がっつりさんの日々

がっつりさんこと、soraが、アニメの感想(時々、漫画や声優さんの事も)、落書きと共に語るそんなブログ。

大切なもの、見つかった?

2009-05-31 19:19:47 | アニメ

「続・夏目友人帳」、13話。最終回。

最終回だけど、なんとなく、続きがあるような感じで・・・。友人帳は結局、どうなるのか。(続きは漫画で?)

カイの正体が妖怪だと知って、心が揺れる夏目だけど、カイの夏目に対する気持ちを知り、カイを助けようとするけど、どうもすれ違ってしまうようで、夏目の気持ちがカイには届かない。

夏目って、どこか不器用で、誤解されがちなのが切ないなぁ。

でも、一生懸命な夏目の気持ちは最後には通じたので、わたしもひと安心。ちょっとハラハラした。

人も妖も、夏目にとっては大切な存在になるんだと、思った。まだまだ、夏目は、心を開いてないような気がする。でも、少しずつ、大切なものを見つけていくんだと思う。

それにしても、名取さんの罠を破ったのは、ニャンコ先生だったよな・・・。

夏目やニャンコ先生たちの、素敵なストーリーが見れなくなるのは残念だけど、この作品に出会えてほんとに良かった!アニメの神様ありがとう。

                 

落書きは、夏目と田沼くん。

だって、カプにするなら田沼くんでしょ。ピュアな感じが良いのよ。

最終回、田沼くんもちょこっと出演。夏目に(間接的に)協力してたのは、ファンサービスか!?





かっこいいパパはお好きですか?

2009-05-30 21:16:07 | デュエルマスターズ

「デュエルマスターズ・ゼロ」、15話と16話。

出ました、勝利パパ。何故か、ムダにかっこいい。

カードの事は、よく分からなくても、『片目のボルシャックドラゴン』(勝利パパの切り札)って聞くと、「おっ」って思ってしまう。

しかし、勝利パパ、漫画でもだけど、生きてるのか死んでるのかさっぱり分からん。今回出てきたのは、どうやら幻だったみたいだけど、しっかり勝舞くんとデュエルしちゃってた。厳しくも優しいパパでした。うーん、何かと、美味しいとこ持って行くなぁ。

そして、もう出番は無いと思ってたノジケン(オーガ)登場。こっちらも情けない感じで、むしろ、素敵。そして、早々と退場。もう、見る事は・・・。

                 

落書きは、ちょっとアレンジしてミミちゃんを。やっぱり、こういうのって描いてて楽しい。シリーズ化しようと目論んでる今日この頃。

いつもは、チャキチャキしたお姉さんな感じのミミちゃんだけど、ロリータっぽいのも似合うかも??




薄れゆく記憶で・・・

2009-05-29 18:51:51 | BLEACH

「BLEACH」、129話。

・・・月曜日に観たので、記憶に薄っすらとしか残ってないぞ。(マジ!?)

ビジュアルがとても良かったような気がする。目に美味しかった。耳も半分美味しかったか。

檜佐木VSフィンドール。バランスのとれたビジュアルだったので、安心して観れた。考えてみると、今まですごかったよなぁ・・・。

最初、ボロ負けで、でも、結局逆転勝ちってのが、「BLEACH」のパターンなのかと思った。毎回、これだよ。(や、文句言ってる訳では・・・)

とにかく、久々に、カラクライザーデリケートじゃないコニタンが堪能できて良かった。もう、何もかもが、かっこいいいじゃないか!

            

落書きは、薄れた記憶力で描いたフィンドール。

なんか、決めゼリフがあって、エク・・・?日本語で「正解」って意味の。あれだけ言ってたのに、もう忘れてるわたし。やっぱり記憶力、弱いのか・・・。

こちらも、声がちょっと残念だったというか、誰かも分からない。あー、これが、あの人とかこの人ならもっと萌え度高かったのに、と思ってしまう。

仮面を少しずつ壊していくとこも、妙にドキドキだった。





問答無用。

2009-05-28 18:48:17 | アニメ

「真マジンガー 衝撃!Z編」、1話と2話。

実は、本気で観てます。

1話も2話も勢いがあって、何が起こってるのか半分理解できず・・・。(半分どころじゃないぞ)

1話のタイトルがいきなり「大団円」、終わりかー!?つい、突っ込むね、ここは。

ほんとに終わりそうで笑えた。(笑うとこじゃないだろ)

2話で、プロローグ的な話になって、これから話が始まっていくようで・・・。

展開に勢いがあるので、一気に観てしまう感じ。考えながら観てると、分からなくなりそう。

でも、すごく、永井豪テイストになってて、子供の頃、夢中で観てた「マジンガーZ」を思い出してしまう。(内容はほとんど忘れたけど)

               

落書きは、主人公の兜 甲児くん。

微妙に、今っぽい絵柄になってるけど、やっぱり永井豪な感じだよ~。

甲児くんが、ものすごく、おじいちゃん大好きっ子なのが素敵。お料理までしてた。そんなキャラだったか・・・?

思い出したけど、お兄ちゃんキャラだったよ、甲児くん。ポイント高いね。

今見ても、彼はかっこいい、と思ったのでした。

(でも、この人、デビルマンの明くんの方が好きだったぞ)






ほんとは、真面目なんだよ、ね?

2009-05-27 12:01:09 | 戦国BASARA

「戦国BASARA」、3話。

すごくまともな人が出てきた。多少、やんちゃだけど、他の人達に比べれば、普通だ。

前田慶次、わたしは、この人がとてもきらめいて見えた。(夢吉込みで)

ゲームやってたら、このキャラも使ってみたい~。

言ってる事も、正論だし、なんと言っても暖かさがある。

初登場で、あの素敵さに心奪われてしまいましたよ。(大げさ)でも、わたしも、声は残念だと思う。

それに比べ大人げないっす、伊達政宗。我が道をひたすら走ってる。ま、一人で、織田信長打てれば、別に問題は無いんだけどね。

恒例の信玄とかすがのラブコメ。毎回楽しみにしてたりして。

かすがのコスプレさんいたら、是非、見せて下さいv(おいおい)

そして、もう一つ、お館様と幸村のじゃれ合い。幸村が思いっきり尻尾振ってるのが見えてしまう・・・。

二人が話してる事は、真面目な事だと思うのに、あれでは会話に集中出来ない・・・。

それにしても、この作品に出てくる人物って大物が多いから、たいてい、パソコンでも一発変換できるのに、前田慶次は、出来なかったなぁ・・・・。

              

落書きは、伊達政宗で。ちょっと受けっぽい。必死で描いたよ。

ほんとは、前田慶次を描きたかったが、アニメ観る前に描いちゃったので・・・。

友達が、「伊達政宗って、刀持ち過ぎよなー」、と言った。そうえば・・・。(普通に見てたよ)





夢でも逢いましょう。

2009-05-26 20:35:24 | アニメ

「キャシャーンsins」、18話。

スタイリッシュな総集編、みたいなの?

リューズが一人でグルグル回って、自分を見つめ、答えを出していく・・・。

リューズは、姉の仇のキャシャーンを殺そうとしてたのだけど、一緒に行動していくうちに、ほだされてしまった。

ありがちだけど、キャシャーン見てると、リューズの気持ちもよく分かる。

あの、ヘタレなぼんやりさんは、どこかほっとけない。

今回は、ストーリーに進展は無かったのだけど、淡々としていていながら、飽きない一品でした。

                

って、事で、落書きは、ほとんど一人芝居状態だったリューズ。

リューズの子供の頃が可愛い~。

リンゴといい、子供が可愛いんだよね、「キャシャーン」って。

子供だけ見てるとジブ○な感じもするなー。





          


“まな板”は結構気に入った。

2009-05-25 18:37:45 | アニメ

「続・夏目友人帳」、12話。

この頃は、1話完結じゃなく、続きになったりしてるなぁ。完結した方が好きなんだけど・・・。

夏目が出会った、カイという男の子の話。

カイはどうやら、妖怪に命を狙われてるようで、夏目がカイを助けようとするのだけど、逆に助けられてみたり。

夏目は、助けてもらうのは初めて、と、感動(?)。

横でニャンコ先生がぶーたれてたけど。(ニャンコ先生の助けは微妙だからね)

どうやら、カイも妖怪が見えるようで、夏目ともいい友達になれそう、って、そんな上手い話もなくて、実は、カイの正体は・・・。続く。

最後に、夏目は、名取さんに、「人か妖怪か、どちらかに決めるべきだ」と言われた。でも、今までの夏目を見てると、人とも自然に接するようになってきたし、妖怪とも、心が通じる時もあるし、どちらかを選ばなくてもいいんじゃないかと思う。

特にカイは、夏目を守ろうとしてるし、わたしが観る限りは、悪いところは何も無いので、今のままでいいと思うのに。

個人的には、やっぱり田沼くんが出てきたのが良かったかな。

第一期の最終回は、田沼くんとのラブラブエンディングでうっとりしてしまったが、第二期は無理か。田沼くんは、これで見納めか!?続きは、脳内妄想で。

          

落書きは、カイ+夏目とニャンコ先生。

カイって、どこか孤独な感じがするのに、何故か友達が多い。

なんだか、「夏目」って、可愛い男の子がよく出てくるよなぁ・・・。




漫画のプロモーションアニメ(かも知れない?)

2009-05-24 19:18:42 | アニメ

「OVA switch」、1話と2話。

やっと、全部観れた。

OVA用のこのアニメは、アニメのオリジナルストーリーに、オリキャラと、漫画を読んる人もストーリーは分からないという、サービス的な作品なんじゃないかと。

ただ、まだ、表面的な部分にしか触れられてないって感じがして、ちょっと物足りない感じもする。

続きがあれば、これからストーリーも展開していけるだろうに、一応、完結になってるので、やっぱり惜しいなぁ。

どちらかというと、漫画ファンに向けて作られた作品かな?

わたしも漫画は読んでないけど、ドラマCDで聴いて知ってるクチなので、あまりよくは知らないんだけど・・・。

ストーリーは、結構、夢中になって観れる。本気でびっくりしたり・・・。

アニメのオリジナルキャラも良かった。謎の敵役も出てきたのに、謎のまま終わってしまうとは・・・。

春の快いじめっぷりも、なかなか。好きな子ほどいじめたくなるんだよね~。(え、違う?)

これだけ見せられると、続きが観たくなるね。

そういや、去年も3話で終わったアニメあったっけ。続きは、漫画で、って事!?

                

落書きは、快くん。もう、可愛いv

あんなの見てたらわたしだって、いじめたくなるって。

でも、快くんには秘密が・・・。この部分に触れなきゃ、タイトルの意味も無いんじゃないか・・・?





テンション低目ですが・・・

2009-05-23 18:00:45 | アニメ

「07-GHOST」、5話。

テイト、ミカゲと再会。むっちゃ、怪しい展開。ってか、間を飛ばされてる感じ。

ミカゲの妹は結局どうなったの?やっぱり家族の方が大事と、テイトを裏切った(?)の?

まあ、あの口ぶりからすると、そんなところかも知れない。

でも、あまりの不自然さにどうしたもんだか。もっと、周りの人も怪しめよ。

わたしは最初、ミカゲって偽者なんじゃなかいとさえ思った。このアニメ、深読みする必要、無いみたいね・・・。

今回の聴き所といえば、やっぱり浪川大輔の、一瞬だけ速水奨のモノマネ、かな。一瞬すぎたけど似てたかも。

あと、テイトとミカゲが相変わらずの仲良しさんだったとか、フラウさんが美少年をお姫様抱っこしてたところとか・・・。

いまだ、愛し切れずにいるアニメだけど、もう少し観たら楽しくなるかな?

                 


落書きは、ラブラドール。

彼(?)、電波系っぽい。あの予告も、どうしたもんだか。(やっぱり突っ込んだ方がいいのか)

こういうキャラ、可愛くて黒いってのが定番だけど、むしろ、可愛いだけな方が良いかも。今のところ、あまり黒さは感じられないので、このままでいて欲しい?






ニ話目もハイテンション。

2009-05-22 19:13:50 | 戦国BASARA
「戦国BASARA」、2話。

相変わらず飛ばしてるなぁ。

謙信と女忍者さん(名前忘れてるぞ)は笑える。謙信、わざとだろ。

頭の片隅で、謙信が女だったらいいのに、なんて思ってしまったが、同じ事考えてる人が意外と多いという事を知って安心した。仲間は沢山いるのね。

伊達政宗VS真田幸村もしっかりあった。これ見ると元気になちゃう。なんか、毎回、似たような事、繰り返しそうだけど。猫と小犬のケンカみたい。

意外といい味出してたのが、今川義元。キャラが濃い。惜しげもなく使い捨てられてたが、ま、仕方ないか。(投げやりな言い方してるし)

あと、風魔小太郎も意外と良かったりする。わたしがゲームやってたとしたら、使ってるはず。

最後に大物も出てきた。本人も怖いが、周りの人も怖いんですが・・・。

そして、伊達政宗がえらく怒ってたのが色気があって良かった。

歴史にもうといがっつりさんだけど、お友達から、いろいろ豆知識を教えてもらって、いちいち感心してる今日この頃。

・・・戦国武将の名前ぐらいは覚えられそうだ。(って、それ、学校で習ってるでしょ)

                

落書きは、真田幸村。

元気キャラだけど、意外と、りりしい顔してる時が多いような気がする・・・。

なんか犬っぽいな、って思うんだけど、どうだろう。

保志くんの舌足らずのべったりした声聴くのも密かな楽しみ。