鈍足親父の独り言

50歳目前でジョギングを始めた鈍足な親父が

ランネタを中心に日常生活を思いつくままに綴った徒然日記

コロナ禍の秋

2020-11-26 | 千葉を走る(その他)
コロナ禍でも日に日に秋は深まっていますね。
まずはわが家の近くでは(たぶん)一番の紅葉スポット,泉自然公園から・・・

泉自然公園といえば真っ赤な「いずみ橋」































◯笠森観音から笠森トレイルへ

紅葉と四方懸造の観音堂(重要文化財)




残念ながらルートでの紅葉はあまり期待できません。




でも,コース上には竜胆がたくさん咲いています。踏まないように気をつけましょう!




◯裏川の蔵持滝

月末くらいが見ごろでしょうか?






ここが赤く染まると絵になりそうです。






◯茂原公園




銀杏と真っ赤な弁天橋が池に映えます。




◯大藪池からみつばち牧場へ

フカフカの落ち葉の絨毯




越智の大釜
昨年の台風による土砂の流入や葦の繁殖ですっかり様子が変わっていましたが,大釜自体はなんとか無事で綺麗な水が湧き出していました。
湧出部に実験装置なるものが設置されていましたが,何の実験なんでしょう?




みつばち牧場の蜜源植物,菜の花の芽が出揃ってきました。春が楽しみです。




ソフトクリームにエスプレッソと天然蜂蜜,相性抜群です。




あずきバーをチンして雪見だいふくを加えただけの白玉ぜんざい(^^),これが意外と美味しい。(数年前に流行った?)




たまにはガチゆる走のようなものを




今月ここまで362.5km

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (イケネコ)
2020-11-27 16:55:14
うちの近所は黄色は多いのですが、赤が少なくて。
こんなにまとまってると圧巻ですね!
親父さんの季節感のあるブログ好きです。
あずきバーと雪見だいふくのコラボ!?初めて見ました。温かいあずきにアイスが溶け出すのですね(*´ω`*)美味しそうです~♪
親父さんのガチ走、サクッとキロ4切ってる。私なんて最近かすりもしなくなったのに…キィー(`・ω・´)(笑)やっぱりスピードありますね!!
Unknown (kurukuru0015)
2020-11-27 21:56:32
親父様、素敵な紅葉スポットですね。
紅葉の中の、いずみ橋渡ってみたいですね。
コロナ禍であっという間の一年ですね。
もったいないです。
ガチユル走、凄いぢゃないですかぁ。
3分台ですね。さらに、月間400ですね❗️
Unknown (ハナぽん)
2020-11-29 17:13:28
見事な紅葉ですね。写真でみても素晴らしいので、きっと現地でみればもっと感動するのでしょう。
昨日、家内が雪見だいふくを大量に買い込んできていたので、あずきバーとのコラボ試してみます。
Unknown (あおぞら)
2020-12-01 11:17:22
真っ赤な紅葉が美しいですね。
そこを走っていけるのはある意味、すごく贅沢かと。
最後のソフトクリーム、それにあずきバーのチン?
どちらも美味しそうです。
Unknown (鈍足親父)
2020-12-07 11:13:24
>イケネコさん

黄色もいいと思いますよ。赤と黄色が適度に混ざっていればなおいいですね。

あずきバーと雪見だいふくを一緒にチンするパターンもあるようです。(^^)

ガチのあとの疲れ方が半端ないです。>_<
Unknown (鈍足親父)
2020-12-07 11:17:00
>kurukuru0015さん

昨年は水害の影響で渡ることができなかったので2年ぶりでした。昭和の森も紅葉ではこちらに勝てません。^^;

結局,今年はちゃんとした大会参加はゼロでした。来年はどうなるのでしょうね?とくしまマラソン開催されることを祈っています。
Unknown (鈍足親父)
2020-12-07 11:21:32
>ハナぽんさん

アイス白玉ぜんざい,試されましたか?(^^)

紅葉は見る角度や陽の当たり具合でも違う姿を見せてくれるので,いろいろ楽しめますよね。ここはそれほど人も多くないので,密を気にすることなく楽しめると思います。
Unknown (鈍足親父)
2020-12-07 11:26:59
>あおぞらさん

電車だと少々不便なので,車か走りになります。まぁ,走る人は限られているでしょうが・・・^^;

秋の宮島の,あっ違った,安芸の宮島の紅葉谷も素敵な紅葉🍁が楽しめるのではないでしょうか?

年をとるとだんだん甘いものを嗜好するようになりました。

コメントを投稿