元*おばドファイターのブログ

ジュニアバドミントン、卒業しました。
オトナのバドミントンはボチボチ。
今は、仕事と子育てと動物とビールと。

春季大会の反省

2011-04-18 12:21:24 | Weblog
ジュニアの試合でした。

・・・しかし、中学生メインの(小学生はオマケのような)試合なのであった。
14面中、小学生4面
しかも、小学生はダブルスのみ
なんだろう、この大会??
去年バドを始めた新人ちゃんも出すんだが、新人こそシングルスじゃないの??
初心者にダブルスは難しいッスよ・・・

新人ちゃんたちを出すこの試合、毎年いろんなことをやってくれるので、いつも心配MAXですわ。
んが、今年は記録的にひどかった
試合内容は、いいんですよ。
1勝した新人ちゃんまでいたので、むしろよかった

しかし、試合以外のトコロで、それぞれ別の事件で怒鳴り倒したあたしと監督
ああ・・・こんなに怒ったの、久しぶり


ウチは、5年生以上は主審ができないと試合に出さないことにしている。
(4年生以下は、線審ができることが条件。)
5、6年生は負け審判になることが多いから。
(実際、今回もそうだった。)
今回、一人どんなに練習してもできないままだったコがいて、試合に出すことを優先してしまった。
できないのに主審をさせて他のチームの選手たちに迷惑をかけることはできないから、代理を保護者さんたちにお願いした。
ウチの他の選手も試合があるので、選手に頼むことも迷惑をかける。
で、仕方ないので、保護者さんたちに。
それがなんだか、うまく回っていなかったようだ。

試合に負けて、主審ができないのに、主審台に座ったそのコ。
(なぜ書くこともコールすることもできないのに、なぜ

あわてて近くにいた6年生に保護者と交代を指示させに行かせた。
・・・んが、なぜか自分が代わって主審台に上がる6年生。
いや、オマエ、あと二つで自分の試合だろう(ウチの下娘ですよ・・・
まわり、誰もいない
・・・てなワケで、あわててコートに降りるあたし

無事、近くにいたオトナに主審を交代してもらった。
何回か試合を止めてしまって、試合に入っていたコドモたちには本当に申し訳なかった
ごめんなさい。本当にごめんなさい。

なぜだ。
なんでこんなトラブルになるかな
こうならないために、オトナに頼んだのにな

自分が、または自分のコドモが試合に入ったときに、主審がいいかげんだったらどう思うか
言うまでもない。
誰もが怒り狂うことでしょう。
線審がミスジャッジしても、みんな怒り狂ってるくらいだからね。

審判やるのに、新人だろうがベテランだろうが関係ない。
きっちりやる責任がある。

こんな当たり前のことだけど、どうやったらわかってもらえるんだろうね?
口酸っぱくして言い聞かせてんだけど、伝わらないね。
主審を交代した後のそのコの行動を見ても、そもそも「試合がどういうものか」がわかっていない気がする。

今回、オトナにフォローを頼んでもトラブルになったという事態を教訓として、やっぱり審判をできないコは厳格に試合に出さないことにしようと決まった。
出してやりたいからとか甘いことを思うのはやめだ。
出たければ、がんばって覚えるだろう。


もう1件は、自分の試合(敗者戦)のコールに気づかず、危うく棄権になりかけたコ。
いや、待たせた時間が長すぎて、常識なら棄権です。
この日、シングルスは最初からトーナメントだったため、初戦敗退の選手は敗者戦をやってくれるという話が朝あった。
シングルスにエントリーしていたこのコは、そんなことも聞いていないのだ。
長くジュニアにいるのに、これは一体どういうことだろう。
試合に行かない・・・・これは一番あってはいけないことだろう?
いや、ありえないことだろう??
何をしに大会に来てるんだろう
本部の方のご好意で、棄権にしないで待っていただいた。
相手選手はさぞ腹が立っただろう。
試合の進行も遅らせて、たくさんの方に迷惑をかけた。
・・・これに関しては、もう怒りのコトバも出ない。
(監督は怒りのあまり震えていた・・・・
初心者ならこういうこともあるかもしれない。
だから、初心者には先輩やら指導者やらが常に世話を焼いているのだ。
ジュニア卒業を目前にして、世話を焼いてもらわなければいけなかったというのか!?
このときすでに初心者の試合は終わっており、指導者は全員6年生女子の準決勝・決勝のコートサイドにいたから、まさかそんな事態になってるとは思わなかった。
もう・・・・・ただただ、あきれるのみ。
コトバもない。

監督が、関係各方面にたくさんアタマを下げてまわった。
本人は、監督に言われるまで、迷惑をかけた人に謝りに行くという発想はなかったようだ。


この2件、当事者のコドモの学年はちがうけれども、どちらもとても行動が幼い。
指示されたことには素直に従うが、自分で状況を見たり判断したりするチカラがまるでない。
自分で考えるチカラがない。
「できないけど、ここにじっと立って待ってれば誰かがなんとかしてくれるだろう」・・・そんな対応。
そもそも、未だできないままでいるのも、そうした「誰かがなんとかしてくれるだろう」の精神でいるからだろう!?

ジュニアでは、キャプテン以下6年生+中学生が年下や初心者の面倒をみながら、自分たちでできるだけのことをやるようにしている。
もう何年もそうやってきた。
でも、これだけの人数がいると、ただみんなの流れに乗って動いているだけでまったく理解できていないままのコドモもいるんだな。
今回、それがよくわかった。

まわりに多大なご迷惑をおかけして、ウチのジュニアはまだまだだということがわかった。

どうしよう?
どう指導したらいいんだろうね?
実際、できているコドモはできているのだ。
何をどう指導したらいいのか、またしばらく悩むことになりそうだ。


あっっ、他にも・・・

知らない間に応援もせずに外でシャトル打ってるコがいたり(このコも何年も在籍している高学年)、ギャラリーを走り回る初心者がいたり(これは以前もいたな)。

ヨソのジュニアにはときどきいるけど、ウチでは待ち時間にシャトルを打つのは禁止です。
危ないから。
何度も言ってきたこと。
これにも、ガッカリだ
走り回ってたコドモたちは、即叱りました。
まあ、こんな年がときどきある。

なんだかなあ・・・

覚悟して大会に行ったが、こんなにひどいとは思わなかった・・・

指導もやり直しです。

今年は豊作の6年女子に集中したいんだけどなあ

結果より何より、反省がたっぷりの試合でした。



人気ブログランキングへ

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (candy)
2011-04-18 14:43:53
ホントにホントにお疲れ様でした
ジュニアの試合は子供が主審や線審することがほとんどですよね。うちらもそうです。
負け審の場合スコアシートが書けないなんて事は当たり前のようによくありますなんて言うか経験して覚えろみたいな・・・

他のスポーツもそうなんでしょうか・・・点めくりの子が間違えてるとスコアを点数のほうに合わせちゃうなんてこともたまに・・・

小さい交流試合なら仕方ないかもしれないけど、次がある予選なんかだと大問題ですよね。
なにかいい方法がないものでしょうか。

そして、「指示待ちタイプ」の子供達・・・うちの子もそうだなぁ
耳が痛いです
家では説明すると「わかった」と言っているが右から左なんだろうなぁ親(私)が恥ずかしい・・・
返信する
うちは… (SJBC監督)
2011-04-19 11:45:57
審判ですねぇ~。
うちは…主審が4年生以上です…。オープン戦の事も考えて…。
それと保護者もスコアシートが書けないとダメなんです
ちょっと厳しすぎるかなとも思いましたが、今年度からそれを実行しています。
それとあとは…試合前の練習の時に注意事項を言って
試合当日、あとは自分たちで判断して行動してもらうようにしています。
それが出来ない子は試合に出せないとも伝えています。
そしたら考えるようになりますね。
うちはバドの実力は無いですけど、その辺りは厳しくしようと
実行に移しました。子どもたちは大変でしょうけど
それでもやってもらわない事にはこっちが大変ですからね…。
私が怒鳴り散らすって事もあって
上級生は意外と面倒を見るようにはなったとは思いますが…。
ですが、まだまだでしたけど
お互いに大変ですよね
頑張りましょう!!!
返信する
>candyさま (りえ)
2011-04-28 15:44:29
ほとんどのコドモはやってる内になんとなくできるようになってくるんですよね。審判。
でも、中には、ずっとできないコがいます。
見てると、不器用なこともあるけど、イヤなことから逃げるタイプのコがそう。
親がイヤなことから守ってくれてるみたいです。
最近、親が我が子を守り過ぎてる家庭が増えたなああと思います。
百害あって、一理なし!!!

ですよね。涙。
返信する
>SJBC監督さま (りえ)
2011-04-28 15:50:21
保護者も、というのがスゴいです。
ウチではきっとムリ。
遠征に行くのも、車出ししてくれる親が足りない。
最近、そんなカンジです。
コドモが強くなると、親も変わってくるから、我々はそこをがんばろうと思っておりますよ。

・・・たいへんだけども。
返信する

コメントを投稿