会場に到着して「YRC」や「AC TOKE」のみなさんとご対面。はじめましての方も多くいらっしゃいますが,みなさん昭和の森を中心に走られているのではじめてのような気がしません(笑)。
そんな中になんとブログでお世話になっている「tomoさん」がいらっしゃるではないですか!それも同じ第5区担当ということでなんとも不思議な縁ですね。
長柄町という小さな町の駅伝大会ということで気楽に考えていたのですが,参加チーム150チーム,そのうちの90チーム以上が県内各地から集まった高校・中学のチームで,かなりレベルが高い大会なのだそうです。

レースは6区間25kmのコースで行われ,私の担当は前述のとおり第5区です。その第5区は3.7kmでフラットな走りやすいコース(らしい)ですよ。と聞いています。
各中継所まではバス数台で送迎してもらえます。
第4中継所(篠綱集会所)の様子です。

トップを独走する茂原高校がやってきました。

応援の小旗は「ながランくん」です。

この日は「AC TOKE」最強チームのメンバーとして4区を走り終えたyasukoさん,さすがの走りで順位を押し上げたようです。

第4区のyokoさんからタスキを受けスタートしますが,最初から緩やかな上り,さらに700mを過ぎると勾配もきつくなります。その後しばらくは下りからフラットになりますが,2kmを過ぎるとまた上りが・・・,あの美ジョガーはこれをフラットと言ったのか?(笑)
4:34-4:15-4:49-2:54 16分32秒
明らかに上りでの弱さが露呈・・・(涙)それでも5人ほどは抜いたようです(うち1人からは抜き返されましたが(汗))。

第5中継所で先にゴールされたAC TOKEの方々と・・・まんなかがtomoさんです。


天気も最高で楽しませていただきました。おにぎりに豚汁,さらに参加賞までいただき,これで参加費が1チーム6,000円ですからありがたいですね。

今日はファンランで,といいながら結局はそれぞれが激走!頑張ったYRCのメンバー
