鈍足親父の独り言

50歳目前でジョギングを始めた鈍足な親父が

ランネタを中心に日常生活を思いつくままに綴った徒然日記

長崎にて・・・

2022-12-31 | 各地で走る
前記事の翌朝(11/05)のことを・・・, 
4時頃にスタートして長崎公園の激坂を上り,立山を越えて松山方面へ
長崎にっしょうかん(ホテル)に続く激坂階段を上ります。



長崎にっしょうかん付近から観る長崎港の夜景



坂を下り坂本町の山王神社へ,福山雅治さんの「クスノキ」のモデルでもある「被爆クスノキ」が有名ですね。



参道階段から被爆クスノキの下を神社拝殿に向かいます。



この時間ですから参拝の方は皆無です。(笑)



山王神社の二の鳥居,片足鳥居の名で知られていますね。



自らも被災しながら被爆者の救護に尽力された永井博士の小さな小さな住宅です。
「己の如く人を愛せよ」=如己堂




原爆の大きな被害を受けた浦上天主堂



長崎の街では突然このような階段に出会います。



平和公園に到着,長崎出身の彫刻家北村西望氏による平和祈念像です。




長崎の鐘は被爆後の瓦礫のなかから掘り出された浦上天主堂の鐘を指しますが,永井博士の随筆「長崎の鐘」をモデルにサトウハチロウさんが作詞(古関裕而さん作曲)された歌が有名ですね。写真の鐘は1977年に作られたモニュメントです。



原爆落下中心地の碑,右に見えるのは浦上天主堂の遺壁です。




爆心地を後に長崎港方面に向かいます。




明け方の夜景(?)もなかなかのものです。



2018年に完成した長崎県庁の新庁舎です。



13.3kmののんびり早朝ランでした。



時は変わって夜の話(笑),そう長崎の夜といえばモナコ,香港とともに世界新三大夜景にも選定された「夜景」ですね。ということで稲佐山からの景色を少し・・・
夜景写真には「愛」も写っています(笑)。おわかりになりましたか?



テレビ塔もライトアップ




今年もあと1時間ほど・・・みなさんどうぞ良いお年をお迎えください。
来年はもう少しは更新するようにしないと・・・,

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (イケネコ)
2023-01-04 18:31:38
あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします
更新の方もよろしくお願いいたします( ̄▽ ̄)ニヤリ

長崎と言えば坂&階段ですよね。ここに暮らしていたら足腰鍛えられちゃう♪
坂がある分、高台からの景色は美しいですね。
「愛」しっかり受け取りましたよ~( *´艸`)この距離でこれだけ確認できるということは、かなり大きいのでしょうね。
Unknown (鈍足親父)
2023-01-21 17:09:18
イケネコさん

いまさらですが,明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。私昨日やっと初詣で行ってきました。

長崎はハートの街なんですよ。眼鏡橋のそばの石垣とかグラバー園の石畳とかにも何気なくハートが散りばめられています。(^^)
2025年に長崎平和マラソンも開催される予定ですがいかがですか?

コメントを投稿