側のサンルームにもあるし、玄関アプローチ部分の塗装もあったので専門家に依頼しました。
↓一回目の塗装。

入居した頃の色合いに戻りました。

↓そして二回目の塗装で以前を凌ぐ色合い。

見積もりで7万円だったのですが、予定より早く済んだらしく6万で良かったそうな。
塗装だけでなく基礎部分の洗浄や関係ない部分のコケ等も洗浄したり網戸も何故か綺麗にしてくれたらしいし頼んで良かった。
自分でやると材料費だけなので下手したら1万円くらいかもしれない。
しかし養生で時間かかり、塗装も素人なので倍以上の時間、、、、しかもこれから雨が多くなるので大変だっただろうしね。
・・・玄関アプローチは失敗したら取り返しつかないし。笑

何より塗装(化粧)のプロの嫁が満足しているのだから、まっいいか、、、笑



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
塗装 (ツトム)
2013-04-25 19:53:15
塗装とか自分で出来そうで、
いざやってみるとあちこちムラになったり、
別なとこを汚して余計に汚くなったりするので、
業者に任せた方が正解ですね(^^)

うちも塗装(化粧)のプロがいますが、
最近は腕より高価な塗料でカバーしようと
しているので、坪単価が高騰しています(笑
返信する
年輪 (R)
2013-04-26 22:47:18
プロに任せて良かったです。
仕上がりが綺麗です。
自分と長男でやりたかったのですが、もしやっていたら週末に晴れるとは限らないので一ヶ月がかりだったかもしれません。
エアコンの室外機のカバー等もまだあるのでそれは長男と楽しみたいと思っています。

嫁さんだけでなく私ももいつまでも若くありたいとは思うのですが、、、やはり経年劣化は避けられない。orz
でも年輪を上手く魅せられる方法がないかと模索しています。
ペンキで木目が見えないようにペイントすると一見綺麗だけど時間とともに廃れて汚くなってきます、やはり昔の家具の様に経年する程味が出てくる方がいいのかな。
ツトムさんの奥様も元々綺麗な木目なので自然の素材でいいかと、、、。
返信する

コメントを投稿