I'm at 上野駅 (Ueno Sta.) (台東区, 東京都) w/ 21 others 4sq.com/PZOT9F
まぁ。
うん。今日の話はどこまでどう表現していいのかわからないんですが…いつも通り気の赴くままに書いていこうと思います。
世の中社会的に正しいとされていること、別に法律だけの話じゃなくて常識やマナーの類も含めて、自分がそれをやって周囲から理解を得られる範囲のことって絶対的にあるわけじゃないですか。
その範囲からはみ出せば、はみ出し方にもよりますが白い目で見られるレベルから社会的な抹殺レベルまで色々受けてしまう…ということは現実、教科書だけの話ではなくて身近にあるものですよね。
別に誰もがそれをしたくてするわけでもないし、当事者にとってみればやむにやまれぬ事情があるんじゃないかとは思うのですが、まぁいつの時代も周囲からの理解とは得られないものです。
そういう常識から逸脱した・してしまったひとをすんごく距離を取って、後ろ指さすことは簡単にできるんですけど、じゃあ目の前にいたらどうなのかって。
もちろん、どうして道を踏み外したのかというゲスな興味もあるにはあるけれども、それよりも事実と真実は違うということは知っておかないといけないんだろうと僕は思うんですよ。
事実は事実。それはそれで起きてしまった、やってしまったことに対しては「本来はもっといい方法があったよね」という結論があるだけで、それ以上どうしようもないし、そのひとのしたことで被害を被っている人間でないのならなおさらである。
じゃあ、真実はどうなのか。真実は聞いてみないとわからないというのはあるのだけれど、聞いたところで大した感想もいえないんだったら聞くんじゃないと思うのが僕個人の感想。
というのも「どういう気持ちでした?」とか「どうして?」とか聞くのは構わないけど、聞いて「あーそうなんだ」「意外だわ」「ショックだわ」程度の話なら正直芸能リポーターと変わらないし、そのワイドショーを見てるおばちゃんと大して変わらないように思うんですよね。
所詮、他人事なんですよ、その姿勢。ひとの人生に聞き耳たてて楽しんでいるだけなんですよ。
なんのよしみかはわからないけども、わざわざ少し人生ミスったひとの口を割らせて「ごちそうさま」で終わらせるような人間にはなってはいけない…なってはいけないというか、そうなるぐらいだったら聞くなという風に僕は思うんですね。
多かれ少なかれ覚悟をもって話しているのであろうから、その気持ちを汲み取ろうとすることが必要だろうと。
僕はね、なんかそういう話を聞いたとき、不覚にもそういうひとのことを嫌いになれず、そういう淡く汚れた人間性に逆に安心しちゃって、むしろ好きになれる気がするんですよね。
だから僕がその手の話を聞いて「いいね!」「いいねー!」とかいってるのは別に空気読んでとかではなくて、結構本気で言ってます。
そもそもですよ、なにかしらしでかした人間を盛り上げないでどうすんの?という気がするし…
ただまぁ一般的にこれがひとの不幸を喜んでいると取られることは多いし、不謹慎だって言われることは多いのだけど、まぁそれっていうのは僕なりの真心なんですよ(何。
そんなことを最近思いました。
【衝撃】「入学式に桜が咲いてない!」最近のモンスターペアレントが凄いと話題に - キニ速 blog.livedoor.jp/kinisoku/archi…
【統一球】 反発係数、西武ドームだけ規定内だった blog.livedoor.jp/livejupiter2/a…
ドイツ人がドイツで「ちょびっつ」が有名だ!といっていて、ちょっと驚いたのと、それが野郎だけでなく女の子も「可愛いよね」といっていたのにもっと驚いた。すげーな、クランプ。
ちなみに僕はそれを聞いてなぜか『ぴたてん』思い出してました。『ちょびっつ』と関係はないんすけど同時期だった気が…。
次に来る死んでんのに雲歩いてくる能天気な阿呆を待てばいいんじゃないの?【正答率9%の難問】 あなたは今日、死んでしまいました。 雲の上の道を歩いていると 道が二つに分かれています。 片方は天国、片方は地獄。 どちらが天国? pic.twitter.com/Cfqb0ka8ey
ハムスター速報:【悲報】ボッチが東京理科大学に行くと詰む hamusoku.com/archives/83260… @hamusokuさんから
なんていうか、自分がこうはならないぞという…例えば分かりやすくいえば犯罪者とかならないつもりだし、なるとは到底思えないのだけど、そうなる可能性が本当に0なのか。
別に犯罪者でなくていいんですが、自分がこうはならないぞって思っていた境遇に突然追い込まれることや陥ることってなくはないんだろうなぁって…。
こういうこというと犯罪擁護とか思われるのかもしれないのだけど…まぁそういう部分はあるかもしれないけど、自分がまっとうである、あり続けることは非常に難しいことなんじゃないのかなぁと思う。
難しいというか、運がいいというか、奇跡というか、たまたまというか。
犯罪だと極端だけど、なりたくない姿に急に陥るなんてことは割りとすぐそばにあって、気持ちが強い人間は「そんなん意思弱いだけでしょ?」みたいなこといってくれたりしますが、突然コインが裏返ってしまうような危うさに気づかないでいるだけのように思います。
まぁそれに気づいたからなんだというわけではないですが、まっとうであることはなかなか難しく、常軌を逸したひとに出会っても案外異常ではなくて、コインが裏返ってしまっている程度で同じ人間なんだろうなぁって思えるし、明日は我が身かもなぁってなんとなく思うんですね。
大川隆法氏、小保方さんの守護霊インタビューに成功「STAP細胞は存在する!」 gahalog.2chblog.jp/archives/52274… @gahalogさんから
わかった。もう科学サイドにワイドショー的アプローチで検証するのやめましょう。『なんかちがくね?』感が尋常じゃない。
暇人\(^o^)/速報 : 蘭「走者が走ってセカンドがカバーに入った所を狙うバッティング…まさか、新一!?」 himasoku.com/archives/51841…
会社の同期が「俺、わーほりで…」と言い出していて、いや、悪くないんだけど、大丈夫なのか、50万も貯蓄できてないのに…どんだけ投げやりなんだよ…でもそういうひとじゃないとワーホリいかないという現実も…複雑です
「○○がよく使うハンドサイン一覧」が誰でも簡単に作れる「ハンドサイン画像ジェネレーター」 - GIGAZINE gigazine.net/news/20140407-…
反面教師としてのメモだけども、英語教師の良くないところは「なんでこれがわからないの、勉強してください」みたいな態度はさすがのM体質の僕でもやる気がそもそもないので全く響かないということ。やる気がないなら「これを暗記しろ」といわれた方がましであることに教育者は気づくべき。
【ガンダム】今日が35周年でお祝いツイート続々
news.livedoor.com/article/detail…
本日4月7日は、「機動戦士ガンダム」が放映されてから35周年の記念日 pic.twitter.com/fN6z3wWvv3
@uhipp8 @hiulanozomi 俺はいいけど、柳沢くんはきっとあれですよ
にしてもリスニングpart4の正当率の低さ。巨人のチーム打率より低くて、ましてや4択なのに二割五分を割る奇跡の正当率。
480点って100点換算すると47点くらいですよね…ぎりぎりひととして認知されるレベルの点数ですね\(^o^)/
ドラクエシリーズで1回も使わなかった魔法wwwwww joker004.blog.fc2.com/blog-entry-821…
MMORPGって結局やった時間(経験値)と現実世界の金とそっちの世界の金がものをいう…。当たり前のことだけど、それ現実世界と変わんないじゃん。いや、当たり前だし、僕が頭悪いだけなんですけどね。
はい、やけどしましたー (@ キッチンカロリー) 4sq.com/QNwcqz pic.twitter.com/ly1KCmnaI3
いまから1ヶ月で極められる日本文化はなんかないですか?百人一首?それはいけるか、ぎりぎり。習字だと何級までとれるかな?太鼓?これは無理だな。楽器は無理だ。あとなにがある?
買ったテキストによると「本テキストは2日で一課進み、全7課の構成。これを5周繰り返すと600点オーバーは間違いありません」
え、5周(;´д`)
スープは「食べる」のか「飲む」のか。
一般的にはスープは「飲む」ものらしいですが、僕個人的に感じることですが20代以下は「食べる」も「飲む」と同等に使っているように思います。
(英語では「eat」を使うので英語圏の学習者は「食べる」を使ってしまうそうですが)
僕個人の場合を見ても、味噌汁でも「食べる」を使いますし、スープにも使いますね。
具が多いか少ないかが「食べる」「飲む」の境界があるそうです。
一般的にはシチューや味噌汁は具が盛りだくさんなので「食べる」を使う感覚が強いらしいですが、コンソメスープとか具がないものは「飲む」を使う感覚が日本人にはあるそうです。
でも、僕はあまりそこは問題じゃないような気がします。どっちかというとスープであろうとメニューの一つだと捉えているので「食べる」を使います。
とくにこれを書く場合は顕著で、「今日は話題のスープを飲んできました」みたいな文章は書かないですね。
やっぱり「今日は話題のスープを食べてきました」か「今日は話題のスープをいただいてきました」って書くと思うんですね。
加えて誰かに聞く場合には「飲む」を使わない。
「もういっっぱいスープ飲みますか?」
と質問するかといったら、たぶんしない気がするんですよね…。「もういっぱいスープを食べますか?」って聞く気がするんですよね。
これをクラスで討論すると若い世代になればなるほどその傾向が顕著でした。若い世代はスープものを「食べる」と表現することにあまり違和感がない傾向。
原因はいくつかあると思うんですけど、やはり若い世代ほど欧米文化に浸食されている(言語的に)。言語表現に無頓着。
欧米文化と日本文化のせめぎあいということではなくて、単に自文化もなければ多文化もないから単純な表現しかしない無頓着さはあると思うんですね。
「すする」をつかわなくて「食べる」で良くないか?といったように。逆に「すする」っていった方が粋かも!?みたいな空気すらあるような…。
それに僕が単純に思うのは、飯屋のメニュー表見ると日本語でスープの欄にあって、スープの欄は食べ物の欄にあって、飲み物の欄にないですよね。
これが決定的な影響を与えているんじゃないかなぁとか思うんですよねぇ。
「コーラと同じ量の砂糖が入った水は飲めたもんじゃない」は本当か - デイリーポータルZ portal.nifty.com/kiji/140403163…
今月から教授法の研究の一環でテレビで〇〇語みたいな番組を見てるんですが、NHKの「テレビで中国語」がスパルタで泣いた…
【大塚明夫さんが入ってないのでやり直し】「アニメファンが好きな声優ランキング2014」発表 ─男性1位は神谷浩史さん - Ameba News [アメーバニュース] news.ameba.jp/20140403-432/ #news @newsamebaさんから
外国人「日本語って日本以外でも役に立つの?」海外の反応 honyakusitem.blogspot.jp/2014/04/blog-p…
外国人が日本語を勉強する理由 honyakusitem.blogspot.jp/2012/09/blog-p…
日本の女子高生から見た日中開戦、中国人を震え上がらせる|ねたAtoZ netaatoz.jp/archives/83147…
ハムスター速報:タイの航空会社が萌え旅客機を投入wwwwwwww hamusoku.com/archives/83149… @hamusokuさんから
マトンカレーを食べて『あれ、臭みがない…もっと臭みが欲しい』と思った私。いつの間にか臭い肉が食べたいと思うような舌になっていた(;´д`)
おひとり様でも大丈夫!? 流山鉄道がカップル優先席「恋とどけシート」設置 - ねとらぼ nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/14… @itm_nlabさんから
ハムスター速報:【システムエンジニア】新人SEの皆様に「なぜ、IT業界には営業が必要か」をご説明します。 hamusoku.com/archives/83156… @hamusokuさんから
基本的に食事に関係する日本語の動詞ってそんなに多くない(でも英語よりは多い…かな)。
初級日本語で学ぶのは「食べる」「飲む」「かむ」「吸う」の4つです。
あと我々が使う動詞としてはさっき書いた「すする」、ほかに「なめる」「かじる」「吐く」とかがありますが、中級に現れるのが「すする」。
「すする」という言葉の意味は「液状のものを吸って食べる行為」なんですが、これが非常にあいまいです。
まず液状の定義があやふやであること。
僕らはどういうときに「すする」を使うかを考えてみますと、味噌汁を「すする」といいますよね。
あとどんなときに使うかで、僕が思いついたのは「ラーメン」でした。我々日本人は麺類を食べるときに「すする」んではないかと思ったわけです。
が、しかし。
この感覚は世代によってどうやら違うらしいです。麺類はすするといわない世代もいるそうです。若い世代はまぁいいますし、比較的男性が。
加えて、この「すする」という動詞は日本の食べ物には使うけども、海外の食べ物にはあまり使わないという要素を持っています。
「すする」は「液状のものを吸って食べる行為」に隠された結果があって「音を立てて食べる行為」があって、これをがあるせいで近頃「すする」を使う頻度がますます下がっています。
これが外国人にも理解されにくいし、我々日本人の中でも若い世代では「すする」という表現を避ける気配があるんじゃないかと僕は思います。(※ラーメンの場合は若者が比較的使うのに…これもまた不思議)
まぁ年代関係なく、スープに関してはあまり「すする」を使わずに言うことが多いですかね。