ブログ日記 日々のうつろい 

退職後パソコンとガイドのボランティアをし、カラオケ(ポップス)やダンス等で生活を楽しむオジサンのブログ。

明後日のガイド準備

2020-01-13 21:59:53 | 日記

 先週は月曜から昨日の日曜までびっしりと予定が詰まりゆっくりする間もなかったが、やっと今日になって自宅に落ち着いたという感じである。

 ただ、明後日15日(水)にはツアー観光の会社からの依頼で当区にある有名な神社の境内を案内することになっている。

 朝10時30分から12時までの1時間半に境内の中を案内することになるが、じっくりと案内すると1日では足らないぐらいのガイドポイントがあるのだが、何分駆け足の案内なので本当に簡単なポイントだけの案内になりそうである。

 だけどNPO法人になって会の運営をするためにもこういった観光ガイド的な案内もしないととてもやっていけないことになるのは宿命となる。

 簡単な案内とは言ってもどんな質問が飛んでくるか分からないから色々と頭に入れておかなければならないことは言うまでもない。

 とくに私の様にこの会の1期生となると長年やって来たとはいうもののマンネリ化する傾向に陥りやすいので要注意と言うことになる。

 それと今は2期生、3期生が中心になって企画、運営をしているので任せっぱなしで私はどちらかというと古道連協の方に重点を置く形になっている。

 おまけにダンスレッスンを週に6回(うち火・木は2回)行なうのでゆとりがほぼない状態となる。

 ということだが、明後日のガイドは予め本人に確認せずに理事会の意向で誰がそのガイドをするかを決めたということである。

 まあ、定例会でガイドを募集してもなかなか手が上がらないからこういった形で半強制的にでもやらせないといけないということになったんでしょう。

 私は一期生ということもあって若手の型を優先してやるようにしてほしいと思っているので余程のことがない限り手を上げないのと、参加出来る曜日も限られているので空いた曜日に参加することにしている。

 最近はガイドだけではなく小学校の生涯学習に部屋をお借りしているので小学校の体験学習をに協力するようになり今月は数校の小学校で昔の生活道具の説明とともに藁草履作りもしているが日程の許す限り参加することにした。

 真っ先に私が手を上げたので他のメンバーも負けず劣らずで手を上げたので募集人員も早々に決まったので予定より早めに終わった。

 今日は別途に午後1時30分から新年会が行なわれるので移動時間も十分できたので一旦自宅へ戻る人、直接行く人とめいめいがそれぞれ散って行った。

 私は直接行くことにしたがいつもより時間の余裕があるので途中のコンビニでドリップ式のコーヒーを飲んでゆっくりしてから行くことになった。

 到着時刻を見計らって1時丁度ぐらいに到着するように合わせる。

 会場に到着したらもう結構な人が会場に入っている。くじ引きで咳が割り当てられているのでその番号の席に行くと8人席のうち既に5人の男ばかりが座っている。

 女っ気が全くない状態で最後の最後になってやっと女性一人がやって来たが、以前事務所当番で一緒になったことがあるFさんで一番新しい6期生である。

 2年毎に養成講座を行なっているので彼女とは10年違うことになる。

 今日の会場はイタリアンレストランで閑散とした住宅街の一角にある店だがパスタがメインのメニュウとなっていて女性客がよく利用しているようだ。

 当会の事務所にほど近いことから理事会の時などに直々利用しているということだが、私は新年会なら和商にして欲しいといつも思っているのでこの店でするのは反対であるが理事会で決めることだからしょうがないが、昨年も同じところであったので昨年は参加しなかったが、2年続けて休むのもどうかと思って参加したが、内容を見て矢張りダメだと思ったものである。

 ただ去年もだが今年も区役所から区長も参加することになっているが、今年は現区長が4月の新年度に副市長に昇格するということなのでそういう意味では参加した値打ちがあって良かったと思う。

 2時間の間めいめいの席では話の花が咲いていたようで最後に1本締めで解散となった。