無線室

無線通信、特に受信に関する考察、実験、感想などを‥‥。

DJ-X11で誘導無線

2010-05-07 00:40:59 | 受信機・アンテナ
 前回に引き続き、アルインコDJ-X11の使用感などを検証していきます。今回は、誘導無線の感度をチェックしてみました。
 検証では、通話がないときでも常に無変調が出ている以下の3路線で行っています。
  • 東京メトロ東西線(基地局185kHz)
  • 東京メトロ千代田線(基地局245kHz)
  • 京急本線・空港線(基地局130kHz)
 いずれも、駅構内および車内で内蔵バーアンテナをONの設定にして受信しました。

 まずは東京メトロ各線。ホーム上でも、十分な感度で受信できました。一方、車内でも駅間で誘導線が横に張られている限りは、何の問題もなく受信できます。駅で誘導線がホーム下にあっても、駅間より多少感度は落ちるもののしっかり受信できました。
 これなら、ティーアール無線研究会のIRアンテナが必要ないくらいです。もちろん、IRアンテナを使えば感度も上がることを付け加えておきます。

 今度は京急です。さすがに、京急はホーム上でも内蔵アンテナではあまり受信できません。ときどきスケルチが開くのみで、IRアンテナの助けを借りないとダメなようです。
 駅構内でこのような状態ですから、車内でも内蔵アンテナでの受信は困難を極めます。意外と京急は受信しづらいですね。

 なお、余談ですがNDBの受信実験も行いました。受信対象は、373kHzの館山局。IDはPQで、出力は2kWです。東京23区北西部の自宅から、短波ラジオであるイートン社の「G6 AVIATOR」と比較をしてみましたが、結果は惨敗でした。
 G6 AVIATORでは中波ラジオのカブりを受けてかろうじて受信できましたが、DJ-X11では内蔵バーアンテナでも、IRアンテナでもダメ。ノイズのみです。
 DJ-X11のAMは信号強度に応じて変調音の大きさが決まるようで、微弱な電波だと音量が小さく聞こえます。それなので音量を最大にしてみましたが、NDBの信号をとらえることはできませんでした。

 最近の広帯域受信機は、長波の受信感度がよくなってきています。一応、DJ-X11でもそれがある程度証明されたといえそうです。

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
誘導無線繋がりということで (南栗橋車両管理区荒川支所)
2010-05-14 19:03:54
こんばんわ

副都心線の誘導無線
周波数は205KHzと判明しました

また
地下鉄特有の誘導無線という規格ですが
空間波無線のように
空線信号が電波に載ってます

地下鉄で空線信号と言えば
南北・三田線を思い浮かべますが…
返信する
副都心線 (AR8200)
2010-05-15 08:15:59
南栗橋車両管理区荒川支所さん、こんにちは。

副都心線の205kHzですが、どうもデータ専用波のようです。
音声系は有楽町線と共通なので、ATOと連動しているかもしれません。

>空間波無線のように
>空線信号が電波に載ってます

実は先日、私も聞いてみました。
確かに、音としては三田線の空き線信号に似ていますね。
空き線信号キャンセラーを1200Hzに設定するとキャンセラーが機能するようですが、音声通話がないので意味がないといえばそれまでですがw
返信する
千代田線の無線について (ぱそおた)
2012-12-19 12:24:55
はじめまして。私も今日千代田線の基地局の電波をDJ-X3Sで受信しに行きましたが声はきこえませんがずっと電波がでている状態でした。北千住駅でのワッチだったのですが線路から離れると電波も拾えなくなり1mぐらいのところまで行くと電波がひろえました。これであっているのでしょうか。すいません。わかりずらくて・・・
もし、お時間ございましたら返信していただけませんでしょうか。よろしくおねがいします。
返信する
千代田線 (AR8200)
2012-12-19 22:07:57
ぱそおたさん、こんにちは。

周波数が245kHzなら、ほぼ間違いないと思います。
東京メトロの誘導無線は、基地局側の周波数では通話がないときには常に無変調が出ています。
そのため、ちゃんと受信できているかを確認しやすいのが特徴です。
路線によって周波数が異なるので、ほかの路線でも試してみることをおすすめします。
返信する

コメントを投稿