当ブログ2011年4月1日に「男性の髪型・・丁髷とは」をアップしました。結構アクセスの多い記事です。出典の問い合わせが何度かあります。そこで今回はその出典と参考文献をご紹介します。
「男性の髪型・・丁髷とは」では男性の髪型(主に近世以降)を抜き出しましたが、「黒髪の文化史」は古代から現代まで、また時代ごとに男女の髪型をイラストで詳しく紹介しています。大変な労作と思います。
女性の髪型に関するものは比較的多く見られるのですが、全時代に亘ってしかも男女両方を詳しく紹介しているものは「黒髪の文化史」しかないのではないかと思います。
「日本の髪型」と云う大判サイズ、カラー写真の豪華な本があります。「日本の髪型」南ちゑ著、株式会社紫紅社発行。著者の南ちゑは、明治37年京都生まれ、母親の経営していた美容院を引き継ぎながら結髪・化粧・着付けなどの研究を行い、宮中、時代祭、伊勢神宮遷宮祭などの結髪、着付けなどに参加し、伝統行事保存維持に寄与したそうで、昭和56年、長年日本髪の結髪に精進した功績により黄綬褒章を授与されているようです。「日本の髪型」は著者自らが結髪したものを写真撮りしして、結髪の技術伝承が主な狙いのように思われます。そして、女性の髪型で各時代の代表的なものを著者みぅからが結髪して紹介しています。目的が違うので当然内容も表現も異なりますが、「黒髪の文化史」の方が読み物としては優れているように思います。
尚、「日本の髪型」「黒髪の文化史」は図書館資料室に備えてあると思います。又、インターネットでも数多く出品されているようです。
画像をクリックすると大きくなります。
「黒髪の文化史」大原梨恵子著、築地書館株式会社発行。挿絵は大原梨恵子・大原万里子となってます。著者の略歴は、1934年、東京生まれ。1953年、和洋女子短期大学中退。装道きもの学院高等師範科講師(結髪史)。日本風俗史学会会員。「男性の髪型・・丁髷とは」では男性の髪型(主に近世以降)を抜き出しましたが、「黒髪の文化史」は古代から現代まで、また時代ごとに男女の髪型をイラストで詳しく紹介しています。大変な労作と思います。
女性の髪型に関するものは比較的多く見られるのですが、全時代に亘ってしかも男女両方を詳しく紹介しているものは「黒髪の文化史」しかないのではないかと思います。
「日本の髪型」と云う大判サイズ、カラー写真の豪華な本があります。「日本の髪型」南ちゑ著、株式会社紫紅社発行。著者の南ちゑは、明治37年京都生まれ、母親の経営していた美容院を引き継ぎながら結髪・化粧・着付けなどの研究を行い、宮中、時代祭、伊勢神宮遷宮祭などの結髪、着付けなどに参加し、伝統行事保存維持に寄与したそうで、昭和56年、長年日本髪の結髪に精進した功績により黄綬褒章を授与されているようです。「日本の髪型」は著者自らが結髪したものを写真撮りしして、結髪の技術伝承が主な狙いのように思われます。そして、女性の髪型で各時代の代表的なものを著者みぅからが結髪して紹介しています。目的が違うので当然内容も表現も異なりますが、「黒髪の文化史」の方が読み物としては優れているように思います。
(左)「日本の髪型」 (右)「黒髪の文化史」
画像をクリックすると大きくなります。
「日本の髪型」と「黒髪の文化史」から同じ項目「おたま返し」を比較したものです。(冒頭の写真は「日本の髪型」おたま返し)尚、「日本の髪型」「黒髪の文化史」は図書館資料室に備えてあると思います。又、インターネットでも数多く出品されているようです。