のんのん太陽の下で

初めての一人暮らしが「住民がいるんだ・・・」と思ったラスベガス。
初めての会社勤めが「夢を売る」ショービジネス。

くわい

2021-01-02 | 日記
 我家でお正月です。蕾だったゆりが丁度良く開きました。実家のお節にはありませんでしたが、くわいを見つけたので初めて添えてみることにしました。茎の先に芽が見えることから「芽出たい」と言われ、お正月に食べるとのことで、楽しくおめでたい二日目になりました。
     

 箱根駅伝好きの私を知ってか、いくつかメッセージを頂き、実況して下さる方もいらっしゃいました。
 友人の一人は、
「私の中では、『権太坂=のんのん』です😊👍」
 思い出して下さっていたところかしらと嬉しくなりました。
 その『権太坂』、花の二区のダラダラ坂を『権太坂』と中継で言いますが、地名でなくて、坂としての『権太坂』は国道を曲がった坂のはず。友人はあの辺りを訪れているので、ご存知かと思いましたが知らないと。
「旧東海道の坂で、光陵高校と言うあの辺りの学区では一番の難関校が有る所です。権太坂の後は、焼餅坂、品濃坂と旧東海道は坂が続きます。
 “権太坂”と言う名前の由来は、坂の名前を尋ねた先が、耳が遠い方で、自分の名前を尋ねられたと思い、
『おら、権太だ!』
 と答えたことからとか。
 旧東海道で権太坂は難所だったので、中継ではその意味で使っているのかもしれませんね。」
 すると、
「豆知識GET👍」
 と喜んでもらえました。
 そこに、
「往路初優勝の創価大学が、日本橋手前で駒澤大学に抜かれてしまいました!」
 箱根駅伝、また観戦したいです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2021年 元旦 | トップ | COVELLA VS. THE WORLD »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事