goo blog サービス終了のお知らせ 

下北半島92山+

1/25000地形図に表示されている下北半島内の(ヤブ)山、92山+αを紹介しようと思いますが、いつになったら終わるか。

009目滝山

2013-08-13 08:03:43 | 92山

風間浦村とむつ市(旧大畑町)の境界に位置する。
易国間川の支流、滝ノ沢を目滝山中腹にある、畑ノ沢林道まで詰めたことがあるが、暗いイメージしかない。
薬研から近藤沢林道か弥一郎林道を利用してもアプローチできる。
極力、沢を利用すれば藪を漕がずに済むが、桂平への尾根は完全な藪である。

薬研から近藤沢林道を車で詰め、行けるところまで行った。
買ったばかりの車をだいぶ傷つけてしまった。
林道を辿り、適当な位置から上近藤沢に降りる。
この沢を詰めれば、自然と山頂に届く。
途中、作業道らしき旧道が何本か交差するが、状態は悪く、沢のほうが歩きやすい。
数カ所ある小滝は、全く問題なく越えることができる。


Metaki1
(ログはかなり飛んでいるが、そのまま載せる)


山頂は展望なし、直ぐに桂平に向かう。


Metaki2
(山頂の三角点)


同窓会

2013-08-12 08:56:49 | 雑記

高校時代の友人と会うのは、真面目だった私でも、少しの若気の至りとかなんやかんやで、気恥ずかしいのと懐かしいのと・・・・・とにかく、こうして顔を見れるだけで何よりだ。
あの頃随分と距離があると感じていた人も、意外とすんなりと話が出来たのは、歳のおかげか。
次の再会を約束して別れたが、年に一度は会いたいものだ。


Dousoukai
(田名部高校同窓会)


高校の同窓会を一次会とし、二次会は場所を変えて、クラス会を行った。
三次会はカラオケへ。
深夜、四次会に行くものを残し、解散した。


クラス会

2013-08-11 08:54:07 | 雑記

昨日は武士泊~人切山へ行ってきた。
武士泊は道があるので、難なく往復。車で海峡ラインに戻り西沢から突入。
ナメ滝といってもおかしくないくらいの、急勾配で高度をどんどん稼ぐ。
帰りは西沢の右岸尾根を利用した。尾根は幼ヒバで苦労する箇所もあったが
下北の山としては、普通のヤブである。詳細は別途。


Hitokirisawa
(西沢は急だがナメで歩きやすい-場所による滑る)


今日はクラス会だ。高校卒業以来43年ぶりに合う人もいる。
楽しみだ。



P004猿山

2013-08-09 07:35:38 | プラス

脇野沢本村と道の駅の中間、脇野沢川の右岸にポコッと見える山が「猿山」だ。計画書は作っていないが、頭のなかでは、山頂から東に伸びる尾根を使うイメージができていた。
ここからガンケ山に縦走し、細間沢に降りる。なんてことも密かに考えていたのだが、ダニ山・滝山を終え、時間があったので、突発的に登ることにした。


Img_1460_2
(猿山)


現地を見ると、ニノワタリ沢に伐採が入り、明るく開けた感じがする。
急遽、この沢から北東尾根を詰めることにした。
車はかつての作業小屋まで入り、そこから歩き出す。
尾根への取り付きは、伐採後のクロモジと柳の藪に悩まされたが、以降は基本的にヒバ林で
そんなに苦労せず歩くことが出来た。

Img_1469
(今日はエビネをよく見る)


登る予定だった東尾根を見下ろすと、なかなかいい雰囲気の尾根だ。このまま
この尾根を降りるか・・・・っと一瞬思ったが、素直に元きたルートを帰ることにした。

Img_1473
(山頂から東尾根)


車に着き、衣服を点検。今季初「トモダチ」、ダニが背中に取り付いていた。
なぜかザックの中にしまってあった、ヤッケにも一匹、今年は多そうだ。

Saruyama

(猿山ログ)


サンダーバード引越し

2013-08-08 07:43:49 | 雑記

3台のパソコンを駆使できないで仕事をしている。
WIN7が2台。XPが1台だ。XPは終了時にウィ~~ンと音を出すようになって暫く経つ。大切なデータはだいぶ前に外付けハードディスクに移したが、大切なソフトの引越しがまだだったので、仕事の合間に行った。なんとかうまく行ったので、今はWIN7だけで用が足りる様になった。

メーラーはサンダーバードを使用しているが、意外と簡単に引っ越すことが出来た。
色々調べたが、最も簡単な方法が、教えて「goo」に乗っていた方法である。


Thunderbird



1.サンダーバードのプロファイルデータをフォルダーごとコピーし引越し先に貼り付ける。
C\Documents&Settings\ユーザー名\Application Data(隠しフォルダ)\Thunderbird\Profiles\任意の英数字.default

2.引越し側(WIN7)のプロファイルデータをすべて削除し、先ほどのデータをコピー・ペーストする。
C\Users\ユーザー名\Appdata(隠しフォルダ)\Roaming\Thunderbird\Profiles\任意の英数字.default

3.サンダーバードを起動すると引越し前と全く同じ状態で画面が開く

めでたしめでたしである。