美容外科医の眼 《世相にメス》 日本と韓国、中国などの美容整形について

東洋経済日報に掲載されている 『 アジアン美容クリニック 院長 鄭憲 』 のコラムです。

中高年、特に男性諸氏のための「BTS(防弾少年団)」講座

2021-03-18 18:53:07 | Weblog

 5,6年ほど前だろうか、「防弾少年団」という少し変わった名前のKポップグループが流行していると耳にした。その時は、彼らが誰かというより、夢を抱いて次から次へとデビューする少年少女の一組として、過酷なエンタ―テイメントの世界で果たして数年後も生き残れるのだろうかという憂いだった。しかし、そんな勝手な心配をよそに、彼らはアジアのみならず、世界中で目覚ましい活躍を続けた。昨年発表したシングル曲「Dynamite」は、米国の人気チャート「ビルボード ホット100」において初登場1位を獲得する大ヒットとなる。ちなみにアジア人で1位となったのは坂本九の「スキヤキ(上を向いて歩こう)」以来の快挙らしい。そして先日、受賞より「BTS受賞を逃す!」事がニュース速報として流れた今年のグラミー賞。言わずもがな、世界で最も権威のある音楽賞である。

昨年は何度か雑誌「TIME」の表紙を飾り、年末の「Newsweek」では、「BTSが変えた世界」と銘打ったタイトルとビートルズをイメージさせる表紙で特集号が組まれた。今更ではあるが、若者に人気の「韓流アイドルグループの一つ」程度に考えていた中高年、特に男性諸氏(勿論、私も含めて)は大いに認識を改める必要があるようだ。この7名の男性グループは世界進出に伴い、2017年より「防弾少年団」の発音表記Bangtan Sonyeondanの略称「BTS」を正式名称して用いている。そもそも若干奇妙な防弾少年団という名の由来は、「10代20代の若者たちが感じる生きづらさ、偏見、抑圧という銃弾から俺たちが守る。」という意味が込めたものだと。

BTSは韓流、K-POPとしてスタートしたグループではあるが、2014年以降アメリカで本格的に活動しながら、そういった既存の枠をはるかに超え、新しい指示層を獲得していった。アメリカンポップスに疎い私でも、ケイティ・ベリー、テイラー・スウィフト、セレーナ・ゴメス、アリアナ・グランデ、ジャスティン・ビーバーといった名前くらいは聞き覚えがある。BTSは既に彼らと肩を並べる存在と評価される。特に、2011年から2016年までジャスティン・ビーバーの独断場であったビルボード・ミュージック・アワード(BBMAs)のトップソーシャルアーティスト部門をBTSが2017年に受賞し周囲を驚かせた。(その後現在まで連続受賞している。)

BTSのこれほどの成功の理由に関して、音楽業界や経済界、そして様々な分野の評論家が分析し、コメントしている。勿論、類まれな音楽センス、歌唱力、ダンスは当然である。ある評論家は「小さなヒットは他の歌手より優れていれば可能だが、圧倒的なヒット、そしてそれを継続するには明らかに他と‘違う‘必要がある。」と述べる。彼らには「アメリカンポップスともK-POPとも異なる」違いがあると。そして、BTSを語るときに外せないのが、「ARMY」と呼ばれる世界中のファンたちの存在である。最新のデジタルプラットフォームやアプリを利用し、BTSとARMY、そしてARMY同士が繋がっている。ファンあってのエンターテイメントであるが、ARMYの役割はそれ以上のようだ。ARMYのコメント、反応がBTSの方向性、戦略を決めているとも言える。自由で規律はないが、強固な軍隊の絆。そして、BTSの歌詞にARMYたちが望むメッセージが込められる。

近年、世界に蔓延する新自由主義と呼ばれる社會体制において、個人は熾烈な競争を要求される。その結果、一部の勝者を除いて、その他の絶対的多数は敗者となり、そこに多くの若い世代が含まれる事になる。「BTS現象」とまで呼ばれる彼らARMYたちのBTSへの期待の拡散は、まさに世界中の傷ついた若者が防弾服を求め、熱烈に且つ自然に受け入れられた結果かも知れない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする