ブログ日記 日々のうつろい 

退職後パソコンとガイドのボランティアをし、カラオケ(ポップス)やダンス等で生活を楽しむオジサンのブログ。

Hダンスクラブ補修レッスンR2年1月①&Kダンス同好会中級R2年1月①

2020-01-09 23:08:25 | 日記

 今日は木曜日ということで昼間にHダンスクラブの補習レッスンが行なわれ夜7時から9時までKダンス同好会中級のレッスンが行なわれることになっている。

 午前中は朝食を作って食べ、食器などの後片付けをしてからくつろいでいたが、Hダンスクラブの補習レッスンは12時から始まるので、いつも自宅を11時頃に出て地下鉄で、会場のスポーツセンター最寄り駅で下車した後、そこに向かうことになる。

 ただ12時からのレッスンなので行く途中で昼食を摂ることにしているが、大抵行く途中にある松屋の牛めし並を食べるのが、いつものパターンである。

 というのもすぐに牛めしは出て来るので一番手っ取り早いというのが理由だからである。

 スポーツセンターに到着してすぐに更衣室で着替える訳だが、いつもは階下にあるレッスン場の前にクラブのメンバーが時間待ちをしていることが多いのだが、今日は誰もいない。

 時億は未だ12時10分程前なのにと思ったが、いつもは午前中に同じ会場を利用しているグループがあるが、今日は1月と言うこともあって使われていなかったのか早くその会場に入ったようである。

 私も入って見たら先生を初め数人のメンバーが来て準備をしている最中であった。

 一段落して私は準備運動を行なった訳だが、やがてレッスンを開始する。

 2日前に行なったHダンスクラブのこの1月から始まったタンゴの復習レッスンからである。

 本番の時と同じタンゴの始まりのステップからだが、最初はシャドーで、先生が男性の足に続いて、次に女性の足を順番に踏んで行く。

 その動きを見てそれぞれステップを踏んで行く訳だが、最初の本番レッスンの時とは違って優しい足に替わっていた。

 最初の本番の時にはリバースターンの前半の後、すぐにスイブルをしてPPになったが、今回はリバースターンの前半・後半を行なった後にスイブルをするように変わっていたのである。

 つまり足の数は少なかった訳だが、本番の時には難しいステップということで上手く出来ないという人が多く見られたことにより先生の方で普通のオープンリバースターンに修正したことになる。

 その後、本番のステップが終わった後の続きのステップを行なって、本番よりも前に進んだえっぷのレッスンをすることになった。

 前半のレッスンが終わって休憩している時にめいめいが互いの相方を求めてレッスンを行なっていたが、私が誰とも踊っていないのを見てベテランの女性Sさんがやって来たので一緒に踊ったが、その後もIさんやKさんも踊ってとやって来て練習する。

 後半はタンゴと同じく1月からレッスン開始となったサンバである。

 ひととおり踊って解散となったが、直ぐに自宅へ取って返した後、夕方に行なわれるKダンス同好会の中級に行くまでの間自宅でくつろぐ。

 夕方、いつもの時刻のバスに乗るためバス停に行きK小学校最寄りのバス停で降りる。

 学校に近づいたらいつもはレッスン場のある部屋は真っ暗なのに、今日は珍しく灯りが灯っている。

 部屋に入ると既に7,8人のメンバーが来てほぼ準備を終えた感じであったが、私が自分の準備をしている時に私を呼ぶ声に振り向くと長机を出して欲しいという。

 長机が立てかけてあるが、取り出す時には女性では難しいので男の手を借りたいと言うことで呼んだのである。

 この時だけは一人でないと取り出せないから女性ではムリなのでいつも男が呼ばれるのである。

 中級の先生もやって来てレッスンが始まったが、年末のレッスンから少し日が空いたので前月までのパソドブレのステップを忘れているのである。

 結局最初から行なっている殆んどのメンバーもうろ覚えだから日が経ったので忘れてしまっている。

 とりあえずは最初からやったレッスンを前半と後半に分けて順次行って行ったが、未だ未だと言う感じに終わった。