今日,私にとってはなかなかショッキングなニュースが飛び込んできました。






「JogNoteは2020年3月末を持ちまして,サービス終了いたします。〜」

私がランニング(ジョギング)を始めた2007年9月1日からこれまでの約12年間のラン履歴がたっぷりと詰まったランニング系SNSの「JogNote」が終焉を迎えるというのです。
これまで走ってきた走行距離 32,775.0km,フルマラソンのベスト3時間25分53秒などの記録や参加した全部のレース記録なども収められています。

また,ランニングだけでなく,バイクやスイム,ウォーキングも記録できるのでトライアスリートの方も利用されていました。
使い勝手も良く,過去の実績を月単位で日々の日記とともに確認できたり

参加したレースを一覧できたり

と,重宝していました。
フェイスブックのような「友達申請」やコミュニティもありますので,ここから繋がったラン友さんもたくさんいらっしゃいます。
私がJogNoteの存在を知ったのは,走り始めてから半年以上あとだったと思います。当時はただ,距離を入力する程度のユーザーでしたが,ラン友さんが増えてコメントのやり取りなどが始まるとちゃんと日記も書くようになりました。と同時に過去に遡ってせっせと記録を入力したことで,私のラン活が網羅されることになりました。
写真右の表は,月単位で走った日数が表示されています。過去には月にたった1日しか走らなかったこともあります(汗)。

ラン活の記録はこれまでこんな形で残しています。
◯JogNote
◯手帳(距離と場所がメイン)
△ガーミンコネクト
△Runtastic(ランニングアプリ:adidas系)
△TATTA(ランニングアプリ:RUNNET系)
ガーミンコネクトは,ガーミンを使って走れば自動的に記録されます。これは心拍数やピッチ,ストライドなどかなり細かいデータが残るので利用価値は高いですね(使いこなせてませんが ^^;)。
ランニングアプリについては,以前それぞれのキャンペーンなどでガーミンと連動させたことから自動的に記録を残してくれていますが,あまり見ることはないです。^^;
JogNoteにもランニング記録を取ってくれるアプリはありますが,これも使ったことはなく,いつもガーミンデータから手入力していました。
手帳に記録した走行距離は,月単位でエクセルの一覧表にしています。

この表とJogNoteの距離とは必ず一致していますが,ガーミンコネクトやアプリについては,ガーミンを使わないと記録されませんので正確なデータは残りません。もちろん手入力で補正することもできますが,なかなか面倒で・・・^^;
これまでのJogNoteの記録はダウンロードできるようですが,終了したあとの4月以降をどうするか考えないといけません。
JogNote仲間のあきのぽんさんが,「ジョグノート後の移行先を考える」というコミュニティを立ち上げられたので,一緒に考えてみたいと思います。
仲間との交流だけならフェイスブックやラインなどのSNSでも事足りるのでしょうが,練習やレース記録も一緒に となるとなかなか難しいですね。
ランニングアプリなどもいろいろありますが,いつまでもこのランニングブームが続くとは思えないなか,ユーザーが減少すれば提供する側もやはり考えるでしょうし,またいつ今回のようなことが起こるか予測もできないので,アナログ人間と言われようと,とりあえず手帳記帳は今後も続けたいと思います(笑)。

私は、ジョグノートは一時的に使ったことはありますが、エクセル&ガーミンコネクトで管理しています。親父さまのような手帳はやはり一番閲覧性や振り返りに最適だと思います。
ダウンロードしたデータが、サクッと取り込めるようなデータ管理アプリが選択肢になるのでしょうか。
ジョクノートは操作も比較的簡単で,アナログ人間の私にもなんとか使えていました(笑)。一応アプリも使ってはいましたが,マイページはPC版を表示させて入力していました(汗)。
Stravaというのをダウンロードしてみましたが,なんとなく使えそうな気がします。でも手帳が一番ですかね(笑)。
大阪マラソンお疲れ様でした。よく当たりますよねー(^^♪
画面を開くとみなさんのラン活状況が表示されるので,真夜中なのにあわてて走りに出たりとか刺激を受けていました。sosonoさんは初期のお友達のおひとりなので,もう長い付き合いになりますね。
使ってる方が一番多いのかなぁなんて思っていたので。
練習や記録の管理だけでなく交流が活発だから、そこも残念ですよね。
親父さんの12冊の手帳はやっぱりボリュームがありますね!
私も結局ランナーズダイアリー(ノート)で振り返る、同じくアナログ人間です( *´艸`)
で、早速、新規登録して見ましたぁ💦💦
なるほど…こりゃ重宝しますね。残念ですね。
私はアナログ人間です。ラン記録は
ガーミンコネクト、ランタスティックは一応使っていますが、十分使いこなせていません!
大学ノートを職場に置いています。息抜きに距離、タイム、感想等を書いています。
ジョグノートが縁で鴨川走友会や北摂を走ろうのみなさんと知り合いになることができました。今となってはなかなか会えませんが,関西の情報もいろいろいただけます。^_^
手帳は十数冊になりましたが,ランの記録は走った日に一行だけです(笑)。
ジョグノートの一番新しい会員がkurukuruさんかもしれませんね。^_^
使い勝手が良かっただけに残念です。今後はSTRAVAあたりを考えてみたいと思います。
距離と場所くらいしか書いていませんが,昔の手帳を見るのもいいものです。^_^