■■■Take the 'R' Bike■■■

『R自転車で行こう!』・・・R(ラバネロ)号に相応しいローディになるべくR(ロード)の「道」を修行中の40半ば♂。

センターキャップ

2009年03月08日 | 三菱アイ

イの「黒光りする鉄チンホイール」に嫁の目もすっかりなれたようだ。
最初納車の際に見た時には「なんでつけないのぉ。おかしいじゃん。」と言っていたのだが、今や「黒チン」、、、いや略したら大変な事になる「黒光りする鉄チンホイール」に魅了されたようで、「いいんじゃない。」と言って、恥ずかしいと言っていたのが今や私より長い距離を乗っている。
「黒チン」、、、いや「黒光りする鉄チンホイール」、あーめんどくさい。「鉄チン」と略そう。
(そもそも何故「黒光り」とつくかというと、毎日こまめに汚れを落としているからである。黒い色は手入れをしないと白い汚れが良く目立つ。)
「鉄チン」の真ん中にキャップをつけたいと三菱のディーラーで話を担当にすると、中古車の黒いセンターキャップがあるので一ヶ月の時につけてくれる予定であったが、サイズが合わず今回断念せざるを得なかった。
かし出来たらこの2箇所は黒くした方が私には見栄えがいいと思える。

センターキャップっていうかハブキャップって言うのが正解なのかなぁ。

ま、こんな奴です。

センターキャップは一ヶ月点検時だったがボルトの先端のキャップは次のようなものを見つけた。

黒いボルト等の先端を保護するキャップである。
これを一台分だと1000円以下。
しかし、これは廃盤で数が揃わなかったので、仕方なくとりあえずボディの白に合わせて白いキャップをつけてみた。
コレは200円で20個入っている。

コレを自分でカットして・・・。

装着!

一ヶ月経っても取れませんでした。
黒いのを探しています。
オートバックス黒いナットが2000円ちょっとで売ってあったけどアレは少しデカイ(出っ張り過ぎ)の気がするんだよなぁ。。。
センターキャップはどうしましょ。オークションで探すけど見つからない。。。困った。


 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
鉄チンホイール (Virgo)
2009-03-08 20:27:55
「鉄チン」懐かしいですね。
鉄チンを隠すために、わざわざホイールキャップを付けたりしますが、この場合は無いほうが渋いですね。
センターキャップや黒ナットがなかなか見つからないようですが、そうやって探しているうちが楽しいときかもしれません。
返信する
ホイールキャップ ()
2009-03-09 06:56:50
男がアイに乗るならホイールキャップはなくてもいいと思います。
しかし、女性が乗るならあった方がいいかもしれません。何故なら、お化粧して難を隠したいのは女性の性だから・・・。
センターキャップどうしてもないなら自作しようかとも思っています。
返信する

コメントを投稿