ブログ日記 日々のうつろい 

退職後パソコンとガイドのボランティアをし、カラオケ(ポップス)やダンス等で生活を楽しむオジサンのブログ。

Kダンス同好会中級

2020-01-16 23:22:36 | 日記

 今日は昨日からの寒さが続いてしかも朝方は雨模様でもう一つといった天気で始まった。

 今日の木曜日の予定は通常なら午後0時からHダンスクラブの補修レッスンが行われるのだが、火曜日の本番レッスンがスポーツセンターの代休で休みのために補修レッスンもなしということである。

 従って夕方から行われるKダンス同好会のみが今日の予定ということになる。

 ということで日中の予定は特にないので部屋の片付けをすることにした。

 どこから手を付けるかだが、先ずはパソコンを置いている周りから始まることにしたが、普段あまり動かせていないので段々と色んなものが溜まってきている状態になっている。

 とにかく普段使っているかほとんど使ってないかなどの基準を設けてまずは必要ないものを振り分けて、資源ゴミかそうでないかを分別していく。

 必要ないものもどんどんたまってきているので少しでも不要のものを出すことから始めたがすぐに解決できることではないので根気よく分けていくことが大事である。

 昔から整理することが苦手でこう言った時にはキレイ好きな女性がいてくれたらいいんだけどと勝手なことを思うものである。

 2時間ほどぶっ通しで行った後、休憩してコーヒーーブレイクにした後、分別してものを束ねて次の収集日に向けておくことにする。

 取り敢えずある程度片付けたが、その後はホッコリして後がなかなか続かないのは色々やりたいこともあるが、たまにはこうやって部屋を整理したり物を片付けたりすることが生活していく上で非常に大事であることを改めて思う。

 夕方になってKダンス同好会のレッスンが近づいて来たので途中で切り上げて準備をしバス停に向かう。

 1月も半ばを過ぎて今日は先生が来ない週なので自主レッスンということになる。

 K小学校最寄りのバス停で降り、向かう途中で2階のレッスン場としている多目的室の灯りが点いたので 当番の女性が今日はいつもより早めに来たようだ。

 部屋に入ると登板の女性だけでなくいつも集団でいることが多い女性3人組も手伝っているが、長机を出す時だけは男手じゃないと難しいので私の出番になることが多い。

 順次メンバーもやってきて大方揃ったところで昨年の11月ごろから行っているパソドブレのレッスンから始まる。

 今までほとんどやらなかったパソドブレを長い期間踊ってきたわけだが踊り慣れてないせいもあって中々覚えきれないまま日にちだけが経ったという感じで今月中には最後まで踊れるようにしたいものである。

 後半は2月の上旬に行われる生涯学習での発表会の出し物として以前やったルンバをフォーメーションで久しぶりに踊ることになっているとかで以前のステップを思い出すために練習をしたが何度か練習して最後までルーティンを思い出すこと気出来てなんとか踊れるようになり、来週以降に踊り込んで発表会に間に合わせていきたいものである。