俺もお前も人生の敗北者

とりあえず否定から入るネガティブ思考で常にB級嗜好なATOPのブログ

日本式は運用できない

2014-09-27 23:09:12 | ベトナム
少し前にベトナムで人材派遣の会社で働いている日本人男性の方とお話しする機会があり、今日はそのときのはなしをば。

人材派遣の会社の方とお話しする機会なんかないので、まえまえから思っていたことを訊いてみました。

「海外市場において日本人って魅力あるんですか」

その方曰く、世界的な市場はともかく東南アジア市場においてサービス業においてはかなり魅力的であるそうです。

いわゆる日本のおもてなしの精神はやはり世界一であるそうで、かなりの需要というか、そのノウハウは魅力があるそうですね。

あー、それはそうかもなぁと私も納得。

たしかにベトナムひとつとってもサービスという概念そのものがないですし、そもそもサービスって心がけの問題であってマニュアルじゃないですから。

それから「一般の会社や商社なんかではどうなんですか?」と訊くと、

「まぁ魅力はないですね」。

ですよねー。

私も海外営業に日本人を雇うメリットを感じないし…うん。

「日本人のサービスのノウハウを導入して、それについてこれる現地スタッフはいるんですか?」

「いないですね」

ですよねー。

私も職場で日本人のイメージを聞くと「厳しいです」が大多数です。

すぐ怒るとか、怒ると恐いということではなくて、生活に対して厳しすぎるという意見。

時間には正確で、ウソや言い訳を許さず、無駄が嫌いで、綺麗好き、几帳面でまじめ。

逆に日本人がベトナム人を見るとその逆を感じる場面が多いと思います。

僕も前職の影響で床に落ちているゴミを無視することができない脳みそになってしまったおかげで、この国のごみを捨てる感覚に驚愕しております。

それはともかく、日本人の生活の規律に息苦しさを感じるので、ベトナム人はついていけません。

ですので、ベトナムではどんなに日本式のお店に行っても接客は日本の接客じゃありません。期待しないでください。

でもその人は言いました。

「ベトナム人がそれを求めているわけでもないし、そういうサービスを受け取って幸せになれるかはわからない」

細かいところまで行き届いたサービスが彼らにとって幸せかどうかはわからない。

これは結構大事なことです。

いわゆる日本式のサービスであったり、仕組みや技術を売り込むというのは難しいです。

日本にいると気づきませんが、日本でうまくいっている仕組みが必ずしも海外に適応するとは限りません。

というのも、日本で成功している仕組みで最も重要なのはその仕組みを運用しているのが日本人だということです。

たとえば、新幹線がどうして安全かといえばその技術力もさることながら、それを常に運用・維持している日本人の安全意識が事故を未然に防いでいます。

それを技術だけほいさっさと異国に持ち込んでも、うまく機能しない…はずです。

『運用するのになんでそんなに事細かに規則があるんですか?それだったら今のまんまでいいです。』

と、思うかははっきりと分かりませんが、普通のベトナム人はまぁそれに近いことを感じると思います。

それこそ、ほんとうにバカの壁みたいなものが(バカではなく、文化ですが)確実にあります。

これを乗り越えていくのにはやはり時間がかかるのと、ここベトナムにおいて日本式を100パーセント導入するよりも日本風からいかに日本式に近づけるかが大切なような気がします。