鈍足親父の独り言

50歳目前でジョギングを始めた鈍足な親父が

ランネタを中心に日常生活を思いつくままに綴った徒然日記

長崎にて・・・

2022-12-31 | 各地で走る
前記事の翌朝(11/05)のことを・・・, 
4時頃にスタートして長崎公園の激坂を上り,立山を越えて松山方面へ
長崎にっしょうかん(ホテル)に続く激坂階段を上ります。



長崎にっしょうかん付近から観る長崎港の夜景



坂を下り坂本町の山王神社へ,福山雅治さんの「クスノキ」のモデルでもある「被爆クスノキ」が有名ですね。



参道階段から被爆クスノキの下を神社拝殿に向かいます。



この時間ですから参拝の方は皆無です。(笑)



山王神社の二の鳥居,片足鳥居の名で知られていますね。



自らも被災しながら被爆者の救護に尽力された永井博士の小さな小さな住宅です。
「己の如く人を愛せよ」=如己堂




原爆の大きな被害を受けた浦上天主堂



長崎の街では突然このような階段に出会います。



平和公園に到着,長崎出身の彫刻家北村西望氏による平和祈念像です。




長崎の鐘は被爆後の瓦礫のなかから掘り出された浦上天主堂の鐘を指しますが,永井博士の随筆「長崎の鐘」をモデルにサトウハチロウさんが作詞(古関裕而さん作曲)された歌が有名ですね。写真の鐘は1977年に作られたモニュメントです。



原爆落下中心地の碑,右に見えるのは浦上天主堂の遺壁です。




爆心地を後に長崎港方面に向かいます。




明け方の夜景(?)もなかなかのものです。



2018年に完成した長崎県庁の新庁舎です。



13.3kmののんびり早朝ランでした。



時は変わって夜の話(笑),そう長崎の夜といえばモナコ,香港とともに世界新三大夜景にも選定された「夜景」ですね。ということで稲佐山からの景色を少し・・・
夜景写真には「愛」も写っています(笑)。おわかりになりましたか?



テレビ塔もライトアップ




今年もあと1時間ほど・・・みなさんどうぞ良いお年をお迎えください。
来年はもう少しは更新するようにしないと・・・,

元競馬場

2020-10-31 | 各地で走る
火曜日は午後から東京での仕事だったので久しぶりに都会の街を走ってきました。
スタートは目黒駅,目的は以前から気になっていた「目黒競馬場」の跡地です。
行人坂を下り,目黒川沿いから目黒通りを西に走ります。大鳥神社,寄生虫館と過ぎ,坂を上ったあたりにこんなバス停があります。




そしてすぐ先の交差点も同じく
「元競馬場」




ここは1907年〜1933年まで「目黒競馬場」(1周1マイル(1600m))があった場所です。目黒競馬場といえば1932年に「第一回東京優駿大競走(ダービー)」が開催された競馬場です。ダービーは,第二回までここ目黒競馬場で開催され,翌1934年からは移転した府中の東京競馬場で開催されています。

その交差点を左に曲がって場内(当時の)に入ります(笑)。
すぐ見えてくるのが正面スタンド前を過ぎたあたりの直線コースです。





ここを進んでいくと第一コーナーにかかります。88年前もこのコーナーをワカタカ(優勝)やオオツカヤマ(第二位)が駆け抜けていったのですね。







第一コーナーから第二コーナーに進みます。




第二コーナーを立ち上がると向正面の直線です。




直線コースと元競馬場通りと呼ばれている道路が交差する角地に「さくらの里街かど公園」という小さな公園があります。
そこの桜の老木は,競馬場があったころからの樹木だそうです。




コースはもう少し先に行くと姿を変えてしまっていたので,元競馬場通りをスタートの交差点まで戻りもう1周しました。




2周目は公園を左折して元競馬場通りを走ります。




住宅地の中に昔の競馬場のコースの一部が残されているのも珍しいのでないでしょうか?




元競馬場から離れ,石古坂を上り目黒不動に向かいます。




山手七福神巡り以来の目黒不動(龍泉寺)です。




仁王門の階上に祀られた韋駄天さんにもご挨拶




拡大^^;




龍泉寺さんの本堂です。




境内の愛染さん(愛染明王)




同じく境内の馬頭観音と六地蔵







往路はランステ(ラフィネ ランニングスタイルNeo店)のある有楽町から目黒までは電車を使ったので帰りは走ることにしました。




ついでに皇居も走って,トータル18.2kmのゆるジョグは終了




次は大田区に1906年〜1910年まで存在したという池上競馬場の跡にも行ってみたいですね。ついでに池上線ランでも・・・^ ^

雑  感

2020-02-19 | 各地で走る
 今朝の東の空から




日本の言葉って難しいですよね。この時間帯を表す言葉だけでもいくつあるのやら・・・
夜明け前・早朝・黎明・暁・東雲・曙・彼誰時 などなど・・・みなさんはどの言葉がお好みでしょう?

午後から東京に出たので,先日荒天のため休業されていた千駄木の「谷中 福丸饅頭」さんに寄り無事「かりんとうまんじゅう」を手に入れました。




あんこもしっかり詰まっています。^_^




かりんとうは,子供の頃から好きでした。いろいろな種類がありますが,やはり黒糖のかりんとうが好きでしたね。




最近のいただいた物で,福岡「さかえや」さんのソフトかりんとうも美味しかったです。




家への土産も確保したし,皇居外周を少しぐるぐるしてから帰りました。
今日は新有楽町ビル(B2)のビームス・ランニングステーションを初めて利用させていただきました。





5分15秒からのB-UP擬きで20kmほど




新型コロナウイルス感染症の感染拡大を受けて東京マラソン(一般参加の部)の中止が発表されて以降,軒並みマラソン大会の中止の報が届きます。これまで準備してこられた主催者にしてみれば,参加者やボランティア,応援のみなさんを感染リスクから守るための苦渋の決断だったと思います。
ただ,なぜかマラソン大会の中止ばかりが目に入ってくるのは私がランナー(へなちょこですが ^^;)だからでしょうか?(笑)不特定多数の人が集まるような他のスポーツイベントやコンサート,映画,観劇などはどんな状況になっているんでしょうね?

そんななかで東京マラソンの参加料が返金されないことを騒いでいる方もいらっしゃいますね。たぶん一部のランナーさんを除いてランナーの方は基本納得されているのではないでしょうか?私もこれまで台風などで大会の中止を経験していますが,参加料が例外を除き返金されないことは要項や規約に明記されていますし,やむを得ないものと思っていました。(主催者の好意で返していただけるともちろん嬉しいですが・・・)

東京マラソンを例にすると,参加料は16,000円ですが,大会の運営費は約20億円で参加ランナー一人あたりに換算すると約54,800円(2018年大会)かかっている計算になるそうで,その大部分が準備段階で必要とされるものです。参加料で賄えない部分は都の補助やスポンサー企業からの協賛金が充てられることになります。
これは東京マラソン財団の資料ですが,コストの内訳も記載されています。





この資料のなかほどを読むと,〜2020からは,参加料返金保険に加入し,一定の要件に合致する場合には,参加料を返金できるよう対応しております。〜とあります。

知りませんでしたが,東京マラソンは今年の大会から「イベント中止保険」に加入していたんですね。それでも返金されないということは,今回の感染症(新型コロナウイルス)を原因とする中止が保険契約の対象になっていなかったということなんでしょう。

東京マラソン2020のエントリー規約を見てあれっ?と思われた方もいらっしゃると思いますが,参加料返金の項が2019年とはかなり違っています。

2019年




2020年




どうでしょうか?昨年までは参加料は基本返しません。ということでしたが,今回は風水害など返金対象の事象が明記されています。保険に加入したことでこういう記載になったのではないでしょうか?(あくまでも私の想像ですが)

ちなみに大阪マラソンの要項は,主催者の責の場合を除き返金はしない。というほかの大会と同様の記載となっていますね。




別に東京マラソン財団の回し者ではありませんし,11年連続で落選にしてくれてどちらかと言えば嫌いですが(笑),毎回大会の収支報告もなされていますし,参加料値上げにあたっても広く意見を求めるなど,ほかの大会に比べても公明性の高い大会なのではないかと思っています。

どこかの国会議員さんや教育評論家の方も,人気取りだけで「返金しないのはおかしい,返すべきだ!」などと吠えるのではなく,ちゃんと調べるなりしたうえで根拠を添えて公に話されればいいのに・・・,

また,「ニューヨークシティマラソンが中止になったときは返金されたのに,東京はなんだ!」というようなことを言っている方もいらっしゃいましたが・・・
NYの場合は,当時のニュースを見ると選択制だったんですね。(proさん情報)
翌年以降の出場権を確保する場合は返金はなく,さらに確保した大会の参加費も払う。出場権を放棄する場合は参加料を返金する。というものです。




などと書いてみましたが,
今年走る予定だった方はその出場権が来年に繰り越されます。辞退する方もいらっしゃるでしょうが,私を含めて2021の出場権がなくエントリーしたいという人にとってはこれまで以上に狭き門になるでしょうね(そもそもエントリー受付があるのか?)。
これで私の東京マラソン 12連敗はほぼ確定です(涙)。


(千葉)の田舎の彼誰時の写真で始まったので最後は,都会の誰彼時(黄昏時)の写真で・・・



品川街中ラン

2020-02-13 | 各地で走る
久しぶりに「幻坂」に行ってみようと思い, RUN CUBEさんをスタートして品川の内陸部方面に向かいました。




まずは高輪橋架道橋をくぐり第一京浜(R3)にでます。




品川駅前付近からアイスランドやセルビアなど各国大使館が点在する高輪の高台を越えると「幻坂」です。その勾配は29%




坂上から見るとかなり急な坂であることがわかります。




こちらは今回初めてアタックした「幻坂」のすぐ隣にある「真幻坂」です。その勾配たるやなんと最大で45%超だとか!(◎_◎;)
自転車用のスロープもありますが,こんなところを自転車で上ったり降りたりする人がいるんでしょうか?




坂上からの俯瞰
スロープ部分を走りましたが,「Oリング」もなく,下りはなかなかのスリルです(笑)。




そうそう,以前このポールを立てたというこの家(右側)のおじさんと話したときは「都内で一番の急坂」となっていましたが,今日見ると「一」の字が隠れていました(笑)。
その時も一番は言いすぎかな?とおっしゃっていました。




幻坂と真幻坂を1往復ずつ走り,五反田駅を抜けて目黒川を渡り,「峰原坂」を上ります。




戸越銀座までやってきました,せっかくなので食べ歩きでもしたい気分ですが・・・,




そこをグッと我慢して「宮前坂」を上ります。




戸越三丁目から中原街道に抜け住宅街にひっそり鎮座する葛原神社にやってきました。
この神社は,葛原親王を祭神とする神社で,中延村の旧家鏑木家の守護神と言われています。鏑木家は,わが町を発祥(大椎城)とする関東の名族千葉氏(常重)の末裔にあたるということなのでこれも何かの縁,お詣りさせてもらいました。

んっ,鏑木?鏑木と言えばくじらさん!(笑)くじらさんと言えばUTMF!今頃は明日の当選発表(二次)を心待ちにされていることでしょう。
ということで,UTMFに恋するくじらさんの当選も合わせてお願いしました。




梅の花も綺麗に咲いています。




立会道路を昭和大病院の前で右折し,「鏑木坂」を上ります。右手が昭和大学のキャンパスになっていますが、ここが名主鏑木家の敷地だったようです。




「さいかち坂」を下り,旗の台の交差点に向かいます。




品鶴線(?)下村踏切,上下4本目に海老名行が通過してやっと遮断機が上がりました。




品川区役所から大井町とりんかい線に沿って走り,「仙台坂」までやってきました。




エトワール女子高の裏手に回り込むと,そこは「幽霊坂」・・・,昔は樹木が繁り暗く寂しい道だったことからこう呼ばれたそうです。
でも,地元の人はこの名を嫌って「ニコニコ坂」と呼ぶのだとか・・・




「幽霊坂」の坂上は,「ゼームス坂」につながっています。元々は浅間坂という急勾配の坂だったらしいのですが,明治時代に坂下に住んでいたM.ゼームスさんという英国人が私財を投じて緩やかな坂に改修したことからこう呼ばれるようになったそうです。
「ゼームス坂から幽霊坂」という吉村達也さんのホラー小説もあるようです。興味のある方は・・・




青物横丁駅から海側に進路を取り,海岸通りを超えて天王洲アイルに向かいます。
天王洲ふれあい橋からワールドシティタワーズ(左手)方面の夜景,この付近はドラマのロケ地としてもよく使われています。




高浜運河沿いの運河通りを北に向かいます。夜景が綺麗です。肉眼だと東京タワーも見えています。




なんだかんだで18kmほどの街中ランでした。







坂道を探して走りましたが、大したアップダウンではなかったですね。
-19mって・・・,たぶん高輪橋架道橋だと思いますが,まるで海底を走ったような高度ですね(笑)。



TOKYOの北海道

2020-01-10 | 各地で走る
昨日東京に行ったついでに,休日ランナーさん作「北海道マラソン in TOKYO」(のコース)を走ってきました。




北海道1周の旅の友はmizoreさん,「次に東京走るときは誘いなさい!」との命を受けていたので恐る恐る声をかけていました(笑)。(ホントは夜のレインボーブリッジが所望だったのですが,時間的に難しかったので北海道に・・・)

スタートはランステ利用の「ラフィネランニングスタイル Neo店」さんに近い日比谷のペニンシュラホテル前にしました。






日比谷通りを大手町方面に進み,途中から東京駅を目指します。
東京駅前から永代通りに出て呉服橋を左折します。






常盤橋を右折して三越の本館と新館の間を抜けて,ドトールコーヒーの角を左折,さらに江戸桜通りを左折して常盤橋に戻ります。
新常盤橋から線路沿いに神田駅を目指し,南口で高架をくぐります。
ここからは神田の飲み屋街で知床半島を描き,外堀通りに出て,鎌倉橋,神田橋と進みます。




俎橋までは首都高(5号)に沿って進み,西神田料金所を過ぎた次の交差点を左折後,すぐに右折,左折,右折し専大通りに合流します。
専大通りから目白通りに出て飯田橋を目指します。
大阪王将を過ぎて最初の角を左折してすぐに左折,大阪王将の通りまで戻ったら右折して大神宮通りに出ます。
そのあと早稲田通りに進み,九段中等学校を巻くように進んで靖国神社の大村益次郎像から内堀通りに進みます。
私はここでちょっとミスってしまいました。
内堀通りを千鳥ヶ淵方面に進み,墓苑入口で右折します。






右折して番町中央通りに入ったらすぐに左折し,イギリス大使館を巻くように進んで内堀通りに戻ります。
半蔵門を過ぎて東京FM通りに入り地図のように進んで(階段を降り)清水谷公園に出ます。




ニューオータニとプリンスギャラリーの間を進み,弁慶橋を渡って赤坂見附の交差点から赤坂の街に入り,地図のとおり進んで見附の交差点に戻ってきます(だんだんめんどくさくなって端折っています ^^;)。
赤坂の街は,TBSや赤坂サカス,一ツ木通りなど賑やかな面と,一歩裏に入ると時折り黒塗りの高級車が走るひっそりとした不思議な雰囲気の二面性を持っていますね。

私は,ここの路地裏てもちょっとミスを犯してしまいました。




見附から永田町を経由して三宅坂で皇居のお掘に出ます。
そこからゴールの日比谷の交差点(襟裳岬)までは約1kmです。
以上の解説どおりに走るとこの地図の写真のようになります。私は何度かミスっていますので実際に走った最初の写真と少し違っていますね(泣)。




コース取りやロストで違いがでますが,北海道1周で約15kmのコースです。
実際に走ってみて,このルートを設定された休日ランナーさんのすごさにあらためて感服しました。
興味と時間がある方はいかがですか?



虹色の橋

2019-12-12 | 各地で走る
昨夜は上京仕事のあと,東京の品川ベイサイドあたりをウロウロと・・・,誰か一緒に走れるランナーさんがいるかな?と思いましたが,やっぱり今日もぼっちラン,さらに後半の品川埠頭あたりからはシャワーランに・・・^^;

その前に今日のお昼 ^ ^
小-中-大-大学院(1,000g)-修士(1,500g)-博士(2,000g)と並ぶメニューのなかの「大」です。




この夜のコースはこんな感じです。
品川(シーズンテラス)-レインボーブリッジ(サウス)-お台場-レインボーブリッジ(ノース)-品川(コンテナ)埠頭-天王洲アイル-天王洲ふれあい橋-高浜運河道路-新港南橋-シーズンテラス




この時期(12/7〜1/5)のレインボーブリッジは,その名のとおり虹色にライトアップされています。
芝浦側の入口から




サウスルートから見たお台場方面




お台場から見たレインボーブリッジ,この写真を撮るために自由の女神像あたりまで足を伸ばしたので,遊歩道入口に戻ったのは17時29分,閉鎖1分前でした。このときの1kmは4分半で走っていました。いや〜,間に合ってよかった・・・(^^;; (間に合わないと,電車に乗るか,迂回して9kmほど余計に走ることになります。)




ノースルートから見たレインボーブリッジ




主塔を真下から




ノースルートから見た芝浦方面




品川埠頭からのレインボーブリッジ,ここから見るのは初めてでした。




京浜運河を渡り天王洲アイルから高浜運河沿いの運河道路を走りますが,雨も本降りに・・・
前方の橋は「楽水橋」




このあたりの右手一帯は,東京海洋大学のキャンパスになっています。
海洋大学入口に架かる「御楯橋」,奥のビルの上に東京タワーが少しだけ見えています。




品川シーズンテラスに戻ってゴール!




13.7kmをサブ4ペースで・・・,年内の大都会ランはこれで終わりです(たぶん)。



江戸秋夜会

2019-11-20 | 各地で走る
今日は午後から東京での仕事だったので,夕方品川のRUN-CUBEさんをベースに旧芝離宮恩賜庭園で開催されている「江戸秋夜会」に行ってきました。

【江戸秋夜会】
回遊式庭園のライトアップと江戸・和の世界観を感じる飲食 etc
11月20日(水)〜23日(土)
9:00〜21:00(ライトアップは日没後)
於:旧芝離宮恩賜庭園

レインボーブリッジ(遊歩道)の閉鎖時間にも間に合いそうだったので,芝浦側から入りお台場を往復して浜松町に向かいます。




今日のレインボーブリッジは風が強かったです。エレベーターでたまたま一緒になった関係者の方に聞いても,今日はかなり強いですね。とおっしゃっていました。




浜離宮恩賜庭園には何度か行きましたが,旧芝離宮恩賜庭園に入るのは初めてです。入園料は150円(浜離宮の半分)

旧芝離宮は,1678年老中大久保忠朝が4代将軍家綱より拝領し建てた屋敷内に造庭された「楽壽園」が始まりで,その後持ち主も転々したようですが,1875年に皇室が買い上げていたものを,昭和天皇(皇太子)のご成婚を記念して1924年に当時の東京市に下賜され,復旧(関東大震災で被災)・整備のうえ公開されるようになったそうです。

大都会のビルの谷間で展開される,ライトアップはちょっと幻想的で不思議な雰囲気でした。











普段は売店などもない庭園ですが,今日は屋台(?)も何台か出ています。




庭園を出ると東京タワーが目に入ってきたので,せっかくならと芝方面に寄り道して戻ることにしました。

東京タワーの写真というと,大江戸ナイト以降ここノッポン兄弟のところでばかり撮っています(笑),今月二度目・・・




泉岳寺の前から,こちらも今月二度目の「提灯殺しのトンネル(高輪橋架道橋)」をくぐりスタート地点に戻って今夜のランは15kmで終了!




今夜のルートは,途中地図を見ることもなく走れました(足が痛いとか言ってるのに・・・と,怒られそうですが。 (^^;;)
少しだけですが,MINATOシティハーフマラソンのコースもダブっていますね。




あと10秒速く走っていれば・・・(笑)


ガード下にて

2019-11-10 | 各地で走る
9日土曜日は高校時代のミニ同窓会でした。新橋で16時半スタートだったので早めに出てちょっと都内観光(笑)。
まずは上野の東照宮さんへ,数ある東照宮の中でもこちらは「四大東照宮」のひとつに数えられています(他は日光,久能山,芝)。
ご祭神は,徳川家康公,吉宗公,慶喜公
1627年建立(1651年大改修)の金色殿が陽に映えて眩しいくらいです。






御朱印もいただきました。





次は品川方面です。
高輪ゲートウェイ駅の新設と周辺地区の再開発で,提灯殺しのトンネルとも呼ばれる「高輪橋架道橋」が早ければ年内にも通行止めになる可能性があると聞いていたので,今のうちにくぐっておこうと行ってきました。




制限高は 1.50mなので実際の高さは1.70mくらいでしょうか?私の背でも低いところ(新幹線の下あたり)だと背伸びすれば頭が当たるほどです。




距離は約250m,これだけ長いと閉塞感も凄いです。
そして,これが提灯殺しと言われる所以です。
ここでいう提灯とは,タクシーの社名表示灯のことです。






自転車の女性もギリギリ・・・




頭上を山手線が通過していきます。




こちらは東側(港南側)です。車は高輪側から港南側への一方通行になっています。
上を東海道新幹線が走ります。




ここから新橋までは約6kmほどなので,軽〜く走って行くことに・・・・
東京タワーを経由して




愛宕神社




お詣り後,御朱印をいただいて会場に向かいます。




田舎の悪ガキたちも,いいおっさんやいいおばちゃんになっています。楽しいひと時を過ごすことができました。
このうちの3名はなんと42年ぶりです。





上述の通り土曜日は高輪のガード下でしたが,千葉県民としてはこっちも紹介しないとまずいだろうとの使命感からスケール片手に出かけてきました(笑)。
目的地は,JR内房線姉ヶ崎駅の南500m




はい,こちらです。
名もないガード下・・・




制限高の表示がないようだったので,スケールを持参して正確に測ってみました。




なんと実測で 1.04m !
「日本一低いガード下」でググって一番にヒットするのが,たぶん大阪淀川区にある制限高 1.20mの田川北ガード下だと思いますが,こちらは実測ベースでさらに30cm以上は低いはずです。日本一決定ですね。^_^
田川北の写真はこちら,十三(じゅうそう)の少し西になります。




腰を十分に屈めないと通れません。それでも二度も頭をぶつけてしまいました。>_< (東側から)




内房線下り普通電車,手を伸ばせば届きそうです。




西側は少し高くなっていますが,それでも1.17mしかありません。




幅は3.5mほどでしょうか(西側から)




周辺が宅地開発で盛り土されたことから,閉鎖の話しもあったようですが,利用者の要望が強く階段を付けて通れるようにしたそうです。
地元の方たちは頭をぶつけることなく通っていらっしゃるのかな?
ちなみにしばらく待ってみましたが,通った方は皆無でした(笑)。




以上,現場からでした。
このあとは,蘇我駅まで17kmほど走って戻りました。


祭りのあと

2019-10-29 | 各地で走る
♫ 祭りのあとの淋しさが
いやでもやってくるのなら・・・

壱岐ウルトラマラソンというお祭りから早くも1週間以上が過ぎました。
この間も一応走っていましたよ。^_^
その距離は・・・100.4km,壱岐の1日分(笑)




通勤ジョグ:3.2km×3回

10/20(日)
実家の裏山,プチトレイル4.8km

10/23(水)
夜のLSDは茂原方面へ 31.5km
茂原公園,夜の弁天堂




茂原市の夜景




※ 25日の豪雨で私が住む緑区でも土砂崩れによる犠牲者が出ました。また,ここ茂原市も大きな被害を受けています。お亡くなりになった方のご冥福をお祈りするとともに一日も早い復旧を祈ります。


10/26(土)
昭和の森公園,夕焼けラン18.3km




昭和の森の某所からは,まるで燃えているかのような富士山が見えました。






10月も下旬だというのに紅花栃の木の花が咲いています。




10/27(日)
昭和の森公園,ガチゆる走17.1km








「神社用のご朱印帳貸してね」と蛇窪神社(東京の白蛇さま)のを持って出かけた奥さん,結局お詣りした先で自分用のご朱印帳を買ったらしい・・・^_^
ついにご朱印ガールになるつもりかな?^_^






10/29(火)
東京ベイエリア19.1km






豊洲から見る久しぶりのレインボーブリッジです。ドラマの撮影(右下)もやっていました。




都会の夜景はやっぱり綺麗ですねー








黄金のGTRが・・・,ボルト選手に贈ったものと同じもの?




ラブワゴンも・・・,あいのりってまだやってるのかな?




ユニコーンガンダムも・・・




こんなに綺麗で楽しめるコースなのに,出会ったランナーさんはわずかにおふたりだけ・・・(前半はシャワーランだったからかな?^_^)

(今ごろ?)東京マラソン

2019-09-26 | 各地で走る
昨夜は毎年この時期に開催されるおっさんランナー男会の「ドキッ❗️丸ごとおっT 男だらけの裸祭り」に参加してきました。長いタイトルですが要はおっT仲間の飲み会です。^^;






この時期に開催するのにも意味がありまして,この席で東京マラソンの当落を披露して,慰め合ったり喜び合ったり,羨ましがったりしながら酒を酌み交わそうというものです。今回みんなが特に気にしているのは,これまで12連敗中のろっしさんの動向です。さて今回は・・・

このためにこのメンバーは,この飲み会の席まで当落をSNS等で公開することはできません。この席で初めて確認するという人も少なくありません。これまでは抽選結果の発表の日に飲み会をセットしていましたが,今回は発表が例年より早かったこともあり,5日間もモヤモヤしていた人が多かったようです。

この日の参加者は15名,ほかにネット参加者もいます。
順番に発表していきます・・・落選,落選,落選・・・・,そして8人目の梅さんが「当選」初参加だそうです。ネット参加者も落選ばかり・・・,13人目の私も安定の落選,ついに11連敗です(涙)。14人目のキヨさん,パスワードを失念して四苦八苦・・・(笑),ずいぶん時間を要しましたが結局落選・・・
そして大トリはろっしさん,沈黙のあとにそっとスマホをみんなに向けると,赤い「当選」の2文字が・・・ついに,ついに,連敗は12で止まったようです。おめでとうございます。




お開きのあと,みんなでお祝いの胴上げ





飲み会が始まるまで少し時間があったので,せっかくならと隅田川沿い(隅田川テラス)を走りました。
お世話になったのは吾妻橋のすぐ近くにある「ASICS CONNECTION TOKYO」さんです。1階がカフェで2階にヨガスタジオとシャワー・ロッカールームがあります。




隅田川沿いに左岸を北上します。水神大橋の手前付近で見た夕景




さらに北上して旧綾瀬川に架かる綾瀬橋付近からの夕景




千住汐入大橋を渡り,今度は右岸を南下します。
石浜神社付近から見た東京スカイツリー




駒形橋手前からの夜景




ほぼ10kmの夕ランでした。これでビールも美味しく飲めます。^_^


津々谷の滝

2019-09-24 | 各地で走る
三連休は義実家の所用で,台風17号が接近する長崎に行ってきました。
着いた土曜日は,少し風が強いぐらいで雨も降っていなかったので旅ランに・・・
できれば久しぶりに長崎市内最高峰の八郎岳(589.8m)にでもと思いましたが,時間的にも難しかったので,比較的近くにある長崎新四国霊場八十八ヶ所のひとつにも数えられる「津々谷の滝(つづやのたき)」を観に行くことにしました。

スタート時,はるか海の向こうに雲仙の山(平成新山 1,486m)が見えています。




ルートは,「『橘湾岸スーパーマラニック273K』コースの千藤トンネル少し手前を山のほうへ入って1kmくらいかな?」程度の情報でスタートしました。千藤トンネルまでは県道34号線なので迷うことはありません。
予定どおりトンネル手前を左に曲がるとすぐに丁字路になります。そこにこんな表示が・・・




あたりは暗くなってきましたが,迷うことなく右に道をとりました(ちゃんとハンドライトとヘッデンは用意していました)。
が,
これが大きな間違い,野生の九州鹿たちと競走しながら(笑)進みますが滝らしいものはありません(この辺りは九州鹿の生息地になっています)。

たぶん札所の表示は別物だろうと思い引き返して先ほどの丁字路を左に行ってみました。

※ この表示は,茂木四国八十八ヶ所霊場68番の神恵院さんへの案内だっだようです。

気を取り直して暗く狭い山道を800mほど進むと・・・ありました,ありました。




赤い鳥居,ここが入り口のようです。




んっ?鹿や猪など,獣避けの柵がありますね。
紐を解いて入らせていただきます(開けたらしっかり閉めることが大切です)。




ここからはガレた山道になります。




鳥居から100mほど上ると滝の音が聞こえてきます。




暗くてよく見えませんが(笑),約20mの高さから流れ落ちています。
このところ雨が少なかったせいでしょうか,水量は多くはありません。
台風が去ったあとは,かなり迫力ある滝を見ることができるのではないでしょうか?
霊場らしく,滝のそばには不動明王像や弘法大師像など多くの石仏が安置されています。








ライトがないと完全に闇の世界です。さすがに夜に訪れる人はいないようです。
滝の水は,八郎岳や佐敷岳(502m)から流れ出しているのでしょう。




帰りの県道では,野うさぎがしばらく先導してくれました(笑)。




もう少し近いかと思っていましたが,14kmも走っていました。




アップダウンもそれなりに・・・




翌日は台風17号の通過で強風が吹き荒れ,夜は停電するなど,千葉に続いて自然の脅威にさらされました(持参したライト類がこんな形で役立つとは・・・^^;)。
隣りの野母崎町で最大瞬間風速38.2mを観測したころの義実家近くの海の様子です。強い風で立っているのもつらく,飛ばされそうでした。




翌月曜日(昨日)は,風雨もおさまり無事千葉に帰り着きました(写真は,たぶん愛知県上空)。




長崎市内にも小さいながらいくつかの滝があります。今回の観瀑を機に帰省時に少しずつ回ってみようと思います。

◯滝の観音(30m:平間町)・・・ここは有名で,私も昔行ったことがあります。
◯八十八尺の滝(25m:鹿尾町)
◯津々谷の滝(20m:藤田尾町)・・・今回の滝
◯轟の滝(5m:田手原町)
◯醍醐の滝(6m:三川町)
◯白糸の滝(5m:愛宕三丁目)・・・街中の滝
◯鳴滝(?m:鳴滝)・・・滝といえるのか?シーボルトで有名な鳴滝地区の鳴滝川の小さな流れです。

大江戸七つのお富士さん

2019-07-08 | 各地で走る
以前くじらさんの「富士塚登山」というブログ記事を読んで私もこんなこと(「お富士さん」)を書いていましたが,その後放ったらかしにしていたら,5月下旬頃にいつのまにか「富士塚を巡る会」というライングループを立ち上げたくじらさんから,
「6月か7月に,mizoreさんも誘って行くので行程表を作って参加しなさい!」
というような意味のラインメッセージが届きました。
mizoreさんとくじらさん!このお二人のいうことを聞かないとあとあと恐ろしいことが・・・(笑)。
調整の結果7月7日七夕の日に実施することに決まり,昨日「酒涙雨」のなか行ってきました。

私が適当に作った行程表がこれ,
距離38.5km,のんびり約7時間の旅です・・・。あっ,ランチタイムを忘れていた ・・・(@_@)




グーグルマップでシミュレーションしたルートはこんな感じです。




品川富士(品川神社)-千駄ヶ谷富士(鳩森八幡神社)-音羽富士(護国寺)-高松(長崎)富士(富士浅間神社)-江古田富士(茅原浅間神社)-十条富士(富士神社)-下谷坂本富士(小野照崎神社)の七富士(七寺社)を巡ります。

しかし,雨の中の「大江戸七つのお富士さんマラニック」は,寄り道迷い道が多く,時間の都合で北区の十条富士はパスしたので「六富士巡り」になりましたが,それでもくじらガーミンに依ると42km以上走っていたようです。


メンバー
くじらさん:サブ3.5ランナー,お山大好きUTMF,FTR100,比叡山 etc 完走

mizoreさん:サブ3.5ランナー,好奇心旺盛STY,ART120,SPA(四万to草津) etc 完走,9月・10月開催予定の「市川リバーサイドミニマラソン」を主催

親父:このブログを書いている還暦ゆるユルランナー,一応元サブ3.5ランナー(笑)


当日の天気予報は「雨」,それでも誰も中止とは言わない・・・やはり怖い・・・

8時半JR品川駅に集合,今回はmizoreさんが主催する「市川リバーサイドミニマラソン」のPRも兼ねて都内を走ることにしました。




1 品川富士(港区 品川神社)
高 さ:都内最大級の15m
登 拝:◯年中可能
ご朱印:◯

品川駅を出て1.3kmほどで品川神社に到着します。長い階段を上ると左手に浅間神社があります。登山口は階段の途中から1合目-2合目・・・と延びていますが,間違えて神社の裏手(下山道?)から上ってしまいました。^^;






本堂の裏手には,「板垣死すとも自由は死せず」の板垣退助とそのご家族の墓所があります。ただし,ここは神社の境内ではないようです。

東京十社巡りでもいただきましたが,品川神社のご朱印です。




2 千駄ヶ谷富士(渋谷区 鳩森八幡神社)
高 さ:6m
登 拝:◯年中可能
ご朱印:◯

次は千駄ヶ谷の鳩森八幡神社を目指しますが,ルート上に泉岳寺があるので,ちょっと寄り道して忠臣蔵の浅野内匠頭長矩,瑶泉院と赤穂義士のお墓にお参り

麻布十番では,東京三大たい焼きのひとつ「浪花家総本店」の天然たい焼きをいただきます。通常は並んでもなかなか買えないほどの人気ですが,早い時間と荒天のおかげか,すんなり買えました。






補給もできたし,いよいよ次の富士塚に・・・,と思いつつ,ケヤキ坂を上るついでにテレ朝のアトリウムをのぞいてみました。

「帰れマンデー見っけ隊!」が大好きというくじらさんは,サンドウィッチマンのお二人と




mizoreさんは,しんちゃんファミリーと




さらにTime Machineに乗って・・・
いつの時代に行かれたのでしょうか?
内緒だそうです。^_^




徹子さんの部屋にもおじゃましましたが,残念なことに徹子さんはお出かけされていました。




親父は,本番中のミュージックステーションのスタジオに入り込んで・・・(笑)




いよいよ富士塚?
の前に,建設中の国立競技場をパチリ




やっと鳩森八幡神社に到着しました。




登山口です。




山頂で願い事を叫ぶと叶うんだとか・・・




ご朱印いただきました。




3 音羽富士(文京区 護国寺)
高 さ:6m
登 拝:◯年中可能
ご朱印:◯

次は大塚の音羽富士を目指します。
四ッ谷三丁目付近のエリマキラーメンの看板を見てラーメン(皿うどん)談義に花を咲かせたり,神田川(大洗堰跡)から目白台への長い階段を上ったり・・・




左奥に見えているのは,神田川に架かる大滝橋です。




徳川綱吉が母桂昌院の祈願寺として建立を命じたという護国寺(神齢山悉地院)に到着しました。




境内に入って右手に目指す富士塚があります。






音羽富士の登山道に白いキノコ発見!シロツルタケでしょうか?




不老門を通ると右手に全長2.5mの大仏様(釈迦如来坐像)がいらっしゃいます。柔和なお顔にかなりのアヒル口・・・^_^




護国寺本堂




ご朱印いただきました。




4 高松(長崎)富士(豊島区 富士浅間神社)
高 さ:8m
登 拝:△7月第1土日
ご朱印:✖️

次は豊島区の浅間神社に向かいます。が
いいかげんお腹も空いてきたので,池袋に着いたところでお昼にしました。
日乃屋のカレー




相変わらず雨は降っていますが,お腹も満たされたし目的地を目指します。
しかし,今度は住宅地の中の神社で,迷路のような道を迷いそうになりながらもなんとか到着。

ここは前日とこの日が山開きで,年にこの二日間しか登拝できないので楽しみにしていました。

ところが・・・




なかなか立派な富士塚ですが,気を取り直して次に向かいます。




5 江古田富士(練馬区 茅原浅間神社)
高 さ:8m
登 拝:△1/1〜1/3,7/1,9月第2土日
ご朱印:◯

次は江古田富士です。
日大芸術学部の前あたりまでくると雨のなか何やら若者の長〜い行列ができています。
あとで調べたら,タピオカ専門店の「茶咖匠 江古田」さんに並ぶ行列だったようです。

茅原浅間神社は,西武池袋線江古田駅からほど近いところにありました。




こちらもこの日の登拝はできません。




ご朱印いただきました。




6 下谷坂本富士(台東区 小野照崎神社)
高 さ:5m
登 拝:△6/30,7/1
ご朱印:◯

予定では江古田富士のあと北区に向かって十条富士に登拝でしたが,時間的に厳しくなってきたので十条富士をパスして最後の下谷坂本富士を目指すことにしました。

この日mizoreさんはルナサンで走られていましたが,鼻緒が当たる部分が擦れて痛みが増し,かなり辛そうでした。
日暮里まで約10km,「途中離脱も考えます。」とおっしゃっていたのに・・・
サンダル(のようなもの)に履き替えた途端にぐんぐんとペースアップ,さらに巣鴨付近からは道も良く知っていると言いながらキロ5分を切るようなペースで先導されます。
くじらさんもそれに普通について行くし・・・やっぱり恐ろしい二人や!^_^

田端駅を過ぎて(mizoreさんが)くじらさんを谷根千に案内します。谷中銀座ではのんびり歩きながら何やら物色・・・気づいたらくじらさん,肉のすずきさんのメンチカツを頬張ってるやないですか(笑)。

雨の夕焼けだんだん




日暮里ではこれまた楽しみにされていた羽二重餅を美味しそうに・・・
平塚亭つるおかをパスしてすいませんでした。^^;




鶯谷を抜け,下谷までやってきました。このあたりは入谷が近いこともあり「朝顔まつり(朝顔市)」で手に入れた行灯作りの朝顔を持った人をよく見かけます。

小野照崎神社の富士塚,こちらもこの日の登拝はできません。




せっかくなのでご朱印だけでもいただこうと思っても授与の時間はとっくに過ぎています。
そんなとき,たまたまガラス越しに目が合ったひとりの巫女さんが,わざわざ玄関のドアを開けて「何か?」と聞いてこられたので「ご朱印をお願いでませんか?」とダメ元で聞くと,嫌な顔もせず,大丈夫ですよ。と神職の方と共に社務所を開けてくださいました。
うーん,これぞ神対応!




この日は七夕,なんとこちらの神社には「織姫神社」という摂社もあるということで境内を探しますが,なかなか見つかりません。
二度目の探索で,稲荷神社と合祀されている織姫さんに出会い,女性陣も無事お詣りできたようです。
「酒涙雨」でちょっとかわいそうな織姫さんでした。




《参 考》
十条富士(北区 富士神社)
高 さ:6m
登 拝:◯年中可能
ご朱印:✖️


雨で冷えた身体を温めようと鶯谷の銭湯 萩の湯さんへ。
市川リバーサイドミニマラソンのPR効果は,あまり期待できないかもしれませんが,雨にもかかわらず二人の美ジョガーのおかげで楽しく走ることができました。




今度はお風呂で温まった身体を,フローズン生で中から冷やします(笑)。




東京都内には現存するだけで70基を超える富士塚があるそうです。そのうちの神社が管理する62基の富士塚と,富士信仰を伝える場所として,木花咲耶姫を祀る神社八社がこの本に収められています。

くじらさん,もしかして全制覇するつもりかな・・・
次はもう少し距離を短くしてやりましょうね(笑)。


三等三角点

2019-05-30 | 各地で走る
昨日は午後から上京したので例によって仕事終わりの皇居ラン。
1周目走っているときに「そういえば・・・」と思い出したのが,最近耳にした東京23区内の最高峰の話しでした(←えっ,今ごろ? ^^;)。




ということで,港区に聳える(笑)そのお山に急遽登ることにしました。
麓から一気に上るとすぐに三角点の標石を見つけました。




でもこの標石,よく目にする標石とは少し違うしなんかおかしいですね。
んっ,すぐ前になにやら鉄の蓋が・・・うーん,怪しい・・・失礼して開けさせてもらいました。




ありました。本来の三等三角点の標石は大事に囲われていました(笑)。
ここが東京23区の自然の山の最高峰で標高は25.7mです。なお,人造の山を含めると新宿区の箱根山(築山)が44.6mで23区内の最高峰らしいです。

ではお詣りして戻ることにしましょう。




もうおわかりの方が多いと思います。
はい,ここは山頂に火伏せの神様を祀る「愛宕神社」が鎮座する愛宕山です。

ご朱印は以前にもいただいているので火伏せのお札をいただこうかと思いましたが,当然に社務所は閉まっています。
わが家にも貼っている総本社である京都愛宕神社のお札には「火廼要慎」と書いてありますが,こちらのお札は「伏火之神璽」と書かれているようです。

出世の石段とも呼ばれる男坂,なかなか急な石段で85段あります。なお神域につきランニング禁止との注意書きがありますので気をつけましょう。




せっかくなので,昭和33年生まれの同級生にも会って帰りましょう(笑)。




赤と白の花で「60th」(還暦 ^_^)の表示がされています。

日比谷まで戻って皇居をもう1周,終盤にお若い美ジョガーさんと競ったらヘロヘロに・・・




東京ゲートブリッジ

2019-04-22 | 各地で走る
JR京葉線の車内から見るたびにいつか走ってみようと思っていた「東京ゲートブリッジ」,開通(2012年2月)から7年がすぎて先日やっと走ってきました。

東京ゲートブリッジ
江東区若洲と中央防波堤外側埋立地を結ぶ橋梁
橋長:2,618m(主橋梁部:760m)
最大支間長:440m
恐竜が向かい合っているような特異な形から「恐竜橋」と呼ばれたりします。
日本国内のトラス橋としては,大阪の港大橋(支間長:510m)に次ぐ規模です。


歩道の通行について(歩道は都心側(陸地側)のみに設置されています。)

◯通行可能時間帯
AM10:00〜PM5:00
なお,7月〜9月の金曜日・土曜日については,AM10:00〜PM8:00と延長されるのでライトアップや都心の夜景も楽しむことができますね。

◯歩道の利用不可の日
毎月第3火曜日および12月の第1火曜日

詳しくは東京都港湾局のHPで・・・


有明のジョグポートさんをスタートし,東京ビッグサイトの前を走って新木場方面に向かいます。




辰巳運河に架かる新末広橋から見える東京ゲートブリッジです。




若洲公園には年間想定発電量270万KWh,高さ100mの風車が聳えています。




若洲海浜公園の橋の下までやってきました。橋の下に延びているのは約570mの東防波堤海釣り施設です。一応往復してきました。






防波堤の先端から橋を振り返るとこんな感じです。




それでは橋を渡ることにしましょう。
若洲昇降タワーの8階が橋の連絡口になっています。エレベーターもありますが,せっかくなので階段を利用しましょう。ちなみに9階の展望フロアまでは195段でした。




橋上から中央防波堤方面です。下に見えるのが東防波堤になります。




2020年東京オリンピックのボート・カヌー会場に予定されている海の森水上競技場です。




埋立地もこれから有効活用されるのでしょうが,ひとつ問題が・・・,この埋立地,江東区と大田区の争いがずっと続いていてまだ帰属区が決まっていないそうです。地図上でも「帰属未定地」となっています。






若洲昇降タワーと中防昇降施設間は1,600mで,この間だけ歩行することができます。




橋の南側は,若洲海浜公園&若洲ゴルフリンクスです。




中防昇降施設は立ち入り禁止のため,ここで折り返すことになります。



橋の道路部分です。






東京スカイツリー方面です。




復路は若洲海浜公園をぐるっと回って戻ります。南側から見た橋,橋の下をフェリーが通過中です。どちらの港に向かうのでしょう?






TDRが対岸にみえています。




ペリー来航時に築造された第六台場の石だそうです。




昼咲月見草が風に揺れています。




葛西臨海公園です。夏のカサリンナイトに参加するかな・・・^^;




錨のモニュメントと展望台




来た道を微妙に避けながら(笑)有明まで戻り,約22kmのベイエリアランでした。






帰りにジョグポートさんからサービスでいただいたノンアル,ごちそうさまでした。


O-Diver RUN

2019-01-09 | 各地で走る
昨日8日は仕事で東京まで出かけたので,お台場レインボーブリッジあたりを走ってきました。






芝浦側のエレベーターの前で外国人のグループの方たちから話しかけられた・・・。
たぶん
「お台場まで歩いて行って帰ってこられるのか?」
と聞いているような?
「帰ってくることはできるが,6時で閉鎖されるのでギリギリになるかも」
と答えたつもり(ほとんど日本語で)。
「急げば大丈夫だろうか?」
と聞いているような?
「間に合わなければ電車で帰ればいい」
と答えたつもり(ほとんど日本語で)。

笑顔で
「Thank you !」
と言って行かれたけど,ほとんど理解されていないだろうな・・・^^;
無事に帰ってこられただろうか?

夕暮れのお台場の海




レインボーブリッジから見た深緋色の品川方面




同じく竹芝方面




同じく晴海・豊洲方面




同じくお台場方面




お台場から見たレインボーブリッジ(その1)




お台場から見たレインボーブリッジ(その2)




ユニコーンガンダム




豊洲まで足を延ばしました。
豊洲ぐるり公園からの竹芝方面(東京タワー)とレインボーブリッジ






やっぱり大都会の夜景は綺麗ですね。^_^