がっつりさんの日々

がっつりさんこと、soraが、アニメの感想(時々、漫画や声優さんの事も)、落書きと共に語るそんなブログ。

時々、教えられる事もある?

2014-05-31 20:01:52 | デュエルマスターズ

「デュエルマスターズVS」、9話。

コジローメインの話だったけど、勝太くんが勝太くんらしい話でもあった。

コジローに一目ぼれした、サソリっていう女の子が、コジローにラブレター渡そうとするのに、
実は、コジローは、気絶するぐらい女子が苦手。なので、拒否しまくるのだけど、結局、デュエマで
決着をつける事に。

コジローVSサソリのデュエマは、2人とも龍解を使うし、どっちも強かったので、コジローが
有利になった時も、どっちが勝つのか分からなかった。
どうなるんだろう、って思いながら観てると結構楽しい。デュエマの内容は、いまいち分からなくても・・・。
(や、ゲームの内容が一番重要だろ)

そんな2人のデュエマを見てた勝太くん、龍解するためのカードをデェッキに仕込んだり、強くなるために
それぞれ工夫してる事を知り、自分はまだまだだな、って思う。

ここで、勝舞くんはいったん止まっちゃうんだろうけど、勝太くんってば、じゃあ、自分はもっと強くなれる、
って思っちゃう。
何、この前向きさは!?ちょっと、今回は勝太くんに教えられた気分だよ。

勝太くんに感心しつつ、あの硬派のコジローが女の子が苦手なんていう一面があったり、でも、デコちゃんは
平気だったっていう。どうやら、"女子"と認識されないと拒否られないようで。
うっすら、あ、わたしもダメだ、とか思ってしまったぞ。(きっと、おばちゃんも対象外)

サソリが、コジローを好きになった理由も、可笑しかった。普通は、引くんじゃないかと・・・。
あれで好きになれるなんて、結構、コジロートサソリっていいコンビ(カップルか?)になるんじゃないかと思うな。

サソリが地味っ子から派手っ子に変わるとこもなんか可笑しかった。
クラスメイトのカエルくんのアイデアだけど、カエルくん、サソリがコジローに相手にされないのに付け込んで、
あわよくば、サソリと付き合おう、なんて考えてる様子。これ、よくあるパターンだ、子供向けアニメでもこんな事
やっちゃうんだ、ってつい笑ってしまった。

うん、なんか、勝太くんがデュエマしなかったのも新鮮な感じだったし、いろいろと面白かったよ。


                                                  

落書きは、コジロー。
持ってるのは、牛丼のにおいが入ったお弁当箱・・・・
弟思いなのは偉いんだけど、なんか、どこかがズレてるような気も・・・。
でも、きっといいヤツ。




主人公が主人公らしいアニメ

2014-05-30 19:06:04 | アニメ

「マジンボーン」、9話。

今更だけど、このアニメって真面目だ・・・。
主人公の精神的な面も、ていねいに描いてるし、ストーリーも分かりやすくしてるしで
ああ、子供向け意識して作ってるんだな、って感じる。
それが、観てるちびっこたちにどれだけ伝わってるか・・・。

と、敵に研究所に侵入されて、戦うも苦戦する。敵の兄弟、妙に強いし。
仲間のピンチに、翔悟がまた覚醒。雰囲気からして、あ、これ、勝ったかな?って思った。

なのに、簡単には勝てなかったようで、ボロボロにされて、ドラゴンボーンが奪われてしまうってとこで
敵が途中で去ってくれたので助かった。
そりゃ、ここでやられちゃったら、話も続きようが無いし・・・でも、普通だったら、
とっくに負けちゃってるよな・・・。

うーん、しかし、翔悟、強いんだか弱いんだか・・・。まだまだ、これからも浮いたり沈んだりしそうだし。
今回は、今までより、ドスがきてたし、ちょっといけそうな感じしてたんだけどな。
でも、翔悟とドラゴンボーンが共鳴したとかで、石化してたカードも、いとも簡単に直ってしまった。

いろいろ迷ってる翔悟だけど、なんか、登場人物の中では一番まともな感じもするね。
味方がやられてるのに、敵のデーターが取れる、とか言って嬉しそうにしてるレオナード博士を見て
引いてみたり、アントニオとギルバートに冷静な突っ込み入れたり、実は、一番まとも・・・いやいや。

その、アントニオとギルバート、ケンカしちゃうのに、何故かくっついちゃう。
なんやかんやで、お互い意識してるんだね。
ギルバートは、敵の弟の方が気になってきてるっぽいが。あ、これも悪くない。
そうそう、ギルバートの“レオボーン”が、“レオ坊”に聴こえちゃって、あまりにも似合うので可笑しかった。

そして、敵の正体もほんのり分かってきたり。何とかって言ってたけど、もう忘れたぞ。
戦った兄弟は、地球人とか言ってるし。地球に見切りをつけたって事か?
まあ、気持ちは分からなくもないな、ってちょっと思った。

次回は、翔悟たちも日本に帰って、日常的な話もありそうなので、なんか楽しそう?

最後に、カードの説明コーナーが出来てた。なんか、デュエマのより分かりやすそうだな、って思った。
(どんなゲームなのかは分からないけど)

                                             

落書きは、レオ坊。
考え方はしっかりしてるのだけど、相手の事はお構いなしにズケズケ言っちゃうとこは、まだまだ子供。
でも、正義感強いし、真っ直ぐなとこあるし、このまま大きくなって欲しい・・・かな?なんか、頑固おやじになりそうだけど。





          

久し振りにキャラソンの話題

2014-05-29 19:48:39 | 声優・キャラソン

久し振りに、キャラソンについて・・・

この頃のプチブームは、けんぬの歌。
けんぬのキャラソン探して、聴いて、そして、特にお気に入りがこれ↓

            http://www.youtube.com/watch?v=xm-xk4o_IcE

ソロの曲も、一昔前のダンス系って感じでよいのだけど(微妙な褒め方するし)、
たっつんとのデュエットの、眼鏡と妹の歌!
お兄ちゃんスキーのわたしには、ドストライク。たまらん。眼鏡も良いわ~。
歌詞の"ドッジ子には大きいレンズ、ツンデレには細いフレーム"ってとこ、
頭の中で、"御幸には大きいレンズ、舜臣には細いフレーム"って変換して、一人でもだえてた。
似合い過ぎ。


そして、もう一つ、リピートしてうっとりしながら聴いてるのがこれ↓


            http://www.youtube.com/watch?v=YoTFFr2viSE

「BLEACH」のブリコン2に入ってる曲。
志波海燕(アーロニーロ)がカバーしてる「さくらびと」。
優しい曲に、切ない歌詞が素敵だ~。しかも、俊彦さんの優しい声が曲に合ってて、ほんと、うっとりだよー。
"愛してると伝えたくて伝えないのは忘れて欲しい明日を生きるために"なんて、切ないよー。
でも、切ないだけじゃなく、ほんの少し、希望もあるので、悲しいっていうより、温かい感じするよ。
今まで聴かなかったのが勿体無いぐらい、素敵な歌だ~。


この頃は、キャラソンの感想とか書いてなかったけど、これからボチボチ書けたらいいな、って思ってる。
なんやかんやで、ちょこちょこ聴いてるしね。
けんぬのアルバムも出たし!
そして、今、一番聴きたいのは、「ハイキュー!!」の影山くんの歌!キャラソン出るといいのにな・・・。

                                             

落書きは、大きいレンズの御幸と、細いフレームの舜臣を・・・。
ああ、もっとかっこよく描きたいー。
御幸はドジっ子では無いけど、大きいレンズ、似合うと思う。



今日は、漫画の感想・・・・・・

2014-05-28 19:15:24 | 漫画


「鬼灯の冷徹」、14巻のちょこっとだけ感想。


今回、いつもより字が多いような気がしたのはわたしだけだろうか・・・。
で、字をモタモタ読んでたり、絵を見てたりしてたら結構、読むのに時間かかった。

前の巻からの続きだった、って、ページ開いて思い出したという。

相変わらず、いろいろバラエティに富んでたけど、特に面白かったのがカラオケの回。
(ちなみに、閻魔様のセリフは、アニメの声で読んでしまった・・・)

鬼灯様の、白澤への批評が的確過ぎて笑った。
『人が一番指摘しづらい微妙な歌唱力』・・・って。なんかすごい分かるような・・・。
白澤の中の人と重ねてしまって、更に可笑しかった。(失礼な)

あと、猫集会、可愛かった!なんか好きだ~。

そして、やっぱり春一さん!出てきてて嬉しかった。
今出てるモーニングにも春一さん出てるらしいのだけど、立ち読みし損ねたなぁ。(立ち読みかい!?)
春一さんの相変わらずのマイペース、いいわ~。そうめんが流れてくるの待ってるとこがなんとも。

毛羽毛現(けうけげん)っていう妖怪、あ、なんか居たかも?って思った。
で、あんな美容師さん、きっと居るぞ、って思った。

落書きは、鳳凰。
白澤と同じ瑞兆(ずいちょう)で、かなり年を取ってるらしいのだけど、子供の姿してる。
なんでも、子供の姿だと、いろいろ半額になるし、甘くしてもらえるからだとか。あざとい・・・。
でも、中身はやっぱり“ジジイ”だったりするのが、なんか変な感じで可笑しい。

いつもハイテンション、翔陽くん。

2014-05-27 19:46:11 | アニメ

「ハイキュー!!」、8話。

すごい、なんやかんやで、優秀な選手が揃ってきてるよ、烏野高校。
烏野って実は、強豪校だったんだね・・・。

突然現れた、西谷先輩がいい味出してる。翔陽との相性もいいみたい。
西谷先輩、表情が目まぐるしく変わっていって、見てて飽きない。
身長が160cm無くて、不利なんじゃないかと思うのに、全然そんな事を感じさせないなんて
すごい・・・。
リベロっていうポジション、実は知らなかったのだけど(バレーボール経験者なのに)
かっこいい!って思った。
そりゃ、スパイクがバーンって決まればかっこいいけど、それを取った方がもっとかっこいい!
うーん、でも、わたしは、怖いからやりたくないなぁ・・・。(ダメダメだ)

それから、エースの旭先輩、いろいろあって部活に出なくなってしまったみたいだけど、
翔陽と影山くんの説得で、どうやらウズウズしてきたようで、部活に復活する日も近いね。
翔陽が、スパイクする時の気持ちを話てる時、ほんとジーンってきた。
真っ直ぐ自分の気持ちを伝えれば、相手にも真っ直ぐ伝わるもんなんだな、って。

ほんと、翔陽って、ただ元気なだけじゃなくて、人の気持ちを解きほぐすような、
そんな力を持ってるんだなって、思った。

ちょっと、賑やか過ぎてウザくなる事もあるけど、翔陽には何かを引きつけるような魅力がある。
ああ、でも、ほんと賑やかってか、テンション高過ぎるんだけどな・・・。

それにしても、実は・・・っていう展開が多い気がして、つい、またかい!?って突っ込んで
しまったりする。
今回も、西谷先輩だけじゃなく、旭先輩っていう人も居たっていう、え?まだ居たの?って突っ込んじゃったぞ。


そして、GWの合宿と練習試合があるようで。
練習試合では、ネコ・・・?っていう高校で、烏野と因縁があるようで。この試合も楽しみだ。

                                            

落書きは、西谷先輩。
結構ずっとハイテンションな人だった。

落書きは、ちょっと(かなりだけど)失敗なので、またリベンジしたいよー。
こういうキャラって好きだ。



それぞれの性格をチェックしてみましょう

2014-05-26 19:31:09 | アニメ

「ダイヤのA」、32話。

市大三高と薬師戦は、結局、薬師が勝った。
公式ガイドブック見てたんで、結果は知ってたけど、実際観てみると、ズーンってくるね。
特に市大を応援してたわけじゃないけど、丹波さんと真中ボーイの対決は是非ともやってもらいたかった。
それに、真中ボーイの執念はすごくて、圧倒された。思わず応援しちゃったね。

球場から帰る時、1年生だけ迷子になってて、何で?って思ったけど、トイレにでも行ってたのかな?
栄純が「遅れたら置いていかれる、うちのボス(監督)はそういう人だ」って言ってたのが可笑しかった。
栄純、監督さんの事、どんな目で見てるんだ・・・。

迷子になった時、轟親子が特訓するとこを目撃して、次に自分たちの相手になるのは稲実の成宮鳴しかいない、
って言ってるのを聞いて、青道はスルーか!?って栄純たちが怒る。
その怒り方がそれぞれ違ってて面白い。
栄純は、ストレートに怒ってるし、降谷はメラメラと怒って、はるっちはどちらかというと、
栄純をなだめてるって感じ。

それを先輩たちにも言うと、また、先輩たちもそれぞれ怒ってるて、やっぱり違うので面白かった。
純さんなんかはストレートに怒るから栄純と同じだし、哲さんは静かに闘志を燃やしてるから降谷と同じタイプ。
でも、一番怖いのは、亮さんかな・・・ニコニコしながら毒を吐く。亮さん怒らすとダメだよ。

そんなこんなで薬師戦に向けて猛練習を始める青道だった・・・。
でも、やっぱり丹波さんが一番悔しいだろうな。
そんな丹波さんも、メンバー相手にシートバッティングをしてて、丹波さん、病み上がりなのに
みんなバカスカ打って容赦ない・・・。最後の丹波さんの「鬼」には笑った。
まあ、青道のバッティングがすごいって事で。

そして、今回のツボ、やっぱりバスの中で、御幸とクリス先輩の席が隣り同士って事やね。
まさか、隣りだとは・・・もう、手と手が触れ合う距離じゃないですか!?いいもん見せてもらったわ。

それから、1年の3人が可愛くて・・・栄純と降谷の黒目も可愛い。
あと、久し振りの鳴くん、相変わらず可愛らしいなぁ。
そうそう、楠木先輩もセリフがあったよ!青道一のイケメンだもんね。隠れファン多いハズだよ。


                                            


落書きは、雷市。
なんとなく、バナナ食べてるイメージがある・・・。
なので、わたしの頭の中では、こんな感じ?
第一印象は、ヒールっぽかったんだけど、試合前も試合が終わっても素振りしてて、
実は、努力家なのかな?って思った。
それに、相手が強いほど燃えるってとこが、男の子らしい、っていうか、いいな、って思う。



男の子っていいもんだ、と思った。

2014-05-25 19:25:43 | アニメ

「弱虫ペダル」、32話。

インターハイ、1日目が終わって、田所先輩が腹痛だったり、今泉くんがちょっとヤケになったりと
ハラハラだったけど、なんとか大丈夫?巻ちゃん、お疲れ様でした。

1日目の夜、お風呂上りの坂道くんと鳴子くんがもう可愛くて!
お風呂上りのニャンコちゃんじゃないか!(何言ってるのこの人?)

なんと坂道ママが旅館に訪ねてくるというハプニング(!?)も。
すごい、いいお母さんだったよ。あんなお母さん、いいね。
息子に「もっと強くなれ」って言えるお母さんってあまり居ないんじゃないかな・・・。
金城さんに「老けてる」って言ったのには、思わず吹き出したけど。

そして、2日目、雑誌の取材なんかもあって、坂道くんはテンパってた。
髪の毛なでつけて、素敵な感じになった坂道くんが可愛いくてお気に入り。

そんなこんなでレースが始まって、田所先輩も元気そうだし、あ、大丈夫だったんだ、なんて
安心してたら、なんと、スタート地点で立ちつくしてた!?動いても無いよー。
レース大丈夫なんだろうか・・・。

えー、っていうとこで続くし、予告は無いし、これ、すごく気になるんですけど・・・。
早く続きが観たい。

ショートアニメは、箱学の追加試験の模様。
荒北さんと山岳くんだけだった・・・。
山岳くん、コロコロ鉛筆かー!?(何それ?)それで8割ぐらい当たるってすごいんじゃ・・・。
荒北さん、怒りながらも、しれっと自分も鉛筆転がしてみたり。
とりあえず、追試、大丈夫だったようで。

                                           

落書きは、鳴子くん。
可愛かったので・・・なんとなく描いてしまった。
さすがの鳴子くんも、坂道ママにはちょっとタジタジ?



ある意味、予想外の展開。

2014-05-24 20:05:02 | デュエルマスターズ

「デュエルマスターズVS」、8話。
タイトルが、「屋台を引いてるっ!?ドラゴン龍ーっ!!」、うん、絶妙なタイトルだ。

久々のドラゴン龍の登場。キャラデザは少し変わってたけど、まんまドラゴン龍だったよ。良かった。
回想シーンでのドラゴン龍も、若干デザインが変えられてたけど服もそのままだった。なんか、懐かしい~。

勝太くんが、ルシファーに負けて(勝った事にはなってるけど)、ちょっとヘコんでるとこに
ドラゴン龍が登場。勝太くんをデュエマで励まし、また、元の勝太くんに戻った、っていう、ベタなストーリー。

デュエマは相変わらずよく分からなかったものの、勝太くんも、ドラゴン龍も楽しそうで観てるこっちも
楽しくなってた。

以上が、大体の感想だけど、ドラゴン龍が・・・おでん屋さん!?しかも、彼女連れ!?
その彼女が、実は幽霊っていう、いいのか、ドラゴン龍?
でも、2人が一緒にいると落ち着くようで、まあ、結果的には良かったのかも?

しかし、ドラゴン龍に幽霊の彼女ができる、っていうのは予想外だったよ。
プリン姫もこんな事になるとは思わなかっただろうね。
あと、ドラゴン龍の肩書が、“カレーパン職人”だったので、ちょっと安心。ドラゴン龍はこうでなくちゃ。

勝太くんも、久しぶりにドラゴン龍のパレーパンが食べれて満足したようで、とりあえず、よかったよかった?

ツボは、屋台でおじさん2人にはさまれ、大人なムードに、困ってる勝太くん。(BGMも演歌調)
でも、カレーパン食べて、『しみるねー』なんて言ったりして、なんか可愛かった。


                                         

落書きは、ドラゴン龍。
今回のシリーズでは、“どんぐり屋”っていうおでんの屋台をやってた。エプロンが可愛かった。

なんでも人間になってから、いろいろ体験したようで・・・算数が苦手なのにコンビニ店員やってみたり。
「釣りはいらないぜ」って・・・!?



翔悟、振出しに戻る。

2014-05-23 19:09:51 | アニメ

「マジンボーン」、8話。

翔悟が・・・また、悩んでるよー。この子、何かと迷ったり悩んだりしてるわ。
そうやって、大人の階段上っていくのね。(ちょっと上り過ぎるような気もするけど)

今度は、自分の持ってるドラゴンボーンが、何やら鍵を握るらしく、敵もそれを狙ってて、
だから、自分が戦えば周りの人達が傷ついてしまう、って悩んでるらしい。
あなた、自分が守る人達の為に戦おう、って言ってたばかりじゃない?何を今更悩む。

でも、そんな翔悟をさとしたのはルークで、さすがリーダーってとこ?
ルーク、ほんと不思議ちゃんだけど、有能だ。
おかげで翔悟も戦う覚悟ができた?

翔悟が葛藤してる間に、研究所に敵(?)が侵入。
絶対大丈夫、なんて言ってた矢先に敵に侵入されちゃうなんて、大丈夫か?一瞬、ギャグかと思った。(マジで)

侵入してきた兄弟、これがまた、腐ってる人には好物っぽい2人。まあ、腐ってる人は、
このアニメ観てないと思うけど。残念。


で、侵入してきた兄弟(って、名前分からんし)も変身できて、ルーク達と戦う事に。
翔悟は、カードの修復作業中で置いてけぼり。

予告では、案の定、ルーク達がやられてしまって、翔悟が戦うぞー、みたいになってた。
もう、先が想像できちゃうけど、落ち込んでて、そして決意して戦う、みたいなのベタだけどかっこいい。
そして、次回はもっと、兄弟が喋ってくれるといいな。

それから、アントニオとギルバートのケンカもお約束?
この2人、なんだか、似て無いようで似てるような気がする。ケンカしてると可愛いよ。
この2人の間にタイロンが入るとまた、ほのぼのして良い。
あと、ルークの甘党、凄過ぎる~。ルークと銀髪で甘党の人、きっと意気投合するよ。2人が特大パフェ食べてるとこ見てみたい。

                                                 

落書きは、翔悟。
悩んでる感じにしたかったんだけど、なんか変になったー。(いつもの事)

翔悟がまた沈んでる・・・でも、たぶんまた浮上するね。
結構、この繰り返しだけど悩んでるとこが等身大って感じでいいね。


そして、一番可愛いのは・・・

2014-05-21 19:07:10 | アニメ

「ハイキュー!!」、7話。

なんか、いろいろ面白かったのだけど、影山くんが何とも言えず可愛かったという・・・。
最初の頃に比べるとかなり可愛さがアップしてるような・・・。

そして、翔陽は、相変わらず可愛いという。
及川さんにスパイクした時の翔陽は、かっこ良かったけどね~。おっ!ってなった。

あと、ツッキーに及川さんのサーブが集中した時の山口くんのリアクションが良かった。
何、あれ!?可愛いじゃないか!!

それから、最後に出てきた、烏野の秘密兵器(?)の子も可愛かったよ。
思わせ振りに紹介されてて、どんな子なんだろう、ってワクワクしてたとこに登場って、
なんてグットなタイミング。
背が翔陽より小っちゃかったという、ここも高ポイント。(でも、「小さい」とか言ったら怒りそうだけど)

とにかく、可愛さ満載で、話しも面白かったけど、観てて楽しかった!
みんな可愛いよ~。

でも、一番可愛かったのが、顧問の先生だったという・・・。なんてこった・・・。

                                          

落書きは、影山くんのカラス・・・。
グッズの絵が可愛くてまた描いてしまった。
ハイキュー!!のグッズってどれも可愛くて、・・・特に6月に発売予定のTシャツは、かなり欲しい!